100円ショップなどの安価なプラスチックスプレーは、ハッカ油やアルコールへの耐性がないものが多く、液漏れしたり、ボトルが白く変色したりすることもあるので注意してください。, 空間にハッカ油スプレーを1、2プッシュ噴霧するくらいでしたら問題はないと思いますが、妊婦さんや高齢者に対しては積極的な使用は避け、気分が悪くなるなど何かトラブルがあれば使用を控えてくださいね。, ハッカ油は涼感をもたらしてくれますが、実際の体温が下がるわけではないので、水分補給や体を冷やすといった基本的な熱中症対策も忘れないようにしてくださいね。, 水だけで作る場合は肌への使用は控えた方が無難です。ハッカ油の原液が肌に触れて刺激になる恐れがあるためです。, ハッカ油の爽やかな香りで夏の疲れも癒されますよ♪初めて使う方は、少量から試してみてくださいね。, 家具や布にスプレーするとシミになることがあるため、事前に目立たないところで試してから使うのがおすすめです。. アロマや殺菌など、いろんな効能があるハッカ油。ハッカ油の使い方やハッカ油で作るアロマディフューザー、防虫スプレー、殺菌スプレーの作り方をまとめてみました。うだるような暑さも、嫌な虫も、ハッカオイルで解決ですよ! アロマディフューザーを生活に取り入れている、そんなご家庭は多いのではないでしょうか。こだわっている人であれば、部屋ごとに香りを変えているかもしれませんね。アロマは、香りを純粋に楽しむだけではありません。夏には虫対策に効くアロマや、消臭効果の 使用時には 一応ボトル振ってからスプレーした方がいいかも . できたものをスプレーボトルに入れれば完成です!, ハッカ油でディフューザー作った効いてくれるといいな… pic.twitter.com/tKjcPnY7ad, 【作り方】 ハッカ油は虫が嫌がる香りといわれていて、虫よけスプレーとしても効果を発揮してくれます。 無水エタノールを使ってアロマスプレーやハッカ油スプレーを作りたいけど、高価で手が出せないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな 無水エタノールの代用品 になるものをご紹介します。 お困りの際はぜひ参考にしてみてください! 弊社では全メーカーのアロマ加湿器を確認することができないので、自己責任での使用をお願いしております。, しかし、弊社スタッフ宅のアロマ加湿器・アロマディフューザーは、ハッカ油を使っても数年使っていても壊れていないので、他のアロマと同じように楽しんでいます♪, ※万が一機器が壊れてしまっても、会社として補償できかねますので何卒ご了承ください。, 私自身は使った事がなかったので、アロマディフューザーとハッカ油についてまとめてみました!, まず、アロマディフューザーは、アロマをミスト状(霧状)にして香りを楽しむものです。, 加湿器は湿度を上げるためのものですが、アロマディフューザーは香りを飛ばすためのものです。, 香りの種類は様々で、ラベンダーやローズマリー、グレープフルーツなど。これらを混ぜるとより種類が増えていきます。, 精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである。(AEAJより引用), しかし、他のアロマオイルにくらべ、揮発性が高く、アロマオイルではない、とする方もいるそうです, また、ディフューザーの容器の材質がハッカ油で溶けやすいと壊れる原因になりかねないので要注意です!, どうしても安心して使いたい方は、ディフューザーのメーカーさんに確認するのをおすすめしております。, 壊れると困るような高いアロマディフューザーでは決してお勧めしませんが、他のアロマと混ぜてみたりと、ハッカ油を楽しむ一つの方法として覚えていただけると嬉しいです。, おすすめの使い方やアロマとして楽しんだ写真などあればぜひコメントやTwitterにいただけると嬉しいです(^ー^). また覚醒作用、胃腸をよくする作用など人体にも嬉しいことばかりです♪, 加湿器に数滴垂らすのも良し、スプレーにして防虫剤として使用するもよし、自作ディフューザーでルームフレグランスにするのも良しと何にでも役に立てちゃうアロマオイルです♪, ハッカ油の効能について紹介してきました。 定番化してきつつあるアイテムですね。 