mixiユーザー ドアの縦枠・ドアにネジで取り付けられています。 この蝶番のネジは、毎日のドアの開閉と共に徐々にゆるむことがあります。 はじめは、なんとなくドアの閉まりがかたい、またはドアの閉まり方がガタガタするなどの症状があらわれます。 mixiユーザー 09月03日 08:40, [7] Copyright © 2017-2020 (有)林自動車 All Rights Reserved. 玄関ドアが閉まりにくくて困っていませんか?原因を特定できれば、自分で修理を行うこともできます。そこで今回は、玄関ドアが閉まりにくい時の対処法をご紹介します。 09月03日 12:28, [10] mixiユーザー 写真は閉まりにくい不具合のあるドアロック。 爪のカバーが無くなっている。 厚さ数ミリのこのカバーが摩耗していくと徐々に閉まりが悪くなっていく。 写真のドアロックは末期状態。新品に交換して劇的に閉まりがよくなりました! mixiユーザー !とは簡単には言えない。やるならエンジンオーバーホールの一歩手前までいく。, と思われるかもしれませんが、本来部品を注文してもらうと部品自体にも利益がのっている。, それが持込だと利益が無くなる。やっていられなくなるので工賃を何倍かにして利益をだしているのだ。, オイルを補充?して簡易的に油温油圧計を付けます。アイドリングで油温80度、油圧1.2K位ありますね。, 圧縮は8.0前後でよろしくないが、これはセンサー系やコイルが古いため圧縮が低い可能性が高い。, 一度はオイルランプが点灯したそうだ。そこでオイルは補充したそうだが、その後点かないので乗り続けてしまったとの事。, 8万㎞走っているがこれと言って悪いところがない。唯一、スパークプラグが交換時期なので交換します。, ロータリーエンジンではあまりお目にかかれない現象だ。プラグがエンジンから突き出ているからだろう。, ドアヒンジやドアロックのストライカーを調整しても、閉まりが悪いときはドアロック本体しかないだろう。, 燃料には余裕があるので排気系を改善し、耐久性と引き換えにブーストを上げればまだパワーは上げれるであろう。, このアクチェーターでエキマニに付いているターボ・コントロール・バルブを動かしツインターボへと切り替えます。, アクチェーターにはバキューム側とプレッシャー側の二系統あるが、プレッシャー側からエアーが漏れています。, ちょうど右の写真、プレッシャーチャンバーにつながっている、チェックバルブが割れる症状と一緒の状態だ。, 4型の6000番台の車両あたりからスチール製に変更になっているはずだが、それ以前は紙のガスケットのはずだ。紙だと割れてエアーを吸ってしまう。, 4型以前でタービンを交換する場合があるときは、インマニのガスケットを確認した方がいいだろう。, 最近は社外のラジエターも安くなっている。どうせなら銅やらアルミに交換をオススメしているが、現物修理という手もある。, 純正コアにこだわり半永久に使えるようにしたいなら、値段は高く付くがやってみる価値はある。, リビルト タービンに交換して半年ほどたっているが距離で2千㎞しか走っていないため、部品のクレームで交換します。, リビルト タービンの中身は新品の部品を使って組み上げているだろうし点検もしているだろう。しかし人が組みつけた物。何かミスがあったのだろうか?, 本来ならバキュームホース全交換といきたいところだが、今回は写真のホースのみ純正ホースを使って交換。作業終了。, 油圧計を付けているとオイル管理ができる。油温との兼ね合いもあるので一概には言えないが、いつもより油圧が落ちてきたらオイル交換時期である。, 油温を知るとオイル性能がわかる。油温はエンジンのフリクションロスによって上がってくるので、油温が上がりにくいオイルがいいオイルと言えるだろう。水温と比較してみるとよい。, ずばりオーバーヒートの防止である。純正水温メーターでは水温が危険領域に近づいても分かりずらい。気づいたら手遅れになる危険性があるので、水温計はぜひ付けたいところだ。, 簡単に説明したが注意したいのが、各メーターともに極端に数値がいつもより違うようなら、どこかトラブルを抱えているはずだ。, オルタネーターとエアポンプにかかるベルトである。そしてウォーターポンプも回している。, ポンプの軸がエンジン側にずれてしまっている。手でガタを確認してみたが一切ない。水も漏れていないのが不思議である。, 車輛点検でクラッチマスターからフルード漏れも確認できたので、こちらの修理も依頼してもらいました。, エレクトロタップを使っての電装品の配線取付けは、簡単で早いが接触不良など色々と弊害がある。, 下の写真のように配線を分岐させギボシ端子で接続する。これなら簡単に取り外しも出来るし接触不良のようなトラブルもない。, しかし作業は遅くなる。