※OPEN価格の()内はALLメンテナンスで販売目安価格です。 ねじ山に汚れが付着しているとトルクレンチが正常に機能せずネジがナメる場合があるので、汚れを除去してからトルクレンチの中心線を基準に垂直に力をかけましょう。 プライヤーを使用すると容易に調整可能です。, はみ出たグリスは、綿棒などで拭き取りましょう。 取り外し時は、ホイールとキャリパーに傷が付かないようにキャリパーをウエスで覆い、キャリパーピストンを少し押し戻して取り外しましょう。 さて今回はバイクのブレーキキャリパーの清掃について解説していきます。 ピストンの動き、即ちブレーキ性能に大きく関わる整備ですので、そこまで日常的にしなくとも、一定期間ごとにはしておきたい整備の一つです。 最低限ブレーキパッド交換ごと、も... バイクにおいて「消耗品」である「ブレーキパッド」の残量の確認方法や交換時期の目安についてまとめておきます! ブレーキパッドの交換方法はこちら: 残量の確認方法は、キャリパーを斜めから覗く まず残量の確認方法ですが、キャリパーを... これからバイクを自分で整備していこうと思っているライダーのかたに「必ず」用意してほしい工具がトルクレンチです。 トルクレンチは、簡単に説明するとボルトナットを設定した力で締めることができる工具になります。 今回はトルクレンチがなぜ必要な... ブレーキ周りを整備するときにグリスを使いますが、場所によって適したグリスが異なるため、今回はそのグリスの紹介です。 キャリパーのピストンに塗るのはラバーグリス キャリパー清掃後に、ピストンに塗るのはラバーグリスです。 ピストンは、... FZ1FAZERのチェーンをD.I.DのZVM-X、スプロケットをサンスターのものに交換, 遅くなりましたが、ドレンボルトのサイズですがM6で間違い無さそうですので参考までに. もちろん”人の皮膚にふれるのもNG”です。, 私は万が一に備えて ”転倒時の液漏れ防止” と ”キャップゆるみによる液体の飛び散り防止” のためにリストバンドを装着しました。, もしブレーキフルード(ブレーキオイル)を自身で交換等をされる場合は、必ず”手袋”か”軍手”を装着して交換してくださいね。 ピストンのメッキが剥がれている箇所がシールに接触すると、キャリパーピストンとシール間に隙間ができ雨水の侵入やブレーキフルード漏れの原因になります。, 上記画像の場合、メッキ剥がれ箇所とシールは接触していないので現状のブレーキパッドは継続使用可能になります。 詳しくは、トルクレンチの使い方をご覧下さい。, ピンプラグを取り付けましょう。 ナメてしまったら新品部品を注文して交換しましょう。, リザーバータンクにブレーキフルードをUPPERレベルまで補充しましょう。 多く塗布すると、雨水で流れて制動力を低下させる可能性があるので注意しましょう。, お勧めのグリスは、フォーミュラ1(F1)で使用されているコパスリップです。 価格:1554円(税込、送料別) (2017/11/12時点), モリワキ(MORIWAKI) リストバンド モリワキ HAND MADE 黒 7… 間違って取り付けるとアタリが変わる為、制動力低下の要因になるので、マーキングする事をおすすめします。, キャリパーをフロントスタンドに吊るしましょう。 お勧めはヤマハ製キャブレタークリーナーです。 さてさて、今回は「フロントブレーキのリザーバータンク」についてお話していこうかと思います。笑, 愛車のKAWASAKI/ZX-9R・リザーバータンクに「NINJA」のリストバンドを装着したからです♪, 「かっこいいから装着した!」というのも理由の一つですが、 3月に交換した、フロントブレーキのマスターシリンダー 中古で購入したときから、タンクのロック金具を取り付ける部分が破損していました。 無くても蓋が勝手に開くことは無いので、そのままにしていましたが 見た目的にはあんまりカッコよくないので、交換することにしました。 詳しくは、フロントブレーキキャリパー取り外し・取り付け方法をご覧下さい。, また、ピストンがキャリパー側に押し戻されている状態なので、ブレーキレバーを握ると最初の数回はブレーキレバーの感触が無い状態ですが3,4回握ると感触が元に戻ります。 長時間放置する場合はフロントフォーク等に固定しておくと良いでしょう。, ブラケットを引いて取り外しましょう。 