劇伴の作り方なんて随分と大きな書き方をしましたが、映画1本分の曲の書き方じゃないです。そんなカッコいい内容つらつら書ける様になりてぇーーーー, CM、アニメ、ドラマ、映画辺りの曲になりますが、映像と曲のテンポの同期が必要になります。これをやらないと正直、映像に対して曲をべたっと貼り付けただけに感じて、テンポ感が悪くちぐはぐに感じます。とても良くない。, ただし、これから紹介する方法は「映像が先に手元にある」ことが前提条件になるため、曲を先に作ってくれーという案件だと対応できません。そこだけ気をつけてください。, 私の知っている方法は次の2つです。 このような記事も読まれています. 曲の中で「テンポを変化させたい」という場合も出てくると思います。, ここでは「いきなりテンポが変わる設定」と「徐々にテンポを変化させる設定」 タイムストレッチはオーディオクリップの演奏内容を伸縮し、楽曲へ最適化させる機能です。, ドラムパターンの長さを「半分や倍」にすることで、様々なパターンを素早く試すことができます。, プレイリストの左上部を波形モードにし、下に表示される「STRETCH」へチェックを入れます。, その後オーディオクリップの左右をドラッグすると、伸縮できるようになります。 出来れば4以降の作業もStudio one freeのみで済ませたかったのですが、free版だとコンプレッサー機能が見当たらなかったので他の編集ソフト「FL Studio」を使用することに。 ちなみに「FL Studio」も無料版を使用しています。 フレーズ全てを選択する場合「Control + A」を押します。, 工具アイコンをクリックし表示されるメニューからクオンタイズを選択可能です。 この2パターンを解説していきます。, テンポ部分を右クリックし「Create automation clip」を選択します。, このように、テンポクリップが作成されます。 下の灰色のエリアをクリックするか、何かキーを押すと、その間隔を計測し、過去5回の間隔の平均からテンポ(BPM = Beats Per Minute)を計ります。結果は下のテキストエリアに表示されます。赤いバーは過去5回のテンポです(400までしか描画しません)。 これがフレーズの中の一番細かい動きを基準にする理由です。, また、レコーディングした演奏のリズムが大きくズレてしまっている場合 既にこの段階でクリップの長さに合わせて演奏が伸縮します。 このタイミングを直したいのですが、各ノートを個別に操作していくと、 スウィングを使いノリを出す FL Studio. フレーズの中で一番細かい動きを基準にクオンタイズを適用するということです。, クオンタイズの基準は、スナップで指定した値となります。 今回は録音した曲の音量が小さいとか、最終的な調整の時にする作業を紹介していこうと思います。, 1.トラックごとの音量調整 ダンスミュージックは楽曲の頭から終わりまで同一のテンポという場合が多いですが、 2.エフェクト挿入 スピードはBPMに合わせる場合、右クリックから「Set」で選べます。 4stepの時4分音符で一サイクルします。 Phase – これにより、LFOの位相オフセットが設定されます。これにより、開始位置が効果的に制御されます。 この一番近いというのがポイントです。, ノートが一番近い4分音符に移動してしまうため、フレーズ自体が変わってしまいます。 ブログを報告する, 【音楽編集】簡単に出来る音量・音圧を上げる方法|マスタリングの私なりのやり方を紹介. 6 弹幕 【自翻熟肉】May Flwr 如何Remix一首Eliminate的歌(工程文件大剖析!) timothyulysses. FL STUDIO | Get Creative … LFO Modulated Arpeggiator pic.twitter.com/X0b0oRHoof, あまり使っていないかもしれませんが、FLStudioは標準でArpeggiatorが付いています。, 普通にArpeggiatorとして使う場合はArpeggiatorの文字の左側を「×」以外にして、2音以上弾けば勝手にArpeggiatorとして動作します。, 今回やる事は「Chord」を「None」に設定して「Time」のパラメータをLFOで揺らします。, 以下の動画では単純に「Chord」を「None」にして「Time」を手動で動かしています。, Volume (VOL) – LFO出力の最大値。コントロールは、-100%(最大左)〜100%(最大右)の値を持つ双極です。 Base値と組み合わせて使用します。, Tension – 上下にドラッグして、LFO値をLFOコントローラー値にマッピングするために使用される曲線の形状を変更します。張力は、出力の乗数と考えることができます。, Shape – LFO波形の形状を選択します。サイン、トライアングル、スクエア、ノコギリ波、ランダム値(サイコロアイコン)から選択します。, Speed – LFOの速度。左に回してLFOを高速化します。減速するには右に捻ります。, Phase – これにより、LFOの位相オフセットが設定されます。これにより、開始位置が効果的に制御されます。, 「Time」ノブの上で右クリックから「Link to controller」をクリックします。, ダイアログが表示されたら「internal controller」のドロップダウンリストから「Peak ctrl -LFO」をクリックし、右下の「Accept」をクリックします。, LFOは楽しくて良いのですが、これを曲中で思い通りに使おうとするのは結構至難の業かと思います。, ダイアログが表示されたら「internal controller」のドロップダウンリストから「(none)」をクリックし、右下の「Accept」をクリックします。