寝れないぐらいのひどい下腹部痛で産婦人科にかかって卵管・卵巣炎 子宮付属器炎とわかり、クラミジア感染とも診断されて、今で1ヶ月と少し経ちましたが、まだCRP(炎症反応)が正常値にならず、不安でいっぱいです。 40代後半、性別・女です。 3~4ヶ月で交換していきましょう、と言われています。 様子を見て腫れがひかないので、wjカテーテルを入れる処置をするとの説明がありました。(一時的な処置として) 見てもらった方がいいです 血尿の色はアセロラドリンクのような薄い赤ですが、ほぼ毎回出ます。 疑問を持ち始めてしまっています。 病気 - 尿管ステント留置について 8月28日に腎結石の破砕手術を受け、30日に退院しましたが 尿管ステントは留置してあります。9月19日にステントを抜く予定です。 退院後2,3日は血尿が続くことが.. 質 … 頑張ってやりました! 私は腎盂炎について自分なりに調べましたが、 ・腎盂尿管鏡検査:腎盂から尿管内の腫瘍の診断を行う。 原因不明の血尿 健康診断などで尿潜血が陽性と診断された場合に、そのなかで腎尿路疾患である割合は2.3%、その中でも尿路悪性腫瘍だった割合は0.5%とされています(Mariani AJら)。 ケースはあるものでしょうか。 石って、だいだいどれくらいの期間で出るのでしょうか? 問題はこのステントですが、現在一ヶ月半たったのですがどうにも辛いらしいのです。お医者さんの方はステントが入っているので安心しているらしく、2ヶ月後の検診で良いと言っていましたが、本人は辛いらしく、1ヶ月後にこちらから検診を申し入れました。CTを掛けて貰って、腎臓の肥大の収まり具合や、実際にステントが有効に働いていることを確認したかったのですが、事前に申し入れていたのにレントゲンのみの撮影しか行わず、こちらの知りたいことは何も教えて頂けず、次回の手術の予定のみの確認で終わってしまいました。その後半月程度我慢していますが、本人としては2度目の手術はするにしても、ステントは一刻も早く取ってしまいたい様です。実際、TUL手術がうまくいけば1~2週間程度でステントを外す様です。今回の場合、一旦ステントを外してから手術に向かった方が、本人は楽なのではと思ってしまいます。リスクも含めてどうするのがベストなのか、教えて頂けないでしょうか?, 妻が腎臓結石でTUL手術を受けました。手術前、痛みは無かったのですが結石が9.8mmもあり、完全に尿管が塞がっていました。腎臓も肥大していて、水腎症になっているのではと女医さんに言われました。(その割に熱は無く、おかしいとも言っていましたが?) 今年5月に水腎症の診断、その後8月に再びTULを ということで理解してもいいのでしょうか、ということです。 3日後に再診予定ですが、予備知識があればと思い質問しました。 病院に搬送された頃は、全く普通に会話ができていました。 ネットで検索して、水分を多めに取るとか 1週間経ったら血尿が止まらなくても、もう抗生物質は飲まなくていいのでしょうか?, こんにちは。 先生のおっしゃるとおり「そのうち直ります」が正解です。 回答お待ちしてます。, 7~8年前に尿管結石になりました。(1週間点滴し、退院しましたが、結局石はでませんでした。レントゲンでは無くなっているとのことでした。) 長くなりましたが、どういう治療法がいいのかなど 現在腎臓が腫れている理由は、尿管狭窄ということで コメントしていただけると大変ありがたいです。 素人の指摘で恐縮ですが、私の場合は膀胱にある石を取り除くだけなのですが、それでも尿管を通って腎臓までステントを入れておく必要があるのでしょうか。 誰かの疑問に誰かが答えることでQ&Aが出来上がり、後で見に来たたくさんの人の悩みの解決に役立てられています。 医師の仰っていた内容では、 排出した結石を捉える方法として、No1の方がすばらしい方法を考案されていますが、なかなか良い方法だと思います。私の場合は、たまたま流れなかったので拾い上げることができました。出るときは、特に抵抗も痛みもなくスポッといった感じです。 尿管の中に入っていても、位置が今のところからずれれば、今の痛みからは開放されるのでしょうか? 二ヶ月前に病理検査をしましたが悪性ではありませんでした。 ところどころ痛いところがあって ですから、この場合に異常が考えられるのは膀胱か尿道になります。, 一度尿路結石になって、しかもそれが痛みを伴っていたとしても自然排石で治癒してしまった人は、血尿があっても「また結石かな~」と考えがちです。, しかし、血尿が発生する病気は何も尿路結石だけではないので、ここでは血尿が見られる病気で、代表的なものをご紹介します。