2018年08月10日にPS4とSWITCHで発売済みのモンハン最新作「モンスターハンターワールド」のPC版が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックを確認していきます。, ※一般的に必要動作環境はゲームが起動できるかという条件で快適に遊べるわけではありません。モンハンワールドではグラフィック設定「低」でのプレイ条件になっているようです。, 最新のWindowsはWindows10です。古いバージョンの7や8.1でもOSが64bit版であればプレイすることができます。, HDDの必要容量は20GBと昨今のオンラインゲームと比較する少な目の容量といえます。可能であればHDDではなくSSDにしておくとPCやゲームの起動時間やゲームのロード時間が短縮され快適なPCライフを送ることができますのでオススメです。SSDの場合は240GB以上の大容量のモデルを選んでおくと良いでしょう。, CPUはIntelモデルの場合2012年に発売されたかなり古めのCPUが明記されていますが、i7ですのでCore iシリーズの中では上位のモデルです。比較的新しいCPUでもローエンド(i3)のモデルでは推奨スペックを満たさない可能性があります。AMDのCPUは「Ryzen5 1500X」が指定されており2017年春に発売された1世代前のCPUです。こちらは比較的新しめの型番が指定されていますね。, AMDの場合はRyzen 5 3500以上が推奨スペックを満たすモデルとなります。, ニコ生やTwitchなどでゲーム配信放送をしてみたい方は、よりCPUの中でも上位製品であるi7やRyzen7を選んでおくとよいでしょう。, 現在使用しているPCのメモリ容量のチェック方法は「Ctrl」「Shift」「Esc」の3つのキーを同時に押すと起動する「Windowsタスクマネージャ」で確認します。, 左下の「物理メモリ」の合計項目がPCのメモリ量です。この画像だと16,359となっているので16GBですね。(表示はMBなのでGBへの変換は1000分の1してください。), Windows10の場合はメモリという項目に使用容量/全体容量という形で記載されています。上の図ですと7.7GBが使用中で全体容量は15.9GBと記載されています。, 価格の安いPCや昔のPCはメモリが4GBの可能性があるので、必ずチェックしておきましょう。, メモリはPC初心者でも、最も簡単に増設できるパーツですので、自身が使用しているPCに合うメモリやメモリ増設の仕方をググったりすれば比較的簡単に容量を増やすことが出来ます。メモリだけスペックを満たしていなければご自身での増設も検討してみましょう。, 残りはグラボの解説ですが、その前に推奨スペックで記載されることはないけれども、デスクトップゲーミングPCの構成で見落としがちな「電源」と「マザーボード」に関して簡単に解説しておきます。, PCの各種パーツに電力を供給する重要な役割を担っています。電源には容量と電源効率の二つで性能差があり、基本的にはメーカーがスペックに見合った電源をチョイスしています。容量はW数で記載がありグラボが高性能なモデルほど電源消費量が大きいため電源のW数も大きくなります。, 二つ目の電源効率ですが、こちらは「80PLUS」という基準でグレードが分かれています。, 左ほど同容量でも価格は上がりますが電源変換効率に優れ電気代が僅かに安くなるといった認識で結構です。但しグレードが高いほど高品質になるので、コスパより信頼性を重視する方はチェックしておきましょう。, 20万以下のゲーミングデスクトップPCには80PLUS BRONZEをメーカーがチョイスしている事が多いですね。RTX2080やRTX2080Ti搭載のハイエンドゲーミングPCでは80PLUS GOLD以上が選ばれます。, 現行の主流なintelCPUを搭載するデスクトップ向けマザーボードは性能や機能が優れている順にZ490 > H470 > B460 > H410となっており、Z470とH410の平均的な価格差は6千円ほどとなっています。避けてほしいマザーボード(チップセット)は「H410」です。CPUとメモリ間のデータ転送速度が他のマザーボードよりも遅いため、同じCPUとグラボそしてメモリを搭載してもH410マザボではFPSが低下します。i7やRTXグラボなど初心者でも分かりやすいスペックだけにこだわってマザーボードにはH410を使っている機種がとあるメーカーで販売されていたので、必ず確認しておきましょう。, CPUのOCなど特殊な事をしない限りはZ470である必要はなく、コスパを重視するゲーミングPCとしてはH470やB460(AMDの場合はA320またはB450)で問題ありません。, また、ノートPCに関してですが、ノート用マザボと電源は消費者側から意識する事はないので、気にする必要はありません。, 推奨環境で指定されているのはGTX1060と最新世代のミドルレンジグラボが指定されています。, 気を付けて頂きたいのはGTX1060はグラフィックメモリが3GBのモデルと6GBのモデルがあり性能差があり価格も5,000円ほど違います。