株式会社 ICT総研 出版部 例えば、新商品のレビューはリアルタイム性の高いTwitterで発信したり、美容やファッションの情報はビジュアル性の高いInstagramで検索したりと、ユーザーは利用目的に合わせて媒体を自然と選んでいるのです。, そこで企業側は、各SNS媒体の特性を理解し、ユーザーのニーズに合わせて最適な媒体を使い分け、最適な方法にてアプローチすることが重要です。, (関連記事) 人と人とをつなぐコミニュケーションツールとして、また情報収集・情報発信のツールとしても欠かせないものとなっているSNS。, 情報社会の現代だからこそ、人々のSNSに関するはリテラシーは高まり、多様な方法で利用されるようになっています。 3番目はFacebookの傘下であるInstagramで10億人、4番目はTwitterで3億3,000万人、5番目はLINEで1億6,600万人となっています。 *この調査は、SNS運営会社・関連企業への取材結果に加え、インターネットユーザー4,400人へのwebアンケート調査、各種公開資料などをまとめて分析したものである。
国内月間アクティブユーザー数:8,400万人(2020年3月) Instagram:https://about.instagram.com/blog/announcements/welcome-to-igtv LINE:https://www.linebiz.com/system/files/jp/download/LINE%20Business%20Guide_202007-12.pdf ・2018年のYouTubeタイアップ動画本数、最多は「荒野行動」【BitStar調査】
・スマホユーザーの80%が動画サービスを利用/米国ではNetflix等SVODが定着【ニールセン調査】
トレンド調査(95), コロナによる外出自粛の影響を受け、需要が増加しているYouTube。ユーザー数を伸ばしたチャンネルは?ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+」を使用し、2020年3月のデータから動画共有サービス「YouTube」について調査・分析しました。, 外出自粛による需要増加により、回線混雑が話題になった大手動画共有サービスYouTube。YouTubeは需要に応えるため、4月いっぱいビデオ再生画質のデフォルトを標準画質にするなど対策を講じてきましたが、メディア消費量の増加は今後も継続すると予想されています。また#StayHomeとともに、インドアでも楽しめるコンテンツを増やす取り組みを開始。クリエイターたちに自宅でのアクティビティを楽しむためのコンテンツ制作を促し、国内では芸人やタレントの公式チャンネル開設も見られます。そこで本調査ではYouTubeを分析し、コロナによる影響の実態を明らかにすることを試みました。, まず、ユーザー数やPV数の月次推移はどうなっているのでしょうか?ユーザー数について、中国で初の感染者が発生しコロナウイルスの存在が広く認知され始めた2019年12月からの推移を見てみます【図1】。ユーザー数は19年12月時点で約7800万人、20年3月には約8100万人と増加はしているものの、増加率は約103%と比較的緩やかです。ユーザー数の月次推移を年代別に見ると【図2】、特に20代、40代、60代以上で増加が見られます。増加数が最も多いのは40代で、12月から3月にかけての増加率は約125%でした。, 一方のPV数ですが【図3】、12月時点では約45億PV、3カ月後の20年3月には57億PVを記録し、増加率は約126%に達しました。特に2月から3月の1カ月間での増加が著しく、前2カ月の増加数を上回りました。また訪問数を見ると【図4】、PV数同様に特に2月から3月にかけての増加率が116%と顕著でした。コロナが本格的に猛威を振るい始めた2月からの変化が大きいことが分かります。, 訪問数の推移を男女別に見ると、3か月の増加率は女性【図5】が約132%と男性【図6】が約120%であるのに対して比較的大きく、PV数の月次推移でも同様の傾向が見られました。, では、どのようなコンテンツがよく閲覧されているのでしょうか?「eMark+」の「Site Analyzer」を用いて男女別に急上昇コンテンツを調べます。まずは男性訪問ユーザー数の前月比が高い順にチャンネルをランキングしました【図7】。以下のトップ20をご覧ください。, 【図7】男性訪問ユーザー数の前月比が高い順にチャンネルをランキング化(2020年3月), 男性のコンテンツランキング前月比トップ20には、アーティストや芸人の公式チャンネルが目立っています。それではさっそく、ランキングの1位から3位までを詳しく見ていきましょう。, 出典:https://www.youtube.com/channel/UCfwnhCPBIlbe7XMRV5WKbrQ/featured, eMark+では、2020年3月の男性ユーザー数増加率1位は「Johnny's official channel」(ジャニーズオフィシャルチャンネル)でした。コンテンツを見ると、手洗い動画などこの時期ならではのコンテンツの再生回数が伸びている他、外出自粛を受けて少しでも視聴者に元気と笑顔を届けたい想いからと配信されているライブ映像もユーザーを集めているようです。, 出典:https://www.youtube.com/user/avexnetwork, 第2位は大手音楽レーベルのavex(エイベックス公式チャンネル)でした。ユーザー数が大きく伸びたのはなぜでしょうか?実際にチャンネルを見ると、avexも在籍アーティストのMV公開や、V6や浜崎あゆみ、AAAなど大物アーティストのLIVE映像の期間限定配信など、自宅で楽しめるコンテンツを充実させたことが、ユーザー数の増加に繋がっているようです。