プラスチック製を選ぶときには、アルコールやハッカ油(アロマオイル/精油)への耐性があるものを選んでください。, スプレー容器の選び方のポイントについて、詳しくは以下の記事でご紹介していますので、よかったら参考にしてくださいね。, ここではハッカ油スプレー作りを始める前に、頭に入れておきたい注意点をご紹介します。, ハッカ油の瓶は振らずに、ゆっくりと傾けてオイルが自然に落ちるのを待ちます。勢いよく落ちてくるときもあるので注意。, オイルが出てこないときには、空気穴を上にして瓶をゆっくり傾けます。逆にオイルが出すぎる場合には、空気穴をやや下向きにしてみましょう。, ハッカ油は植物由来の天然成分ですが、香りや刺激が強いため、妊娠中や授乳中の方、乳幼児やお年寄りなど体の抵抗力が弱い方への使用は控えることをおすすめします。また、敏感肌の方やアレルギー体質の方、鼻や喉の粘膜が弱い方は少量から(1滴〜)試し、様子をみながら使用してください。, そして、赤ちゃんや小さな子供は外からの影響を受けやすいので、ハッカ油のような刺激の強い香りは使わない方が無難かと思います。, ハッカ油は植物の香り成分を濃縮したものです。 インテリアショップや雑貨店に行くと、さまざまなブランドのリードディフューザーがずらりと並べられているのをよく見かけます。リビングや玄関、トイレなどに気軽に置けてよい香りを漂わせるリードディフューザーは、今やルームフレグランスの定番です。 遮光性なのもおすすめポイントです♪, シンプルなリードスティックです。 おすすめの使い方やアロマとして楽しんだ写真などあればぜひコメントやTwitterにいただけると嬉しいです(^ー^) 計量カップ. 本物の木の枝みたいなデザインで、部屋にもナチュラルに溶け込みます♪, ドラッグストアでも取り扱っていますが、loftなどの雑貨屋でも購入が出来ます。※お店や需要によっては在庫や取り扱いが無い場合がありますので、事前によく確認しましょう。, また、加湿器やディフューザー、スプレーなどで空中や布に散布するので、使いどころには注意しましょう。, ハッカ油はアロマストーンなどにつけると効果が長持ちします! を水に入れて拭くだけでハッカ油で爽やかな香りで暑い夏でも爽やかに掃除ができる スプレー作りなどがやりやすいです。, 防虫スプレーなどで使用できるスプレーボトルです。遮光性があるので、ハッカ油の効果が長く持続します。, 霧吹きタイプのスプレーボトルです。 3.スティックを挿せば、完成です。, 香りの持続時間は長く、香りがなくなればハッカ油を足すことで繰り返し使えるため、手作りのリードディフューザーはエコアイテムともいえます。, さまざまな種類のあるハッカ油の中でも、局方品のハッカ油は精製度の高さが特徴です。精製度が高いためアロマオイルとして使えるだけでなく、掃除や虫除けスプレーなどさまざまな用途に活用できます。そのため、局方品のハッカ油をひとつ常備しておけば、生活のあらゆる面に役立てられるでしょう。, ハッカ油は、生活に取り入れられる万能アロマです。ハッカ油でリードディフューザーを手作りし、爽やかな香りでお部屋の香りを彩りましょう。, 【#ハッカ油万能説1】「もっと早く知りたかった……」花粉症にお悩みのマンガ家あおむろひろゆきさんの場合, 普通の風邪とは異なり、高熱や関節痛など全身に症状が現れるインフルエンザは感染力も非常に高く急激に発症します。インフルエンザに感染しない為には、事前の予防対策が重要。お子様や高齢者の方など年齢や性別を問わず猛威を振るう為、それに伴った手洗いやうがいをはじめとした、インフルエンザの様々な予防対策方法について知ることが大切です。, 感染症には様々な種類が存在し、ノロウイルスなどの感染症を患うと吐き気・嘔吐・下痢・腹痛などといった症状を発症することがあります。また、人から人へと感染していく為、お子様や身内の方が感染した際にはしっかりと予防対策をしないとすぐに自分自身に感染してしまうことも。ノロウイルスなどを中心とした、感染症の身近な予防対策方法についてご紹介します。, 暮らしに役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介します。毎日のお料理が楽しくなるレシピ動画や、お掃除のヒントになるようなお役立ち動画などをご紹介します。