モンハンワールドで推奨スペックとして指定しているのは3GBモデルですが、人気なのは6GB版ですので注意してください。, そして、モンスターハンターワールドの推奨スペックはGTX1060なのは分かったけどGTX1060でその他のゲームはどれくらい遊べるのか気になりますよね?それに関しては以下の表をご覧ください。, ※赤文字のタイトルはメモリの推奨スペックが12GBもしくは16GBのタイトルです。, 各々予算があるかと思いますが、CPUにi7(ryzen7)、グラボにGTX1060の後継モデルであるGTX1660以上を選んでおくと、大半の最新ゲームは推奨スペックを満たすので中設定以上で遊べることになります。最新の重たいゲームを高画質で遊びたい場合はRTX2070以上が目安です。, グラボは一時期、仮想通貨のマイニングブームにより値段が高止まりしていましたが現在は落ち着いています。, Geforceの最新モデルRTXシリーズが2018年9月~10月にRTX2080Ti・2080・2070が発売されました。2019年7月にはSUPERモデルが発売され, RTX2080Ti>RTX2080SUPER>RTX2080>RTX2070SUPER>RTX2070=RTX2060SUPERという性能順になっています。, 2020年9月中旬より最新世代のRTX3000番台が満を持して発売開始となりました。RTX3080→RTX3090→RTX3070→RTX3060という順番で発売されていきます。発売当初の最新グラボはご祝儀相場なので価格は高めになります。, ミドルレンジではRTX2060が2019年1月に発売されています。ベンチマークを見ると性能面ではGTX1070Ti≒RTX2060 6GBとなっています。, 一般的にミドルレンジ帯に近づくにつれシェアが大きくなるのですが、RTX2060はRTX2070よりも売れ行きがよくありませんでした。これはRTXの目玉機能である「レイトレーシング」をONにするとRTX2060ではパワー不足になってしまうことが大きな要因でしょう。, 2019年02月下旬より本来のミドルレンジグラボ価格帯であるGTX1600シリーズが発売されました。1600シリーズはRTXグラボに搭載されているレイトコアが非搭載な代わりに価格が抑えられているグラボです。, 2019年秋から冬にかけてGTX1660SUPERとGTX1650SUPERが新しく発売されています。, ノートPCのグラボについては2020年4月にSUPERやTi付きのモデルが発売され性能が微増しています。, ミドルレンジ帯のグラボはまだ発売が先なので、価格がこなれてきた現行のRTX2060やGTX1600番台が候補となります。, 2020年2月~5月にかけてコロナの影響でグラボの生産能力が落ち、逆にテレワークでPC需要が高まったことでグラボの価格は値上がり傾向にありました。RTX3000番台の発売が間近にせまった9月現在も2-5月にグラボ需給バランスが崩れたことで在庫整理がスムーズに進んでしまい値下げは期待できない状況です。, 最新の重たいゲームの推奨スペックはGTX1060 6GBが主流なのでGTX1660Ti以上だと多くのゲームを画質中設定以上で遊べることになります。ミドルレンジグラボの最新製品(RTX3050?GTX2700? 以前の動画でも解説した通り、32bit floatは演算用データ8bitを含むため、実際のオーディオデータに充てられるビット数は24bitということになります。 2018年08月10日にPS4とSWITCHで発売済みのモンハン最新作「モンスターハンターワールド」のPC版が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックを確認していきます。 画像引用元:Steamのモンハンワールドページより 2018/08/16 作成2020/09/15 更新23回目 クリックフリー64bit内部処理; 測定モード(rms/ebu r128/dial) マルチチャンネルメータリング:2-6 rmsチャンネル、2.0ステレオ、4.0、4.1、5.1サラウンド; rms: 統合された、モーメント、ピークおよびトゥルーピーク、クレスト また、ビット解像度でfloatを選択するのは、エフェクトのかけ録りをする場合、または書き出したファイルをインポートする場合ということも思い出してください。, 現在販売されているオーディオインターフェイスのビット解像度は、最大でも32bit整数ですので、それを使用する場合、ビット解像度は32bit整数もしくは64bit floatを選択するということになります。 また、別環境の共同制作者にファイルを渡す場合、相手のプロセシング精度に応じたフォーマットで書き出しを行ってください。, 【続・絶対に押さえておきたい】32bit整数オーディオ / 64bit floatオーディオエンジンとは?, 以前解説した32bit floatに関する動画をご覧いただくと、より理解が深まります。