A銀行、B銀行、C銀行、D銀行にそれぞれ
年賀状や仕事の書類など、郵便番号を間違えてポストに入れてしまったことはありませんか。郵送後に間違いに気づいたら、相手にちゃんと届くか心配になりますよね。今回は、郵便番号に間違いがあってもちゃんと届くのか、ということについてご紹介します。
・
よろしくお願いします。, 宅配業の知識は無いので、間違って回答になるかも知れませんが‥
英語の住所(address)の書き方は、いざ宛先を書く段になると細々とした不明点がいくつも涌いてくる種類の話題です。さらに「言い方」となると数字の読み上げ方のような疑問も涌いてきます。, 英語では住所は狭い範囲から拡大していくように記述します。多少の誤差は許容できる範囲内です。日本の住所を英語で書くにしても、特別に難しいということはなく、多少のミスを恐れる必要もありません。, より狭い範囲から書く、対象を特定できる情報から始める、という考え方は、英語全般に通じる部分です。その意味で、住所の書き方は英語の言語感覚を掴むよい材料でもあります。, 日本の住所は、郵便番号、都道府県、市区町村、町字 、番地(丁-番-号)といった要素で構成されています。海外の住所も、だいたい同様です。, 住所を構成する各要素を、それぞれ並び順が逆になるように配置すれば、英語の住所として最低限通用する表記にできます。国際郵便の場合は末尾に国名も追加しましょう。, 日本の住所を書くということは、日本が宛先、住所の大部分は日本の配達屋さんが読むということです。海外では「Japan」だけ正しく読んでもらって、あとはちゃんと郵便物として扱ってもらえれば御の字。そのくらいの気構えで臨みましょう。, 日本語の住所の書き方を念頭において、英語の住所の書き方を端的に示すとすれば、やはり「英語の住所は日本語とは逆の順序で記述していく」ということになるでしょう。, 英語で住所を表記する場合は、番地・号 → 区画(字) → 市区町村 → 都道府県 → 郵便番号、そして国名、という風に、最も狭い範囲から徐々に広範囲になるよう記述します。, 日本の首相官邸のウェブサイトには、日本語ページと英語版ページのそれぞれ末尾に(内閣官房の)所在地が記載されています。比べてみると、記述順序が逆転していることが見て取れます。, 首相官邸の所在地は「Nagata-cho, Chiyoda-ku, 」のようにカンマが打たれている点にも注目しましょう。, カンマは絶対に必要な要素というわけではありません。なくても住所の表記として十分に成立します。カンマを打つ位置が厳密に決まっているというわけでもありません。, ただ、このカンマを意識すると、日本語の住所を英語の順に配置しなおすカタマリ感のようなものがつかみやすくなります。, 集合住宅(いわゆるマンションやアパート)の場合、「建物名と部屋番号」が住所の先頭に置かれます。一戸建ての場合は不要です。, 部屋番号は、英語では数字の先頭に「#」の記号(number sign)を付けて表記されます。「204号室」なら「#204」と書きます。, 部屋番号と建物名の前後順は、どちらが先でどちらが後でも構いません。「Garden Court #710」も、「#710 Garden Court」も、どちらも適切です。, 階数は「F」を付けて表記できます。たとえば「7階」なら「F7」。F は floor の略ですが、省略であることを示すピリオドは慣習的に打たれません。, 部屋番号が建物の階数まで含んでいる数字の場合、階数は省略できます。1階まるごと使用していて部屋番号が特にないという場合は、部屋番号が不要です。, 部屋番号も階数も含めて表記する場合の前後順は、建物名も含めて、どれを先に書いても問題なく伝わります。, 丁番地の部分は、つまり「千代田区永田町1-6-1」の「1-6-1」の部分は、英語でもそのまま「1-6-1」と表記できます。, 数字の並びは前後逆転させず、「1-2-3」なら「1-2-3」のまま、ひとつのカタマリとして維持されます。, 「永田町1-6-1」は、「永田町1丁目6番1号」とも表記できます。あるいは、「永田町1丁目6-1」とも表記できます。, たとえば東京都庁の所在地は、日本語ページでは「西新宿2-8-1」と表記されていますが、英語版ページの表記は「8-1 Nishi-Shinjuku 2-chome」と表記されています。つまり、この英語版ページでは番地を「西新宿2丁目8-1」という風に捉えて記述していることがうかがえます。, なお、同じ都庁ウェブサイトでも都庁舎の概要を案内しているページでは「2-8-1, Nishishinjuku」と表記しています。, 普段は「西新宿2丁目8-1」のように表記している住所も、英語で表記する場合には、あらかじめ「西新宿2-8-1」の形にまとめてしまい、それから英語に直すようにすると、簡素に扱えます。, なお、「丁目」は切り離して -chome と表記する例は多々ありますが、「番」や「号」を -ban -gou と表記するとなると、なかなか一般的とは言いがたくなります。, 地名の表記や書き順は、日本の配達員の方に誤解なく理解してもらえれる内容になっていれば、まずは十分です。