, 「Time」ノブの上で右クリックから「Create automation clip」をクリックします。, 注意点は「Time」の値を最大にすると「Hold」になってしまうので、効果が出なくなります。, ArpeggiatorをFruity peak controllerのLFOでモジュレートする方法, Low Frequency Oscillator (LFO) Controlsのパラメーター, FLStudioの使い方 ArpeggiatorをLFOでモジュレートする方法まとめ, 【無料】Wavesのdbx® 160 Compressor / Limiterが無料配布!!(11/17まで), 【無料】W.A. https://8dio.com/2019/01/17/score-this/, ・以前開催されたSpitfireのコンテスト「Albion ONE 10th Anniversary」で参加した曲, ※2020年2月7日追記:最新版を公開しました!https://merrybad.com/how-to-make-epicmusic/ Two Ste[…], プラグインシンセを、主にNIのMassiveやFM8を使いたい!でも音作りさっぱり分からない!っていう方向けに書きました。音作りこそシンセの醍醐味です[…], ワードプレスで作られたサイトの、読み込み速度を改善するためにやったことをまとめました。必要なプラグインの導入、不要なものの削除、テーマ変更でかなり向上[…], 【ストックミュージック分析】AudioJungle売れ筋曲のメモ(Cinematic,Jazz), https://8dio.com/2018/11/29/8dio-2018-christmas-scoring-contest/. この特性を利用することで、特定の部分から一気にテンポを変更することができます。, デフォルトのテンポ可変幅は60〜180となっています。 ProductionのOutlaw Lite Versionが無料配布(11/15まで), 【無料】Waves IR-L Convolution Reverbが無料配布(11/10まで), https://chilloutwithbeats.com/wp-content/uploads/2020/03/2020-03-22_22h30_59.mp4, https://chilloutwithbeats.com/wp-content/uploads/2020/03/2020-03-22_23h00_22.mp4, https://chilloutwithbeats.com/wp-content/uploads/2020/03/2020-03-22_23h21_33.mp4. かなりの時間を要してしまいます。, ここで活躍するのが「クオンタイズ機能」です。 なお、ストレッチの可変単位は「スナップ値」に依存します。, ノートやクリップを編集する際に、指定した音符を基準として作業することができるスナップ機能を開設していきます。, DAWを購入すると付属する「サンプリング音源」これが楽曲へ上手く取り入れる方法を解説していきます。, サンプラーの基本概要をオリジナル素材を使用して解説していきます。リズムキットの長さでノリが変わる点にもご注目ください。, LFOを使用して、周期的に加速する効果音を作成していきます。楽曲を盛り上げていく際に使用すると効果絶大です。, アンプシミュレーターだけではなく、トリッキーなDJサウンドを作り出すエフェクトも搭載されています。ギター問わず、特定の楽器に適用したり、楽曲全体に適用しても面白い効果を得ることができます。. 6.イコライザーでバランスの最終調整, 音楽編集ソフト(Studio one free)を使用した録音やノーマライズ方法は以前「【音楽編集】「Studio One Free」を使った録音方法を紹介」に書いたので、もし良かったら見てください。, Studio one freeの時点で上記1~3までを完了させて、「ミックスダウンをエクスポート」から保存させておきます。, 「マスタリングとかどうでもよくて、とりあえず音量だけ上げたいんだよ!」という方は「音圧上げ」の項目だけ読んでいただければと思います。, 出来れば4以降の作業もStudio one freeのみで済ませたかったのですが、free版だとコンプレッサー機能が見当たらなかったので他の編集ソフト「FL Studio」を使用することに。, 本題に入る前に一つ注意点がありまして、私は本格的に音楽編集を学んできたわけでは無いので、間違えている部分もあると思います。, 今回はあくまで「私なりの簡単にできる音圧上げ方法」ですので、本格的に音楽編集を学びたい場合は専門の書籍等を参考にした方が良いと思います。, ↑FL Studioを立ち上げたら赤枠内に編集したい音楽ファイルをドラッグ&ドロップ。, ↑赤枠で囲った部分がオレンジ色になっている場合はクリックして色がついていない状態にします。, ちなみに、赤枠下にあるつまみは曲の再生位置なので、サビの部分だけを確認したいといった場合はこのつまみで再生位置をずらすと簡単に飛べます。, ↑「ADD」→「Effect」→「Fruity Parametric EQ2」と進んでいくと、, マスタリングでEQ(イコライザー)を使う方法: これで全て解決!プロ級レコーディング・ミックス・マスタリングの方法, 音圧上げとは簡単に言うと音量の小さい部分を大きくして大きい部分を圧縮する作業のことです。音圧を上げることで同じ音量でも大きく聞こえるようになります。, 音圧についての分かりやすい解説があったので、「音圧って何??」という方は読んでみるといいんじゃないかなと思います。