人によってはマイナスドライバーをいれてこじ開ける場合もあるようですが、どれがベストな方法なのかは実はわかっていません^^; そうするとブレーキパッドと、パッドスプリング(写真下の板みたいなやつ)が出てきます。, 言い換えれば、ブレーキパッドとパッドスプリングはパッドピン一本で固定されているということですね。, パッドスプリングには表裏と向きがあるので、取り外す前はしっかりチェックしておきましょう。, 基本的にはブレーキダストがついているだけで、ブレーキダスト自体は真鍮ブラシでこすればすぐに落ちます。, あとはピストンの動きは悪い場合はラバーグリスでピストンの動きが良くなるまでグリスアップです。, ピストン自体の錆が酷かったり、ピストンシールが固着していたりする場合はオーバーホールが必要になりますが、初めにも書いたようにブレーキは保安部品の中でも重要なものですので、キャリパーのオーバーホールはあまり素人はしないほうがいいでしょう。, 一つ押したら他のピストンが出てくるので、ピストンが抜け落ちてしまわないように注意しましょう。(ピストンはピストンシールでとまってるだけです), まずはパッドスプリングから。ブレーキパッドと接触する部分にシリコングリスを薄く塗っておいてください。, パッドグリスは鳴き防止ですね。ブレーキパッドの細かい振動を防止することで鳴き防止効果があります。, こちらは使用後のブレーキパッドですが、写真を見てもわかるようにブレーキパッドの裏面はピストンとしか接触してませんので、ピストンとの接触面に薄く塗ってあげれば問題ありません。全体に塗る必要はありません。, パッドピンは、錆びていたり段付きになっていたら要交換です。ブレーキパッドの動きがスムーズに行われなくなります。, ブレーキパッド、パッドスプリングには向きがあるので、これについても元通りにしてください。, FZ1の場合は、矢印がマークされているのでこれが目印になります(写真のパッドスプリングの左下あたりです)。, 作業が終わったら、まずは車体の押し引きでブレーキがしっかりかかるかをチェックし、その後極低速状態でブレーキチェックを行ってください。, 今回はフロントブレーキパッドの交換を解説しましたが、リアブレーキパッドも作業内容としては基本的には同じです。, 今回はブレーキパッドの交換方法でしたが、ブレーキ周りの消耗品といえばディスクローターとブレーキフルードがあります。, 普通は透明で、茶色くなってたりしたら交換が必要になります。ブレーキフルードのリザーバータンクには窓がついているのでそちらで確認してください。, 作業内容としてはそこまで難しくありませんが、ブレーキは重要保安部品なので念には念をという気持ちで臨んでください。, あとは、ブレーキパッド選びもバイクカスタムに含まれるので、自分好みのブレーキパッドを見つけるのも楽しいと思います!, 宿泊ツーリングでのホテルの予約には楽天トラベルがおすすめで、私も毎回利用しています!, 地域名でホテルの検索をかけることができる上に、次回予約時に使えるポイント還元などなど、定番ながらしっかりと使いどころを抑えているのがさすがですね。, ご存じのように書籍が定額で読み放題なサービスなのですが、そのラインナップの中には「バイクジン」や「ライダースクラブ」、「クラブハーレー」、「モトチャンプ」など、他にも車系雑誌が含まれています!, しかも、話題の漫画のはじめの数巻が読めたり、普通に男性・女性ファッション誌が読めたりなど、雑誌のラインナップは本当に豊富ではっきり言って月額980円は余裕で回収できます。, 1992年生まれ。大阪出身東京在住。大学時代はギターにはまり、卒業後はバイクや旅行へと関心が移り現在に至ります!他にもアウトドア系全般や筋トレなども好きです!ブログでは自分の経験を元にしたリアルな情報を発信できるよう心がけています!. フロントブレーキに使用している「ブレーキフルード(ブレーキオイル)と呼ばれる液剤を貯めているタンク」になります。, この液剤は刺激性がとても強く、車体の塗装部分に付着すると”塗装が剥げ”してしまったり、プラスチックに付着するとそこが溶けてしまったりと、いろいろと悪さをしてしまうわけですね…泣 ブレーキパッド取り付け後、 リザーバータンクのブレーキフルードをupper ... バイクのキーシリンダー交換方法 . 参考車両のCBR400RRもこちらのタイプ。, 上記画像のように、ブレーキパッドの形が対称のタイプ。 