, ※他に血尿で考えらるものには、激しい運動をする人に多い「運動性血尿」や、ワーファリンなどの服用中に起こる「薬剤性血尿」などもあります。 どんな事にも100パーセントはないので病院に行かれるのは自由ですが、きっと「様子みてください」で終了だと思われます。, 私の母(53歳)の事で色々調べてはいるのですが 色々聞いてすみません。, 1歳1ヶ月のロシアンブルー(去勢済み)を飼っています。昨日の朝ちょくちょくトイレに行くな~と思ってのぞいたら薄ピンク色の血尿だったのですっとんで病院に連れていきました。膀胱に結晶のような石がたまった尿管結石と言われ、軽い方なので薬(副腎皮質ホルモンと抗生物質)1週間分と食餌療法(S/Dを1ヶ月位続ける)でいいとのことでした。治ったあとも再発防止のため餌はC/D又はFUS対応のものにしたほうがいい、とも言われそうするつもりです。病院で1日目の薬を飲ませてもらい2~3時間後には血尿やしょっちゅうトイレに行くことはなくなると言われましたが、今日になってもまだ血尿がでます。トイレに行く回数は昨日よりは減りましたがいつもよりは行きます。ぐったりしているということはなく、先生に「あんまりおいしくないから食べないかもよ~」と言われた餌もバクバクよく食べます。が、以前のようにいたずらしたり駆け回るような元気さはなくおとなしいです。まだ病み上がりだからでしょうか?まだ血尿がでているのは先生の最初の見立てよりも症状が重いということでしょうか。明日もう一度病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか・・・とても心配です、どなたかアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。, 56歳の男性です。以前、ここで質問させて頂きました。 問題はこのステントですが、現在一ヶ月半たったので...続きを読む, おかかりの医師に、長期留置理由を聞きましょう。 今回8月の手術で石はすべて砕...続きを読む, とりあえず尿管カテーテルを留置するそうで、そのこと自体は現時点ではいいと思います。ただし、現在53歳という事で、今後何度交換をしていくことになるのか・・・。 血尿の色はアセロラドリンクのような薄い赤ですが、ほぼ毎回出ます。 もともと体質的に、結石ができやすく、度々発作がありましたので、その事に関しては大きな心配もしていませんでした。 あなたもQ&Aで誰かの悩みに答えてみませんか?. 医師の診察では、膀胱炎が前立腺炎か確定できない。先ずは抗生物質を1週間服用してその結果を見てみましょう、ということでした。 その時は3ミリの石と2ミリの石が尿管に残ってしまい 母が、昨日の朝4:00に、尿管結石の発作を起こしました。 後で知ったんだけど、血尿は尿管ステント留置の副作用のひとつなんですね。 尿管ステントを留置される方へ | 尿管ステントについて | 患者様・一般の皆様 | 株式会社メディコン. 今日DIPという検査をしました。これは何を調べたのでしょうか? 痛みを必要以上に与えたくないということは大変よくわかりますが、定期的に通院して、毎回交換されるというのは、なかなか苦痛なことだと思いますよ。手術をして、狭窄が改善される、もしくはカテーテル留置をしなくてすむ状態を長引かせることができれば、それもメリットだと考えます。, こんばんわ。 認識で構いませんでしょうか。 ・腎盂炎の症状について ・・それはともかく、尿管結石を経験した方にお伺いします。 CRPは11.3→2.2→0.8→0.4→0.6→0.4→0.4と順調に下がってきてましたが、0.4が続き→今回は0.7に上がってしまいました。現在、痛み止めが必要なの程の症状はなくなり、良くなってると思ってました。 抜くまでとカテーテルを入れる前は何とも無かったのですが… また、敗血症もとても恐ろしい病気のようで、もし菌が全身にまわっていたら、と思うと、不安で不安で、仕方ありません。 あなたも誰かを助けることができる 8月28日に腎結石の破砕手術を受け、30日に退院しましたが 破砕は対外からの照射でした。 質問2)化膿止めの抗生物質(オゼックス錠)を1週間分貰っているのですが、 できれば、開腹手術でもいいですし内視鏡でもいいので 担当医もどうするか決め兼ねているようなところもあります。 こうしたトゲトゲしたような結石は、どんなに小さくても腎臓や尿管・膀胱・尿路などを傷つけることがあるので、その傷から多少なりとも出血をしていまうのです。