犬が人間をしつこく舐めるのをやめさせるには. 2007年 英国サザンプトン大学院にて動物行動学を専攻 犬がしつこくペロペロするのを辞めさせるには、それがダメなことだと認識させることが大切です。顔や口の周りをなめようとするのであれば、さっと顔を背けたり、ダメなことだとしかって教えましょう。犬が舐めてくるのは愛情表現ですが放置は良くありません。 さらに、腫れる程度にまで炎症がすすんでいると、犬自身がかなり自分の足を舐めることに依存している状態であるため、舐めることによって炎症が進行していっても、無理やり止めさせないと舐め続ける状態になっています。, このため、犬に足を舐めるのを必要があるのですが、やめさせる3つの方法を次でご案内しています。, 当然、犬と人間は異なる動物であるため、感染する病原菌なども異なるものが多いですが、中には人間も犬も感染するという病気はいくつかあるのです。, このような、犬と人間が共通して感染する病気を「人畜共通感染症」(ズーノーシス)といいます。, ちなみに、「人畜共通感染症」(ズーノーシス)とは、人間と犬だけでなく、犬を含めた脊椎動物と人間のとの間で感染する病気のこといい、具体的には次のとおりです。, また、併せて、愛犬に舐められて病気が感染することを防ぐための方法も記載しましたので、是非、ご覧ください。, よく聞くのが、犬は飼い主さんの匂いの付いた布団を舐めることで自分自身を癒していると聞きます。, これは幼犬の頃に、母犬の母乳を飲ませてもらいながら眠りについたときのことを思い出して舐めていて、夜眠たくなって気分を落ち着けたくなる、そんなときに飼い主さんの匂いのついた布団・毛布を舐めることで落ち着いて眠りに入っていくという流れだと思われます。, しかし一方で、飼い主さんの布団・毛布が愛犬のよだれでべトベトになるのは気持ち悪い上に衛生的によくありませんので、これを簡単に愛犬にやめさせる方法を以下でご案内しています。, 愛犬が舐めてきて可愛いといっても、場合によっては、飼い主さんをうんざりされるぐらいにしつこく、30分以上舐めてくる場合もあります。, いくら愛犬が可愛いといっても、毎日30分も舐められたのでは、飼い主さんもウンザリしてしまいます。, また、犬によっては、人懐っこくて、散歩中などに知らない人に舐めにいくケースもあったりします。, この場合、愛犬に舐められて喜ぶ人もいるとは思いますが、何らかのトラブルの元にもなりかねないので、基本的には止めさせるべきだと思います。, このような場合に、どのように愛犬になめさせないための学習方法など、次のところでご案内しています。, うちの愛犬には、人の手足であれば舐めてもいいけれども、顔、口は舐めたらダメとしつけしています。, 確かに愛犬は可愛いですが、人間と犬とは違う動物であり、病気などの感染の可能性があるので、舐めさせるべきではないと考えているからです。, このようなしつけをする場合は、しつけの基本動作である「お座り、待て、伏せ」をしてしつけていくことが一般的ですが、うちの場合のしつけ方は、『ムシムシドンドン作戦』というやり方をしました。, 犬が床を舐める原因については、様々なことが言われており、もっというと原因がある場合と、ない場合があります。, また、愛犬が床を舐めているのを見て「ダメ」と言っているのに、ちょっと目を離すと、また床を舐め始めていることはよくあります。, 床を舐めることに大きな要因があり、愛犬の気持ちが落ち着けるのであれば、それはそれでいいのですが、意味もなく習慣のように舐めて続けられているのでは、床も痛みますし、そこに住む家族の衛生にとっても、大量のチリ・ホコリを口に入れる愛犬にとっても、よろしくありませんので、愛犬に床を舐めることをやめさせる必要があります。, 愛犬に床をなめることをやめさせるには、いくつかの方法があるのですので、次の内容をご覧ください。. 犬が前足を舐める理由として、よく飼い主さんにかまってほしい場合や、遊んでほしいけれども相手にしてもらえない場合が多いと言われています。犬の指の間には分泌物が出るところあり、犬は「暇だな」「構ってほしい」「遊んでほしい」という要求を叶わない場合に分泌物が出るところを何となく舐め始めるというところから、犬は前足を舐めるという行為を始めます。, そして、その舐めることが次第にクセになっていき、そのクセが精神不安定や過度のストレスの時に頻度が高くなっていき、犬によっては前足を舐め過ぎて皮膚や毛が炎症を起こすケースもあります。