, 「東京」「沖縄」「松本」といった名称は、固有名なので、基本的にはローマ字表記で英字に置き換えられます。, 地名は基本的に「一般的な綴り」「行政団体が公式に使用している綴り」が既に確立されているものなので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。とはいえ、綴り違いが致命的な誤りになるわけでもありません。, 複合的な構成で長い地名は、適宜ハイフンを挿入してもよいでしょう。たとえば「太秦帷子ケ辻」なら Uzumasa-katabiranotsuji と表記したいところです。, 東京都、沖縄県、松本市といった行政区画を示す語は、英語に訳すよりも、ハイフンで隔てつつ固有名と一体化して扱う形の方が一般的です。Okinawa-ken、Matsumoto-shi、のような要領です。, 県や市をそれぞれ英語に訳して Okinawa Prefecture や Matsumoto City と表記しても、誤りではありません。住所でなく地名として単独で挙げる場面なら、むしろ Okinawa Prefecture のような言い方のほうが標準的です。しかしながら住所の表記においては -ken で十分です。, 「東京」は、他の行政区画と呼び名が重複しない名称であり、また知名度・認知度がきわめて高いこともあってか、「都」を省略して Tokyo とだけ書けば十分に通じます。「大阪」や「京都」は、知名度は東京と比肩するとしても、大阪府か大阪市かといった混同を避ける意味で Osaka-fu 、 Osaka-shi と明示した方が万全です。, 建物の名称などが英語以外の西欧言語を借用している場合、正式な表記が何であれ、日本語を介在させてローマ字表記にする方法が無難です。, 仮に「ラ・エトワール三福」という建物があり、館名に「ラ・エトワール三福 ~La Etoile Mifuku~」という看板が掲げられていたとしても、英語の住所の表記としては、「Ra-Etowaru-mifuku」にした方が無難です。, 「Etoile」を「エトワール」と読んで貰える可能性に賭けるよりは、「Etowaru → エトワール」と素朴に読んで日本語で理解してもらえる可能性に賭けた方が、安全牌というものです(とはいえ、こればかりは断言しかねます)。, 郵便番号は国名を除けば住所の末尾に配置されます。日本の住所の郵便番号は、形を変えずにそのまま「100-8968」のように表記します。, 郵便記号「〒」は日本独自の記号であり、英語では用いられません。対応する記号も特になく、単に数字だけを記します。, 郵便番号の桁や、ハイフン(-)の入れ方などは、国によって違います。アメリカやフランスは5桁の数字、オーストラリアは4桁の数字、イギリスはローマ字と数字の組み合わせで表記されます。, 「郵便番号」を指す言い方も国によって違います。日本の郵便番号は一般的に Postal Code と呼ばれますが、アメリカでは ZIP Code と呼ばれます。イギリスの郵便番号は Postcode と呼ばれています。, 海外の住所の郵便番号を調べる場合、その国の郵便局の郵便番号検索サービスを利用することになります。日本郵政ウェブサイトの「海外の郵便番号」のページ( http://www.post.japanpost.jp/int/zipcode/ )では、主要8カ国の郵便番号の調べ方が案内されています。, 郵送物には住所の他に宛名(受け取る人の名前)を書く必要があります。メールの署名欄の場合は電話番号なども並記します。, 郵送物の宛名は住所よりも先に配置します。メールの署名欄でも同様です。電話番号は住所よりも後方に配置します。, 英語では住所よりも先に、宛名を表記します。つまり日本語の順序(郵便番号→住所→名前)とは逆です。, 宛名は住所よりもさらに範囲の狭い情報、宛先を一意に特定できる情報です。そう考えれば先頭に配置する感覚も理解できます。, 国際郵便では、宛名や相手住所といった「送り先の情報」は中央より右下側に大きく書くのが通例です。, 差出人(送り主)の情報は左上に、相対的に小さく書きます。記入欄があらかじめ用意されている場合は、それに従いましょう。, 宛先が日本人の場合、姓名の表記順も英語とは逆になります。あるいは、姓名を誤解せず判断してもらえる書き方を意識しましょう。, 国際郵便では、宛先の名前の前に「To」、差出人の名前の前に「From」を書き添えるのも通例です。これで送り先を間違われる心配がなくなります。, 手紙の宛名の書き方は日本郵便のウェブサイトに詳しく載っているので、そちらもオススメします。, 電子メールの署名欄、あるいは履歴書や名刺などでは、電話番号や電子メールアドレスといった連絡先を並記することになります。, 基本的には「名前」が先頭、次に「住所」、その後にメールアドレスや電話番号を続ける順序で記載します。, 固定電話と携帯電話は、固定電話を「Tel」、携帯電話を「Mobile」もしくは「Cell」と表記して言い分けます。