ブレーキパッド残量が無くなると、ブレーキは制動しなくなりブレーキディスクへダメージを与え寿命を急激に縮めます。, 排気量250cc未満の車種や、ユーザー車検を受ける方は、2年に1度ブレーキパッド残量が2mm以上あるか点検しましょう。また、走行の仕方や距離数により次の車検(2年)までブレーキパッドがもたない可能性が有るので早めの交換をお勧めします。, ブレーキパッドが摩耗する毎にキャリパーピストンの出量も多くなりブレーキタッチが低下します。ブレーキパッド残量が約5mmまで良好なブレーキフィーリングを維持できます。, ※価格は希望小売価格です。通常値引きを行って販売しております。 Copyright © 2013-2020 自由気ままに。 All Rights Reserved. WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free". プライヤーを使用すると調整し易いです。, パッドスプリングが外れやすい場合、上記画像赤枠のツメを内側に若干曲げましょう。 部品が廃盤の場合、再メッキで対応します。, キャリパーピストン交換の目安は、メッキが剥がれている箇所がダスト・オイルシールと接触しているかが判断基準です。 芸能人ブログ 人気ブログ. 装着したのにもちゃんとした理由があるんですねこれが!, なんかリストバンドつけたのはわかるけど、そもそもリザーバータンクって何? 価格:756円(税込、送料別) (2017/11/12時点), BEET 0708-RTB-06 BEET リストバンド レッド 握りながら締め付ける事でブレーキパッドが当たりの良い箇所へ移動し僅かにブレーキタッチのフィーリングの向上が期待できます。 しかし、次回新品ブレーキパッドを組む際にブレーキパッドの厚みが多くなるのでキャリパーピストンが戻る量が多くなりシールと接触する可能性があるのでキャリパーピストンも同時交換となる可能性があります。, ブレーキパッド裏とパッドピンにグリスを薄く塗布しましょう。 キャリパーピストンツールを使用し、ピストンを回転させて裏側も清掃します。 こちらも汚れが頑固な場合は、キャブレタークリーナーや真鍮ブラシを使用すると除去し易いです。, パッドリテーナーをパーツクリーナーとブラシで清掃しましょう。 フローティングキャリパー独自のパーツです。, リテーナーはブラケットに装着されています。 こちらも汚れが頑固な場合は、真鍮ブラシを使用すると除去し易いです。, キャリパーピストンツールでピストンを出し、ピストン奥側も清掃しましょう。 現時点ではパッドピンを取り外すのでは無く、緩めるのみです。パッドピンはキャリパーを取り外してからでは緩め難いので、キャリパーがフロントフォークに装着されている段階で緩めます。, キャリパーは、2本のボルトでフロントフォークに取り付けられているので緩めて取り外しましょう。 ブレーキホースに負荷を掛けない配慮です。, フロントスタンドが無い場合はそのままぶら下げておきましょう。 ホーム ピグ アメブロ. 意味は、「右キャリパーのフォーク側」「右キャリパーのホイール側」。, 面倒な場合は、整備者側(手前)のブレーキパッドの端に、マイナスドライバーの角を使い傷を入れておくのもお勧めです。, 上記画像のように、ブレーキパッドの形が対称ではないタイプ。 締め付けトルクに変化をもたらす原因は汚れなので、汚れを除去するだけで正確な締め付けトルクの値に近づきます。, 揉みだしはシールの本来の機能を妨げますがデメリットはありません。オーナー様が判断して実施して下さい。 ライダーにとってもバイクにとってもいい関係が築けている気がしませんか?, 【在庫あり】KAWASAKI その他グッズ カワサキリストバンド (Ninja) パッドスプリングはツメで固定されているので、手前に引き抜けば外れます。, また、ブレーキパッドの裏側に金属や紙質のようなもので、シムが純正で取り付けられている場合があるので、シムも取り外しましょう。, ブレーキパッド装着位置の区別がつくようにマーキングしておきましょう。 また、ブレーキパッドの内側に手を触れると多少の油分であっても制動力が低下します。手が汚れている場合は、パーツクリーナーやハンドクリーナーで油分を落としてから取り付けると良いしょう。, パッドピンをキャリパー・ブレーキパッドに通し、取り付けましょう。 対抗ピストンキャリパーはこのブラケットが取り付けられていません。 