, しかし、もし何らかのきっかけがあって、愛犬に自分の前足を長時間舐め続けるクセとなってしまうと、犬の舌のザラザラで舐めている箇所に炎症を起こり始めます。, 炎症の初期段階は、まず毛が赤黒くなり、いわゆる「よだれやけ」の状態から始まります。 犬が布団を舐めるのが食事の後の場合も結構あります。 この場合、原因として考えられるのが食事量が足りない、食事自体に不満があるなどが … 例えば、子供が小さい頃によく布団でお菓子を食べていたので、その力スがあった。愛犬はその頃にお菓子の匂いにつられて舐めていた。 生後4ヶ月の♂の柴犬を飼っています。うちの柴は、布団に毛布や敷物、ソファー、クッション、リビングのカーペット、フローリング、台所の床、いろいろな物を舐めます。舐め終わると、口をモゴモゴしているので、口を開けると舌の上に埃や糸くず等のゴミが付いてます。 ところで、愛犬が飼い主さんの布団・毛布などをぺロペロと舐めていることはありませんか? 犬は吠えることと、臭いを嗅ぐこと、そして、舐めることが仕事だとも言われています。 この中で... みなさん、こんにちは! 愛犬は元気にしていますか? ところで、みなさんの愛犬は飼い主さんの手足をペロペロと舐めにきていますか? 犬は会話ができないため、コミュニケーション手段として、なめにくるというのは多々あろうかと思いま... みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、みなさんの愛犬は飼い主さんをペロペロと舐めにきますか? 犬にとって舐めるのは愛情表現ですので、できるだけ飼い主としても応えてあげたいものです。 しかし先日、愛犬と散歩... みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、みなさんの愛犬は飼い主さんの手足をペロペロと舐めにきていますか? みなさん、こんにちは! 犬が布団・敷物をなめるのが食事の後の場合にやめさせる方法. 2019/4/28 そして、次の段階では皮膚が赤くなりはじめて、ひどくなると腫れてきます。 1 犬がトイレをなめる3つの理由とは. Copyright © 2016 K.K Colorzoo All rights reserved. You Tuve なんかを見ていても、愛犬にひたすらに手を舐められている動画なんかもア... 犬が腎臓病の時さつまいもはOK!食べなくなったドライフードに混ぜると食べてくれる!, 犬が腎臓病のとき鰹節を「ふりかけ」に /食欲増進のためフードにふりかけてあげよう!. それも、好奇心の真っ盛りの子犬の頃ならいざ知らず、すっかりと落ち着きの... みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ポメラニアンは他の犬種と比べても足の骨が細いので、骨折しやすいと言えます。特にソファーや階段からジャンプした際には、衝撃によって前足や後ろ足の怪我に繋がります。ポメラニアンが骨折した場合、膝蓋骨脱臼なども大いに考えられるので注意しましょう。, この画像のポメラニアン、激カワです。もふもふな体と、このとぼけた顔が100点です。なかなか毛並がもふもふにならないポメラニアンはお手入れの方法が間違っている可能性もあるので注意してください。, ポメラニアンは小さいと言えども、その咬筋力はかなり強いので、もし本気噛みをされたら場合によっては事故に繋がる事も多いです。噛み癖のあるポメラニアンに関しては責任を持って、噛み癖を直すようなしつけをして本気噛みをしない愛犬にしてあげて下さい。, ポメラニアンの外飼いは出来るのかどうかですが、本来超小型犬は室内犬なので、外で首輪に繋がれている状態環境に耐えるのは難しくリスクが高いです。ポメラニアンは特に、大型犬と比べて体力も低いので外飼いは絶対にやめた方が良いです。, ポメラニアンが震えるという事は、様々な原因が考えられますが、ただ単純に寒いだけという事もあれば、重大の病気を抱え、痛みを感じている」という事もあります。なぜ震えているのか判断する事は難しいですが、様々な角度から震えの原因を探っていきましょう。, ポメラニアンは比較的寒さに強い犬種ですので雪の日でも散歩が出来ますし、雪遊びも楽しむ事ができます。ただいくら毛の厚いポメラニアンと言えども長時間雪の日に散歩をするのは体調を崩すきっかけにもなりますので注意が必要です。, ウルフセーブルのポメラニアンは子犬から、成犬、老犬と成長を繰り返していくうちに毛質も変わってきます。ウルフセーブルのポメラニアンのだったのにになんだか別の毛色のポメラニアンみたいと感じる事もあるかもしれません。