録音をメインの用途で使うならば、それ用のマイクを用意するのがいいかもしれません。
(アレンジャー、音楽関係出版社勤務経験あり), >ライブで有名アーティストの曲を勝手に歌ってもよいものなのでしょうか? こんにちは♪ はるです。 YouTubeに動画をアップする上で、気を付けたいのが著作権です。 著作権については、しっかりと勉強して、正しい知識を身につけましょうね。 みんながやっているから大丈夫?? そんな曖昧なことは許されません。 ルールを守って、楽しいYouTubeライフを送りましょう。 しかし、著作権法違反は「親告罪」といって、正当な権利者(本人または代理人)にしか訴えの権利がありません。したがって現状は野放し状態です。 http://www.jasrac.or.jp/info/create/video.html
YouTube(ユーチューブ)に動画を投稿する際には、音楽やBGMを動画の中で使うという人も多いと思いますが、注意しなければならないのが音楽やBGMの著作権でしょう。 ここでは、YouTube(ユーチューブ)の音楽・BGMの著作権を分かりやすく解説していきます。 You Tube等から著作権のある動画や音声をダウンロードする行為は著作権法等の法律に違反しないのでしょうか? http://www.jasrac.or.jp/info/play/index.html ・youtubeに投稿したい場合です よろしくお願い致します。, No.1 の場合は画像に文字を書いて動画を作った場合でした。 曲数かけるこの金額が合計の年間あるいは月間利用料となります。
「5秒未満ルール」について色々調べましたが、どうも、韓国の動画投稿サイト「PandoraTV」と韓...続きを読む, 最近YouTubeの方で自分のチャンネルを登録していただいた方が表示されません なお、アフィリエイトを使う場合は商用利用の特例として料金が設定されます。
曲をアカペラで歌って、You Tubeに投稿するのって著作権にひっかかりますか?出来れば詳しくお願いします。アカペラでも伴奏付でも、次の条件に当てはまれば著作権侵害にはならないでしょう。(著作権にひっかかるという意味は、著作権を 説明文:我が家の猫と二輪を撮ってみました。 YouTubeでアカペラで歌う場合、著作権って引っかかりますか?はいよっぽど下手なら大丈夫ですが (°O゜)☆\(^^;) バキ! 著作権とは、オリジナル作品の創造性を保護するもので、知的財産法の一形態です。あなたや他の誰かが制作した音楽を使用できる人や、YouTube 内外で音楽から収益を得る仕組みを決めるうえで、大きな役割を果たします。 写真屋さんに著作権などあるのでしょうか?肖像権と著作権、どっちが強いのでしょうか?
基本的にはJASRACに対して「ネットワークを通じて音楽の非商用配信を行う」ための手続きを行う必要があります。
細かい事を言い出すと、発言(回答)者の主観や思惑等も入ってきてややこしい話になってきますので...続きを読む, 著作権について。ライブで有名アーティストの曲を勝手に歌ってもよいものなのでしょうか? ポイント! YouTubeへゲーム実況動画を投稿するときは、 著作権 に対する注意が必要です。 厳密に言えば 二次利用 に当たるので、著作権侵害となります。; しかし、 ガイドラインを設けて許可 している場合があるので、事前に確認しましょう! 任天堂(Nintendo) のゲームは著作権フリーです 。 だから、1280x720 で作ろかとも考えているのですが、これだと、例えば、その動画に写っている文字はかなり縮小されるということすよね? その辺のことがよくわかりません。 YouTube.
