下記の見本画像内の数字が割り当てられた範囲をクリックすると、詳細の説明をご覧になれます。, 犬名は、名前と犬舎名からなり、組み合わせて名づけられます。繁殖者がつけた正式な犬名が血統証明書に記載されます。犬舎名とは、繁殖者が所有する繁殖する際の屋号=姓にあたるものです。「JP」は、国際畜犬連盟(FCI)にこの犬舎名が国際犬舎名登録されていることを表す記号です。また、正式犬名では犬舎名が名前の前に来るケース(TOKYO KANDA JP ALAN、TOKYO KANDA JP’S ALAN)もあります。この場合、ALAN (アラン)が犬の名前、TOKYO KANDA JP(トーキョー カンダ ジェイピー)が犬舎名です。犬名の上の行には、チャンピオンタイトルが入る場合があります。また、繁殖者が命名する血統証明書上の犬名とは別に、「コールネーム(呼び名)」を血統証明書に記載することができます。, 犬種名、登録番号、性別、生年月日、毛色、DNA登録番号、ID番号、股関節評価、肘関節評価, 登録番号は犬籍登録上の通し番号です。登録番号は、JKC(ジャパンケネルクラブのスタッドブックであることを示すイニシャル)+犬種記号(アルファベット)+5ケタの英数字+年号(下2ケタ)で構成されています。 見本の場合、2004年の88877番目に登録受付けされたウェルシュ・コーギー・ペンブロークであることを示しています。また、登録番号に「AA-12345/05-O」などのように、「-O」が付いている場合は、他団体(海外も含む)からの単犬登録であることを表します(OTHERのOです)。登録番号の後ろにあるCDやGD、IPOは、各種の訓練試験に合格していることを示しています。, ■※1 犬種記号についてポメラニアンではPO、ビーグルではBEというように、すべての犬種に固有の記号がつけられています。また、ダックスフンド及びプードルは、サイズ・バラエティーがあり、ひとつの犬種として犬種名の表記は同じですが、犬種記号でそれぞれ区別をつけています。, [例]犬種名:ダックスフンドDH→スタンダード・ダックスフンドDHM→ミニチュア・ダックスフンドDHK→カニーンヘン・ダックスフンド犬種名:プードルPS→スタンダード・プードルPMD→ミディアム・プードルPM→ミニチュア・プードルPT→トイ・プードル, ■※2 訓練試験の記載CD:家庭犬訓練試験(Training Examination For Companion Dogs)GD:警備犬訓練試験(Training Examination For Guard Dogs)OB:オビディエンス訓練試験(Obedience Training Examination)IGP:FCI国際作業犬試験(Internationale Gebrauchshunde Prüfungsordnung)BH:同伴犬訓練試験(Begleithundprüfung), ■※3  DNA登録番号JKCでは、血統証明書の信頼性向上のため、また、正確な血統登録のため、DNA登録を実施しています。登録にあたっての検体採取は、専用の検体採取ブラシを使用し口腔粘膜を採取します。検体より解析され本会に登録されたDNAデータは、繁殖者の申請書に基づいた登録犬の個体識別を目的とし本会が管理します。, ■※4  lD番号マイクロチップまたはタトゥーによる個体識別番号。マイクロチップは、固有の識別番号が記録されているチップを頸部皮下に埋め込み、読取機器(リーダー)で番号を確認する方法です。タトゥーは、識別番号を耳または腹部に入れ墨する方法です。この個体識別登録を行い血統証明書に識別番号を記載することにより、血統証明書と登録犬の整合を確認することが可能となります。輸出血統証明書の発行に義務付けられており、その他の登録では所有者の任意による申請となっています。, ■※5 股関節評価、肘関節評価JKCでは犬の代表的な遺伝性疾患である股関節形成不全症(HD)並びに肘関節異形成症(ED)を減少させるため、所有者の希望により、特定非営利活動法人日本動物遺伝病ネットワーク(JAHD)と協力して、股関節評価、肘関節評価を血統証明書に記載し、繁殖の指針としています。股関節形成不全症(HD)、肘関節異形成症(ED)を減少させるためには、関節炎の確率が非常に高いと評価された場合には、交配を控え、また反対に、関節に異常が見られないとの評価を受けた犬同士、疾患の発症のない犬同士、あるいは疾患の発症していない家系 (ライン)を選び繁殖していくことが、最も重要であるといえます。, 本犬の繁殖者名、登録上の所有者名が記されています。