特徴としては抜け毛が目立ちます。, ポメラニアンという犬種は確かに超小型犬ですが、中には体重が10キロを越えるような超でかいポメラニアンもいます。でかいポメラニアンは小さいポメラニアンよりも散歩の時間が長くなったりもしますがデカポメだからこその魅力もありますよ。, ポメラニアンを飼う前に絶対に準備しておいた方が良い必要なものを紹介していきます。ポメラニアンは買う前からケージやベッド、ドッグフードやリードなどを準備する事で快適な生活環境が作れます。必要なものはなるべく飼う前に揃えておきたいですね。, ポメラニアンが咳やくしゃみをする原因は様々ですが、ポメラニアンの体調がわるいのかどうかは飼い主さん自身が判断できるようにしたいですね。もちろん風邪によって咳やくしゃみが出ている可能性もありますが、決めつけずに他の病気の可能性も考えましょう。, 犬のベロには菌が沢山繁殖していて汚いらしいから、出来ればペロペロをやめさせたいね。, ただ、無理やり愛犬をどかすのも何だか可哀想な気もするよね。愛犬に嫌われないように辞めさせる方法は無いのかな?. けれども、ここで疑問です。犬に口を... みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? 犬は会話ができないため、コミュニケーション手段として、なめにくるというのは多々あろうかと思いま... みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、犬はよく自分の身体を舐めていますが、ある特定の部位を急に頻繁に舐め始めたということはありませか? この記事に書いてること♪. 犬が足や手をなめる理由とは?なめる行動から読みとれる気持ちを解説 【最新版】大型犬のランキングトップ10&種類ごとの特徴をご紹介! 子犬の噛み癖は治したほうがいい?噛む理由としつけ方法を解説; 2020年人気犬種ランキングtop10! 愛犬が足をぺろぺろ舐め続けていませんか?その行為、ずっと続けさせていると足の病気につながりますよ!足を舐める原因とその対策方法についてまとめました。, 山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。, うちの愛犬が足を舐めている姿をよく見かけることがありました。その行動自体あまり気にした事がなかったのですが、でも舐める行動にはきちんとした理由があったのです。, あまり頻繁ではなくたまに舐める場合は、毛づくろいの一つとして足を舐めている可能性があります。足だけでなく、体のあちこちを舐めている場合は、毛づくろいであることが多いです。, 猫のように隅から隅まで舐めるようなことはしませんが、犬も毛づくろいで自分の体を舐める行動を取ります。毛に付いた汚れがないか、体にケガがないか確認するために行っています。, あまりにもしつこく足を舐めている場合、舐めている箇所をケガしていることがあります。舐めている箇所の毛が抜けていないか、皮膚がただれていないか、ケガをしていないかを飼い主が確認する必要があります。, 犬はケガをしている部分を舐める本能があります。しかし、舐めることで犬の口の中の菌によってさらに悪化させてしまうため、舐める行為を辞めさせなくてはいけません。, 舐めることでケガをしている部分から細菌が入ったり、皮膚を傷つけたりすることになるので、できるだけ早く病院で検査してもらいましょう。, 舐める原因には、ストレスを感じていることも考えられます。大きな物音や知らない人が家に来た、引っ越しなどによって環境が新しくなった、飼い主に怒られたなど、精神的にストレスを感じたときに足だけでなく、体を舐めることがあります。, これはカーミングシグナルと言われている、犬自身が自分を落ちつけようとしている行為です。ストレスによって舐め続けることで、ただれたり皮膚炎を起こす可能性があります。, 当然、皮膚炎になってしまうとそれ自体もストレスの元となり、更にストレスが溜まる悪循環になってしまうので、「ただ足を舐めているだけ」と軽く考えずに、なるべく早くストレスの原因を取り除いてあげましょう。, ケガや皮膚病などが原因で舐めていた場合は、病院で治療することや足を清潔に保つことで改善されます。散歩から帰ったら必ず足を洗う、足の裏の伸びた毛はこまめにカットするなどして、細菌が増える環境を作らないようにしましょう。, ケガ以外の原因の場合は、飼い主がやめさせるしかありません。あまりにしつこく舐めている場合は、辞めさせるための対策を練る必要があります。