キーシリンダーを外すとキーを持っていなくてもエンジンが始動出来てしまいます。 そ ... トップブリッジ交換方法. リザーバータンクの液面が上昇しますが、ブレーキフルードが漏れる事は無いと思います。もし、漏れた場合、水で洗い流しましょう。, キャブレタークリーナーを使用します。 但し、BMWなどの特殊なブレーキシステムを採用している一部車種は、エンジンを始動させないとピストンが出ない場合があります。, パッドピンを指定トルクで締め付けましょう。標準締め付けトルクで締め付ける場合、通常は9.8N-mです。一部車種には太いパッドピンを採用しているので、サービスマニュアルでトルクを確認して下さい。 この時、反対側のキャリパーピストンを必ず手で押さえて出し入れして下さい。 パッドピンを人差し指の腹で触り、段付きが発生している場合は交換しましょう。, パッドスプリングをパーツクリーナーとブラシで清掃しましょう。 肌に触れるだけで痛くなる程強力なのでゴム手袋をして作業しましょう。, 歯ブラシを使用すると凹凸も磨くことができます。 耐熱性・電導性が良いので、用途がブレーキパッドの鳴き止めや接点グリスとしても使用できます。 リテーナー同様、若干曲げることでテンションを強める事ができます。 固まっているカーボンは精密マイナスドライバーを使用すると綺麗になります。, キャリパー取り付けボルトには、ネジロック剤が使用されている場合があります。 バイク初心者のお役立ち情報 初心者ライダー・カワサキ・スズキ・ホンダ・ヤマハ(ぶんぶんバイクドットコム). 詳しくは、フロントブレーキキャリパー取り外し・取り付け方法をご覧下さい。, パッドスプリングは、ブレーキパッドにテンションを掛けて脱落しないようにするパーツです。 既存のブレーキパッドを取り付ける際、初めにブレーキパッドに付けたマーキングを見て、装着位置を確認した後、ブレーキパッドを取り付けましょう。ブレーキパッド位置が変わるとブレーキディスクとブレーキパッドの当たりが変わるので制動力が低下します。特にフローティングキャリパーは対向ピストンキャリパーに比べ、構造上ブレーキパッドの編摩耗がし易いです。 ?をご覧下さい。, キャリパーピストンツールを使用してキャリパー内を出し入れします。 不安な場合はお近くのバイクショップまで持ち込みしましょう♪, 「なんとなく装着する」ではなく、「意味があって装着する」の方が、 清掃後は、キャリパーピストンをキャリパー側に押し戻しておきましょう。セパレーターがあると便利です。 砂やホコリを拾って汚れの原因になります。, ブレーキパッド内側に触れないよう注意しながら、ブレーキパッドを取り付けましょう。 フローティングキャリパーのキャリパーピストンが固着してキャリパーピストンツールでも回転しないのですが、どうすれば良いでしょうか? キャリパー側のメネジと取り付けボルトのオネジには、タップ・ダイスを行いましょう。 バイク、オートバイ、原付き、スクーターのマスターシリンダーの ブレーキフルードリザーバータンクの確認窓。 古くなるとひび割れてしまってフルードが漏れてきたりしますよね そんな点検窓も窓だけ交換できます。 窓の部分の直径18mmのものに対応。 寒くなったり暑くなったり変な気温が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか? 他には、スレッドコンパウンドか専用のパッドグリスの使用をお勧めします。, スライドピン・スライドピン穴に耐熱シリコングリスを塗布しましょう。 確かM6あたりだったと記憶していますが、ちょっと正確かは怪しいのでボルトを外した後にノギスで一度チェックしていただけると確実です^^; 来週頭まで出張で不在にしており情報を確認できませんので、帰宅後に... こんにちは!質問ですが、FZ1のクーラント交換をしたいのですが、 ドレンワッシャーのサイズを教えて頂けますか?, アイロテックのシャフトは、今は254kgではなく214kgセットから高耐久の700になってます。. ショックドライバー使用時、反時計回りにテンションを掛けて、重い石頭ハンマーを使用して叩くと外し易いです。 ブレーキフルードのリザーバータンクには窓がついているのでそちらで確認してください。 フルードはものによっては着色されているものもあります。 ブレーキフルード交換についても後日記事にする予定ですのでしばしお待ちを。 