, 手ピカジェル、手ピカジェルプラスといった、手ピカジェルシリーズやノロパンチなど健栄製薬の製品ブランドサイトをご紹介いたします。. 1.容器に消毒用エタノールをそそぎ、ハッカ油を垂らす。 2.キャップを締めて上下に軽く振り、撹拌させる。 3.水をそそぎ再度キャップを締めて振ってできあがり。 使い方・保存方法 2.そこにハッカ油を数滴垂らします。 こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。, 手作りスプレーにしておけば、必要なときにシュシュっと手軽に使うことができとても便利です^^, 特徴成分であるメントールは医薬品にも使われていて、抗菌やニオイ対策、虫除け、クールダウンなど幅広く活用できます。, また、エタノールや水をはかる計量カップ(ビーカー、紙コップなど)を用意しておくと作業がスムーズですよ。, ハッカ草というミントから蒸留抽出された100%天然成分です。 皆さんは、ハッカ油を使ったことがありますか?爽やかな香りが特徴のハッカ油にはさまざまな活用法があり、家に一つ置いておくととても重宝します。今回は、RoomClipユーザーさんたちが、ハッカ油をどのように暮らしの中で使われているのかを見ていきましょう。, 最初に、ハッカ油を使ってお部屋の空気をすっきりとさせている実例をご紹介していきます。ハッカ油は爽やかな香りを楽しめるだけでなく、消臭効果もあるんですよ。, こちらのユーザーさんは、重曹とハッカ油を組み合わせた消臭剤を作られました。それぞれ消臭効果を持つもの同士をプラスしたことで、効き目も◎。透明なガラス瓶を使った見た目も涼し気で、インテリア雑貨として家のいろいろな場所に置くことができそうです。, もしご自宅の冷凍庫の中に、使っていない保冷剤があれば、消臭グッズとして使ってみてはいかがでしょうか。保冷材の中に入っている高吸水性ポリマーには消臭効果があり、そこにハッカ油をプラスすれば効果も倍増。お子さんと一緒に作ったという消臭芳香剤は、遊び心たっぷりで見ていて楽しくなりますね。, 岩塩にハッカ油を数滴たらして、その香りを楽しんでいるユーザーさん。こちらのピンク岩塩は見た目もおしゃれなので、さりげなく置いておくだけでセンスあるディスプレイになりますね。ハッカ油を使うときには、ガラスやこのような陶器を使うのがおすすめです。, ハッカ油の香りをより楽しみたいときには、アロマディフューザーを使うというのも一つの手です。香りを広げてくれるので、お部屋の空気感もがらっと変わりそうですね。ハッカ油の香りにはリラックス効果もあるので、寝室で使用するのにもむいていますよ。, ハッカ油の香りを、虫や小動物は嫌うのだそうです。そのため、ハッカ油は防虫のために使われることも多いんですよ。実際に、防虫目的でハッカ油を取り入れているユーザーさんたちの使い方を見ていきましょう。, 蚊によく刺されるというユーザーさんは、自分用の虫よけスプレーを手作りされています。手作りだと成分も分かっているので、使うときにもより安心ですね。また、ハッカ油とエタノールを使うときには、ガラス製、もしくはポリプロピレン製かポリエチレン製のスプレー容器を使うと安心です。, コーヒーフィルターを使った手作り加湿器にハッカ油を足すと、虫よけとしても使えます。ユーザーさんはエアコンの近くに置いているとのことで、風が香りを部屋中に運んでくれるのがいいですね。また、エアコンはゴキブリの侵入経路になることもあるため、ここに置くことで部屋に入るのを防ぐ効果も期待できそうです。, エッセンシャルオイルなどを染み込ませて使うアロマストーンを、100均の石粉粘土で作られたというユーザーさん。防虫対策のために、ここにハッカ油を染み込ませて使うそうですよ。星形のアロマストーンはキュートで、インテリアのアクセントにもなってくれそうですね。, 最後に、日々の生活の中に清涼感を与えてくれるハッカ油の使い方をピックアップしました。暑い時期はもちろんのこと、ちょっとリフレッシュしたいようなときにもぜひ取り入れてみましょう。, ハッカ油をシャンプーに入れて使うと、涼感が得られるクールシャンプーになるんだそうです。ユーザーさんいわく洗い上りはとっても爽快とのことで、お風呂上りが、より快適なものになること間違いなしですね。すっきりキレイに整えられたバスルームも見習いたいです。