, 解説:大鶴 暢彦(@o2ring )#DTM #cubase pic.twitter.com/I20Hf1pbmj, — SLEEP FREAKS (@SLEEPFREAKS_DTM) September 15, 2019, Nuendo 10.1/Cubase 10.0.30 アップデートでARA 2(Melodyneとの連携)に対応!, スタインバーグ Steinberg USB3.0 オーディオインターフェース AXR4U, 32bit(整数)オーディオ/64bit floatオーディオエンジンとは?|Cubase 10 使い方. なお、bit数に応じたそれぞれのダイナミックレンジは、16bitが96dB、24bitが144dB、32bitが192dBとなっています。 CPU負荷に支障がなければ、プロセシング精度は64bit floatに設定しておいて問題ありません。, 念の為となりますが、プロセシング精度で64bit floatを選択している際に、ファイルの書き出し・インポートを行う場合、64bit floatフォーマットでの書き出しを行ってください。 32bit foatオーディオエンジンは、24bitでレコーディングされたオーディオを扱うには十分でしたが、Cubase10からは32bit整数でのレコーディングが可能になりました。 DAWの新規セッション作成で16bitを選んだら良いのか24bitを選んだら良いのかよく分からない!どっちにどんなメリットがあって、何の為に設定するの?「ゲインステージング」という音楽制作に不可欠な概念と絡めて、レコーディングにおけるビット数の扱いをみていきましょう。 32bit整数のオーディオデータを32bit floatのオーディオエンジンで処理すると、実質24bitですので、下位8bitが切り捨てられてしまいます。, そこで32bit整数でレコーディングを行った場合は、64bit floatのオーディオエンジンを選択します。 また、32bit整数オーディオを扱ったり、64bit floatオーディオエンジンに切り替えたりすると、CPU負荷の増加や、オーディオファイル容量の増加も伴いますので注意が必要です。 64bit floatオーディオエンジンは演算用データを除いても十分なオーディオデータ領域がありますので、32bit整数の解像度を遺憾なく発揮させることができます。, 以前32bit floatの動画でも解説しましたが、64bot floatエンジンで32bit 整数のオーディオを扱う際も、ミキシング時の各トラックにおいて事実上クリップが起きることはありません。バスやステレオアウトでレベルを下げれば修復可能ということになります。また、各トラックのフェーダーを下げることによる音質劣化も事実上起こりません。詳しくは、32bit floatの解説動画をご覧ください。, 今回は、32bit floatの特徴と、制作時にどう意識すればいいのかという点を解説していきたいと思います。制作やミックスのプロセスで必須とも言える知識になりますので、ぜひご一読下さい。, 最後に、32bit整数オーディオ及び64bit floatエンジンを使用する際の、注意点にも触れておきます。 今回はCubaseにおける32bit整数オーディオ、及び64bit floatオーディオエンジンについて解説していきます。, CubaseではVer10から32bit整数/64bit floatのビット解像度が選択可能になりました。 32bitは2の32乗で4,294,967,296段階, となり、32bitの表現力が桁違いなのがわかっていただけると思います。 また、9.5から64bit float オーディオエンジンが採用されており、これで32bit整数オーディオ/64bit floatエンジンによるレコーディング/ミキシング環境が完成したと言えます。, この32bit整数によるレコーディングは、小さな音から大きな音までよりリアリティのあるサウンドを追求したいという方、また将来の更なるハイレゾ化に向けて高解像度の音源を残したいという方に適しています。, まず、以前32bit floatを解説した際に整理した、ビット解像度とオーディオエンジンの違いについておさらいしておきましょう。, プロジェクト設定におけるビット解像度は、レコーディングまたはファイルインポート時のフォーマットで、オーディオエンジンはDAW内部処理の精度ということでした。 )が発売され価格がこなれてくるのは半年から1年近く先なのでGTX1600番台やRTX2060搭載のゲーミングPCやゲーミングノートを購入するのは損のないタイミングですね。逆に購入予算が20万円以上あり最新世代のグラボ搭載ゲーミングデスクトップPCが欲しい方はRTX3000番台搭載モデルが登場するまでもう少し待ちましょう。, グラボはハイエンドのRTX2080TiとロープライスなGTX1650を比較すると8倍以上の価格差があるので、予算に応じて選んでいきましょう。あまりにもローエンドな旧モデル(GTX1050やGT1030)は逆にコスパが悪くなるので注意してください。, といったデメリットが大きくなっています。メリットの持ち運び可能という点でも高性能なゲーミングPCは2kg越えがざらで、軽量化のため薄型にしたモデルは排熱効率が落ちるのでリミットがかかってしまい性能を発揮できません, 購入割合はデスクトップが7割以上となっており、ゲーミングノートPCをチョイスする場合は利用の仕方やデメリットを把握したうえで選択しましょう。