, 電話番号まで付記する場合、国際電話の利用が前提となるので、先頭の0を除いて日本の国番号「81」を加えた形にしておくと万全です。, 住所や郵便番号を口頭で伝える場合、基本的には英語の順序に再構築した住所を読み上げればよいわけですが、「どう読むんだ?」という疑問の湧く部分がちょいちょいあります。, 読み方も、唯一絶対の正解のようなものがあるわけではありません。重要な点は「相手に確実に伝わること」です。言葉を費やして補足に補足を加えて、それで相手に伝わればよいのです。, 郵便番号の数字は、複数桁のまとまった数値として読むよりも、1字ずつ順に読んでいく方が無難です。, たとえば「123-4560」の場合は「one-two-three, hyphen, four-five-six-zero」という風に、字面を追ってひとつひとつ読み上げていく方法が最適といえます。, 3桁+4桁で数字を区切って「one hundred twenty three, hyphen, forty five, sixty」などのよう述べても、特に不適切ということはありませんが、伝わりやすさという点では1字ずつ読み上げる方法の方が勝るでしょう。, 部屋番号であることを明示する場合には、「#」の代わりに「room number」のように述べると誤解なく伝わります。, 数字の部分は郵便番号と同様、1字ずつ切り離してひとつひとつ読んでいっても問題ありませんし、2~3桁程度ならひとまとまりの数値として述べても問題なく伝わるでしょう。, 部屋番号が4桁に及ぶ場合は、西暦を表現する場合のように2桁ずつに区切る言い方も使えます。, なお、数字の「0」は、英語では「zero」と読むよりも「oh」と読む方が一般的だったりします。「#305」なら「three-oh-five」という読み方が最も伝わりやすい言い方といえます。, 数字の「0」が2つ連続する場合は「double 0」(double oh)とも表現できます。, 英語圏の住所を読む、という場合、日本語の住所とは違った区分や概念を知っておく必要があります。, 日本の郵便番号に当たる区分体系は世界中で採用されていますが、呼び名や様式は国ごとに異なります。, 米国で導入されている郵便番号制度は ZIP Code(ZIPコード) と呼ばれます。, 基本的には5桁の数字で構成され、州と都市が特定できます。より具体的に位置が特定できる9桁の拡張 ZIP コード(ZIP +4 Code)もありますが、5桁の方式を完全に代替するには至っていません。, 英国の郵便番号は、Postal code、または Postcode と呼ばれています。Postcode イギリスに限らずオーストラリアの郵便番号や日本の郵便番号を指す際にも用いられる、いわば標準的な英単語です。, 英国の郵便番号はローマ字と数字を組み合わせて表記されます。たとえば時計台で知られる観光名所「ビッグ・ベン」のある英国国会議事堂の郵便番号は「SW1A 0AA」と表記されます。郵便番号だけで都市や通り(Street)まで特定できます。, 州は国内における最大の地域区分であり、その点で日本語の「県」と共通していますが、完全に対応するわけではありません。「県」は英語で Prefecture と訳されます。, 日本だけでなく、カナダの州制度は Province、イギリスは County、スコットランドは Regionと、それぞれ呼び分けられます。, County /kaʊnti/ は Country(国)と誤読しやすいので注意しましょう。, アメリカの州はそれぞれ2文字の省略表記があります。ニューヨーク州なら「NY」、ワシントン州なら「WA」が割り当てられており、基本的にこの省略表記が用いられます。, 住所の表記では「カリフォルニア州」を「California State」のように表記する書き方は異端といえます。, 欧米の(というか極東の一部地域を除く)多くの地域は、住所を示す手がかりとして「道」「通り」を用います。道沿いの土地に区画(番地)を割り振り、それを住所とするわけです。, そう考えると、「SimCity」に代表される海外の都市開発ゲームが「道路を引く」手順から始まるのもなんだか頷けます。, シャーロックホームズは英国ロンドンの「221B Baker Street」の下宿に住んでいたという設定があります。Baker Street(ベーカー街)が地名、221Bが番地です。, 海外の通販サイトの入力欄などでは、Street Address や Street number を入力する欄が備わっている場合が多々あります。, 入力が必須でなければ空欄でもよいでしょう。必須なら適当に番地の入力欄として扱ってしまえば問題ありません。, 海外の通販サイトの入力欄といえば、State に続けて address 1、address 2、という分割された入力欄があるのもお約束です。, これも基本的に適当な入力で構いません。適当というと語弊がありますが、いわば適当な「かたまり」を適切に配置してあげれば、ちゃんと手元に郵送物は届きます。, http://www.post.japanpost.jp/int/zipcode/.