分岐の配線を作ってハンダでつけていくので倍以上の時間はかかる。, クラッチは当初、純正新品交換の予定でしたが、ちょうど社外中古があったので話しをして決めてもらいました。エクセディのハイパーシングルです。, クラッチディスクは、写真左の様にフェーシング部の残量がないので新品で交換します。右は新品のディスク。, メタルクラッチは、フェーシングの残量がなくなってきても、純正ディスクの様にクラッチが滑らない!(普通の走行)そのまま使用したらディスクの鉄板がむき出しになってフライホイールも削る。こうなると余計な出費になってしまう。, ある程度距離を走ってクラッチのつながるポイントが上がってきたら、定期的に点検したほうがいいだろう。, コード45はチャージ・コントロール(CC)バルブを制御するソレノイド・バルブの異常。, コード45には二つの症状がある。一つはツインターボにならない症状ともう一つはブーストが掛からない症状。, 写真のように開きっぱなしになっているとブーストが掛からなくなる。今回がこの状態です。, クラッチはどうせならという事で社外の強化品に交換。メタルのシングルである。操作性は抜群!, 原因、アクチェーターとウエストゲートバルブをつなぐロッドが外れゲートのバルブが開きっぱなしになったため。, 機能としては、過給がかかって設定圧力になるとアクチェーターがロッドを動かし、ゲートのバルブを押し開けるしくみ。, ゲートが開くとタービンにかかる排圧が逃げる。排圧を逃がすことによりブーストの上がりすぎをコントロールしているのだ。, 写真のようなタワーバーブレースが付いていて、外さなければ作業ができない場合は別途脱着工賃が発生する。, たとえばFD3Sの定番トラブルであるソレノイドバルブの交換は、サージタンクをはずすのだがブレースがじゃまではずせない。このような場合は通常の見積りどおりとはいかないのである。, 燃料ポンプは某メーカーの大容量に交換してあったがダメであった。やはり定番のGTR用がいい。, プラグコードを抜いて見たらT側プラグのターミナルと呼ばれる端子がない!。コードのキャップの中に残っています。, プラグを外すときレンチがはずれて絶縁体(プラグの白い部分)から折ってしまう話は聞いたことがあるが、ターミナルから折れるだろうか?, 写真の↑の部分にはピンが刺さっており、〇の部分にサイドブレーキのスプリングが取付いているのだが脱落しています。, フルードも漏れていたのでオーバーホールと思っていたのですが、スプリングが取付いているシャフトもがたがたなので中古で交換します。, 本来ならオーバーホールしたいところですが、状態がいいので交換作業とエアー抜きで終了です。, 実はこのFD、二年前にソレノイドのユニットごと新品に換えてある。距離にして2万3千㎞程しか走っていないのに極端に寿命が短くなってしまった。, 一般的な穴あきとはちがって、エンジン後方が開いておりボンネットも浮かせてある。ちょうどサージタンクあたりを熱気が通過する感じだ。これによりサージタンク下のソレノイドバルブも熱せられ、寿命が短くなったと推測できる。, ブーストコントローラーはすでに取付けられているのだが、バキュームの配管が雑な事とバンドも締めてないので、移設とあわせてやり直します。, 写真左が開きっぱなしサーモスタットで右が新品。ゴムの弁が下がって開いているのが分かるだろうか?, 水温が低いとき車は暖気モードなので、燃料は多く噴射している。その状態がずっと続いていると思えばいい。よって冬場はとくに燃費が悪い。, 冬場ヒーター使うと水温が下がるんだけど?と言うオーナーさんがいる。話しを聞くとエアコンスイッチをONでいつもヒーターを使っているとのこと。当たり前である。コンデンサーを冷やすためにファンが回るのだから、ラジエーターも冷やされ水温も下がる。, 冬場ヒーターを使うとき、エアコンのスイッチを押してONじゃないとヒーターが効かないと思っているオーナーさんが実は結構いる。, お礼に6000円分のサービス券を差し上げました。もう一台の家族の車も車検のときもってきてくれるそうです。, しかし鉄粉が多い!新車からならナラシの段階の鉄粉も考えられるが、多すぎる気がする。, 2速にシフトするとき入りにくさがあるようだが、ナラシが上手いかなかったかもしれない。それともオイルが悪いのか?(2オーナーなので詳細不明), カーボンディスクのツインプレート。カーボンは半クラの操作性がいいのでツインになっても、それほど気を使わななくて良さそうです。, エアークリーナーを社外(むき出し等)に替えると、エアーポンプからの空気の戻りは吸気に(エアークリーナーあと)返される。, 純正は、大気開放でこれには訳がある。カーボン混じりの熱い排気ガスも一緒に戻ってくるのだ!また異物が入ればエンジンブローにもつながる。, 一度BOXに入れているのは、消音のためです。