紺…待機チャンクを歩き回ったときのMAX湧き範囲 6. 空高くからマイクラの世界を見渡すと、遠くの方が途切れていてなんだか残念ですよね。それなら極限まで描画距離を上げちゃいましょう! Relmsは4チャンク固定 Minecraft Realms について質問がある場合はこちらをご覧ください。Realms に関するよくある質問への回答一覧を以下にまとめました。 楽しくマインクラフトを続けていこうと思っています^^ 作ったんですけどなかなか沸かなくて色々条件確認したんですけど、 あとリクエストで、 こんにちは、はんぺんです!今回はJAVA版には存在するスポーンチャンクが統合版マイクラにも存在するのかどうか、シミュレーションチャンクとは何かについて解説をします!シミュレーションチャンクは自動装置にとってとても重要なので、ぜひ記事を読んで Minecraft で距離を測るのは非常に面倒な作業です。ですが、いくつかの簡単なガイドラインで距離の数え間違えを繰り返すことはなくなります!, Minecraft での距離は簡単に測ることが出来る。公式でも [1]、 Minecraftではメートル法を採用し、各ブロックを1立方メートルとみなしている。長距離を測定する場合、4ブロック間隔で目印を立てるとより簡単に測ることが出来る。最初の目印をゼロメートルとして、2番目の目印(最初の目印は無視)は10メートルとなる。最初の目印がゼロメートルを表すため、11番目の目印で100メートルとなる。時間と資源を節約したいなら、看板に記号を使って大きな文字で印した方が良い。. Minecraft Realms について質問がある場合はこちらをご覧ください。Realms に関するよくある質問への回答一覧を以下にまとめました。 すごく分かりやすくて助かりました。 青…シミュレーション距離6チャンク 4. エンダーマントラップ作ってくれませんか? (0メートル) 1 2 3 4 (目印) 1 2 3 4 (10メートル) 1 2 3 4 (目印) 1 2 3 4 (20メートル) ... 1ブロックの長さが1ヤードであると仮定する。1マイルは正確に1760ヤードである。176ヤード(1マイルの1/10)を測定するには、ゼロメートル地点に目印を置き、次の目印の間に7ブロックのスペースを空ける。2番目の目印(最初の目印は無視)は16ヤードとなる。11番目の16ヤードの目印(最初の目印は含まない)が176ヤードとなる。. 応援嬉しいです~!!, 自動装置、参考にさせて頂いています。 試してみましたが、木の苗も作物と同じ範囲で成長してくれるようです。ただ、なぜか成長しないはずのチャンクで成長してしまったこともありました!エンダーマントラップは気が向いたら挑戦してみます!, こういう試し方は思いつかなかった(笑) PS4から統合版のサバイバルで戸惑うことを解決します~座標・スライムチャンク・天空トラップタワー・シミュレーション距離~ BE 1.14ハチのアップデート。このタイミングでPS4マイクラも統合版へ移行し、クロスプラットフォームが可能 (0メートル) 3 + 1 + 3 (目印) 3 + 1 + 3 (16 ヤード) 3 + 1 + 3 (マーク) 3 + 1 + 3 (32 ヤード) ... (176 ヤード) 3 + 1 + 3 (目印) 3 + 1 + 3 (16 ヤード) ... -------------------------------------------------- 1 ----------------------------------------------- 2 ----- ... ----- 11 ---------------------------------------------- 1 ----- ... ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1/10 マイル ---------------------------------------------------- ... 1マイルは 1609.344mとなる。Minecraft では、1マイルは 1610ブロックになると考る。そこで、メートル法を使う(4ブロック間隔)。10メートルの目印を 161個立てる。時間と資源を節約したいなら、看板に記号を使って大きな文字で印した方が良い。, 現実世界では、1マイル = 1.6 kmで、0.625マイル = 1 km である。, F3 キーを押すと、デバック画面に X-Y-Z座標で現在いる位置が表示される。2つの場所またはウェイポイント間の距離を測定する場合は、基本の方向に歩いて引き算すると簡単に分かる。それ以外の場合は、距離を計算するためにピタゴラスの定理を利用する必要がある。ゲーム内では厳密ではないが、ゲームプレイには劇的な違いがある。X座標と Z座標は水平で正または負になる(スポーン地点は 0,0 に近い)が、Y座標はプレイヤーの高度を表し、Y=0はゲーム内での岩盤層を表す。, 測定が地上から行われており、経路全体を照らす必要がない場合は、上記のように目印を配置する。100mに到達したら、10メートルごとの目印を回収して、次の 100mを測るのに再利用することができる。これにより、一度に 100ブロックをカウントすることなく道を作ることができ、多くの素材を使用しなくても、完成した道筋の目印を簡単に追跡できる。, 立方体の体積の公式はn3であり、ここでnは立方体の1つの測定値を表す。通常、Minecraftブロックの各辺は1メートルなので、これは13にひとしくなり、1m3となる。(これはヤードや他の長さの単位でも同じである。So do the rest of these comments.), 立方体の表面積の公式は 6n2 であり、ここで n は立方体の 1つの測定値を表す。通常、Minecraft のブロックの各辺は 1メートルなので、これは 6×12 に等しくなり、6×1 に等しくなる。そして 6m2 になる。, あなたが何か作るとき、例えば、一回り大きい家は、その表面積が家の長さより速く増加するが、体積ほど速く増加しない。表面積は外壁に必要なブロックの数を示すが、内装はおそらく容積に応じて増えるだろう。もちろん、形は重要である:8×8×1 の土の層は、64個の土ブロックのスタックと同じだが、4×4×4 ブロック、または 2×2×16 の溝または軸も同様である。, 場合によっては、X軸または Z軸が直線ではない距離を測定する必要があります。この場合、小さな代数で簡単に計算することができる、ユークリッド距離(2次元)の式を用いる。ここでは d を距離とする。, この数式が少し複雑に見えても、心配には及びません。下にある例を見ていただければわかるでしょう:, これらの数値はメートル単位の座標である。 場所2では、次の座標が表示されたとする。, 通常、小数点は切り捨てられる(無視する)。なぜなら、通常、各ブロック内に立っている場所で結果を宙に浮かせたりしたくないからである。 2次元(マップ)座標では、仰角(Y軸の値)も無視する。したがって、これらの2つの画面に、次の座標を与える。, 上記の計算は、「北/南(z)と東/西(x)の距離だけ」の2点間の距離を求める場合に正しい。距離計算に仰角(y値)を含める場合も、この計算は非常に簡単になる:下の太字で示すように、上記の距離式にy座標を加算するだけである。, したがって、標高を考慮すると、2つの位置は152.8m離れている。この例では、25mの仰角の差で約2m(2ブロック)の差が生じたことに注意してもらいたい。. 空…シミュレーション距離4チャンク 3. こんにちは、はんぺんです!今回はJAVA版には存在するスポーンチャンクが統合版マイクラにも存在するのかどうか、シミュレーションチャンクとは何かについて解説をします!シミュレーションチャンクは自動装置にとってとても重要なので、ぜひ記事を読んで 濃い青…シミュレーション距離8チャンク以上 5. >ガーディアンくん ウチのオンボードpcだとよく敵が消えるから アプデごとに感じるのですが、効率の観点から言うと統合版と自動装置はあまり相性良くないのが残念です。特にトラップ系…ロマン無いよね><, 【統合版マイクラ】修繕も楽々ゲット!連射を使った全自動釣り機の作り方!【v1.14.60対応】, 【統合版マイクラ】全自動カボチャ・スイカ収穫装置の作り方!【v1.16.40対応】, 【統合版マイクラ】連射機能を使った簡単な自動釣り機の作り方【v1.16.40対応】, 【統合版マイクラ】放置で経験値もGET!トライデント式ゾンビ・スケルトントラップの作り方!【v1.16.40対応】, 【統合版マイクラ】影MOD(リソースパック)ESBE 2G Shader紹介【PE/Win10版対応】, 【統合版マイクラ】超簡単!全自動焼き鳥or生の鶏肉製造機の作り方!【v1.16.40対応】, 【統合版マイクラ】空っぽの地図とまっさらな地図の使い方と違い、複製と拡張の仕方!!, 【統合版マイクラ】エンチャントの全種類解説!効果一覧まとめ!最強の武器防具を作ろう!, 【統合版マイクラ】新仕様対応!アイアンゴーレムトラップの作り方!【v1.14.60対応】, かるぼ&はんぺんが携わったマイクラ本「超人気ゲーム最強攻略ガイドVol.3」を紹介します!!, 【統合版マイクラ】鉄が10倍!?最新版アイアンゴーレムトラップの作り方!【v1.16.40対応】, 現在では設定が変更され、モンスターの出現範囲が円状になりました。下記の情報は正確ではありません。プレイヤーの半径54マス以内、24マス以上離れた場所にモンスターが出現するようになりました。, Win10版の統合版マイクラでXBOX ONEコントローラーがうまく繋がらなかった話とその対処法, Nintendo Switch Onlineとマインクラフト(Switch版)について, 【PS4】PlayStation Plus(PS Plus)の自動更新を無効にする方法. 考えてみたら当然っちゃあ当然でしょうね。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, マイクラに関する情報をまとめたり、建築のやり方を解説したりしています。Java版メインですが、できるだけ統合版(BE)の情報ものせたいと思っています。. 条件さえ満たしていれば区切らなくても湧きます。 中央の黄色…プレイヤーがいるチャンク(16×16の中央付近、南東のブロックで待機) 2. Minecraft(BE・統合版)で天空トラップタワーを作っても何の意味もありません。これまでトラップタワーの動画でいくつもの「動画の通りに作ったけど全く湧きません」のコメントを見てきました。いつまで経ってもなくなりません。 プレイヤーから25マス~6チャンク先までの円柱でシミュレーション距離内 1. これって村人同士が話せる必要ありませんですよね? 今回はJAVA版には存在するスポーンチャンクが統合版マイクラにも存在するのかどうか、シミュレーションチャンクとは何かについて解説をします!, シミュレーションチャンクは自動装置にとってとても重要なので、ぜひ記事を読んでみてください^^!, JAVA版のマイクラには、初期スポーン地点(ワールドを始めて生成した時にプレイヤーが居るスタート地点のこと)周辺に、スポーンチャンク(プレイヤーがどこにいても常に時間が流れる範囲)と呼ばれるものがあります。, 1チャンクは16×16マスで、スポーンチャンクは合計16×16チャンク(256×256マス)の大きさです。, JAVA版ではスポーンチャンク内は常に時間が流れているので、自動装置(アイアンゴーレムトラップなど)が動いたりします。, なので、JAVA版の様にずっと自動装置を動かしたりすることは、初期スポーン地点ではできません。, 個人の設定によってシミュレーション距離が何チャンク(1チャンクは16マス)なのかは変わりますが、シミュレーション距離内であれば自動装置は動きます。, ですので、シミュレーション距離を伸ばせば自動装置などを動かせる範囲が広がるという訳です。, 例えばシミュレーション距離が6チャンクであれば、プレイヤーから半径96マス以内の装置や作物の時間は流れ続けます。, もちろんモンスターも半径96マス以内の範囲で出現します(最大で半径104マスの上限があるとの情報アリ), 正確にいうとプレイヤーの周囲24マス(球状)の範囲ではモンスターは出現しないので、シミュレーション距離が6チャンク(96マス)であれば、25~96マスの範囲でモンスターは出現します。, また、このモンスターの出現範囲には統合版とJAVA版で違いがあり、これによって天空トラップタワーが統合版では使えなくなっています。(後ほど説明します), ※シミュレーション距離の変更はゲームプレイ中は変更できません、一度ワールドを出て設定する必要があります。, 自分の機種のスペックと相談しながら、何度か試すなどして、シミュレーション距離は決めてみてくださいね!, モンスターの出現範囲でいうと統合版マイクラはJAVA版とは異なり、湧き範囲が円柱状、つまりY軸(高さ)方向には無限に判定があるので(ただしプレイヤーを中心とした半径24マスの球状の範囲には出現しません)、例えば高さ256の場所にプレイヤーがいたとしても、地下の洞窟などにはモンスターが出現します。, 天空トラップタワーはモンスターとプレイヤーの距離が128マス離れると、消滅する仕組みをうまく利用して作られたトラップです。, しかし統合版マイクラでは128マス以上モンスターとプレイヤーの距離が離れてもモンスターは消滅せず、シミュレーション距離外に出た瞬間に時間が止まったままになります。, 逆にシミュレーション距離が12チャンク(192マス)なら128マス以上モンスターとの距離が離れていても、モンスターは活動し続けます。