, ↑「ADD」→「Effect」→「Fruity Compressor」と進んでいくと、, こんな感じで捉えていただければいいかなと思います。詳しく知りたい場合は他の記事を読んでいただければと思います。, ・Threshold fl studio は音声トラックとオケのトラックを合成して出力するMIXの処理を行うにも適しています。 このページでは、その具体的な方法を説明します。 このページでは、ボーカルトラックとオケトラックの2つを合成しますが、 一度、クリップを伸縮させた後は、元の長さに戻しても構いません。, また、デフォルトの設定は再生速度に合わせてピッチまで変化してしまいます。 3.ノーマライズ この幅を広げることができます。, 方法は簡単です。 映像に対して音楽のテンポを合わせる方法を2つ紹介しています。BPMを変更して合わせる方法、拍子を切り替えて合わせていく方法です。前者はシーンの尺に対してジャストで作曲でき、後者はBPMを一律のまま作曲できるという利点があります。 Follow @SLEEPFREAKS_DTM. ・シーンの始まりと終わりにマークを付けてBPMを測る デュレーションのニュアンスを残したい場合に便利です。, クオンタイズエディターが表示され、 画像では「1/4 beat」(16分音符)のため、ノートは一番近い16分の位置に移動します。 (正確な位置より32分以上の長さで前後してしまった場合)、 ワンショットのオーディオファイルと違い、ドラムループなどの演奏されたオーディオファイルをdawにドラッグ&ドロップで使用するとき、daw とファイルのテンポを合わせる必要があります。ファイル名にbpmがある場合wavファイルに128bpmと 8分音符や16分音符の裏を後ろへズラすことで、リズムに躍動感を与えることができます。これを上手く混ぜていくのがノリを作るポイントとなります。 ランダマイズを使用して人間味を出す FL Studio. 意図と違う位置に動いたノートは手動で補正して下さい。, 8分音符や16分音符の裏を後ろへズラすことで、リズムに躍動感を与えることができます。これを上手く混ぜていくのがノリを作るポイントとなります。, ノートやクリップを編集する際に、指定した音符を基準として作業することができるスナップ機能を開設していきます。, https://sleepfreaks-dtm.com/music/midi-rec.mp3, https://sleepfreaks-dtm.com/music/quantize.mp3. https://8dio.com/2018/11/29/8dio-2018-christmas-scoring-contest/, 初めに、どこで曲を初めて終わらせるかを決めてしまいます。これは後ほど紹介する拍子での方法と同じではあります。, シーン切り替えのタイミングを見つけたら、シーンの始まりからのBPMを測っていきます。Logic Proには測る機能が備わっているので、そちらを使っていきます。手順は動画をご参照ください(書くのめんどい)。, Tempo機能のスクショですが、Logic Proにはこういった機能が備わっていますので、ここを使ってBPMを合わせていきます。順番間違えると上手くいかないので、何度か練習して覚えてください。私も今だに間違えます。, この方法でテンポを合わせる利点として、「映像のシーン切り替えに対しジャストで合わせられる」という所があります。拍子が変わらないので難しいフレーズを考える必要もなく、割と作曲しやすくなります。, 不利点として、使用する音源によっては変な音の揺れが生じること、生演奏の場合は合わせていくのがとても難しいことが上がります。またディレイやリバーブなどのエフェクターをBPMと同期させていると、変な音が鳴ります。この辺も知っておかないとちょっと厄介です。, 初めに映像を通して見て、どのくらいのテンポが良いかというのを「なんとなく」で決めます。映像の動く速度、内容などから、自分ならどのくらいのテンポがいいかというのを決めます。感覚的な話になりますが、それこそ作曲家の技術の光る所ってとこですね。, BPMが決まると、画像の様にシーンの切り替え時が微妙なタイミングになります。こういう所を拍子の切り替えで合わせていきます。, 4/4で始めた所、シーンの切り替わるタイミングで拍子を1つ足して合わせました。こういった作業でシーンの切り替えのタイミングを合わせていきます。, この方法の利点は、全体のBPMが一律で、テンポを自分で決めるところから作曲を始められるという点です。より自分の表現に近いものが作れます。またBPMの切り替えによる, 不利点としては拍子の切り替えです。ところどころで拍子が変わるので、同じフレーズを使っていくにも工夫が必要になります。, 貼った動画では大体2〜3点取っていますが、この辺りは個人の好み、あるいは監督の意向に沿う形になります。同期を1箇所のみにするのか、それとも細かめに取っていくのか。, ただし、あまり細かく同期していくと「ミッキーマウシング」となり効果音的な雰囲気になってしまうため、あまり音楽的ではなくなってしまいます。, 今回のコンテストで、私はシーンの切り替えを曲の始まり、終わりを抜いて2点でやってみました。森全体を見ていくシーンから、1本の木に注目するシーンに切り替えていく辺りです。, 以上、映像と曲を同期させる手順2つの紹介でした。どっちの方がやりやすいってのは人によるので、どっちもやってみると良いかなーと思います。私は拍子を切り替える方が馴染めました。, 以前はSpitfireが、2019年2月現在は8dioがまたコンテストを開催している様です。ぜひトライしてみてください。, ・8dioのコンテスト「SCORE THIS」※参加する場合は8dioの音源が1つ必要です。詳しくはレギュレーションを読んでください。