ぷよぷよ連鎖攻略。ぷよぷよ連鎖入門、連鎖講座、フィーバー講座、対戦講座、リンク集(動画まとめ)等。主にぷよぷよ通、ぷよぷよフィーバーについて。ぷよぷよ講座は画像等を用いた「最も分かりやすい講座」を目指しています。 僕は昔ぷよぷよにどっぷりはまり、オンラインで「上級者」と呼ばれるポジションにいました。, 自分でいうのもなんですが、2ちゃんねるの格付けでも名前がでるような、そこそこのプレイヤーでした。, 先程のように「緑色」で伸ばしていくパターンか、もしくは「黄色」で伸ばすパターンです。, とにかく適当に3つ同じ色をつなげて、その色とくっついている別の色をまた3つくっつけるのが手っ取り早いです。, 初心者のうちは脳の処理が追いつかないので、一旦止めるなどして考えることを重視しましょう。, 考えて組めるということは、"仕組みを理解している"ということなので早く組むということは後回しでOKです。, 一番右の「赤」を消すと、上の「緑」が落ちて2連鎖、上の「黄」が落ちて3連鎖という消え方をします。, まずゲーム開始でフィールドに何も無い状態からぷよを組み立てる、ようするにベースとなる部分のことを「土台」といいます。, 土台を組むときに定形を知っていれば、その形になるように組むことで5連鎖ぐらいは簡単にできます。, 他にも「ペルシャ積み」、「だぁ積み」、「鍵積み」など様々な組み方がありますが、基本でありながら強いとなるとこの組み方になります。, 個人的には「くまちょむさん」か「momokenさん」の連鎖の組み方はわかりやすいと思います。, あと注意したいのが、初心者の方にありがちなのがフィールドばかり見てしまい、次に来る色をあまり見ていないということです。, また、自由落下の速度と思考がおいつかず諦めてしまいがちですが、粘り強く考えましょう。, 先程の定形などを知って、慣れてきたらこんなかんじで15連鎖とかは簡単にできるようになります。, 【名前:CCER】 ぷよぷよの連鎖の伸ばし方で折り返しと連鎖尾がある。連鎖尾は基本的に2列や3列で作り、雪崩や潜り込みを利用して組むことが多い。ぷよぷよを少し覚えてきて悩む部分の一つが連鎖尾である。, 連鎖尾を見るとL字が積み重ねられているのが特徴。基本的にどの土台の連鎖尾でも使われるので覚えておきましょう。1、1、2と覚えると組みやすいと思います。, 連鎖尾を見ると特定の色が中に入っているのがわかると思います。このような形を潜り込みと言います。連鎖を一つ伸ばしたいときに、違う色を挟み込むことで連鎖を伸ばす際に使われることが多い。, 上から落ちてきて連鎖になる連鎖尾のことを鶴亀といいます。形は特に決まっていないので上から落ちてきて挟み込みになったり、雪崩になったりして連鎖が続いていくことがあると思います。, 3列を使った潜り込みの連鎖尾である。形を見てみると難しいと思うが、連鎖の消えかたをよく見ると『L』と『S』を使って繰り返していることがわかる。, 潜り込みを使った連鎖尾で連鎖の後ろの2列を使って作る図のような連鎖が特徴。正式名称は『斉藤大先生ありがとうございますスペシャル』と言います。, プロゲーマのTomさんが考案した連鎖尾。L字が多用されてるのが特徴。使っている人はほぼいないが、形がL字と覚えやすいので覚えておきましょう。, 幽霊連鎖から繋がる連鎖尾が特徴。最初は連鎖が繋がってないと思うが、一番上の13段目の幽霊ぷよから連鎖が繋がっているとわかると気が狂いそうだ。土台を横3、ペルシャみたいな形を組んだ時に狙うことがあると思うが、この連鎖尾はほとんど発火するのが難しい。そのため対戦中に見ることはないと思う。, 連鎖尾について今回は紹介しました。まだ見ぬ連鎖尾を自分自身で作り上げてみるのも良いかもしれません。ぷよぷよを始めた人や理解したい人に参考になれれば嬉しいです。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, mickeyです!youtubeで主にゲーム実況動画をあげています。気になった人はそちらも見てください!