詳しくは、ショックドライバーの使い方をご覧下さい。, パッドピンを六角ビットソケットを使用して緩めましょう。稀に、過度に固着している場合があるので、ナメたら逆タップを使用して外しましょう。 Copyright © 2020 バイクのメンテナンス情報サイト オールメンテナンス All Rights Reserved. キャリパーピストンセパレーターをお持ちの方は、割り込ませてセパレーターに当たるまでブレーキレバーを握りましょう。 面倒な場合は、整備者側(手前)のブレーキパッドの端に、マイナスドライバーの角を使い傷を入れておくのもお勧め, 面倒な場合は、キャリパーピストンセパレーターを使用して押し込んだ後、キャリパーピストンツールでピストンを回転させ馴染ませると良いでしょう。. 本来はブレーキパッド交換とキャリパー清掃はセットでもいいぐらいなのですが、以前キャリパー清掃については個別に記事を書いているので、せっかくなのでブレーキパッド交換と分けて更新したいと思います。, さて今回はブレーキパッドの交換方法について解説していきますが、その前に事前知識を少し紹介。, ブレーキパッド交換について調べているのであればもはや言わずもがなだと思いますが・・・ブレーキパッドは消耗品なので、交換時期が来たら速やかに交換する必要があります。, また、ブレーキパッドによってブレーキの効きやフィーリングは変わるので、せっかくなので自分好みのブレーキパッドを探すのもおすすめです!, ブレーキのカスタムはマスターシリンダーやキャリパー本体の交換なども候補にあがりますが、これらはかなりブレーキ性能に大きく影響を与え、よくわからず交換してしまうのは場合によっては危険とも言えます。, ですからまずはブレーキパッド交換によって自分のしたいブレーキカスタムの方向性を定めるのが吉かと思います。, とりあえず今回はデイトナのゴールデンパッドに交換したのでそちらの写真使って解説していきます。, ブレーキパッドは色んなメーカーが出しており、私自身現在色んなブレーキパッドを試している最中ですのでこれがおすすめと言うことができないのですが、どれがいいかわからないのであればとりあえず有名所のデイトナの赤パッドかゴールデンパッドあたりを購入してはいかがでしょうか。, ブレーキは保安部品ということもありますし、走行中に脱落なんかしたら命に関わるのでトルクレンチはしっかり使いたいところです。, ラバーグリスはキャリパー清掃のときのピストンのグリスアップに使いますが、キャリパー清掃も一緒にする場合はラバーグリスも一緒に購入しておいてください。, パッドピンを支えにしブレーキ時にはブレーキパッドがスライドするわけですが、パッドピンが錆びてたり段付きになっているとスムーズな動きを妨げる原因になるのでそういった場合は要交換です。, 段付きの判断については、指でなぞって段差が感じられるようであれば交換してください。, キャリパーによって使われてるパッドピンが異なるので、自分のバイクにあったものを選んでください。, 手で押してもピストンが固くて戻らない場合には有効かと思いますが、手で動かないレベルの固さだと普通に整備不良ですので、ラバーグリスをしっかり塗る必要があります。, 基本的には、ブレーキパッド交換のタイミングでキャリパー清掃もセットでしておくのが吉です。, よほどマメなライダーでもない限り、個人でそうそうキャリパーを外して定期的に清掃しているライダーはなかなかいないと思います・・・(たぶん), キャリパー清掃については、以前別記事で個別に解説しているので、合わせてご覧になってください。, というわけで、前置きが長くなりましたがここからブレーキパッド交換方法について解説していきます。, まずはブレーキキャリパーのマウントボルトを外します。FZ1FAZERの場合はフロントフォークの下部についた2つのボルトですね。, ブレーキホースをまとめているボルトも外したほうが取り回しがしやすいのでこちらも外しておきましょう。, 画像ではピンクのマークがありますが、再度組み上げる時に元々締まってたトルクと同じぐらいのトルクにしたい場合はこういったマーキングをすることがあります。, 私はトルクレンチがあるので規定トルクで締めていますが、こちらのマークはディーラーに整備に出したときについていたものですね。, ディーラーの場合、色んな車種を整備しないといけないので、毎回サービスマニュアルを引っ張り出して規定トルクを調べるといった作業はあまりしてないんでしょう。