消音しないとブボォーとかっこ悪い音がする。, おススメは、ターボ車用SEタイプの5W-40。水平対向エンジン専用として売っていますが、他GTカーにも最適です。, 気に入ってもらえたら次回からオイルのボトル(20ℓペール)キープをしてくれるとの事です。, マメに冷却水を交換して何度も再使用した場合や締めすぎると、首の部分から割れて冷却水が漏れます。, それなのでお客様に報告。左右交換しますが決して過剰整備でないことを分かっていただきたい。(片方がこの状態なら反対側も同じ状態である), あのネジザウルスを思い浮かべればよいです。写真のほうゴッツイんで買ってみました。使い勝手はまだ分かりませんが、使う機会のとき報告いたします。, 車輛の症状はというと、一切出ていない。すこぶる安定したアイドリング。お客様に聞いてもいたって快調と言う。, IGコイルの可能性が高いがプラグコード(社外)も怪しい、スパークプラグ自体の可能性も捨てきれない。, フロントのブレーキローターキャリパー部の写真です。しるしで囲んだ部分は、ブレーキパッドに付くインジケーターの取り付け部分です。通常インジケーターが付く側は、内側のパッドにするのですが車輛は外側のパッドになってます。, 外すとパッドのシム(方向性がある鳴きどめのプレート)も逆を示しています。しるしの矢印は、ローターの回転方向。この場合フロント左のブレーキなのでローターは左回転。下から上の↑が正解。なので内外逆に組めば回転方向はあいます。, 左の写真がインジケーターが付いている純正パッド。残量が1㎜位になるとローターに接触してキーキーと異常な音をだします。(普通のブレーキ鳴きではない), 新規のお客様の車輛を点検していてたまにあるのが、リアキャリパーのスライドピンが上下逆についている場合があります。, 純正ソレノイド制御の社外ブーストコントローラーを外し、パワーFCでのコントロールにしたらブーストが掛からない症状。(もとは0.8キロ程), 掛からないというか0.5キロは掛かるのだがそれ以上コントロール出来ない状態である。パワーFCの問題かと思い純正コンピューターに戻してみたが変わらない。それなら機械的な問題である。. 玄関ドアが閉まりにくくて困っていませんか?原因を特定できれば、自分で修理を行うこともできます。そこで今回は、玄関ドアが閉まりにくい時の対処法をご紹介します。 mixiユーザー スライドドアの車種が多いので、よくドアの調節をします。 固かったり、開け難かったり。。。 車種が多いので、困っている人も多いのではと思います。, 「修理に出すまでも無い」 「自分で直したい」 という方向けに、調節の方法をご紹介します。, 閉める時に思いっきりバンッと閉めないと閉まらない、もしくは開ける時にガツンと跳ね返って来るように開く場合。, この場合はストライカーというボディ側に付く部品を調節します。 ドアを開けた時の後ろ側に付いています。, やり方はボルトを緩めて、外側(矢印側)にハンマーで叩く。緩めたボルトをしっかり締める。, ただし、あまりにも外向けにすると問題が。 ドアとボディに隙間が出来て走ると風切り音が鳴ったり、雨が入って来るのです。 コツとしては少しずつ叩いて出して、ドアを閉めてみてを繰り返して調節してください。, ストライカー以外にも調節することでドアを外側に出す方法がありますが、今回は一番簡単な方法のみ記載します。, 大体の車はレールとローラーは一組になっていて、一つのスライドドアに3カ所あります。 どちらか、もしくは両方が錆びていたり、ゴミが溜まっていたり、ローラーが摩耗でダメになっていたりと色々あります。, ローラーは交換できますが、レールは交換できるタイプと出来ないタイプ(ボディ自体に溶接されている)場合がありますので注意が必要です。 あと最近(でもないか?)のミニバンはレールを隠すように設計されています。, ゴミの掃除や確認の時はガラスや他のボディにキズを付けないように気を付けないといけません。, 長い文章になりましたが、作業は自己責任でお願いします。 必ず直るとも限りませんし、ケガや破損の原因にもなることを理解の上作業してください。, 追記 *新車の場合やドアを交換してドア周りのゴムも交換した場合は、ゴムが新しいので閉まりが悪い事が多いです。時間が経てば解消されるはずですので、様子を見て下さい。, あと、下側のスライドドアレールに足を掛けて乗ったりするとレールとローラーが歪んで閉まり悪くなり、結果として固いドアになることもあります。 この部分には足を載せないでください。, PR 鈑金塗装や全塗装についてなど、ご質問はお問い合わせよりメールにて受け付けております。 お気軽にご連絡ください。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。.