Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved. 今どきの車のくせにターンライトがサイドミラーに付いてないです . シリーズの原点「ワイルド・スピード」の公開は2001年でした。原題は「The Fast and The Furious」です。 停止状態から直線コースを加速し、スピードを競う「ドラッグレース」に情熱を傾ける若者たちが描かれており、劇中車の多くは日本のコンパクト・スポーツ(通称スポコン)です。 90年代のアメリカでは、実際に若者が安価で高性能な日本車を改造したカスタムカーで、レースを行っていました。ワイスピの中でもっと … ブラジルのリオデジャネイロを舞台に1~4作目までの登場人物が勢ぞろいするため、シリーズの中でも特に人気の高い作品です。, 5作目で逃亡中のブライアンとミアが搭乗していたのが第一世代のスカイラインGT-R(KPGC10), レース通算50勝の伝説を築いた初代GT-R。通称ハコスカGT-R。5作目MEGA MAXに登場した劇中車は1972年式で、フロントガラスに日本の古い車検シールが貼られるなど細かい演出がされていた。超希少車のため撮影はレプリカ車の可能性が高い。, シボレー コルベット C2型 グランドスポーツ(1963~1967)。劇中車はシルバーのレプリカ, グランドスポーツはコルベットC2型(1963~1967)をスポーツ走行に特化したもの。メカニックが秘密裏に開発していたらしく、GM上層部にバレて開発が中止されたという逸話がある。5作目の列車脱出時にドムとブライアンが搭乗。, 5作目で列車から盗難し、チップが搭載されていた車。フェラーリの買収に失敗したフォードがイギリスのローラカーズと共同開発したクルマ。1968、1969年とル・マン24で4連勝するなど輝かしい実績を持つ。2005年にGT40のリメイク車「フォードGT」が限定発売。, イタリアの自動車メーカーであるデ・トマソが1971~1994に販売。米フォードのV8エンジンをイタリア製のボディに搭載し、最盛期には2700台以上を販売。劇中車は最も人気の高い72年式。5作目で麻薬取締局が列車で移送中だったクラシックカー。, ポルシェフラグシップにあたる911。5作目の賭けレースで入手したのは5代目(2004販売)の996型。空冷から全車を水冷に変更したモデルで、3.4リッター水平対向6 気筒エンジンを搭載。, 5作目でホブス捜査官用にアメリカから輸送されてきた装甲車。ボディは爆発などの衝撃に耐えるために保護剤で覆われており、フロントガラスは2重加工の防弾仕様。重さ約9トン。これでも装甲車としては「ライトモデル」である。, 5作目でドミニクたちが調達したダッジ・チャージャーの警察車両。実際に米国の警察車両はクライスラー社のダッジ・チャージャー、GM社のシボレー・カプリス、フォード社のクラウンビクトリアなどビック3の車両が用いられることが多い。, 5作目MEGMAXラストで、ドミニクとブライアンが1台ずつ搭乗。ドミニクの愛車としてお馴染みのチャージャーだが、SRT8は2005年に復活した3代目LX型のトップグレード。431馬力の大排気量エンジンを搭載し、現代に蘇ったアメリカンマッスル代表。, レクサスLFAは5作目ラストで恋人同士になったハンとジゼルが乗っていた車種で、2010年~2012年に世界500台限定で発売した、ボディやV型10気筒エンジン搭載を新設計した3750万円のスーパーカー。予約数を上回る注文のため抽選となり、ほぼハンドメイドのため2年かけて納車された。, ケーニグセグ・CCXRエディション(2008年にジュネーブのモーターショーに登場), ケーニグセグが2006~2010年に販売したスーパーカーCCX。「CCXRエディション」はCCXのハイパフォーマンスモデルCCRXのレーシング仕様車。劇中で「世界に4台しかない」と語られた超希少車だが、オーナーから借りて撮影した本物である。, スカイラインの名前が外れて「GT-R」となっても、ブライアンの搭乗車であり続けた。