, お風呂で使うバスソルトを手作りされているというユーザーさんは、夏場には、そこにハッカ油を加え暑さ対策をされています。暑い時期にゆっくりとお湯につかっても、湯上りはさっぱりできるというのがうれしいですね。お湯の中にハッカ油を直接数滴たらしても、ひんやり感を味わうことができますよ。, ハッカ油には殺菌効果もあります。そのため、掃除のときに洗剤に少し混ぜることで、より除菌力がアップしますよ。また、ハッカ油の香りで掃除後はより爽やかな気持ちになれそうですね。こちらのユーザーさんは、ウタマロクリーナーと組み合わせて床掃除をされているそうです。, ハッカ油は人や犬にとっては基本的に安全ですが、猫やハムスターのような小動物には害になりやすいため、ペットを飼っている方は気をつけましょう。消臭、防虫、殺菌などいろいろな効果を持ったハッカ油、ぜひ使いこなしてくださいね。, RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ハッカ油」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!, アメリカで夫と娘と猫と暮らしています。趣味は模様替えとインテリア雑誌を読むこと。レトロ可愛いインテリアを目指して、ヴィンテージグッズを集める日々です。roomclipのお部屋もいつも参考にしています。, 清涼感のある香りが特徴のハッカ油。実はたくさんの用途がある万能アイテムなんです。そのまま垂らしたり、スプレーを作ったりと、使い方もさまざまです。そこで今回は、ユーザーさんが実践しているハッカ油のアレンジ方法をご紹介したいと思います。1本で何役もこなしてくれるので、一度使ったら手放せなくなりそうです。, ハッカ油といえば、ミント。ハーブの一種です。虫よけなど、生活の中で便利に使えるので、いろいろな方法で活用しているユーザーさんも多いですよね。ミントのさわやかな香りに加えて、オーガニックなので安全面もクリア。掃除やスプレーなど多目的に使えるハッカ油の活用方法をご紹介します。, 隙を見せるとやってくるキッチンの害虫や、暑くなるとやってくる蚊。どちらも本当に困りものですよね。そこでこの記事では、ユーザーさんが実践している、虫対策法をご紹介していきます。効果があるだけでなく、お部屋の雰囲気を損ねない、スマートな対策法がズラリとそろっていますので、ぜひ参考にしてください。, お掃除だけでは、お部屋のニオイはなかなか取れませんよね。市販の消臭剤や芳香剤を活用するのもいいですが、手作りでニオイ対策をすることもできるんです。ユーザーさんも色々なアイデアで、気になる場所をリフレッシュさせていました。今回は、そんなオリジナル消臭剤と芳香剤の作り方と実例をご紹介したいと思います。, お気に入りの香りは、気持ちを整えて心地よく過ごさせてくれますね。でもアロマアイテムは、意外とおうちの中でどう使ったらいいのかよくわからなかったりもするものです。そこでRoomClipの実例から、アロマアイテムを活用しているユーザーさんのアイデアをまとめてみました。, おうちの印象を左右する玄関は、素敵な香りで気持ちのいい場所にしたいですよね。でもニオイがこもりやすく、香りをコントロールするのは意外と難しいところです。そこで今回は、玄関の消臭と芳香のアイデアをユーザーさんから学びたいと思います。便利アイテムや手作りグッズを活用して、玄関をアップデートしましょう。, エコ洗剤として人気の高い重曹。買ってみたけどいまいち活用できないと思っている方も多いのではないでしょうか?弱アルカリ性で油汚れやコゲ落としに効果抜群なので、キッチン周りで使うのがおすすめ。また消臭効果も高いのでいろいろな活用ができそうですよ。ユーザーさんの活用術をみてみましょう!, ハエ、蚊、ゴキブリなどなど、お家に侵入してくる困った虫たち。どんな対策をしていますか?市販の虫除けを置いたり、便利なグッズを取り入れたり、ナチュラルなハーブを活用したり……。ユーザーさんはあの手この手で、お家に虫を寄せ付けない工夫をされています。, 私たちの暮らしを豊かにしてくれるアロマグッズ。手作りすれば、より好みの香りにアレンジできますし、作っている間も、いい香りに包まれて幸せな気分になれますね。ユーザーさんが作られた、さまざまなアロマグッズをご紹介します。見た目も楽しいので、インテリアアイテムとしても魅力的ですよ。