札幌市で史上最悪の多頭飼い崩壊が発覚した。その数なんと238匹。npo法人が71匹を保護したが、新型コロナの影響で譲渡会が開けず、多くの猫の引き取り先は決まらないままだ。衝撃の現場の動画付き。 Copyright © ペットの病気・お薬手帳. 猫の3~5種ワクチンにはそれぞれパルボウィルスの予防効果があります。 外にいた猫を持ち込む時には先住猫とすぐに接触させずにしばらく完全隔離します。 外にいた猫はパルボ以外にもさまざまなウィルスや寄生虫を持っていることが多いです。 https://pets-kojima.com/hospital/, 小学3年生のときから、常に猫と共に暮らす生活をしてきました。現在はメスのキジトラと暮らしています。3度の飯と同じぐらい、猫が大好きです。. 我が家では現在テトとピノの2頭のベンガル猫と暮らしています。元々は単独飼育でも充分だと思っていたのですが、多頭飼育のメリットをよく知る同居人の希望もあり、4ヶ月差でピノを迎えることとなりました。今では猫にとっても飼い主にとってもメリットの多い多頭飼育にして良かったと思っています。, というわけで、今回は猫の多頭飼育について、実際に経験して感じたことをまとめました。猫の目線と人間の目線から見た時の多頭飼育のメリットとデメリットをご紹介します。「ベンガル猫は活発だから特別大変かどうか」についてもまとめたので多頭飼育を検討されている方の参考になりますように!, 猫にとって社会性を学ぶことははとても重要です。特に仔猫のうちに学んだことはその後の性格や行動に大きな影響を与えます。「爪で引っ掻いり強く噛んだら痛いから手加減しなければならない」「自分の立ち位置や周りとの力関係を理解する」など、人と一緒に暮らす上で大切なことを沢山学びます。飼い主が教えることも出来なくはないのですが、やはり猫同士で学ぶ事と比べると手間もかかり、教えてあげられることにも限界があります。, 飼い主とオモチャで遊ぶのも楽しそうではあるのですが、やはり猫同士にしか出来ない遊びもあります。追いかけっこをしたりじゃれあって喧嘩ごっこをするのは飼い主では真似できない遊びです。テトのみを飼育していた頃は、良く追いかけっこに誘われたのですが(飛び蹴りが合図)四つん這いになって追いかけ回すのにもなかなか大変ですし、猫同士みたいには行きませんでした。, 猫だけでお留守番をする時に、テト1匹だけだとやはり寂しがっているように見えました。帰宅すると「ニャーニャー」鳴きながら出迎えに来て、しばらくは引っ付いて甘えてきたりしていました。ピノが来てからは一緒にお出迎えはしてくれますが、過剰に鳴いたり引っ付いて来たりという行為が減ったので、お留守番が寂しくなくなったのだと感じています。, お互いがお互いの大切な存在になります。いつも一緒に遊んで、並んでご飯を食べて、同じ布団でくっついて寝る…。そんな毎日を送っているうちに、猫同士も掛け替えのないパートナーとなります。テトとピノも初対面の時は喧嘩をしまくっていましたが、今では本当の兄妹のように仲良しです。, 何よりも一番重要なのが猫同士の相性です。相性が悪かったり、多頭飼育に向かない性格の子の場合は強いストレスを感じてしまいます。猫はストレスに弱く、時には死にも繋がる恐れもあることから楽観視できません。一緒に暮らしている猫を同タイミングで引き取ると悩まなくて済む問題です。, FIPとは体内でウィルスが突然変異することで起こる不治の病です。発症率は1~5%ですが、現在に至るまで明確な原因は判明していません。ストレスが大きな要因であるのでは?との見解が多く見られますが、最近では遺伝的な要素も関係している可能性があるという研究報告も出ました。相性が悪い猫同士の多頭飼育によるストレスが原因で発症率が高い可能性が指摘されています。, 仕事などで忙しいと、どうしても猫と遊ぶ時間が限られて来てしまいます。毎日10分でも猫じゃらしで遊んであげると良いのですが、これを継続するのはなかなか難しいです。多頭飼育の場合は猫同士が追いかけっこをしたり、じゃれ合ったりして遊んでくれるのでその分だけ飼い主の負担が軽減されます。, 同じ猫種だとしても人間と同じように猫の性格には個体差があります。