V6エンジンツインターボ搭載570馬力。ニスモ仕様は100キロ加速2.7秒。初めて左ハンドル仕様車が公式に販売されたため、海外の車好きもこぞって購入。, 5作目ラストでブライアンのGT-Rと勝負したドミニクの愛車。初代は1970~1974年に発売されたポニーカーと呼ばれるマッスルカーよりもややコンパクトな車。劇中車は2008年に復活販売した3代目チャレンジャーで、ボディデザインは初代に近い。, 6作目『ワイルド・スピード EURO MISSION』(原題Fast & Furious 6)の公開は2013年。ヨーロッパを舞台にしているため、イギリスやイタリアなどの欧州の自動車メーカーの車が多く登場するのが特徴です。, 「デイトナ」はダッジ・チャージャー第一世代の高性能モデル。1969年に503台のみが限定製造された車種で多くはレース用にされたので、現存する個体が極端に少ない米国のヴィンテージカー。EURO MISSIONドミニク搭乗車。, エスコートは、フォードの欧州部門が1968~2000年まで製造した大衆車。主にイギリスで販売され、アメ車テイスト控えめなデザイン。7作目でテズが落札し、ブライアンが搭乗。劇中車は初代エスコートMK1型に2000CCエンジンを搭載したRS2000。, 米国カリフォルニアのスーパーカーブランド「ルクラ」が販売したほぼハンドメイドのオープンカー。重さ900kgの車体に対し、608馬力のV8エンジンを搭載と驚きのスペック。6作目 EURO MISSIONでテズが搭乗。, 6作目でローマンが搭乗した白のマスタングは、2代目1969年モデルをアンヴィル社が仕上げたチューニングカー。2代目はボディを大型化し、カタログスペックは375馬力だが、実際はもっと出ていたと言われる。, 特別モデルを示すBMWのMシリーズ。E60型は歴代唯一のV10エンジン搭載車で、最高出力507馬力のスーパーカー。リミッターを外すと最高速度は350h/m。6作目でホブス捜査官がドミニクらに6台の車両を用意したが、新車価格は1台1300万円ほど。, 7作目テズの愛車として登場。FXXは2005年から29台のみ製造されたV12エンジン搭載のサーキット専用車。本来は公道走行を禁止されているため、映画ならではの演出としてBMWのV8エンジン搭載をしたレプリカが制作された。, イギリスの自動車メーカーのジョンセン・モーターズが1966~76年まで製造したクーペ&コンバーチブル。イタリアのボディデザインに、米国クライスラー製のV8エンジン、イギリス車らしい洗練された内装といいとこどり。6作目レティ搭乗車。, 『007』劇中車も多く手掛けるイギリスのアストンマーティン。DB9は2004~2016年に販売。洗練されたエレガントな佇まいだが、軽量ボディにV12エンジンを搭載し、0-100km/h加速は4.5秒とその速さは本物。EURO MISSION敵役オーウェン・ショウの愛車。, メルセデス・ベンツの高級SUVとして人気のGクラス。460型は1979~1990年製造の初代モデル。NATOの軍専用車として開発していた車両を民政化したのが初代Gクラスであるため、高い悪路走破性を持ち、オフローダーとしての性能も本物。, おしゃれでスポーティーな走りが魅力的なイタリア車。1954年に発売された初代ジュリエッタは非常に人気の高いクラシックカーだが、EURO MISSION劇中車は2010年発売の第三世代で名前以外の繋がりは薄い。, EURO MISSIONで敵役の組織員がよく乗っていた4WD車。イギリスの自動車メーカー「ランドローバー」のフラグシップモデルにあたる高級SUV。劇中車は1995~2002年販売の2代目だが、初代モデルはイギリス王室にも愛用された伝統を持つ。, 7作目『ワイルド・スピード SKY MISSION』(原題Fast & Furious 7)の公開は2015年。クランクアップを前に、ブライアン役のポール・ウォーカー氏が交通事故で亡くなり、遺作となった本作はワイスピファンにとって特別な意味を持っています。, ポール・ウォーカー氏は、プライベートでも大の車好きで知られています。