新しい所有者が自分の名前に名義変更を済ませると、その譲渡日の日付が記されます。所有者欄があなたのお名前になっていない場合は、所属の愛犬クラブ経由で、正式な飼い主であることを登録(名義変更の届出)をしましょう。, 1番は本犬の父犬、3番は父方の祖父、4番は父方の祖母を記載しています。7〜10番はさらにその曽祖父母へと遡って記載しています。, 2番は本犬の母犬、5番は母方の祖父、6番は母方の祖母を記載しています。11〜14番はさらにその曽祖父母へと遡って記載しています。, 本犬が本会に登録された日と、一緒に生まれた兄弟(一胎子)数を牡牝ごとに記してあります(死亡犬は除く)。一胎子登録番号欄には同胎犬(本犬を含んだ兄弟犬)の番号が記載されています。, JKCでは通常、3代前の祖先までを記載した血統証明書を発行していますが(3代祖血統証明書)、さらに詳細な血統管理のために、4代祖血統証明書を発行しています。, ドッグショーで優秀な成績を収め、規定を満たした犬には、チャンピオンという称号が与えられます。犬名にCHの略号がついている犬は、チャンピオンであるということです。この略号の後ろにある数字はチャンピオン登録された年月を示します。また、CHに続いて( )内に国名の略号が記載されている犬は、その国のチャンピオンであることを表しています。国内の略号は、原則としてオリンピックで採用されている略号を使用していますが、アメリカについてはCH(AM)と表記しています。. 犬の交配を行うのは非常に難しいものです。しかし、基本的な知識とポイントを押さえるだけで、ブリーディングはぐっと身近なものとして感じられます。今回は犬の交配の適齢期と、繁殖の上での注意点をご紹介します。, まず、犬の交配を考えるとき、重要なのは最適な時期に交配を行うことです。では、どのような時期が犬の交配に適しているのでしょうか。, 一般的に、犬が出産するのに適しているのは、二歳から五歳ぐらいの時期と言われています。その理由として、大きく関係しているのが母体への影響です。もし一歳程度で出産をしてしまうと、母体が摂取した栄養のほとんどが胎児に行ってしまうため、母体の成長がそれ以上阻まれてしまいます。一歳というのは、母体にとってまだまだ成長の段階。そのため、しっかりと母体の成長を待ち、交配を行うというのが一般的な考え方です。, 犬の出産の最適な時期が二歳からということについては、胎児への影響も考慮されます。一歳程度の場合、まだまだ遺伝的な影響がはっきり分からない時期。そのため、出産した子どもに遺伝病の影響が出る場合があります。遺伝病の保有の有無がはっきりする、二歳以降に出産を行うことは、子どもの健康にも有益です。, では、六歳を過ぎてからの出産はどうなのでしょうか。六歳を過ぎた段階では、母体の負担が大きく、さらに難産になりやすいこともあり、できるだけ避けたほうがいいとされています。これは筋肉が衰えるせいで、その結果として生まれてくる子どもにも先天疾患の発症率が上昇するなどトラブルが起きることも少なくありません。そのため、出産を行うときには、母体の年齢が二歳から五歳というのがベストな時期ということができます。犬の五歳は人間で例えると約四十歳程度。出産最適な時期は、人間も犬もほとんど変わりません。, 犬の繁殖を行うときはもちろん、繁殖を行わないときにも、犬の繁殖のシステムを理解しておくことは非常に重要です。ここでは雌犬の発情と排卵、交配の仕組みを解説します。, 人間の場合、発情期はありませんが、犬には発情期があり、交配に際してはこの発情期を把握することが非常に重要です。一般的に、メスの発情周期は半年から一年と言われています。発情周期とは、発情が終わってから次の発情までの期間。つまり、犬のメスには一年に一度か二度の発情期があるということになります。, また、春先には犬や猫が発情期を迎えるという俗説がありますが、実は春でなくてもメスは発情することが可能です。, 発情期では、メスは陰部から出血、それによって発情期を見分けることができます。人間の場合、排卵後に着床がなかった場合、卵子が血液とともに排出される状態が生理と呼ばれますが、犬ではメカニズムが異なります。, 犬の場合、出血は機能性出血と呼ばれるもので、子宮や筋肉が発達する過程で出血が起こります。そのため、排卵が起きるのは出血のあと。通常、発情による出血から九日前後で排卵が起こります。正確に言えば、排卵前の出血となることから生理と呼ぶのはふさわしくないのですが、便宜上、機能性出血も生理と呼ばれることになります。, 排卵が起きた後は、受精が可能な状態になるには二日程度が必要です。