, 一番良い方法は、舐めることがいけないことだと教えることです。足を舐めたら舐めている部分を手で覆って、「これはダメ!」と教えてあげてください。, それを何回か繰り返すと舐めないようになるはずです。ただし、痛みや痒みが強い場合は舐めることをやめないので病気かもしれないと考えてあげましょう。, 足を舐めだしたら、その犬が覚えているコマンドを言います。「フセ」「お手」「お座り」など、その犬ができるコマンドで指示すると舐めることから気をそらすことができます。, もしくは、舐め始めたらおもちゃなどを取り出して、そちらへ気をそらします。我が家でも、あまりに長い時間足を舐めているときは、おもちゃを出してそちらへ気が向くようにしています。, 足を舐める行為は、分離不安から来るストレスによって行う場合があります。飼い主が留守にすることで犬がストレスを感じているので、犬がストレスを感じにくい留守番をさせるようにします。, それは、留守にする前に「いってきます」と言わないこと。この言葉を聞くと、また留守番しなくてはいけないのか…と思う合図になってしまうため、何も言わずささっと出かけることが大切です。, どうしても何か言ってから出かけたくなりますが、そこは心を鬼にして無言で出かけましょう。, ストレスの原因として、運動不足も考えられます。散歩が足りていない、梅雨の時期で散歩に行けないなど、運動不足からくるストレスによって足を舐める行動を取ることがあります。, なかなか運動させてあげられていないな、と感じたときは、いつもより長い距離を散歩するか、室内でもできる遊びで犬のストレスを発散させてあげましょう。, 犬のいたずら防止用のスプレーを、いつも舐める場所に塗ることも効果的です。犬が苦手な味のするスプレーなので、舐めることを止めるでしょう。, 吹きかけるスプレーは、犬の皮膚に付けても問題のない物かどうかを確認してから行うようにしてください。, 実は足を舐める原因のほとんどが、ストレスによる行動だと言われています。ですので舐めるのをやめさせる一番の方法は、そのストレスの原因を取り除いてあげることです。, 愛犬が何に対してストレスを感じているのか、飼い主のどういった行動がストレスを与えているのかを考え、愛犬の感じているストレスを減らしていけるようにしていきましょう。, ※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。, 快適にわんちゃんホンポの記事が読める!見やすいカテゴリでみたいジャンルがすぐ見つかる。飼い主と愛犬のための犬専用アプリ。, 犬のために、犬の気持ちを知り、犬と共に暮らす。わんちゃんホンポは、あなたとわんちゃんの共同生活に色付けをする犬専門の情報サイトです。, この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。. 2019/4/28 犬が足を舐めるのを防止させるための特選3つの方法は?犬が自分の足を舐める理由は?犬が前足を舐める理由として、よく飼い主さんにかまってほしい場合や、遊んでほしいけれども相手にしてもらえない場合が多いと言われています。犬の指の間には分泌物が出る 犬が足を舐めるのを防止させるための特選3つの方法は?犬が自分の足を舐める理由は?犬が前足を舐める理由として、よく飼い主さんにかまってほしい場合や、遊んでほしいけれども相手にしてもらえない場合が多いと言われています。犬の指の間には分泌物が出る 犬が足をなめるのをやめさせる方法として、靴下や包帯で隠してしまうということも1つの方法です。 すでに皮膚炎や指間炎を患っている、肉球に傷がある、ひび割れしている、といった場合では、足裏を清潔に保つことが重要となるため、なめることで悪化させてしまうことも防げます。 2009年 伴侶動物行動カウンセラーのディプロマを取得 今回は、「犬が布団をなめる理由をガイド /やめさせる方法をご案内」についてご案内していきます。, 愛犬が布団を舐めるのが眠る前の場合は、愛犬は落ち着いていて、その布団を舐めることで自分自身を癒しているのだと思われます。, これは幼犬の頃に、母犬の母乳を飲ませてもらいながら眠りについたときのことを思い出して舐めているのです。 今はお菓子の匂いはしないが、愛犬が布団を舐めるという習慣だけ続いていると、言った場合や、玄関マットなどであれば、家族全員の足の匂いが玄関マツドに染み付いているので、舐めているといったことが考えられます。