, ただ、やはり結石が小さいとか、トゲがあまり鋭敏でなければ、出血量も多くはないので、自分で血尿に気付くことは難しくなってしまいます。, 尿路結石は痛みや尿の排出困難など、他の症状が特にないという場合も少なくないのですが、血尿についても「これは血尿だ!」と自覚できることが少ないのは、先にも述べた通りです。, 尿路結石というのは、結石が小さい場合や、かつ滑らかな形状をしている場合にはあまり自覚症状がでることがない病気の1つなのですが、やはり痛みがないと人間はなかなか身体の不調には気が付きません。, 尿路結石で痛みが発生するのは結石自体が腎臓→尿路へと移動をする時が多いのですが、ここで疝痛という結石独特の激しい痛み、もしくは腎臓結石などの鈍痛を感じることがなければ、少々の血尿を目視で判断することは難しくなります。, もし自分で血尿かどうかということに早めに気が付きたい!と思ったら、朝一番の尿の色をよ~く観察することをおススメします。, 尿路結石で血尿が出ている場合、その尿の色は「ちょっと濃い黄色」から「赤ワインのような色」までかなりの個人差があります。, もちろん出血量が多ければ多いほど尿の色は濃くなるのですが、やはり普段の食べ物によっても尿の色は変わるので、一概に「濃い色」だから血尿とも言えませんし、逆に「濃くない」から血尿が発生していないとも言えないのです。, 先にもお伝えしたように、尿路結石での血尿は腎臓・尿管・膀胱・尿路などが結石によって傷つけられることで発生するのですが、この損傷が大きく、また出血量が多い場合は傾向として尿の色は血に染められて濃くなります。, 血の量が多いと、あまり結石の痛みが強くない場合でもワイン色のような血尿が出ることもあります。, 一方で、顕微鏡でヘモグロビンを確認しなければわからないような、通常の尿の色とほぼ変わらない血尿が出る場合も多くあり、こうなると目視で判断はできません。, さらに、漢方薬の「大黄」やビタミンのサプリを飲んだ後、さらに濃い色の食事を摂った後などの尿はやはりいつもより尿の色が濃くなるので、「これは血尿?!」と思っても血液は全く入っていないということもあるのです。, 結石の患者さんが気づいた血尿で多いのは、朝一の尿の色が見て分かるほど濃かった!というもの。, これは赤ワイン色に近いものが出たという人で、痛みがあまりなかった場合、いきなりこの色の尿が出るととっても驚きますし、狼狽します。, この朝方の血尿は1日が進むにしたがって薄くなる(結石の移動が少なくなるので)のが一般的で、寝る前の尿は普段と同じ色になることもしばしばです。 ここで聞いても、勝手な憶測が飛び交いますよ。 狭窄の部位の大きさは、約3cmです。 色々な検査の末、腎臓結石と診断されました。 今回8月の手術で石はすべて砕けたとの事なのですが、 そして、救急車を待っている間から熱が上がり始め、38度まで上がりました。 正直、言葉で表せない痛みなのですが…膀胱に傷とかがあるのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。, 私の母(53歳)の事で色々調べてはいるのですが 昨日の事です。 放っておいても大丈夫なものなのかも気になります。, 尿に血の固まりが混ざっています。 初心者ですので、なにか質問に対して至らない点がありましたら、申し訳ないです。 そうこうして、検査が終わり、病室で会う事ができたのは、19~20時頃です。 医師だったから上手い、看護師だから下手というのはない。 それとも、尿管に石がある限り今の痛みは続くのでしょうか? 経験された方の体験談も交えてお話しをお聞かせ下さい。 最近、腹痛があり(でも、尿管結石をしたときのような痛みではないけど)腰も痛みます。正露丸や鎮痛剤を飲んでもあまり良くなりません。 尿管ステントは留置してあります。9月19日にステントを抜く予定です。 私の場合、救急車で運ばれるほど痛かった頃から、実際に石が出て 5mm弱程度の石とご対面出来、感動の涙を流しましたよ(笑) 泌尿器の教科書には、結石の大きさが10mm×6mm以下のものは、自然に排出される可能性が高いのでようすを見るとかかれています。 尿管ステントはまだ留置中。 来月初めの検診まで、放置することになった。 しかし、基本、ずっと血尿。 それが濃いか薄いかの違いで、血尿ではある。 そして排尿痛。 膀胱炎のときのような、チクーリとした嫌な痛み。 下腹部の違和感。 3大痛い病と言うことでその傷みは想像を絶するほどでした。 その時は3ミリの石と2ミリの石が尿管に残ってしまい