その後、卵子が成熟、さらに二日ほどの期間受精が可能になります。, 犬の交配には、交配する相手の血縁や系統、相手の種類などによっていくつかのパターンに分類できます。, ラインブリーディングは、比較的血縁関係の薄い犬で交配を行う繁殖の方法です。ラインとは「血統」を指す言葉で、通常は三世代から五世代にかけての同じ血統に属する犬の中から交配が行われます。このラインブリーディングは、濃い血縁の中で行う交配に比べて、遺伝子による危険が少なくなる半面、長所や形態の固定化も薄いという特徴があります。しかし、遺伝形態が比較的安定しているため、安心して交配を行いたいときに進められる交配の方法です。, アウトブリーディングとは、系統的にも血縁的にもほぼ無関係の、遠い血統の犬同士で行う交配のことです。遺伝的に遠い位置にいる犬による交配のため、安定した性質の犬が誕生することは稀ですが、予想外の特質が生まれることもあります。そういった良質の犬を求めて行われるほかにも、遺伝的な問題を抱える犬が生まれにくいというのもアウトブリーディングのメリットだと言われています。, インターブリーディングとは、同一品種の中での変種同士を交配させる方法です。たとえば、同じ品種内でサイズや毛質、毛の長さなどが異なる品種を交配させることで、新しい品種を誕生させる目的で行われます。ただし、イギリスなどではすでに禁止されているほか、多くの国でも認められていません。日本ではまれに血統書が発行されることがあるため、インターブリーディングが行われることもありますが、健康をはじめとする遺伝的な問題があり、望ましいとは言えないという意見が一般的です。, では、実際に犬の繁殖を行うときには、具体的にはどのような点に注意すればよいのでしょうか。, まず交配を考えるときには、必ず獣医師の診断を受けることが必要です。犬種によって、自然の交配よりも人口受精が望ましい品種や、自然分娩が危険な犬種も少なくないため、自分でなんとかできるとは考えないようにしましょう。どうように交配相手の犬も同様に検査を行いましょう。, また、ペットショップで購入した犬の中には、繁殖には不向きな犬も少なくありません。というのも、ブリーダーが繁殖を行うときには、身体の特徴や性格などについて親をさかのぼってしっかりと履歴を管理し、最適な組み合わせを決めて繁殖を行いますが、ペットショップで販売されている犬には、そういったデータがありません。そのため、親犬に遺伝的な疾患などを調べることができず、生まれた子どもに重大な疾患が生まれることがあります。, 実際に、妊娠期間に問題が見つかったり、身体の一部に異常のある子犬が捨てられたりといった悲劇は少なくありません。, 繁殖を行うときには、インブリーディングに注意することも必要です。インブリーディングとは、親子や兄弟姉妹といった、近い血縁関係の犬同士で交配を行うこと。その系統のタイプの特徴がはっきり現れ、長所を固定しやすいというメリットはありますが、近すぎる近親交配が続くと、身体が弱かったり、遺伝的な疾患を抱えて生まれてきたりということがあります。インブリーディングは、専門家がしっかりとした計画を立てて行うもの。自分の判断で行うことは絶対にやめましょう。, 犬の交配は非常に奥が深く、知識が必要なもの。もしもブリーディングを始めたいという場合には、しっかりと事前に勉強し、知識を手に入れることが必要になります。, 飼い猫の多くは去勢手術や避妊手術を受けているため、猫好きでも猫の交配と繁殖について正しい知識を持っている方は少ないはず。しかし、猫を飼育する上で、交配と繁殖についてはきちんと知っておきたいところです。, 動物が好きな方の中には、動物に関わる仕事がしたいと思っている人も多いはず。実は動物に関わる仕事の中には、様々なものがあります。今回は、動物に関わる仕事や動物関連の仕事に就くためのポイントについてご紹介, 犬に興味がない人でも「血統書」という言葉を聞いたことはあるはず。なんとなく「血統書があるほうがいい」というイメージを抱いている人も多いはずですが、実際にこの血統書というのはどのようなものなのでしょうか, 動物が好きという人の中には、動物に関する仕事に興味がある方も多いことでしょう。動物に関わる仕事の中でも、ブリーダーはペット業界を支える重要な仕事。今回は、犬のブリーダーの仕事内容についてご紹介します。, 動物に関わる仕事は様々ですが、中でも人気が高いのはブリーダー。ブリーダーはペットの繁殖や交配、出産のお手伝いをする、ペット業界を下支えする仕事です。