, そして、その原因から代替品を用意できるのであれば代替品と用意してあげ、原因が不明であれば、飼い主さんの匂いがついた毛布など、手触りがいいものを与えてみてはいかがでしょうか?, これで舐めるのが治らなければ、舐めようと向かった際に「ダメ」と舐める布団などを取り上げ、しつけの基本動作 「お座り、待て、伏せ」を命じてください。, そして、舐めようとしなくなり、愛犬が落ち着いたら「イイコ」と言って大袈裟に褒めてあげることを繰り返して、布団を舐めるのはダメだということをしつけてください。, なお、「お座り、待て、伏せ」のしつけの基本動作の習得法などについては、次のところに記事を記載しましたので、是非、ご覧ください。, 愛犬が布団をなめることで落ち着けるのであれば、とても良いことなのですが、それによって飼い主さんに不快感が伴う場合は辛いものがあります。, このため、原因を究明して代替品を与えるというのがいいのですが、原因が不明な場合は、しつけの基本動作で矯正するしかないと思います。, このしつけの基本動作ができるようになってくると、問題行動がほぼ解決できますので、まだ愛犬に学習させていない場合は、ドックスクールなどでも学ぶことができますので、是非、学習させてください。, ワンちゃんが好きで、ブログを立ち上げました。 愛犬は元気にしていますか?  今までもしていたものの、舐める頻度や激しさが増してきた, このような場合には、行動診療科認定医 のような動物行動学、動物心理学に詳しい獣医師を選んで診てもらうことをおすすめします。, 舐め続けるのは、しつけやトレーニングの問題かと考え、舐める行為をやめさせるためにトレーナーに相談する人もいるかと思いますが、行動診療ができる獣医師に相談することがベストです。, 藤井獣医師によれば、舐める行動は、アレルギーを含め皮膚の問題といった身体的な病気の影響が、心の病の影響よりも多くある印象だそうです。けれども、もともと身体的な病気(皮膚炎など)があったから舐めていたのか、心の病の影響で舐めていたら、舐め壊してしまいその結果、身体的な問題が出てきたのか、あるいは単純に舐めることが癖になってしまったのか、などは、診察をしてみないとわからないことです。そこで、体と心、両方を診ることのできる獣医行動診療科認定医の診断を受けた方がよいそうです。, まずは、全体を診て、身体的な問題があれば身体的な治療を行い、仮に身体的な問題に加えて心因的な問題が絡んでいるのならば、同時進行で行動診療をしている獣医師に行動治療方針を立ててもらうよう相談するのがベストです。, 行動診療科認定医であれば、「舐める」という行為が何らかのストレスによる心因性のものなのか、身体的な病気であれば何の検査が必要なのか、必要でないのかについても、消去法で選択することができます。, 愛犬が何かをしきりに舐める、というとき、なぜだろうと疑問に思いますし、ストレスなのか病気じゃないか、となにかと心配になりますね。また炎症がおきるまで舐めすぎてしまうと、その皮膚炎がますますひどくなり悪化してしまうこともありますので、放置するのはよくありません。, 気になる場合は、まず動物病院へ行き健康診断をしてもらうことが大切です。かかりつけ医から行動医療診断のできる獣医師や適切なトレーナーを紹介してもらうこともできます。心と身体の両面から、問題があるのかどうかを診断してもらい、治療の方針と解決方法を決めていくことが大切です。, 英国ロンドンで10年間暮らし、伴侶動物の行動学を学び、その知識を生かして動物病院やドッグトレーニングスクールで幅広く活動してきました。GREEN DOG代官山内にある代官山動物病院でも行動問題の治療、しつけ方指導、病気のパートナーのメンタル面(精神面)のケアを専門に行っています。犬や猫が抱える多様なストレスは病気に大きな影響を与えています。病気のパートナーに心のケアを行うと治療効果も上がり、再発予防にもつながることを実感しています。心と体の両方から、パートナーの健康な暮らしをサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。 しかし先日、愛犬と散歩... みなさん、こんにちは!  よろしくお願いします。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 1990年 東京農工大学卒 愛犬は元気にしていますか? この中でなめるという行為は、犬にとっては愛情表現の一環として行われるものですので、余り制限をするのも可哀想な気もします。, しかし、飼い主さんが寝るときになって、愛犬が舐めた布団・毛布がよだれでべタベタになっているけれども、仕方なく我慢して寝ている飼い主さんの話もよく聞きます。