Copyright©
前回の真面目な対談記事とはうって変って、今回は、ぷよらーアドカレ2015 に参加しての、ぷよぷよについての真面目な(?)エントリーとなります。 勢いで参加したのですが、ぷよぷよ界のビッグネームが多数参加している中、何を書こうかと随分悩みました。 雑記ブログです。株式投資、ファッションについての記事が50%。その他が50%です。調べることが好きなので調べた知識や体験談などを書いていきます。. ※キー操作が有効でないときは、ゲーム画面を一回クリックしてください。 2015 All Rights Reserved. 最近ぷよぷよにハマった人や、これからぷよぷよをやろうとしている初心者の方に向けて ・ぷよぷよの連鎖の作り方(連鎖の組み方) ・ぷよぷよの連鎖のコツ を説明していきます。 この記事の内容 初心者向けとなりますので2連鎖~5連鎖の内容となります。 ぷよぷよの連鎖の伸ばし方で折り返しと連鎖尾がある。 連鎖尾は基本的に2列や3列で作り、雪崩や潜り込みを利用して組むことが多い。 ぷよぷよを少し覚えてきて悩む部分の一つが連鎖尾である。 ぷよぷよ!の連鎖ボイスの意味てわかりますか? 羅夢 ぷよぷよ!の連鎖ボイスってどんな意味があるんだろう? なにかしっているのがあれば教えてほしいです。 とりあえず知っているものを表します │学生向けコミュニティサイト-キャスフィ お一人様でゆっくり連鎖を楽しみたいときに使っていただくHTML5版ぷよぷよ風ゲームです。(2020.02.04 updated.) 2015/01/20 主にぷよぷよ通、ぷよぷよフィーバーについて。ぷよぷよ講座は画像等を用いた「最も分かりやすい講座」を目指しています。 括弧内の各名称は、アルル・ナジャが『ぷよぷよ』のゲーム中でぷよぷよの連鎖消しをする時に発する掛け声から採られている。 2015/02/22, 前回の真面目な対談記事とはうって変って、今回は、ぷよらーアドカレ2015 に参加しての、ぷよぷよについての真面目な(?)エントリーとなります。, 勢いで参加したのですが、ぷよぷよ界のビッグネームが多数参加している中、何を書こうかと随分悩みました。, 最初はぷよぷよの歴史でも書こうかと思いましたが、それを書くにはもっと適任がいそうだし。知財法務の専門家の立場から、ぷよぷよというゲームやリプレイデータの著作物性、海賊版ぷよぷよ的ゲームの違法性とどこまで許容されるかなど、ぷよぷよと著作権について論じようかとも思いましたが、なんか墓穴を掘りそうだし。, 色々考えた結果、ぷよぷよ上達のコツと練習方法について書くことにしました。上級者になるためのコツなんてものは書けません。ここでは、「ぷよぷよを始めたばかりの初心者が、ある程度ネット対戦を楽しめる程度の初級者レベルになるまでの練習方法」について書こうと思います。, ぷよぷよは非常にシンプルなルールの落ち物ゲームでありながら、その奥は深く、上級者と低級者には大きな力量の差が出ます。, しかしそれ以上に、ある程度やっている初級者以上の人と、始めたばかりの初心者との壁が厚く、ぷよらーの裾野が広がりにくい要因になっているように思います。, S級やA級、その周辺にいる人たちを「上級」とすると、「上級者」は、中盤戦をこなしながらも安定して14連鎖程度を打ってきて、後打ちで余裕があれば軽く10万点を超えてきて、凝視はほぼ完璧で、複雑な形であっても使いこなせる、というレベル感だと思っています。, そうすると「中級者」は、中盤戦をこなしながら安定して11連鎖程度は打てて、後うちで余裕があれば13連鎖くらいは軽く打てて、凝視はある程度はやっていて、好みの形はあれど概ねの形は使えて、合体もできる、くらいのレベル感かと。, そして「初級者」が、催促がなければ10連鎖以上は打てて、中盤戦をこなしながら本線を伸ばすことができなくもなく、催促等の副砲を構えることもある、くらいのレベル感かなと思います。, この初級者のレベルまで達せれば、ぷよぷよの戦略性を楽しみつつ、ネット対戦なんかでも対人戦を楽しむことができるようになります。, それでは、ぷよぷよを始めたばかりの初心者が、「初級者」に達するまでにやるべき練習方法を順番に書いていきます。, まずはここからですね。とこぷよなんかで、下を押しながら好きなところにぷよを置けて、消していけるくらいまでスピードと操作に慣れましょう。, どんな形でもいいので、まずは2連鎖を作ります。ぷよが消えて落ちてくると、もう一つのぷよが消えるという連鎖の感覚を掴みましょう。, 3連鎖目以上を作ろうと思うと、ある程度連鎖の形を理解する必要があります。連鎖の形を理解するのに、まず最初に覚えたい基本的な形が階段です。3つのぷよを立てたものを並べていって、隣の上に1つぷよを置く。フィールドが広ければこれだけでずっと連鎖を繋げていくことができます。, いきなり階段5連鎖ができなくても、まずは3連鎖から、つぎに4連鎖、それができたら5連鎖を目指して、ひたすら練習していきましょう。, コツは、土台の縦3連結を優先させること。その上には、不要なゴミぷよを置いても問題ありません。, この練習を続けると、どのように置いたら無駄消しを少なく連鎖が組めるかという「ぷよ効率」の感覚が分かってくるはずです。, 階段5連鎖が早く作れるようになれば、コンピュータには勝てるようになるはず。対戦の楽しみを知って、お邪魔ぷよの扱いになれるためにも、この辺から対戦を少しずつやることをお勧めします。, 階段が使えるようになった後は、別の形として挟み込みを覚えましょう。階段と並んで有名かつ安定する土台が挟み込みです。, 階段よりも挟み込みのほうが慣れが必要かもしれません。しかし挟み込みの感覚は、中級者以上になっても活きてくるので、挟み込みで6連鎖が打てるようになるまで、頑張って練習しましょう。, さて、いよいよ大連鎖を作る練習です。大連鎖を作るには、土台だけではフィールドの広さが足りないため、作った連鎖土台の上にさらに連鎖を作るための「折り返し」が必要となります。, 色々な形がありますが、まずは階段5連鎖を作って、その後に発火点の端の列を別の色で埋めて、その上にまた別の色を積んでいく、シンプルな形を作ってみましょう。, 土台が階段で、後から折り返しを作るので、「階段の後折り」ということになります。※隙が大きいので対人戦では使いにくいです。, 練習を繰り返すと、ぷよの位置関係によって、置いてはいけない色(タブー)とうものが分かってくると思います。下図の例だと、右端の黄色やその上の赤の部分に、緑を使うと暴発してしまう。これがタブーです。, 階段の折り返しが出来た後は、暴発しにくいように挟み込みを使って連鎖を伸ばしてみましょう。, しかしこれだけでは、隙の多い形しか組めないので、対人戦では対応できず、きっとイライラしてしまいます。ここからは、対人戦に向けた練習方法に入ります。, 対人戦のための連鎖構築として、まず最初にマスターしたいのが、なんといってもGTRです。, ここでちょっと、連鎖の形についての基礎知識。連鎖には、ざっくりと折り返し部分と土台部分とに分かれます。, 既に覚えた階段や挟み込みは、連鎖の土台に当たり、GTRは折り返し部分に当たります。上で説明した通り、折り返し部分を組んでいる最中は隙が大きくなるので、出来るだけ隙の少ない効率的な形を組むか、折り返し部分だけ先に組んでしまうかといった工夫が必要になります。, そこで初心者が最初に覚えたい戦術は、最初に折り返し部分であるGTRを組んでしまうこと。いわゆる「先折りGTR」です。, まずはGTRの形をしっかり覚えて理解して、どんなツモでも先折りGTRが組めるように練習します。GTRを作った後は、連鎖の頭と後ろの両方を同時に伸ばしていきます。階段と挟み込みが使いこなせるようになっていれば、ある程度はそれらを組み合わせた不定形も使えるようになるはず。, ここでしっかり練習の時間を取って、先折りGTRの10連鎖を安定して組めるようになるまで練習しましょう。, 人と対戦をするとなれば、いかに隙の少ない形を組むか、相手のフィールドを凝視するか、追い討ち等の状況判断が出来るかといったスキルが求められてきます。, きっとこの辺りで、先折りGTRの形だけでは限界を感じるか、飽きるかしてくるころだと思います。, もちろん先折りGTRの形を極めるだけで上級レベルまで達することができなくはないのですが、土台部分や上部で柔軟な伸ばしができるようにするため、偏ったツモにも対応するため、全消し戦やセカンドに対応するためにも、色んな形を覚えて使えるようにしておくことが重要です。, GTRの亜流です。横の3連結により、折り返し上部の形の選択肢の幅が広がり安定することと、後折りGTRとの両選択が可能となります。GTRに似ているので、覚えやすいでしょう。, ・・と私は読んでいるのですが、くまちょむさんが一時期好んで使っていた形で、ツモに左右されずに最高効率の伸ばしをすることができます。左下4マスの、赤赤、青黄という置き方から適当に派生させていきます。, 先折りという戦術の素晴らしさは既述の通りですが、ツモによっては先折りが作りにくく、また全消しを逃さないようにだぁ積み、くま積み等を選択することも重要。そのときには後から折り返しを作る必要があります。(後折り)だぁ積みは、だぁっぽいまま3連結L字の折り返しにすることもできますが、後折りの際にもGTRは重宝します。, 後折りGTRの積み方も、なんとなくではなく、ちゃんと考えて使えるようになりましょう。, 後は、折り返し部分として、不機嫌GTRやなめくじや男色などを覚えておくと、ツモが悪いときにも捌くことができますが、まだこのレベルでは不要かもしれません。, また上級者は、より柔軟性の高い平積み(弥生時代とか)や、座布団ぽい多重折り返しを好みますが、あまり早くそれらに手を出すと火傷しそうに思います。, あとはちょっとした鶴亀の感覚と段差計算が出来ていくと、連鎖の柔軟性が増しますし、連鎖尾に雪崩やデアリスや斎藤の感覚を覚えると火力が増します。, まずはここまでで紹介した形を覚えておけば、これらを材料として、十分に人と戦うことができます。, あとは実戦で修練していけば、どこに出しても恥ずかしくないぷよぷよの初級者になれるでしょう。, ここからは実戦を積みながら、凝視のレベルを高めて、連鎖の柔軟性を高めて、合体なども覚えながら副砲を構えて、状況判断と戦術のレベルを高めていく、というステージになります。, ここから先は、私にはアドバイスをすることもできませんが、上級者のプレイ動画を見るのが一番の勉強道具になると思います。上級者の組み方から、自分に合いそうなものを採用していきましょう。, しかし逆に言うと、初心者の段階で上級者のプレイ動画を見ても、感動はすれど勉強にはなりません。, まずはここで紹介したような練習方法で、少しずつ練習していけば、きっとぷよぷよというゲームの奥深さにはまっていくことでしょう。, ぷよぷよ業界の発展と、ぷよらー人口の拡大と、新しい正規のPCネット対戦環境が出ることを祈って、ペンを置きます。, 末尾になりますが、本アドカレを企画されたサガワさんと、参加して素晴らしい記事を書いている皆さん、最先端で活躍しぷよ業界を牽引しているプレイヤーの皆様に感謝します。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 「宝くじを買うのは馬鹿のすることだ。胴元が儲かるだけで、購入者は平均すれば損をし …, 雑談です。国語辞典編集者の飯間浩明氏によって、今年の新語トップ10が選ばれていま …, 記事は新しいブログに移転しました。↓ぷよぷよ PCネット対戦終了 新サービスを待 …, 記事を移転しました。観戦記 第3回将棋電王戦 第5局 屋敷九段 vs ponan …, 「プロ棋士がソフトの発展に寄与し、コンピュータも棋士の技術向上の一翼を担う。共存 …, 特許査定が出たあと、登録料を納付して権利を登録させる前に、分割出願をしておいた方 …, 「特許を読みながらzoom飲みしよう会」というのを隔週で土曜の夜に開催しています …, 一年の計は元旦にあり! ということで、毎年恒例、今年の目標です。 ちなみに、昨年 …, 今年も残りあと僅かですね。皆さんにとって2019年はどうだったでしょうか? 私は …, 弁理士の典型的な業務が、特許の出願代理を行うこと、すなわち特許を書くことです。 …. 連鎖ボイス 目次 連鎖ボイスアミティ汎用ボイス スワップボイス ビッグバンボイス パーティーボイス ぷよテトミックスボイス アルル&カーバンクル汎用ボイス スワップボイス ビッグバンボイス … 弁理士で公認会計士な所長ブロガー。特許庁での審査官補、シンクタンクでの知財コンサル、ネット企業での知財法務を経て、特許会計事務所を経営してます。. IPFbiz ,
これからブログも頑張っていきます。.