愛車としてトヨタ・スープラや日産フェアレディZ、スカイラインGT-Rを所有していました。役柄を超えて本当に日本車を愛してくれていたのでしょう。, ル・マン24耐久レースで3度優勝の戦歴を持つレーシングカーR8の技術を生かして市販化したスーパースポーツ。アウディ初のミッドシップスポーツカーで、製造はほぼ手作業のため1日20台しか生産できない。7作目のドラッグレースでレティの対戦相手が搭乗。, Fタイプは2013年発売のピュアスポーツカー。Rクーペは最高級グレードに位置し、スーパーチャージャー付5リッターV8エンジン搭載で、0-100km/h加速3.7秒、最高速度322km/h。パワフルなエンジン音も魅惑的。7、8作目でデッカード・ショウが搭乗。, 1970~1974年に販売された3代目プリムス・バラクーダの最高級グレードを「クーダ」と呼ぶ。兄弟車であるダッジ・チャレンジャーとともに70年代マッスルカーを代表する人気の高いレア車。6作目、7作目でレティやドミニク搭乗している。, 7作目でブライアンが運転していたファミリーカー(劇中車は青)。元祖アメリカのミニバン。シャシはダッジ・キャバランと共通だがやや高級志向。2016年に販売を終了し、現在は3列シート6人乗りの「パシフィカ」が後継車種。, 7作目で敵役デッカード・ショウが搭乗したのは3代目ギブリ。初代は60~70年代に最高速度265km/hを誇り世界最速とも言われた名車。劇中車のM157は高級スポーツセダンという位置づけで、ベンツEクラスやアウディA6のライバル車。, 3代目インプレッサWRX STIの5ドアハッチバックがGRB。7作目でブライアンが2011年式の青いボディの個体に搭乗。日本の自動車馬力規制を超えた308馬力を実現。米国では安全性の高い車としても評価され、人気を集めた。, 本格クロスカントリー車として日本ではランドクルーザープラドと比較されることが多い。ラムジー救出の際にテズが搭乗(ボディは灰色)。2018年11月に新型ラングラー(JL)が日本でも発売された。, 7作目ラムジー救出の際にローマンが搭乗した車両。60年代~70年代のポニーカーとして有名なカマロだが、初代カマロが生産されたのは1967~1970年の3年間のみ。Z28は初代からあるグレード名で、レースへの参戦を前提に開発した超スポーツグレード。, F1カーであるMP4の名前を授けられた市販スーパーカー。2011~2014年販売(スパイダーは2012年~)。最高速度330km/h、0-100km/3.1秒のハイスペックマシンだが、扱いやすく、公道でのドライブも楽しみやすい。7作目ブライアン搭乗車。, クライスラー社がGMのシボレー・コルベットのシェアを奪うために開発したマッスルカー。歴代モデルすべてにV10エンジン搭載。7作目レティ搭乗車は2002~2010年発売の2代目。日本人デザイナーの鹿戸治が手掛けたモデルである。, 車名は「排気量4.5L・8気筒エンジン」からつけられた。ボディやシャシにはアルミが多く使われ、全長4,527mm×全幅1,937mm、総重量1380kgとかなり軽量。7作目テズが黄色の個体に搭乗。2009~2015年に販売され、当時の新車価格は日本で2,830万円~。, フランスの自動車メーカーであるブガッティ・オトモビル作のスーパーカー。スーパースポーツグレードは最高速度431km/hとギネス記録に認定。1台1億7000万円~、450台の限定車で2005~2015年の10年をかけて完売した。7作目ローマン搭乗。, ドバイに本社を持つWモーターズが製造した世界に7台しかないスーパーカーで、価格3億4000万円。内装には金やダイヤモンドを使用。7作目劇中車はポルシェベースのレプリカだが、1台2億円ほどかけて制作。, ランボルギーニの伝統にのっとり闘牛の名前にちなんで命名されたスーパーカーだが、エンジンフードのデザインはカメムシからインスピレーションを得たとデザイナーは語る。0-100km加速2.9秒。, 1965~96年まで製造。米国ではタクシー、パトカー、公用車として定番の車種であり、ボディサイズは歴代モデルすべておおよそ全長5.5m×全幅2mのサイズ。2011年に警察車両のみ復活したが、現在は生産中止。7作目テズ・ローマン搭乗車。, ポール・ウォーカーが交通事故で亡くなるという悲劇に見舞われた7作目。撮影はポールの弟が代役を務めた。ラストでは1作目を象徴するブライアンのスープラと、ドミニクのチャージャーが並走した後、わかれ道となる。撮影車両はポールの所有車。, 8作目『ワイルド・スピード ICE BREAK』(原題The Fate of the Furious)は2017年に公開。最終決戦は「雪上・氷上」という特殊な環境でのカーバトルとなり、4WD車などが多く登場しました。, 一方で、物語冒頭の舞台はキューバで、50年代のアメリカ車が多く見られるのも8作目の特徴。キューバは1961年にアメリカと国交を断絶(2015年にオバマ政権により国交が回復)。新車販売が制限されていたため、「旧車・クラシックカーの天国」と呼ばれるほど、古い車が普通に街を走っているのです。, 1958~現在まで販売されているシボレーの大型乗用車(日本では現在未発売)。8作目でドムがキューバで乗っていた劇中車は1961年式で古き良きアメ車デザインの王道。カスタム車のベースとしても人気が高い。, フリートラインは8作目キューバにいるドミニクの従兄弟フェルナンドの車。「キューバで1番遅い」と言われていたが1940~50年代当時のフリートラインは高級車だった。1961年に米国との国交を断絶したキューバは、新しい車が国に入ってこないためアメ車の旧車天国と言われているので、それゆえの劇中車チョイス。, 8作目、キューバでのレース相手ラルドの車。ドミニクが乗るシボレー・フリートラインに比べれば手入れがされており状態は良かったが1952~1956年製造の戦後まもない世代のフォードで、クラシックカーであることには変わりない。, 1960~1984年まで24年間製造されたロングセラー。「フォーティー」の愛称で世界中に愛好家がおり、中古車価格が下がらない人気モデル。FJクルーザーのデザインにも影響を与えている。8作目敵役サイファーがドミニク待ち伏せ時に利用。, 8作目 ICE BREAKホブス搭乗車(カラーは銀色)。ホイールベースの長さ(単位はインチ)により90、110、130と3モデルが存在。フルタイム4WD、ラダーフレーム、アルミニウムボディで、警察&消防車両での採用が多い。, チャレンジャーの高性能モデル。V型8気筒スーパーチャージャーエンジン搭載、840馬力、0-100km加速は2.3秒とまさに悪魔級のマッスルカー。ウィリー走行89センチという記録もギネス認定。8作目でファミリーが1台ずつ搭乗。, 8作目でNYでドミニクが初代GTXに搭乗(ボディは黒)。ワイルド&タフなイメージの強いドミニクの愛車ダッジ・チャージャーの兄弟車だが、GTXは「紳士のマッスルカー」として売り出された。1973年のオイルショックで人気が低迷してしまい生産中止。, コルベットの中でも人気が高い1963~1967年製造のC2型。日本語でアカエイを意味する「スティングレイ(Sting Ray)」サブネームを持つ。C5まで続くリトラクタブルヘッドライトを初採用。8作目レティ搭乗車。, 内装は木や本革を使ってとってもラグジュアリー。8作目でローマンが白と茶のツートンカラーの車両に搭乗するが、横転させられる。車両約2000万円+改造費のため「やめろ!ベントレーだぞ!」という必死の主張はもっともなところ。, メルセデスのレース系ブランドであるメルセデスAMGが製造するスポーツカー。F1世界選手権でセーフティーカーとしても用いられている。車格や価格帯からポルシェ・911と比較されることが多い。8作目テズとラムジー搭乗車(シルバーの車両)。, トヨタとスバル共同開発のスポーツカー(トヨタ86が兄弟車)。8作目でリトル・ノーバディがNYで搭乗している。劇中車のボディカラーは残念ながら青はなく、ラピスブルー・パール。TRA KYOTOロケットバニー製のワイドボディキットを装着。, 8作目ICE BREAKでロシア国防大臣が乗っていたSクラス5代目(2005~2013年)W221型のリムジン。防弾車仕様の「w221Guard」は、プーチン大統領、金正恩氏、トランプ大統領などが愛用している。日本では警視庁の警護車として採用。, 本格派FRスポーツの日産IDxニスモは次期シルビアの噂も飛び交う期待のコンセプトカー, 東京モーターショー2013で登場した日産のコンセプトカー。発表当時は「シルビアの後継」と噂された箱型のFRクーペ。Nismoはダットサン240Z BREをモチーフにしたカラーリング。8作目アイスブレイクの倉庫での車両調達のシーンに登場。, IDxは日産創立80周年に発表されたFRクーペのコンセプトカー!市販化の可能性は?, 6.4リッターV12エンジン、価格3000万円超えのスーパーカー。8作目でローマンが一目惚れし、最終的にロシアで搭乗した車(色はオレンジ)。アメリカ政府機関の「燃費が悪い車ランキング」で1位だが、気にするオーナーはいない。, 8作目でテズがロシアで搭乗した戦車。最高時速153km/h、「世界最速の戦車」の異名を持つ。どう見ても軍用車両だが、民間用モデルも限定販売しており、1台2400万円~。スーパーカー1台と思えば安いという意見も。, ベースとなったのは米国の人気ピックアップトラックであるダッジ・ラムの第四世代(2008~), 8作目ICE BREAK用の特別車両。ホブス搭乗車。大型ピックアップトラック4代目ダッジ・ラム(2008~)に可動式ブレードを装着、キャタピラーを履かせて雪上仕様に改造。本来のラムはフロントマスクがかっこよく、若者に人気の車。, 米国のベンチャー企業が製造。米軍戦闘機「P-51マスタング」のデザインにヒントを得たオフローダーだが、0-100km/h加速6.0秒とスポーツカー並の性能を持つ。8作目でレティとラムジーが搭乗。トランスフォーマー4にも登場。, 8作目雪上でリトルが白の車両を運転。北米仕様車なので2.5LターボEJ25型搭載。スパイクタイヤとラリー仕様パーツを装着。ロケでは雪上でも安定して走行できたと製作陣からも好印象。北米ではスバリストが年々増えているので次作の登場も期待。, 8作目 ICE BREAK用でドミニクが搭乗した特別車両。68年式ダッジ・チャージャーを雪上仕様にフルカスタマイズしたモンスターマシン。「ワイスピカー全国ツアー」として撮影車両が展示された。推定評価価格は数億円。, 2019年8月2日、ワイルド・スピードシリーズの公式スピンオフ作品『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』が日米同時公開されます。, 原題は『Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw』で、タイトルの通りドウェイン・ジョンソン演じるホブス捜査官とジェイソン・ステイサム演じるデッカード・ショウが主役です。『スーパーコンボ』に登場する車をまとめました。, デッカード・ショウの愛車。スーパーコンボ予告ポスターにも登場。車名の「720」とはズバリ馬力のこと!マクラーレン・スーパーシリーズ初の第2世代として2017年に登場。0-100km/h加速2.9秒、価格3338万円~。, スーパーコンボでホブスの自宅ガレージにあったクルマ。おそらく第三世代1981年式のフォード・ブロンコ。1966年から1996年まで製造されたフォードのSUVだが、2020年に新型6代目が復活予定。, スーパーコンボでデッカード・ショウ(ジェイソン・ステイサム)が乗り回していたトラック。ピータービルトは1938年創業の米国の大手トラック製造会社であり、トランスフォーマーシリーズでも有名。, スーパーコンボ登場。イギリス人が愛した小型大衆車で、映画『ミニミニ大作戦(原題:The Italian Job)』劇中車。ショウ(ジェイソン・ステイサム)がガレージで「仕事で使った」と説明するが、この映画にステイサムが出演しているがゆえの演出。