男性急上昇ランキングトップ20からは外れたものの、在籍アーティストの浜崎あゆみさんの公式チャンネルも上位に入っていました。, 出典:https://www.youtube.com/channel/UCBV4S3kliBSKTFswcTEhC9w/featured, 第2位までのユーザー数増加は外出自粛の影響と推察されますが、3位にランクインしたのは、ケータイRPGゲーム「グランブルーファンタジー」の公式チャンネルでした。3月10日で配信開始から6周年を迎えたことが盛り上がっている理由のようです。, 次に、女性訪問ユーザー数の前月比が高い順にチャンネルをランキングしました【図8】。以下のトップ20をご覧ください。, 【図8】女性訪問ユーザー数の前月比が高い順にチャンネルをランキング化(2020年3月), 女性のコンテンツランキングトップ20には、男性とは大きく異なる顔ぶれが並びました。特に目立ったのは、Vチューバー(バーチャルユーチューバー)で、上位20に4つ含まれていました。こちらもランキングの1位から3位までを詳しく見ていきましょう。, 出典:https://www.youtube.com/channel/UCQYADFw7xEJ9oZSM5ZbqyBw/videos, 女性ユーザー数増加率の1位はKaguya Luna Official、Vユーチューバーの輝夜月(かぐやるな)公式チャンネルでした。#StayHomeがついたコンテンツや、コロナを意識したコンテンツは特に見られませんでした。, 出典:https://www.youtube.com/channel/UC-kl8i6lq_ObZAn4kTL2WHA/featured, 女性2位のinlivingは料理やライフスタイルに関するコンテンツを中心に動画投稿をされているユーチューバーです。「おうち時間が楽しくなる10の習慣」など外出自粛要請を受けてのコンテンツを投稿されていました。自宅で過ごす時間をいつもより少し質を良くしたい、楽しくしたいというユーザーが視聴しているのかもしれません。, 出典:https://www.youtube.com/channel/UCB1s_IdO-r0nUkY2mXeti-A/featured, 1位同様、3位にもVユーチューバーがランクインしました。3位はVチューバー、獅子神レオナ/レオナちゃんねるです。チャンネルを見ると、「歌ってみた」などのコンテンツが人気のようでしたが、現在話題沸騰の「あつまれどうぶつの森」に関するコンテンツなども見られました, 出典:https://www.youtube.com/user/NintendoJPofficial/featured, ユーザー属性を20代女性に絞ってランキングを作成したところ、第5位に昨月比652%でNintendo 公式チャンネルがランクインしました。同チャンネルは任天堂がゲームに関する情報やコンテンツの配信を行っていますが、ユーザー数の増加は大ヒットしているNitendo Swithのゲームソフト「あつまれどうぶつの森」(通称:あつ森)の影響と推察されます。チャンネルを見ると、あつ森の生配信動画やCM動画などのコンテンツが再生回数を伸ばしていました。, 内閣官房の公式HPが2020年3月急上昇サイトラインキング1位に入っていましたが、首相官邸の公式YouTubeチャンネルもユーザー数を伸ばし、昨月比344.7%の増加で全体の23位にランクインしていました。特に、2月3月に行われた記者会見動画の再生回数が伸びていました。#StayHomeのお供としてだけでなく、コロナに関する情報収集のための媒体としても、YouTubeは一役買っているようです。, 今回の調査の結果を下記にまとめました。・ユーザー数の変化率には全年代大きな差はなし・PV数と訪問数の変化率では40代と60代が20代を上回る・男性急上昇コンテンツ 1位:Johnny's official channel(ジャニーズオフィシャルチャンネル) 2位:avex(avex公式チャンネル) 3位:グランブルーファンタジー公式チャンネル・女性急上昇コンテンツ 1位:Kaguya Luna Official 2位:inliving 3位:獅子神レオナ/レオナちゃんねる・20代女性の急上昇5位はNitendo 公式チャンネル・首相官邸(首相官邸公式チャンネル)も全体ランキング上位にランクイン, 全国のモニター会員の協力により、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、動画共有サービス「YouTube」について、ユーザー推移、属性などを調査しました。※対象期間:2019年12月~2020年3月※ユーザー数やセッション数はヴァリューズ保有モニターでの出現率を基に、国内ネット人口に則して推測。, 新型コロナに対するAmazonプライム、Hulu、Netflixのコンテンツ無料施策でアプリユーザー数はどう変わったか, 新型コロナウイルスへの危機感に伴い、3月から学校が休校になり、生徒たちが自宅待機になりました。そんな中、コンテンツを一部無料公開などしていた動画サービス各社。実際にどのように利用されていたのか、Web行動ログによる市場分析ツール「eMark+」で調べてみました。, コロナ禍で集客に成功した5サービスの共通点とは? 食や通信、栄養ドリンクから手作りマスクまで, 新型コロナで社会が大きく変貌を遂げた2020年春。この期間にプロモーション施策で集客に成功したサービスとは?コロナ禍で話題になった5つのサービスをピックアップし、市場分析ツール「eMark+(イーマークプラス)」を使ってユーザー数の推移を調査。それぞれの成功要因となったプロモーション施策を分析します。, マナミナは" まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン "。