キャラクタースペシャル!! 投稿日:2020年3月22日 更新日:2020年3月30日, 強さ3の日に賢者とデスマスターの補助壁なしPTでやったら残り時間12分25秒でガルドドンの体力が黄色になりました。, もちろん削りが早い理由は賢者の火力が高い事やデスマスターの蘇生が早いという事もあります。, ネットでも同じように強さ3では賢者とデスマスターの補助壁は不要という意見があります。, 補助壁をするよりも攻撃に集中した方が良い、補助壁してもすぐにターンエンドがくるのが理由でしょう。, 最悪逃げきれない場合は魔法戦士が壁を外してタゲを被弾させて即蘇生すれば良いのです。, 復讐の宝珠(テンションアップ)や機神の眼甲の事を考えると「避けない方が良いでは?」と思っています。, もちろん避ける事でデスマスターが攻撃する機会ができるので良いという意見もありますが、私は避けなくても良いと思っています。, 魔法戦士の壁とMP管理、デスマスターの即ザオとデスパワー解放、賢者の火力と誘導、それぞれの役目をしっかりやればエルフの飲み薬なしでも勝てると思っています。, ちなみに私はマダンテを序盤で1回使ってその後は賢者のせいすいを使ってMPを回復しMPパサーしています。, ラストで火力が微妙な時にエルフの飲み薬を使ってマダンテは全然ありだとは思いますが、普段から使いまくる戦い方は良いとは思えないです。. (Vジャンプブックス(書籍)), ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5【購入特典】ゲーム内アイテム「黄金の花びら×10個」【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える「超元気玉5個+ふくびき券10枚」が手に入るアイテムコード 配信 - Windows|ダウンロード版, ドラゴンクエストX アートワークス The Art of Astoltia (SE-MOOK). 3連休の初日にガルドドンの強さ3が来たので、フレンドと挑戦してきました!ちなみに、全員未称号です!!, まあ、挑戦初日で勝てるとか思ってなかったんですけど、想像以上にタフですね。フレンドのみんなもかなり攻撃してくれてたけど、まず序盤で全然色が変わらない…。, 途中から出てくる設置型の嵐のやつ?以降に結構陣形が崩されてしまうことが多かったですね。, 2までは比較的簡単に避けれたんですよね。3になったらどうやら発動が早いのか、本当に最速でツッコミをしないと避けれない。ツッコミ先によっては、最速でコマンド入力しても避けれない気がしました。※上手い人は避けれるのかも!!, 既出ですが、ターンエンドまでの感覚に慣れずにタゲの人と一緒におぞましいおたけびを喰らってしまう事も…。この辺も慣れが必要ですね。, というか、ゴリラの魔戦に関してはこれ以外に楽しみがないような…。ジェルザークと比べても圧倒的に死んでいる時間が多いですし、あんまりやる事がない気がします。, 全然慣れていないので、こういった行動するといいですよ~ってのがあれば教えて欲しいです。, 実装直後の強敵で最強に挑むって事は、それなりにやる気のある人だと思うんです。個人的にはハイエンドバトルってのは、キャラの強化・育成などがある程度終わっていて更に強い敵に挑戦する為のコンテンツだと思っています。, 自信がない人とか、急いでない人は後々のんびりと挑戦すればいいと思っているしね。昔は凄く強かった常闇の強さ4だって、今ではサポートで討伐出来るほどに難易度下がっているでしょ?, これには賛否両論あると思うけど、その中で最新の強敵コンテンツでアイテムをケチってしまうような人は…なんだかなぁと思ってしまいます。やっぱり、称号戦って事で気合を入れていくには料理は☆3を食べて欲しいと思うし、エルフの飲み薬やせかいじゅの葉などのアイテムはケチケチせずに使って欲しいと思う。使ったからとは言え必ず勝てる保証はないけどね。, 特に今回だと魔法戦士の人はマダンテを撃つためにエルフの飲み薬をがぶ飲みするんですよ。マジックルーレットもあるけど、大抵は撃つ前に死んでしまうので…。, 個人的な感想としては、魔法戦士でガルドドンの称号を取った人は、今後どんどんいなくなると思っています。純粋に楽しくないですし(個人的主観)、アイテム消費も多い。ガルドドンをやらなくなるって言うのもあるけど、別の職業をやるようになると思います。実際、わたしも称号を取ったらそうします。, なので、ガルドドンに挑戦する人は今のうちに魔法戦士が出来るフレンドに声をかけておこう!!, ドラクエⅠを現役で楽しんでいた昭和世代。ガチエンジョイという謎のスタイルでドラクエXを楽しんでいます。Twitterフォローを下のアイコンからお願いします~, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。 当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO, フレイムロード7完全攻略!5ターン以内になかまを倒されずにクリア【ドラクエタクト】, くさった死体ロード7「なかまを1体も倒されずにクリア」達成!構成とやり方【ドラクエタクト】. マセンの本当の役割・仕事をしている人が野良にはいない。 ブログもこれからずっと参考にしていきたいと思います!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. またご縁がありますように願いいてます ガルドドンの強さ3で補助壁が不要という説が浮上しています。 ... ニートの日常やドラクエ10の攻略を書くブログ ... ちなみに私はマダンテを序盤で1回使ってその後は賢者のせいすいを使ってmpを回復 … ガルドドン1・2の攻略で魔法戦士はマダンテを使ったほうがいいのでしょうか? ガルドドン攻略に関する以下のような話題がありました。 ドラクエ10まとめドワドワ速報 原点回帰はパラ構成…と見せかけてゾンビ戦法でした。 剛獣鬼ガルドドンの強さ3まで討伐できたので攻略方法を紹介します。 2020年3月23日時点でこの構成以外ほとんど募集がない ... 野良でやたらエルフがぶ飲みしてmpパサー・必殺をする人はなかなかいません。 最強の強さ3のゴリラに 挑んできました! ゴリラの機嫌を取るために フレさんに 「バナナ用意しといて!」 と伝えたところ 「テーブルの上で腐ってる」 と返されました… 読む前に押してくれると感激です! 最強のゴリラに初挑戦!! ごりらああああああああああ! できればゲッさんみたいなマセンが野良に増えてくれるとありがたい。, 昨日はありがとうございまいた! 後半の火力が足りていなかったせいで、使っていただいたエルフをお返しできなかったので、また会えることがあればお返ししたいと思います! 私自身のmpはパサーのお陰で本当に助かりました。。 万魔の塔の三の災檀で杖天地雷鳴士の構成を試してみました。 きっかけは掲示板の「杖天地強いですよ」という書き込み。 本当に強いのか実際試してみました。 また踊り子を1名バトルマ ... 三の災壇の25の災いまでサポ構成で行った人がいるそうです。 サポ構成でそこまでいけるのかと思い試しに挑戦してみました。 19の災いまで行けたのでそこまでの攻略を紹介します。 ... 帝国三将軍が実装されたので早速挑戦してきました。 実装されたばかりだしいろんな構成を試そうと思いレギルラッゾ達(聖守護者)で活躍した天地占い僧侶構成を試してきました。 や ... バトルマスター様が気持ちよく攻撃できる環境作りが大事。 目次1 自分の職を理解しよう1.1 バトルマスターの場合1.2 どうぐ使い、天地雷鳴士の場合1.3 賢者 ... このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. 強さ1~2ではマダンテをガンガン打つ必要はないですが、強さ3では積極的に打たないと討伐の難易度はかなり上がります。 剛獣鬼ガルドドンが 行動する少し前にガルドドンを押しましょう。 2だからエルフマダンテしたくないけど周りの目が気になってついつい使っちゃう気の小さいワイ, ここでも報告あったけど1.2でもエルフマダンテしないと指摘されることあるみたいだし絶対にやりたくないだろ, このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。, Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます), https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1584777888/, ドラゴンクエストX オンライン 2020 SPRING ラブ! 武器は扇でプロセルピナがおすすめです。 攻撃魔力が80上がり、全ての属性攻撃ダメージ+3%と味方死亡時5%でためるの効果が付いています。 レギロ戦の天地でもそうでしたが、死ぬことが前提の戦いにおいては死亡時ためるの効果が特に強いです 防具は闇の攻撃ダメージ+5%と呪文発動速度2%のセット … ドラゴンクエストxランキングはーい、おはこんばんにちは今回は真面目に攻略記事!最近ガルドドンで魔戦やる!ていう子が増えてきていてね 動き方をよく聞かれるようになりましたもうこれもはやブログにして書き記した方が早いし見やすいじゃねえかという結論に至ったのであ