, 2020年5月29日公開予定のワイルド・スピード9作目(スピンオフ作品『スーパーコンボ』除く)にあたる『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』にはどんな車が登場するのか、予告映像や撮影中の様子からわかっている登場車種を紹介。, 名車A80型から17年ぶりに復活した新型スープラ。BMW・Z4との共同開発で「直列6気筒+FR」の組み合わせを実現。ワイスピ9では1作目のブライアンのスープラを思わせるオレンジ色の車両がロケで目撃された。, 2009年発表、イギリス生まれのスーパーカー。ヤマハ製4.4LのV8ツインターボ搭載のMR。電子制御デバイスがなく、6速MTのみで、半端な気持ちでは乗れない。最大750英馬力までのパワーアップが可能。0-100km加速は約3秒。, ワイスピ・ジェットブレイクでドミニクが搭乗。SRTヘルキャットのボディに、大迫力フェンダーを装備し、305/35ZR20のスーパーカー並の極太タイヤを装着。6.2LのV8エンジンを搭載し、700馬力越えの超ハイパワーを発揮。, ワイスピ9でドムの弟ジェイコブ・トレット搭乗車両として出演。なお、ジェイコブ役のジョン・シナは「フォードGT」の転売規約を破ったとしてフォード社から訴えられた過去があるが後和解、ワイスピで本格的な雪どけの模様。, ワイスピ9・ジェットブレイクで「レトロな小型車」と呼ばれていたのは、かつてのGMブランド「ポンティアック」のミッドシップ車フィエロ(1984~1988)。部品の使いまわしでコストを抑え、スーパーカーのレプリカベースとしても人気。, ロサンゼルスモーターショー2018で発表された2代目グラディエーターJT型。ベースは4代目ラングラー。タフなエクステリアだが、死角をカバーするための運転支援システムを多数搭載しており、内装はメカニカルな雰囲気。, ワイスピはシリーズが進むにつれて、人気は右肩上がりに。制作費も増えて、物語のスケールも拡大。スーパーカーが多数登場するようになりました。, 2017年にシリーズ8作目になる『ワイルド・スピードICE BREAK』はシリーズ最大の大ヒットを記録。2019年にスピンオフ作品『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』を公開し、本編9作目となる『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は2021年春に公開予定です。, 次はどんな車でどんなカーアクションをするのか、考えただけでワクワクしますが、欲をいえば日本車にもたくさん活躍してほしい!ワイルド・スピードの次回作にも期待しましょう!. ヴェゼルのフルモデルチェンジは2021年5月頃か 1.0Lターボやe:HEVハイブリッド搭載, ミニバンタイプの外車ランキングトップ11 日本でも乗りやすいサイズの人気車種を厳選. Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 家の前を猛スピードで走る車がおる [転載禁止]©2ch.net 1 : 風吹けば名無し@転載禁止 :2015/10/06(火) 15:26:07.69 ID:7P9ZT9Jn0 子供飛び出し注意の看板とか出したらおさまるかね 対面キッチンはどれがおすすめ?対面キッチンのメリット、デメリットと後悔しない選び方, 車は「直角駐車」「並列駐車」「縦列駐車」の3パターン。それぞれメリットとデメリットがあるので注意。, 駐車方法を限定すればするほど家の配置方法は限られてくるので、設計者と相談すると良いです。. プロの建築士がプロしか知らない家づくりの秘訣をあなただけにお伝えする、新築の家を建てる人のためのメディアです。, 土地について知りたい方はコチラ 間取りでお悩みの方はコチラ 庭、外構について知りたい方はコチラ, 車を入れられないほどの狭い土地である場合や、将来にも車を持つ予定がないという場合は別ですが、一般的には車を敷地の中に停められるようにしたいと思われる方は多いのではないでしょうか?, 家の敷地の中に車を停めることができれば毎月の駐車場代を払う必要がないですし、何より車に乗るためにわざわざ駐車場に行かなくていいのでとても便利なものです。