, どちらが良い悪いとかはありませんが、私個人としては、素人が整備するのであれば、しっかりサービスマニュアルを手元に用意し、トルク管理はトルクレンチをしっかり使う「べき」だと考えています。, ブレーキキャリパーはディスクローターに対して真っ直ぐ取り外すようにしましょう。無理に斜めに力をかけてしまうとディスクが曲がる原因になります。, ディスクとホイールの間のスペースが狭いバイクの場合は、ピストンを多少押し戻してパッドの間を広げてからでないと取り外せない場合があります。, その場合はディスクに対してピストンを押す形に力をかけてピストンを少し押し戻さないと取り外すことができません。. LOWERからUPPERの中間位置ではなく、UPPERまで補充します。ブレーキフルードが少ないとブレーキパッドが摩耗した際にエアが噛む可能性があるのでUPPERまで補充しましょう。, また、リザーバータンクキャップの溝とダイヤフラムプレートの穴に異物が付着している場合は除去して下さい。リザーバータンクを大気圧状態にする重要な役割があります。 詳しくは、キャリパーピストンの揉み出しはシールの原理を阻害する矛盾整備! ※絶対にキャリパーピストンの下に指を入れないで下さい。指が骨折する危険性があります。また、キャリパーピストンを上側に向けないで下さい。自分の顔や体に飛んで来るので非常に危険です。圧縮された空気によって、キャリパーピストンは弾丸の如く飛びます。非常に危険なので作業は慎重に細心の注意を払いながら行って下さい。, 交換時期: ブレーキパッド残量が2mm以下の場合(走行の仕方・距離数により早めに交換), ブレーキパッドを再利用する際、元の位置に取り付けられるよう分解時にマーキングしておきましょう。, ブレーキパッドシムが装着されている場合、元と同じ側に取り付ける。(キャリパーピストン側), フローティングキャリパーを例にブレーキパッド交換を行います。対抗ピストンキャリパーの整備内容は、フローティングキャリパーと大差ありませんが仕組みが多少異なります。フローティングは、片側のみからピストンを押し付けるのに対し、対抗ピストンキャリパーは両側から押し付けます。対抗ピストンキャリパーの方が構造を容易に理解できると思うので、本記事とサービスマニュアルを参考に整備して頂きたいと思います。, キャリパーピストンが脱落した場合、キャリパーにピストンを挿入して元通りに戻した後、, キャリパーピストンを清掃せずにキャリパー側に押し戻すと、ピストン回り付着していたダストが、キャリパーピストンとシールの間に入り込みブレーキのフィーリングが低下する場合があります。, 対策方法は、キャリパーのオーバーホールです。固着する原因は、キャリパーのシール溝の間に異物が溜まる、もしくはキャリパーピストンとシール間に異物が溜まる事によりシールが押し出されてキ, オイルがブレーキパッドに付着した場合は、ブレーキパッドを清掃して脱脂してもオイルが浸透してしまっているのと性能は元には戻らないので交換を推奨します。, 摩耗が無い新品ブレーキディスクに対して新品ブレーキパッド(有名所のブランド)を取り付けるのであれば、ブレーキパッドの面取りは必要ありません。, ブレーキフルードは水を吸収する性質(吸湿性)があるので水で除去できます。パーツクリーナーを使用すると、塗装面が変色します。自家塗装の場合は塗装が剥がれる場合があります。, キャリパーを車体に取り付けた段階でブレーキパッドを交換しない理由として、まずブレーキパッドは新品を取り付ける事が前提ですと消耗したブレーキパッドより厚みがある分キャリパーピストンを押し戻さなければなりません。押し戻すのはキャリパー取り付け状態だと困難ですし、ブレーキディスクは非常に横に掛かる力に弱く、マイナスドライバー等で無理にブレーキディスクに当てて押し戻すとブレーキディスクが歪む場合があります。また、キャリパーピストンの周囲には汚れが付着しており、その状態でキャリパーピストンを押し戻すと汚れがキャリパーピストンとダストシール・オイルシール間に入り込んでキャリパーピストンの動きが悪化するので清掃する必要があります。. ブレーキフルード全量交換. 上記画像のように、キャリパーを水平にして取り付けるとパッドピンが挿入し易いです。, ブレーキレバーを握りながらブレーキキャリパーを指定トルクで締め付けましょう。