そのためブリーダーになりたいと考えている人も少なくな, 動物が好きな人にとって、動物を仕事にしてみたいと考えるのはとても自然なことです。そんなとき、選択肢として挙げられるのがブリーダー。でも実際にブリーダーとして開業するのはかなり敷居が高いもの。今回はブリ, ペットを飼育して、交配や出産を行うブリーダー。ペット業界を支える仕事であり、動物好きだという人の中には憧れている人もいるのではないでしょうか。では、ブリーダーになるためにはどのような資格が必要なのでし, 人間の忠実な友人である犬。犬と人間の間には、非常に長い歴史があります。犬が大好きという人の中には、もっと犬について詳しくなりたいという人も多いことでしょう。今回は、犬種の標準となる「スタンダード(犬種, 優秀なペットの繁殖や販売を行うブリーダー。犬や猫が好きな人の中には興味があるという方も少なくないはずですが、ちょっと気になるのが年収。ブリーダーの年収はどのようなものなのでしょうか。今回はブリーダーの, 丁寧な指導だと思います ペットブリーダー資格取得講座 向井佐和子さん 46歳 受講のご感想 【1ページでまるわかり】犬の血統証明書(血統書)について、記載項目の意味や見方、発行手続きなどを解説します。果たしてこの証書にはどのような価値があるのでしょうか?詳しく見ていきましょう! (9) 4代祖血統証明書発行申込書. 登録完了で血統書が繁殖者に届くまでの期間は約1ヶ月です。 こう考えると、ぎりぎり3ヶ月で申請したとしたら血統書ができあがってきた時子犬は生後4ヶ月になっている計算ですね。 トイプードルを三匹飼って居ます。今まで三回出産を経験し、その内、一回は死産でした, ペット繁殖インストラクター資格試験概要・過去問題集 ペット繁殖インストラクター資格概要 どなたか血統書に詳しい方、教えてください。 RE:血統書が届きません。発行までの必要な時間。 古狸 さん 7月28日(金) 21時44分 [157.120.202.74] Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) >ブリーダーさんがまとめて申請を行った場合、時間がかかることがある ただし、jkc犬籍部担当によると血統書はブリーダーとの信頼関係の元で発行しているということなので、様々な防止策は講じていますが最終的にはブリーダーさんが正直者か否かが重要なのです。 デザイン犬に血統書を発行する団体がある. 犬の血統書を解説. 純粋犬種の犬籍登録、血統書の発行、災害救助犬の育成、犬の正しい飼育指導、ドッグショー、訓練競技会、アジリティー競技会、フライボール競技会などの開催、愛犬飼育管理士、トリマー、ハンドラー、訓練士の公認資格の認定などを行う国際的な愛犬団体です。 ブリーダー資格検定の犬・猫ペットブリーダー資格の資格概要、試験日や一覧、難易度、受験料・受験費用や受験資格、受験方法、合. m.oさん (International Beauty Champion)※2020年9月以前, (International Working Champion)※2020年9月以前, (Champion International de Beauté et Travail), (International Obedience Champion)※2020年9月以前, (International Agility Champion)※2020年9月以前, 【2】国外で凍結・低温精液を用いた人工授精を行った母犬を輸入し、国内で出産する場合, C.I.B.T.:FCIインターナショナルビューティーアンドワーキングチャンピオン. 犬に興味がない人でも「血統書」という言葉を聞いたことはあるはず。なんとなく「血統書があるほうがいい」というイメージを抱いている人も多いはずですが、実際にこの血統書というのはどのようなものなのでしょうか を損ねていること, ブリーダーが近親交配で生ませた可能性があること, 近親交配の結果、遺伝病の発生確率が高まっている危険性があること. Copyright ; 2020 諒設計アーキテクトラーニング All rights Reserved. jkcでは通常、3代前の祖先までを記載した血統証明書を発行していますが(3代祖血統証明書)、さらに詳細な血統管理のために、4代祖血統証明書を発行しています。 ペット繁殖インストラクターとして、犬や猫の種類別の繁殖方法に関する知識を有しているこ, ブリーダー資格試験日 犬・猫ペットブリーダー 資格検定一覧 Copyright © 2020 JAPAN KENNEL CLUB, All Rights Reserved.