改善には、歯周病の治療を進める必要があります。歯周ポケット内の歯石と細菌を除去し、毎日の歯みがきでも丁寧にケアをする必要があります。 All rights reserved. 虫歯になる原因として、普段の生活習慣が大きく関係しています。虫歯を何度も繰り返す、歯磨きを... 松尾歯科医院 また、歯周病が重度に進行すると、歯ぐきの中に膿が溜まり、痛みが出る事があります。, 【主な治療方法】 2. ・刺激の強い飲食物を口にする 差し歯を装着した歯が痛む時、そこには何らかの異常が生じています。場合によっては深刻な病気に発展することもあるため、放置するのは良くありません。ここではそんな差し歯の痛みの原因と対処法についてわかりやすく解説します。, 差し歯の状態が悪いと、虫歯の再発を招くことがあります。専門的には「二次う蝕」と呼ばれるものです。神経を取らずに差し歯を装着したケースでは、虫歯の再発によって強い痛みを生じるようになります。, 歯根の中で虫歯が再発すると、繁殖した細菌が根っこの先へと漏れ出るようになります。その結果、歯根の外側で膿が溜まり「歯根嚢胞(しこんのうほう)」を発症することとなります。歯根嚢胞では「噛むと痛い」「歯が浮いた感じがする」「歯茎が腫れる」「歯茎から膿が出る」などの症状が認められるようになります。, 差し歯を装着した歯は、根っこが割れやすくなっています。これは金属製の土台が入っていたり、抜髄によって歯の弾性が失われたりするためです。そこに過剰な圧力などが加わると、歯根破折(しこんはせつ)が起こり、痛みや腫れを生じるようになるのです。, 差し歯の周囲が歯周病になっていると、痛みや腫れを伴うことがあります。歯周病が重症化すると、差し歯がグラグラと揺れ動くようになってきます。, かみ合わせが正しくないと、差し歯に過剰な負担がかかることがあります。すると、差し歯を装着している歯はもちろんのこと、それを支えている歯茎にもダメージが蓄積していくため、痛みや不快感を引き起こすことがあるのです。, 差し歯が痛い時には、応急的に次のような処置を施しましょう。根本的な治療は歯医者に任せることが大切です。, 差し歯の周囲が腫れて、痛みが強い場合は、応急的に患部を冷やしてみましょう。氷などを直接あてて急激に冷やすのではなく、水で濡らしたタオルなどを用いて、緩やかに冷やすのがポイントです。そうすることで、血液の循環が抑えられ、痛みも軽減されます。, 我慢できないほどの痛みが生じている場合は、ロキソニンやバファリンといった市販の痛み止めを飲むのがおすすめです。イソジンなどのうがい薬でお口の中をこまめに消毒することでも、痛みの軽減につなげることができます。, 差し歯が痛い時は、歯に対する刺激を極力減らすことが大切です。硬い食べ物を控えるだけではなく、痛みが生じている部位ではできるだけ限り噛まないようにしましょう。激しい運動や熱い湯船に浸かることも、腫れや痛みを悪化させる原因となりますので注意が必要です。, 差し歯の痛みは、歯医者で治療を受けることで改善することが可能です。次に挙げるような方法によって、差し歯の痛みを根本から取り除くことができます。, 虫歯の再発によって差し歯が痛い時は、歯の根っこの治療をすることでその症状を改善できます。専門的には「根管治療(こんかんちりょう)」と呼ばれるものですね。歯の根っこの中をきれいにお掃除し、お薬を詰めることで痛みや腫れ、歯の根っこの先の膿などを取り除くことができます。, 歯根破折によって痛みが生じている場合は、亀裂を歯科的な処置によって固定することで、痛みを改善することができます。ただし、亀裂の状態や割れ方が悪いと、抜歯しなければならなくなります。, かみ合わせが悪いことで差し歯の痛みが生じている場合は、かみ合わせの調整を行います。正しいかみ合わせになると、差し歯にかかる負担も減り、痛みや腫れなどの症状も改善されていきます。, 差し歯が痛い時には、次に挙げるような行為を控えるようにしましょう。症状の悪化につながります。, ・熱い湯船に浸かる 自分では、取り除くのが難しい場合は、無理に力を入れると歯ぐきを傷つける恐れがありますので、歯科医院で取り除くようにしましょう。 大きく腫れている場合には、切開して膿を出す事があります。, まずは、急性炎症で起きた痛みを、抗炎症薬の塗布やクリーニングにより落ち着かせ、その後歯周病の本格的な治療になります。 歯ぐきの痛みは、時にとても辛いものです。歯ぐきの痛みは、疲れている時や寝不足の時など、免疫力が低下している時に現れやすくなります。 歯学博士号 取得 歯医者さんを探す・見つける・受付(予約)する|全国の歯医者さん、歯科クリニックの検索・受付(予約)が出来るデンタル総合検索サイト, このサイトは、日本インターネット医療協議会(JIMA)からトラストマーク(ゴールド)付与の認定を受けています。, 差し歯が痛い、違和感があるといった症状で困ってしまったときはありませんか?痛みや違和感の原因には、意外な病気や問題が隠れているかもしれません。, こちらの記事では、差し歯が痛いときに行う応急処置のほかに、差し歯が痛くなってしまう原因や、差し歯の寿命についてもまとめています。差し歯についてお困りの方はぜひ確認してみてください。, 眠れないほど差し歯が痛い…といった症状でお困りの場合は、鎮痛薬で痛みを緩和することが可能です。 歯科医院で行う3つの口内炎治療!ケナログなど治療に使用するお薬, 歯ブラシでみがきすぎたり、固い食べ物などにより、歯ぐきに傷ができてしまうと、痛みが出る事があります。また、傷に細菌が感染すると、強い痛みになる事があります。, 【主な治療方法】 抗炎症薬を塗布し、周囲の細菌を除去する処置を行います。再発を防ぐために、被さっている歯ぐきの一部を、外科的処置で取り除く事もあります。 