テトとピノで言えば、テトは甘えん坊でお喋りを沢山します。逆にピノはテトよりも声が小さくお喋りも少なめで、甘え方も違います。猫の個性を感じることはとても楽しく、猫の成長とともに新しい発見が増えていきます。, 猫同士が寄り添って寝ていたり、お互いを毛繕いしたりする姿は多頭飼育でなければ見る事が出来ません。猫同士だからこそ見せる表情や仕草は本当に可愛くて癒しになります。2匹だからこそ起こるハプニングなど、大変に思うこともありますが、楽しさの方が勝ります。, 単独飼育から多頭飼育になってから、感じる幸福度が明らかに増しました。テトだけの時ももちろん幸せなのですが、ピノが加わったことにより猫同士でしか見ることのできない姿や新しい発見などが沢山ありました。最初は単独飼育でも良いと思っていましたが、今では多頭飼育にして本当に良かったと思っています。, 多頭飼育になって一番感じているデメリットです。単純に食費、消耗品、医療費(ワクチンや去勢避妊など)が×頭数分になります。消耗品は工夫次第である程度の節約ができますか、毎日の食費や突発的な医療費など、ある程度の猫に回せる資金力が必要になります。, 単独飼育の場合は1つでも良かったトイレですが、多頭飼育の場合の理想的なトイレ数は頭数+1つと言われています。トイレが増えることによるデメリットは金銭面よりも置き場所の確保です。猫が落ち着いて使える場所という条件を考えると意外と悩ましい問題です。, 1匹が2匹に増える訳なので、当然お世話の手間も増えます。遊びに関しては楽になりましたが、その代わりにご飯やトイレ掃除、ブラッシングや爪切りなどのお手入れが2倍になります。とは言え、ご飯やお手入れは猫との幸せなコミュニケーションの時間なので2倍になってもそんなに苦労は感じていません。, これについてはテトに現れた現象です。単独飼育の時にはかなり甘えん坊で人が寝てると必ずお腹の上に乗ってきたり、日中も常に人の側に居たがっていました。しかし、ピノが来てから意識が飼い主だけでなくピノにも向けられたようで、ちょっとだけ自立してくれました。夜寝る時はピノとくっついて飼い主の足元で寝るようになり、日中もピノと一緒に日向ぼっこしたりお昼寝したりするようになりました。, もちろん今でも甘えん坊になことには変わりはありませんが、人によっては寂しく感じてしまうかもしれません。個人的には寝る時は重くて大変だったし、日中は仕事の邪魔をしてくるで少し手を焼いていたため助かりました。, 多頭飼育にしてとても良かったと思っています。上に挙げたようなデメリットも確かにありますが、それ以上にメリットの方が何倍も大きく感じています。, また、甘えん坊のテトは可愛かったのですが、ちょっと飼い主に依存しすぎているようにも感じて心配でした。しかし、ピノの登場により、今まで飼い主だけに向けられていたテトの視点がピノへも向いてくれたことは、テトにとっても良い事だったと思っています。ピノを一生懸命毛繕いしてるテトを見ると、心の成長も感じることが出来て安心しました。, 活発で運動が大好きなベンガル猫ですが、多頭飼育になるとより一層大変になるのでは?と心配になる方もいると思います。結論から言うと「困るほど大変とは感じていない」です。毎日の基本的なお世話から、追いかけっこをして走り回ったり、遊びをねだられたり、好奇心旺盛が故にイタズラもしたりして手のかかる部分は当然ありますが「飼わなければ良かった!」と思う程のことありません。, これについては、2頭とも信頼のできるブリーダーさんのところから迎え入れたことが大きいと感じています。性格も良く、噛み癖などの問題行動もなく、飼い主にも懐き、猫同士も仲良く暮らせることができています。, ただし、フルタイムの仕事をしながらの一人暮らしで2頭の面倒をしっかり見るのは厳しいだろうな……と感じることはあります。また、何かしら問題行動が起きてしまったり病気になってしまった時なども、仕事をしながら一人で対処するのは難しいだろうと感じています。, 楽しいことも、大変なこともありますが、多頭飼育で重要なのは金銭的な余裕と、時間的なゆとりだと感じました。