, こんなときは、みなさんはどうされていますか。 The following two tabs change content below. トイ・プードル2才メスを飼ってます。気がつくと、犬が手の先や足の裏、肉球を舐めています。かゆいのでしょうか?舐め癖でしょうか?なめる行為が始めると、10分以上も長い時間続けてなめています。犬が手や足、肉球をなめる原因と、やめさせるコツや方法があれば教えてください。 ところで、愛犬が飼い主さんを舐めてくるというのはよくあることですよね。 「犬がしつこく何かを舐める行為が心配なのでやめさせたい」「もしかして心の病気では?」などと心配する飼い主さんがいるかもしれません。, 今回は、犬が何かをしきりに舐める行為の背景にある意味やそのときの犬の気持ちについて、代官山動物病院の獣医師で、獣医行動診療科認定医の藤井仁美先生が解説します。, 頻繁に、しつこく愛犬が何かを舐め続ける行為を見ると、飼い主としては心配になりますね。人の顔、人の口、飼い主の傷、犬(自分)の足、特定の物(カーペット、ソファーなど)を舐める犬が少なくありません。, 犬はなぜ舐めるのでしょうか。それぞれの部位によって舐める意味は異なるのでしょうか。犬が舐める理由について、その対象物ごとに解説します。, 四肢の先や体の一部など、犬が自分の皮膚を舐めるのは、皮膚の表面の炎症や内部(神経など)の炎症などがあり、痛い、痒い、しびれる(疼痛)などの異常が気になって舐めている可能性が高いといえます。ほかには、舐めていることを心配した飼い主さんに声をかけられたことを学習し、飼い主の気をひくために舐める行為をすることもあります。, 人間のパーツを舐めるときにまず考えられる理由は、犬にとって怪しいにおい、気になるにおいがするということです。ハンドクリームのにおいが気になり、ヒトの手からきれいにぬぐい去りたいと思って舐めたり、食べ物のにおいがするので気になってヒトの口や顔を舐めたりなど。思い当たる節があるのではないでしょうか。, また、ときには人間の傷や病気のにおいを感知して、そこを舐めることもあります。ケガをしたときに愛犬に血を舐められた人もいるのではないでしょうか。近年ではイギリスなどで、ガンや糖尿病などを早期に発見する「ガン探知犬」などをトレーニングしている研究機関 もあります 。ガンなど人間の病気を犬が確実に発見できるかはまだ研究段階ですがいつかそんな日が来るのかもしれません。, それとは逆に、愛犬の体に異変があるときに、飼い主を舐めることもあります。例えば、犬に胃腸の病気があり、ムカムカする、胃痛がするときなどです。犬自身が「痛い」「気持ち悪い」と感じているとき、大好きな飼い主さんを舐めていると、気持ちが落ち着く、という理由から舐めることもあります。, また、飼い主が舐められるのを嫌がっていたとしても、困った笑い声やかまってくれる声を嬉しく感じ、それを学習し、「飼い主を舐めたら、かまってもらえる、気をひくことができる!」と舐める行為をすることもよくあります。, *参照元:Medical Alert Assistance Dogs https://www.medicaldetectiondogs.org.uk, モノを舐める理由は、カーペットやソファーに食べ物が落ちていて、そのにおいが残っていて舐めている場合(においが気になる)や、舐めていると飼い主の関心をひくことができると学習したなどです。, 犬が病的に執拗に何かを舐める場合もありますね。その意味や原因は、舐める部位によって異なります。犬の体の異常(皮膚炎など)の身体的な病気のせいなのか、ストレスなどが溜まったために起きる心因性のものなのか、それとも舐める行為が自分にとってメリットになると学習しているものなのか、などを見極めることが必要となります。その見極めは専門家にしてもらったほうが良いでしょう。, では、何を、どのくらいの頻度で、愛犬が舐めるとき、その行為をやめさせたほうがいいのでしょうか。, また舐める原因がわかっているのなら、それを取り除いてみて、その後どうなるかを見るのも必要です。たとえば、ハンドクリームのにおいが気になるという理由かな、と思ったら、そのハンドクリームを使うことをやめてみると、それが原因かどうかわかりますね。理由を取り除いてあげれば、犬が妙なものを舐めることが習慣にならずすみますね。以下の点を注意して日頃からパートナーを観察することが、日常でしてあげられる大切なケアとなります。, 舐め方が執拗である