根の先の残った膿は、鼻の副鼻腔の方に入って上顎洞炎になる事もあります。, 【主な治療方法】 最適な入れ歯の治療内容とご費用・来院期間などを丁寧にご説明させて頂きます。 先に、歯茎に痛みをおこす原因を7つ程ご紹介しましたが、いずれも歯科医院での治療が有効です。, 食片圧入についても、歯科医院での精査が大切です。歯周病により歯が動いているケースや、かぶせ物の不適合など治療が必要なケースがあります。 睡眠不足の時、疲れやストレスが溜まっている時、風邪をひいている時などは、歯ぐきの痛みが起こりやすくなります。 抗炎症薬等を投与して、急性炎症が治まってから、根尖性歯周炎の本格的な治療を進めます。 すべての歯に幸せを届けるデンタル情報・歯科メディアのHA!PPY (ハッピー)です。スマイリー歯科の院長である吉村 佳博氏の監修の元、サイトを運営しております。歯に関するお悩みなども気軽にお問い合わせください。, こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。, 歯茎の腫れは、急に歯が痛み出して気付いたり、痛みが全くないのに、なぜか歯茎が腫れていたりと、同じように腫れていても痛みがあったりなかったりします。, そして、歯茎が腫れる原因には色々ありますが、実は痛みの有無に関わらず、歯や歯茎にとって危険な状態であることはご存知でしょうか。, こちらの記事もあわせてお読みください。 ・歯茎が下がる原因は日常生活の中にあった!その原因と対策を教えます ・自宅で出来る歯周病予防について, 歯茎が腫れる原因として多いのは歯の病気ですが、病気の種類によって歯茎全体が腫れるのか、歯1~2本分の歯茎が腫れるのかが分かれます。, 歯肉炎は、きちんと歯を磨かずにそのままにしていると、食べカスなどが溜まって歯周ポケットができ、歯茎が炎症を起こして腫れてしまいます。, また、歯茎全体ではなく、歯1本、2本など、歯茎が部分的に腫れる場合は、虫歯が原因と考えられます。, 虫歯により、歯の根っこから細菌が入ることで、歯と歯茎の間に膿が溜まって、炎症を起こす場合があります。, 「ストレスで歯茎が腫れた」という経験がある方や、そのような話を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?, これは、睡眠不足や身体が疲れて抵抗性が低くなったときに、歯がグラつくような「歯が浮く」といった感覚になる場合があり、このときに歯茎が腫れることもあります。, 親知らずについても、まだ歯茎の中から出てきていない歯が炎症を起こし、歯茎が腫れたりします。, 差し歯や銀歯をつけている歯でも、残っている歯の根っこの炎症が原因で歯茎が腫れる場合があります。, 歯茎が腫れる原因については説明させていただきましたが、実際に歯茎が腫れたときはどのようにすればいいのか。, まず歯茎全体が腫れる歯肉炎や歯周病についてですが、歯肉炎は、歯石や歯垢を歯医者で取り、ケアを行っていけば治ります。, ただ、虫歯を放置していて、歯そのものがボロボロになっている場合は、虫歯を抜くしかありません。, また、細菌などが原因で、歯茎の中に膿が溜まっている場合は、歯茎を切開して膿を出す方が早く治ります。ただし、歯茎を切ることになりますので、痛みも伴います。, ストレスや身体の疲労が原因の場合は、十分な睡眠を取るなどして、身体の疲れを取ることや、ストレスを解消することで治る場合もあります。, 風邪などによって腫れた歯茎も、風邪の治療をしっかりと行っておけば、1週間くらいで治ることが多いです。, 親知らずや差し歯、銀歯などの歯茎の中の歯が炎症して歯茎が腫れている場合は、原因となっている歯を抜くことで治ります。, その他、どうしても早く治したい場合は、歯医者さんで抗生剤などをもらうと良いと思います。, 歯茎を腫らさないようにするためには、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?, 基本的なことですが、歯周病や虫歯の場合は治療を行い、歯医者で定期的なクリーニングと歯磨きなどの毎日のケアを丁寧に行うことが最も有効的な予防方法です。, 歯茎の腫れは、自分で鏡を見ていても、意外と気付きにくいため、突然腫れたと感じるものです。, ご自身の歯茎が腫れているかどうかチェックするには、実際に歯茎を触ってみると良いです。, 歯磨きしたときに多少、出血する場合もありますが、あまりにもひどいときは、歯医者で診察を受けた方が良いでしょう。, このように、歯茎の腫れによる痛みはあまりでないが、歯肉炎などにより、出血しやすくなったり、腫れている部分に物が詰まりやすくなって、さらに炎症を起こしやすくなるといった悪循環に陥ってしまいますので、歯茎の腫れを放置していても良いことは何もありません。, 歯肉炎を放置していると、歯周病になって、最終的に歯が抜けてしまいますので、毎日の歯磨きやクリーニングで清潔にしておく必要があります。, 歯茎が腫れていることで来院される患者さんは多いですが、虫歯が原因による傷みで来院されたり、悪化してから来られる人が多いです。, なかなか気付きにくい歯茎の腫れですが、急に腫れることもありますので、今は大丈夫と思っていても油断せず、毎日のケアを十分に行いましょう。, 「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」院長。一般診療から審美・美容まで幅広く歯に関して取り組んでいる。大阪歯科大学を卒業し、大学院では博士課程を修了。JR大阪鉄道病院に就職の後、平成7年6月に「よしむらファミリー歯科」を開院。平成18年5月には「スマイリー歯科」を開院した。.