お金がなければきちんと飼うことができないですし、時間がなければ面倒も見切れません。猫達を迎え入れるための充分な準備をした上で、愛情をたくさん与えてあげられる環境が大切なのだと思いました。, https://tetopino.com/wp-content/uploads/2019/05/スマホ用ヘッダー.jpg, ベンガルの複数飼いは大変?猫の多頭飼育メリット・デメリットについて飼ってみて分かったこと. 5匹の保護猫と暮らす、建築家でペットシッターのいしまるあきこさん。 多頭飼いに特有の悩みに自らも直面し、試行錯誤の最中だといいます。 そこで、いしまるさんに、猫と建築の豊富な知識から人と複数の猫がハッピーに暮らすコツを10個を教えてもらいました。 一回の投与で4種類の寄生虫(フィラリア・回虫・ミミヒゼンダニ・ノミ)に効果を発揮するの, >>【獣医師監修】猫の回虫症の症状、原因、治療法!猫回虫に寄生されたらどうする?<<, ・【獣医師監修】ノミ・マダニの駆虫薬「マイフリーガードα猫用」の効果や投与方法、値段は?, ・【獣医師監修】猫のノミの駆除方法は?かゆい!痛い!ネコノミの取り方・駆虫薬の種類について, 【今春発売】ニオイをとる砂ブランドから新登場「獣医師開発猫トイレ」のモニター大募…, 【おじさまと猫最新話「みんなのおかげ」】ふくまるの兄弟たちが登場!甘噛み上手なふ…. 死骸は形が確認できる状態ではなく、糞尿の刺激臭で目も開けられない「地獄絵図」。新型コロナで里親探しも難航中(動画付き), 「私たちがその一軒家に向かったのは3月25日のこと。人間は1階で暮らし、そこに100匹近い猫がいたようです。動物管理センターによって1階は清掃されていたので、2階に入りました。床は糞尿で腐っていて、刺激臭で目も開けられません。そこにも100匹以上の猫がすし詰めになっていたんです」(NPO法人『ニャン友ねっとわーく北海道』勝田珠美代表), 北海道札幌市で史上最悪の多頭飼い崩壊が発覚した。その数なんと238匹。現場を一度離れた勝田氏らは、食料30㎏と水40ℓを持ってすぐ引き返したが、それらはあっという間になくなったという。, 「うちは雌猫を主に保護してきたのですが、ほとんどが妊娠していました。猫の妊娠期間は2ヵ月で、一度に8匹産む子もいるぐらいですから、避妊去勢の費用を厭(いと)い放置すると急激に増えてしまいます。なぜ早くSOSを出さなかったのか」, 勝田氏らの団体では71匹を保護したが新型コロナの影響で譲渡会が開けず、5月25日現在で里親が決まったのは22匹。地獄絵図から救出された多くの猫が、まだ救いの手を待っている。, 本サイトに掲載されているすべての文章・画像の著作権は講談社に帰属します。他サイトや他媒体への無断転載・複製行為は固く禁止します。. 猫を複数匹飼育する場合、多すぎると飼い主と猫たちにストレスが生じます。家の広さに合わせた猫の頭数がわからないことが原因の一つであるかもしれません。この記事では、家の広さごとに何匹くらいの猫を飼育するのがおすすめなのかを紹介します。多頭飼いでも、飼い主と猫たち、さらに猫同士も快適に生活できるコツがわかるでしょう。, マンションの管理規約や猫同士の相性などもありますので、決まった数を提案することはできません。しかし目安としては、1LDKタイプなら1~2匹程度、2LDKタイプなら3~4匹程度になるでしょう。, 部屋がたくさんある持ち家などでは、たくさんの猫が飼えるのではと考えるかもしれません。しかし、一般的に目安としてできるのは以下の数式です。, たとえば、猫が自由に出入りできる部屋が3部屋あれば、そこから1を引いた数、つまり2匹がその家での飼育できる上限の数になります。, 多頭飼いの場合、上限を決めておかないと猫の数が増えすぎるかもしれません。そうなれば猫同士でたえずトラブルが起こるだけでなく、人間の生活にも支障が出るでしょう。責任を持って猫を飼育するためにも、部屋数に応じた頭数を決めておくのは大切です。, 猫にもそれぞれの性格があります。仲間とじゃれ合うのが好きな猫もいれば、一匹でいるのが好きな猫もいます。一般的に猫はプライバシーを重視する動物ですから、一匹で過ごせる場所が必要です。