, さらには来客が多かったりご両親さんが車で頻繁に来られる場合なんかは、予備の駐車スペースがあると利便性も大きく向上します。, このように、家の敷地に駐車場があるととても便利ですが、何も考えずに駐車場をつくってしまうと「後で車が停められない」というケースや「家の壁にぶつけた」などと、後で悔やんでも悔やみきれない事が起こります。, 家が建ってから家を移動させるには「曵屋(ひきや)」という方法もあるにはありますが、家の配置を変更するのはやはり現実的では無く、最初の家の配置で車の停めやすさというのは決まってしまうんですね。, 今回は、車に乗っている人も、これから車を購入する人も必見の失敗しない駐車場のつくり方をお送りしたいと思います。, また、家づくりの際は自分の車の大きさを把握するのが一番ですが、これから車を買う人や買い替えるという方もいるので、常にサイズを把握しているというのはなかなか難しい事でもあります。, そのような場合、将来に渡ってどんな車に乗るかの種類が把握できているのが大切になります。, この3種類はナンバープレートでも分かれているので把握しやすく、「軽自動車」は黄色いナンバープレート。「中型車」のナンバーは5ナンバー。「大型車」が3ナンバーという具合に区別しやすくなっています。, 一般的に軽自動車の場合は「タテ4m、ヨコ2m」。大型車は最低「タテ5m、ヨコ2.5m」といった、扉を開けて車に出入りできるスペースを確保するんですね。, 駐車場には後でカーポートを付けるという方もいるので、有効スペースで上記の寸法を確保できているのか。, (3ナンバーで外車など特に大きなサイズの車に乗る場合は「タテ5m、ヨコ2.5m」でも納まらない場合もあるので、さらに広い駐車スペースが必要になります), 少し前の不動産の広告では、車の縮尺を小さくして間取り図に入れるなんて広告もチラホラ見かけることがありました。, 図面では普通車や大型車が入っていたのに、実際は軽自動車が止められるかどうかという感じです。, 特に敷地から道路へ車がはみ出してしまうと車庫証明が取れなくなってしまいますし、近隣とのトラブルや車が傷つきやすくなる原因となるので、図面に車が描かれているからと安心するのではなく、実際の駐車スペースの寸法を把握しておくのが駐車場で失敗しないためのポイントとなるんですね。, 車を止めるのに必要な大きさを挙げましたが、実は車の駐車スペースを確保しただけでは駐車場としてはまだ不十分。, 車を駐車するためには、道路から駐車場に車を停めるまで、車が問題なく移動できるスペースが必要になります。, そのため、駐車場の出入り口の側に障害物があると、「車の横を擦ってしまった!!」なんて事が起こってしまうことも。(教習所で習った内輪差というやつですね), 一度や二度、狭い駐車場から車を出すだけなら注意をしていればなんとかなりますが、一度家と駐車場をつくってしまっては、もう動かす事ができません。そうなると、, これは意外と多くなストレスとなり、車で外出するのに心理的な負担となるケースも見受けられます。, また、駐車スペースを先ほどご紹介した基準より小さく造ってしまうと、車から出る時にドアを空けられないなんて事もあります。, その場合、車を右か左にギリギリまで寄せて、運転席からではなくて助手席から車を降りるという一手間が必要になってきます。(車を気にしない設計者だと、駐車スペースがすごくギリギリって事もよくあります。), 家づくりの際に、今乗っている車や購入予定の車を伝えるのは、実はとても大事なポイントです。, それは、いつか分からないけども、将来大きな車を購入する可能性があるなら、それも合わせて伝えるのがベストという事です。, これを伝えることで、「今乗っている車は入るけど、他の車に乗り換えたら入らない」という事態を避ける事ができるようになるんですね。, あともう1点アドバイスとして、車の運転が苦手であれば、その事も伝えた方が良いです。私も車の運転はそんな得意と言えるほどでもないので、上級者向けの狭い駐車場は結構ストレスを感じます。