, キッチンを掃除するときに、油汚れに手こずらされることはありませんか?特に、揚げものをした後などはコンロ周りがベタベタになりがちですね。今回は、そんな油汚れの掃除の面倒を減らしてくれる油はねガードについて、ユーザーさんたちの実例をとおしてご紹介します。, ユーザーさんが長年の希望を叶えたり、日々大事に使っていたり、たくさんの工夫が詰まっているキッチンをご紹介します(毎週土曜日更新), どうしても苦手意識の強い「収納」。収納がお得意なユーザーさんに真似できるコツを聞いてみました(毎週金曜日更新), 家づくりの想いは“十人十色”。TOTO、DAIKEN、YKK APの3社がコラボしたリフォームプラン集が「十人十家」です。“私らしい暮らし”を実現できる家づくりのヒントをお届けします。, RoomClipに投稿された300万枚のお写真の中から、12863枚のお写真をセレクトした、壮大な写真カタログ本『RoomClip 10000人の暮らし』現在、Amazon、または一部の蔦屋書店にて、発売中です!書籍詳細に関しては上の画像をクリックして、特設ページでご確認ください!, RoomClipユーザーさん100人に聞いた「素敵なお部屋作りのコツ」や「暮らしに欠かせないアイテム」など、マネしたくなるアイデアをたっぷりの実例写真と詳しい解説付きでお届け♪詳細は画像をクリックしてAmazonで確認してくださいね!(2019年3月19日発売/宝島社), 毎日暑くてやってられませんが、アロマディフューザーにハッカ油たらすと、一気に部屋中が爽やかな匂いに包まれます。, 精製水 90ml、無水エタノール 10ml、 遮光性スプレーボトル 100mlボトル. ハッカ油には消臭作用や雑菌の繁殖を防ぐ働きがあるため、ゴミ箱や排水溝、シューズボックス、生乾きの洗濯物など、夏に気になるニオイを抑えてくれます。ダイニングテーブルや布巾、まな板の除菌にも使えます。, ●暑さ対策や制汗・デオドラントに ・スプレーボトル, まず無水エタノールにハッカ油を入れて混ぜます。そこに精製水を加え混ぜます。 爽やかな香りでアロマオイルとしても人気のハッカ油は、強力な虫除け効果や掃除にも活用できるため、さまざまな場面で使われています。今回はハッカ油を使った「ハッカ油スプレー」の作り方&使い方をご紹介!夏のアウトドアにおすすめなので、ぜひチェックしてみてください! 過去にもハッカ油でアロマディフューザーという記事で取り上げました。 アロマスティック でハッカ油をお手軽に楽しむのもいいですね♪ . 首筋や腕、ワキにシュッとスプレーすると、ひんやりとした冷感が。おしぼりにスプレーして肌にあてても気持ちいいですよ。寝る前に枕にかけると、夏の寝苦しさも軽減します。 ・ガラス瓶 エタノールには防腐作用があるため、スプレーを作る際に全体量の1割を目安に加えると保存性も高まります。 いくつかのメーカーから販売されていますが、1滴ずつ出るドロッパー付きのものが扱いやすくおすすめです。, ハッカ油の香りをできるだけそのまま香らせるためには、不純物がない純度の高い水である「精製水」が最適ですが、なければ軟水のミネラルウォーターでも構いません。また、スキンケアが目的でなければ水道水でもOKです。, ハッカ油は親油性の成分のため、水にほとんど溶けません。 ハッカ油を使ったリードディフューザーの作り方は、とっても簡単!その作り方は、以下の通りです。 【用意するもの】 ・ハッカ油 ・無水エタノール ・リードディフューザー用のスティック ・空き瓶 【作り方】 1.瓶に適量の無水エタノールを入れます。 2.そこにハッカ油を数滴垂らします。 3 つまりハッカ油=ミントの香りを抽出したアロマオイルのことです。, ハッカ油の効能は虫除け、消臭、抗菌抗カビなど沢山あります。 ・無水エタノール 50ml ハッカ油を使ったリードディフューザー. 衛生管理にハッカ油はぴったりですね。, 寝落ち防止に多めに入れたハッカ油が凄すぎて眠れそうもないwすーーーすーーーする!#加湿器 #北のかおり pic.twitter.com/x2tFRnWIlk, — llllakillll (@lllakilllsl) January 21, 2020, 加湿器にハッカ油を数滴垂らすと加湿をしながら部屋が爽やかな香りに包まれ一石二鳥です♪