, どちらにせよモンスターが消滅しないので、せっかく作った天空トラップタワーの中にモンスターが出現せず(モンスターが同時に存在できる数には限りがあるため)、トラップが動かないわけですね。, 今回はWindows10版(Win10版)で検証しましたが、統合版マインクラフトであるPE版(スマホ版)、XBOX one版、Switch版でも同様の内容となっております。, 記事紹介してくださってありがとうございます。 職業ブロック、村との距... 匿名さんへ ただ、村人はベッドで寝れないと紐付けがきれてしまうことがあるのですが、その場... 統合版PS4(ホスト)とスマホでマルチを数日前までやってたのにいきなり繋がらなくなった。 よかったらお願いします! メートル法 [編集 | ソースを編集] Minecraft での距離は簡単に測ることが出来る。公式でも [1]、 Minecraftではメートル法を採用し、各ブロックを1立方メートルとみなしている。長距離を測定する場合、4ブロック間隔で目印を立てるとより簡単に測ることが出来る。 メートル法 [編集 | ソースを編集] Minecraft での距離は簡単に測ることが出来る。公式でも [1]、 Minecraftではメートル法を採用し、各ブロックを1立方メートルとみなしている。長距離を測定する場合、4ブロック間隔で目印を立てるとより簡単に測ることが出来る。 「これは(スペック的に)仕方ないのかぁ?あるいはメモリ?」 https://minecraft-ja.gamepedia.com/チュートリアル/距離の測定?oldid=215347. アプデが原因だとおもって調べたけど両方ともバージ... 村人がうまい具合に寝てくれないので村人一人一人を区切る段取りを省こうと思うのですが省いてもアイアンゴーレムは湧くのでしょうか?, シミュレーション距離を有効活用しよう!統合版マイクラでずっと時間が流れている場所!. 空高くからマイクラの世界を見渡すと、遠くの方が途切れていてなんだか残念ですよね。それなら極限まで描画距離を上げちゃいましょう! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 結論から言うと、Java Editionで作物が成長するのは「プレイヤーから120ブロック先のチャンクまで」でした(統合版は「シミュレーション距離」で指定した距離まで)。これは以下のような実験で確かめることができます(バージョン1.13.2で検証)。, 作物の成長は、コマンドでrandomTickSpeedの値を変更すればコントロール可能です。randomTickSpeedのデフォルト値は3になっていて、これを0にすればブロックの更新が行われず(作物は成長しない)、300にすればデフォルトの100倍のスピードでブロックが更新されることになります。準備しているあいだに作物が成長すると困るので、スーパーフラットでワールドを生成後、すぐにコマンドでrandomTickSpeedの値を0にしました。, このコマンドを実行しておけば、耕地に植えられた作物が成長することはありません。草ブロックや菌糸の伝播、耕地の湿り&乾きなどもおこらなくなるので、Java Editionでは耕地を作るときに水を設置する必要もありません(統合版BEでは必要)。, プレイヤーを中心に480×480くらいの範囲を全て耕地にしました(もし同じ実験をするのであれば、300×300くらいの範囲が耕地になっていれば十分です)。もちろん1ブロックずつ耕地を設置していくのはきつすぎるので、コマンドを使って一気に設置しました。, /fill ~ ~-1 ~ ~180 ~-1 ~180 minecraft:farmland, 上記のコマンドを実行すると、プレイヤーからX軸方向・Z軸方向に180ブロック先までの地面を耕地にすることができます。普通は近くに水がないとすぐ土ブロックに戻ってしまいますが、randomTickSpeedが0になっていれば耕地のまま維持されるので大丈夫です(統合版ではrandomTickSpeedが0でも近くに水がないと土が設置されてしまいます)。, /fill ~ ~1 ~ ~180 ~1 ~180 minecraft:wheat, 耕地は普通のブロックよりも少し低くなっているので、コマンドで耕地の上に作物を植えるときはY座標の相対座標は1段高く指定する必要があります。, 待機場所に立った状態でrandomTickSpeedを300くらいに変更すると、作物がどんどん成長していってくれます。理論的にはrandomTickSpeedの値を1000とか10000にすればさらに高速で作物が成長してくれるはずですが、PCのスペックが足りていないのか私の場合は1000以上にするとかえって成長が遅くなってしまいました。, 水をおいていないので、通常よりも作物の成長が遅くなります。ただ、少しでも成長してくれれば成長範囲の区切りはわかるようになるので、長時間待たなくてもOKです。数十秒待ったら再びrandomTickSpeedを0にして上空から耕地を観察し、どの範囲まで小麦が成長したのかを調べます。, 小麦が成長していた範囲は、ブロック数で言うとプレイヤーが立っているブロックを含めて、128ブロック前後。それよりも離れた位置は、植えた状態のまま全く変化していませんでした。, プレイヤーを中心に円形になっています。成長するチャンクでは全ての作物が成長し、成長しないチャンクでは全て成長しないという状態になっていたので、作物の成長はプレイヤーからの距離におうじてチャンク単位で判定されているようです。, 先ほどの画像を図にすると、以下のようになります。1つのマスが1チャンク(16ブロック×16ブロックの範囲)です。, 原点(X=0,Y=0)を中心に128ブロック先まで小麦が成長していました。プレイヤーを中心に、前後左右で8チャンクの範囲ですね。, プレイヤーが立っているところを含めて、X軸方向、Z軸方向には136ブロック先まで成長していました。9チャンク分です。ただマイナス方向は120ブロックと、7チャンク分になっています。合計すると16チャンクなのは先ほどと同じです。総チャンク数(線で囲まれた部分)は、先程より少なくなっています。, プレイヤーがX=0,Z=0からX=1,Z=0、X=2,Z=0・・・と、X軸方向に少しずつ進んで行ったとき、X=8,Z=0でX軸方向の成長範囲が9チャンク分になったことから、プレイヤーから120ブロック先のチャンクまでが、作物が成長する範囲になっているようです。距離にしたら最大で135ブロック先まで。それよりも遠い場所では時間が凍結(更新が停止)され、作物が成長してくれません。, 横方向の距離がわかったところで、次に気になったのは高さです。Y=240の高さに耕地を作り、その上に小麦を植えてみました。, 地上の境目に沿って、上空でも小麦が成長しました。成長するチャンク内であれば、高さはどれだけ高くても関係ないようです(ただし、ブロックがおけるのはY=256まで)。統合版でも試してみましたが、同じように上空でも作物は成長してくれました。, どんなに高くても作物が成長してくれるなら、畑を何層も重ねることでスペースを節約しつつ大量の作物を栽培することができます。さすがに植え付けの必要な作物は難しいですが、サトウキビやカボチャなど植え直しが必要ない作物なら上空での栽培を考えてみてもいいかもしれません。, ただ、こういう畑を作ると重たくなってしまうので、村や牧場など特にMobがたくさんいるところは避けて建築するようにしましょう。, 統合版の場合は、設定で「シミュレーション距離」を4チャンク、6チャンク、8チャンク、10チャンク、12チャンクから選ぶことができます。ここで設定した範囲によって、作物が成長する範囲が変化します。, プレイヤーがいるチャンクから東西南北に、シミュレーション距離で指定した数値分だけ進んだ範囲までが成長します。シミュレーション距離が10なら、プレイヤーがいるチャンクも合わせて11チャンク先まで作物が成長してくれます。, Java Editionとは違って、プレイヤーがX=8,Z=8(チャンクの中央)やX=15,Z=15(チャンクの端)に移動してもこの範囲が変化することはありませんでした。またJava Editionでは範囲が円形でしたが、統合版ではひし形にちかい形になっています。ブロック数でいうと最長で208ブロック先の作物まで成長するので、Java Editionよりはかなり遠い場所まで離れても大丈夫です。, Java Editionでもビデオ設定の「描画距離」で7チャンク以下を指定したときに、成長範囲が狭くなりました(8~32チャンクでは変化なし)。描画距離を最小の2チャンクにして作物を育ててみると、プレイヤーがいるチャンクから東西南北に3チャンクずつの範囲(7チャンク×7チャンクの範囲)しか成長してくれません。, 8チャンクにすれば32チャンクと同じ範囲の小麦が成長します。描画距離を低く設定したい場合は、8チャンクまでにとどめておいたほうが良さそうです。, 作物や苗木が成長する範囲がわかったので、今度はかまどの精錬が停止する距離、トロッコの移動が停止する距離、ドロップしたアイテムの消失が停止する距離をそれぞれ調べてみました。, かまどの精錬が停止する距離を調べるにあたって、問題になったのが「プレイヤーが近づけば停止しているかまども動き出す」という点です。どの距離まで動いているのか、プレイヤーが直接かまどを開いて確認することができません。そこで次のような設備を作りました。, かまどには精錬するアイテムを1つだけ入れておき、燃料はかまどではなく隣のホッパーに入れておきます(予めレバーはONにしておく)。レバーをOFFにすると横のホッパーから燃料が供給され精錬開始。精錬されたアイテムはかまどの下のホッパーで回収され、プレイヤー近くのチェストに格納されます。このチェストにたまった分が、かまどが動いている距離になるというわけです。遠い場所もしっかりOFFになるように、レバーをOFFにしたら500ブロック先までテレポートし、ワイヤーがOFFになったことを確認してからすぐ待機場所に戻ってアイテムが回収されるのを待ちます。, かまども描画距離に影響を受けて、上表のように数値が変化しました。だいたい描画距離と同じだけの距離が動作するという感じです。描画距離32では525ブロック先のかまどまで精錬することができますが、描画距離が8になると162ブロック先にまで減少。描画距離を短く設定している場合、精錬しながら何か作業するならあまり遠い場所には移動しないようにする必要があります。, 例えばアイアンゴーレムトラップから鉄をトロッコで自動運搬している場合、線路から少し離れるとトロッコが停止してしまわないか心配になります。そこで、どれだけの距離までならトロッコが動いてくれるのかも調べました。, 何も載せていないトロッコはすぐ停止してしまうため、村人を載せてトロッコを出発させます。プレイヤーが追いかけるとトロッコは永遠に走り続けてしまうので、プレイヤーはトロッコを押したらスタート地点で待機。トロッコだけ走らせてしばらく放置し、killコマンドで村人を処理します。, 村人がいなくなったトロッコは少し進んで停止するので、飛んで停まっている位置を調べに行きます。, トロッコも描画距離の影響を受けて、上の表のように停止位置が変化しました。こちらもほぼ描画距離と同じだけ進んでいる感じです。描画距離16チャンクでも250ブロックの距離まで動いてくれるので、わりと遠い位置からでもアイテムを運搬できそうです。, 地面に落ちているアイテムは、誰にも拾われずに5分ほど経過すると消失してしまいます。しかしプレイヤーからかなり離れている位置なら、時間が凍結されてアイテムが消えずに残るはず。いったいどれだけの距離はなれていればアイテムが消滅しなくなるのか、以下の手順で調べてみました。, コマンドで設置された茶キノコは、設置された場所が明るいとはじけとんですぐにアイテム化します。そのまま目の前の茶キノコが消えるまで待ち、消えたらどこまで消えているか調べます。, /fill ~ ~ ~ ~500 ~ ~ minecraft:brown_mushroom, 上記のコマンドを実行すると、プレイヤーが立っている場所からX軸方向に500ブロック先まで茶キノコが設置され、はじけ飛びます。, 最初は広範囲にアイテムがばらまかれるようにやってみましたが、アイテムの数が多くなりすぎると正常に処理されないようだったので、目の前にまっすぐ茶キノコを設置して実験しました。, コマンドで出現させた茶キノコは不規則に飛び散るので、「消えた距離」はおおよその数値になります。, キノコが消えていたのはプレイヤーが立っているブロックから、495ブロック先まででした。上空Y=255の位置でも試してみましたが、同じように495ブロック先まで消えてしまっていました。こちらも、高さは関係ないようです。, アイテムの消失がチャンクごとに判定されているとしたら、32~8チャンクまでは描画距離-1までのチャンクでアイテムが消えると言えそうです。数値的にもほぼ合致します。8チャンク以下では少し法則が崩れますが、描画距離が短くなれば、アイテムが消える範囲も短くなるのは同じですね。表にはありませんが2チャンクしか表示しない設定だと、たった50ブロック先に落ちたアイテムも消えずに残っていました。, 例えばモンスターにやられて貴重なアイテムが散らばってしまったときなんかは、描画距離を短くした状態でアイテムを探しに行けばアイテムにかなり近づくまで時間を凍結させておくことができます。ただ、描画距離が短い=見えている範囲が狭いということなので、アイテムが落ちている座標がピンポイントでわからなければあまり使えないテクニックです。, ということで、作物の成長範囲の紹介でした。Java Editionでも統合版でも、畑の位置はよくいる場所の120ブロック以内にしておけば間違いないです。農業や植林を始めるときは、ぜひ参考にしてください。.