部屋の広さや数にそぐわない数の猫を飼育しますと、猫はプライバシーを確保する場所がなくなりストレスを感じることになります。, 多頭飼いをするならば、猫の数に応じたトイレも必要になります。トイレの数は以下の数式で計算しましょう。, トイレがひとつだけならば、猫によっては他の猫の便があれば、トイレを我慢する場合があります。また仲がよくない猫がトイレに通じる道筋に座っていると我慢するケースもあるでしょう。ですから、トイレの数を増やすだけでなく、複数からのアクセスが可能な場所に置いてあげることができます。, 次に、実際に新しい猫を家に迎えるときに、何に注意をしなければならないのかを紹介します。, 親子であれば相性がいいのはいうまでもありません。さらに一般的に子猫は、他の猫と仲良くなりやすい傾向がありますので、子猫同士、子猫と大人の猫の組み合わせもおすすめです。, またメス同士、避妊手術が済んだオスとメス同士などの組み合わせも問題が起こる確率は低いでしょう。さらに、大人のメス猫は縄張り意識がそれほど強いわけではありませんので、一緒に飼うとしても、関係はあまり悪くならないでしょう。, 反対に、大人のオス猫同士の組み合わせなどは、縄張り意識が強いのでケンカになりやすいです。高齢の猫は環境の変化でストレスを感じ体調を崩す可能性があります。家にすでに高齢の猫がいる場合は、多頭飼いは慎重に検討する方がよいでしょう。このように、相性のよい猫の組み合わせを考えれば、多頭飼いを成功させることができるでしょう。, 多頭飼いで心配になるのは、先輩の猫と新入りの猫が仲良くできるかどうかです。最初の対面のときは、新入りの猫はゲージに入れた状態にしておきましょう。, その後もしばらくの間は、ゲージに入れた状態で飼うようにしましょう。可能であれば、それぞれの猫を別々の部屋で飼育します。そうすれば新入りの猫も自分のスペースがあるので安心でき、新しい生活環境に徐々に慣れていくでしょう。, 先輩の猫も徐々に他の猫の存在に慣れてくるようになります。そうなれば、ゲージ越しの対面の時間を少しずつ増やすことができます。もし先輩猫が新入り猫に興味を持つようになり、ニオイを嗅ぐなどをしはじめたら、ゲージから出してみて様子を観察できます。最初のうちは相手を威嚇することがあるかもしれません。しかし、それも自然な反応です。激しいケンカをするなど危険な状況にならないのであれば、そのまま様子を観察できるでしょう。, 猫が自然に子猫を生んで多頭飼いになるというケースがあります。この場合は、親子の関係なので仲の悪さが問題になることはありません。しかし、猫を拾ってくる、猫を誰かからもらうというケースもあります。こうしたケースでは、先輩猫が新入り猫と仲良くできないということもしばしばあります。, 先輩猫と相性が合うような新しい猫を探すために、ブリーダーショップやペットショップを利用できます。ブリーダーショップやペットショップでは、猫の様子を観察し、触れることができます。猫がどれくらい人間に慣れているかもわかるでしょう。またスタッフから猫の性格や多頭飼いのためのポイントを教えてもらうこともできます。, 猫の多頭飼いを検討している場合、部屋の広さに応じた猫の数はどれくらいかということを紹介しました。目安は1LDKタイプなら1~2匹程度、2LDKタイプなら3~4匹程度でした。部屋の数から1引いた数を、飼育できる頭数の上限にできます。, 飼い主の管理が難しいほど猫の数が増えれば、人間の普段の生活に支障が出るだけでなく、猫同士でもストレスを感じるようになるでしょう。新しい猫を探しているならペットショップやブリーダーショップを利用するのはおすすめです。猫に実際に触れて、その特徴や性格、飼育のコツを知ることができます。, つくば市の「ビークラブ猫店」では猫に特化したグルーミングやケアサービスを提供しているブリーダーショップです。飼い主と猫それぞれにとって快適な生活環境を作り出すお手伝いをしています。新しい猫との出会いや飼育方法などについてお問い合わせがあれば、メールやLINE、お電話でお気軽にお尋ねください。専門のスタッフがみなさまのお問い合わせに丁寧に対応いたします。.