, そのため、私は家の要望をヒアリングする際に旦那さんだけでなく、奥さまにも車の運転が苦手かどうか、どれだけ運転するかを必ず確認しています。, こうする事で、家の要望のバランスを見ながら、駐車場の大きさ、車の入れやすさを調整する事が出来るからなんですね。, この調整は、特に奥さまから車の出し入れにストレスを感じなくなったので、聞いてくれて良かったと喜ばれています。, なぜなら私たち設計者は、車をどこに何台駐車するのかを決めてから家の設計に入るからです。(車なんて何台でもどこにでも停められるという敷地は除きます。), まずは「車」の位置を決めてから、残った敷地にどのように「家」と「庭」を配置するかを考える。, もちろん、駐車場がメインではなく良い家を建てるのが目的なので「家」を検討している時に「車」の位置を見直すこともありますが、一般的にはまず「車」の位置の目星を決めて家の設計に入っていきます。, そのため、車をどのように停めたいか、それとも車の停め方にはこだわらないといった要望は、家づくりを大きく左右する要望になるんですね。, 道路に対して駐車場が直角なので車が停めやすく、車を2台停める場合は横に広げてあげればより広くて使いやすい駐車場になるので、1番人気が高い駐車方法です。(画像参照), 注意点としては、出入り口付近に障害物があると車の出入りがしづらくなるので、ポストやインターホン、電柱などの位置には注意が必要です。, 駐車場の奥行きをあまり取りたくない場合にこの配置を使用します。メリットとしては、奥行きがあまり必要ないので、北側道路の敷地で南側の庭を確保したい時に特に有効です。(画像参照), 一方、デメリットとしては車2台停めるのは間口がかなり広くないと難しい駐車方法なので、車を2台停める場合は直角駐車と組み合わせて配置する必要があります。, また、間口が狭いと何度もハンドルを切り返さないと車を止められないというケースもあるので、あまり間口がない土地には向いていない駐車方法となります。, 後ろの車を出す時には前の車が邪魔になるのでこの駐車方法に望んでする人はあまりいませんが、車2台停めるのにこの方法が選択肢にあると家の自由度が高くなるので、「車の停め方はこだわらないので、家をこだわりたい」、「車は2台停められるようにしときたいけど、当分1台しか車を置かない」という方におススメの駐車方法となります。, デメリットとしては、やはり後ろに停めている車に乗るときは前の車を一度出してから後ろの車を出さないといけないので、通常乗る車を道路側に、あんまり乗らない車を奥に停めるというように、車の停め方に工夫が必要となります。, 駐車スペースはどのように確保するかで車の止めやすさというのが大きく変わってくるので、家の設計段階で「車の車種」もしくは「車の大きさ(軽自動車、大型車など)」を伝えるのが大切なんですね。, また、車の運転が得意か苦手かを伝える事で、車を止める時のストレスをかなり軽減する事ができるので、この事も担当者に忘れず伝えるようにして下さいね。, 車の停め方によってそれぞれメリットとデメリットがあるので、希望の車の停め方があれば家の設計の際に伝えて下さいね。, ここで1つアドバイスをすると、車の停め方を限定すればするほど、家の配置が限られてきます。, 絶対に車はこの停め方でないと嫌という場合以外は、「できたらこの停め方がいいけども、家の暮らしやすさを優先する」というようにある程度設計者に任せた方が、良い家になる可能性は高くなりますよ。, そのため、希望の駐車方法がある場合や、避けたい駐車方法がある場合といった駐車方法だけではなく、駐車スペースを確保したらどれだけの大きさの家が建てられるのかというのも土地探しをする際に頭に入れておかないと、土地を決めてから後悔する事になってしまいます。, 土地だけを見ていればいくらでも車を止められるように見えますが、家が入ると意外と希望の駐車スペースや家の広さを確保するのは難しいもの。, 土地探しに不安が有る場合は、一緒に土地を探してくれる工務店と組んで家づくりをするのも大切になるんですね。.