, 2017年~2018年に発売された他のPCゲームと比較すると一般的な要求スペックとなっています。モンスターハンターワールドの推奨スペックを満たすゲーミングPCを買っておけば2年以上は多くの最新3Dゲームを中設定以上で遊べるでしょう。, モンハンワールドの推奨スペック以上のゲーミングPCを新しく購入する場合の目安ですが, ゲーミングPCで有名なドスパラ は、ゲーミングPCメーカーの中でコスパに優れるメーカーです。このブログでも度々比較してきましたが、コスパ1位の常連です。, ゲーミングPC購入時にキャッシュバックされるドスパラの独自ポイントは他社のように割高な周辺機器を買うぐらいしか使い道のないポイントと異なり、Steamウォレットに等価でチャージ出来るのでほしいゲームもついでにタダでもらえちゃうんです!, 10万円以下のモデルでは【ガレリアRM5R-G60S】 のコスパが非常に優秀ですね。チェックした時は1万8千円相当のポイントももらえるようでした。, このモデルは特価モデルとして人気を集めていたガレリアRT5の新筐体版です。価格は据え置きのままグラボがGTX1060 6GBから最新グラボのGTX1660SUPERになり、価格を抑えながらも優秀なスペックとなっています。現在発売されているPCゲームのほぼ全てを中設定以上で遊べるコスパ抜群のゲーミングPCです。, この機種の旧筐体モデル時に私も実際に触ってみましたが、10万円以下のゲーミングPCとは思えない快適性でした。, ゲーム配信を行いたい場合はCPUの性能が高くないと配信画質が悪くなったり、ゲーム内の設定を下げないとPCが重たくなってしまうので、CPU性能が高いIntel i7かAMD Ryzen7を選びましょう。, CPUの性能が高いと、数年後にグラボだけ新しいモデルに入れ替えた際にCPUがボトルネックになりにくいので長期的な目線だとミドルレンジグラボを搭載したモデルでもCPUの性能がある程度高いほうが良いですね。, この構成までスペックが高まると数年間は最新ゲームがかなりの高設定で快適に遊べますし、今話題のVRゲームなども満喫できます。, 同じくコスパの良いドスパラ で探してみると【人気1位モデル】 が税抜き17万円を切っています。RTX2070SUPERはRTX2070より10%ほど性能が高くGTX1080Tiに匹敵する性能なので、かなりハイスペックです。またレイトレーシングという新しい画像処理機能を搭載しており対応ゲームのグラフィックがよりキレイになります。直近で有名なタイトルだとBF5やCoD:MWなどが対応しています。レイトレ対応全タイトル紹介記事, タイミングによってはポイントが多くもらえる代わりに価格が数千円高くなっていることもありますが、トータルの実質価格は変わりません。, この機種は私に実際に触ってみましたが、高性能なスペックに相応しい快適な動作でしたよ。, もちろん売れ筋のガレリアXA7C-R70Sより更にハイエンドなゲーミングPCもあります。例えばCPUにi9-10850K・グラボにRTX2080Tiを搭載した【超ハイエンドモデル】 ですね。予算が許す場合は更なるハイエンドゲーミングPCもチェックしてみましょう。, 【ガレリアGCL1650TGF】 はCPUに2019年から2020年5月までドスパラのノートPC人気ランキング1-3位内にほぼ居続けたエントリー向けのNo.1機種の後継機です。CPUとグラボが発売されたばかりの最新モデルになったことで価格とそれ以外のスペックは変わらず性能だけアップしているコスパが優秀なゲーミングノートPCです。注意点としてがノート向けGTX1650Tiなので最新の重たいPCゲームは中設定以下でプレイすることになりますが、発売から数年経過しているゲームやE-sports系の軽いゲームであれば高設定でもかなり快適に遊ぶことが出来ます。ライトゲーマーや学生にオススメできるゲーミングノートですね。, ゲーミングノートPCを選ぶ場合、予算が許すのであればハイスペックなモデルを選ぶ事をオススメします。理由としては購入後にCPUやグラボの交換が出来ず数年後にゲームタイトルの推奨スペックが上がってきてもアップグレード出来ないためです。ですので、購入時点である程度高いスペックを購入しておくことで長く最新ゲームを快適に遊べるようにしたいですね。メモリを16GBにしておくとバランスが良くなります。, ドスパラではINTELと共同開発した【新作ゲーミングノートPC】 が人気となっています。ブランドもの(例えばMSIやASUS,DELL)などで同等スペックのゲーミングノートを購入しようとすると27万~30万円ほどするのでハイスペックでありながらも価格が抑えられたモデルとなっています。, INTELコラボの新モデルは価格を抑えた【GTX1660Tiモデル】 もあるので、チェックしてみましょう。ゲーミングノートPCの超ハイエンドモデルは【RTX2080ゲーミングノートPC】 です。, いくつかのゲーミングPC構成パターンを紹介しましたが、PC構成の幅は広いですし予算との兼ね合いでどれくらいのスペックにするか悩まれる方も多いかと思われますので参考までにみんなのゲーミングPC購入価格を調べてみました。,