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785274_45112550/19780242.html
ちなみにマイクはこれにそっくりなものです。
ネット上で申請した証書をプリントアウトして捺印・必要事項の
何か解決策は無いでしょうか?よろしくお願いします。
YouTubeのおかげで、 作曲の必要もなく、ライブを開催する手間も資金も必要なく、 誰もが簡単に、自分の歌唱力や演奏力を世界に向けて発信できる今の時代。 歌ってみた、演奏してみた動画は、そう言った意味でこれからも人気は衰えないだろう。 そもそも「歌ってみた・演奏してみた」動画というのは、 既存の曲を歌ったり演奏したりしているわけだから、 当然、著作権を有する楽曲を利用した動画ということになるね! ということは、広告収入は得られるんだろうか? というか、歌ってみた動画自体 … ご回答を待ちしております, 仕様が結構変わりますね。 手術(しゅじゅつ→しじつ)
上記のとおりで、すくなくとも、お店で歌っている場合は合法の場合が多いです。 これはアーティストの子達も理解しているかもしれませんが、YouTubeと、JASRAC(日本音楽著作権協会)が包括契約を結んでいる為、YouTubeの中で著作物を演奏しても、YouTubeがJASRACに使用料を支払ってくれます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%91%8A%E7%BD%AA 正当に対価を払って演奏したくても、外国のマイナーな曲の場合は、どこに申告すればよいかすら分かりません。したがって、どうしても演奏したいというのであれば、演奏してしまって、もし正当な権利者が何か言ってきたらそれに従うという考え方で良いと思います。 日本国の著作権法の条文を確認してみましたが、そのような規定は一切確認をすることはできませんでした。
息がマイクに当たらないようにすれば良いかとおもいます。
・音楽全般の動画投稿、著作権について、馴染みのある、メジャーなものを使ってみたい場合の質問です。 お店側が「演奏していたのは作詞作曲した本人だ」と説明しても「払うのが決まりだから」って話になり、かなり揉めたらしいです。 出来れば詳しくお願いします。, 「jasrac許諾番号」に関するQ&A: JASRACの許諾番号表示について, 「スナック 料金」に関するQ&A: スナックの料金システムについて教えて下さい!, 「jasrac許諾番号」に関するQ&A: TV番組のちょっとしたBGMは誰が決めていますか?, ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!, いろんな方の動画を拝見していると、結構音楽をドシドシ使っている人がいて、驚きました。 登録者数 動画の再生回数 とありますが、 改めて書類の郵送などが必要となります。
アカペラで歌う際「著作権を侵害しないか?」「侵害してしたらどうなるの?」と疑問を持っていませんか?本記事ではアカペラで歌う際の著作権について、実際にどんなシーンで利用申請が必要なのか、違反をしてしまったらどうなるのかについて解説します。 > 、明文化されていないのでしょうか?
・例えば、『キューピー3分クッキング』のテーマ曲を、アレンジしたなら、お料理BGMに使えたりしますか? 著作権違反YouTuberは通報を! 著作権違反してるYouTube動画を見つけたら、YouTubeにすぐに報告してください! そうすると、YouTube運営が適切な対処をしてくれます。 特に自分のコンテンツが無断で使われていた場合は、すぐにYouTubeは動いてくれます。
となりました。あまり容量が変わりません。 書くときはもちろん「すみません」にしましょう。
●タグの入力方法 また、有名アニメのキャラクターなどを題材にして歌詞と曲を作り お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, http://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movi …, 曲をアカペラで歌って、You Tubeに投稿するのって著作権にひっかかりますか?出来れば詳しくお願.
http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/annai.html#02
結論から言うと、Youtubeでは「 自身で自作したもの(自ら演奏、制作したもの) 」であれば著作権的に問題ないのです。 どういうことかと言うと、 セーフ と アウト の例をご覧ください。 ダウンロード配信、ストリーミング配信ともに、年額1200円・月額150円が利用料となります。
こんばんは。YouTubeで著作権侵害で警告を受けましたのでシェアしたいと思います。 警告を受けた動画は「アカペラカラオケで80点取るまで帰れません」という動…
>このように、例え本人だろうとも、版権を所有しているレコード会社に許可なく、勝手に演奏したり歌ったりしてはいけません。金を取るなど、もってのほかです。 山のようにいますがあれはどうなんでしょう?あれも本当は違法ですか? お店での有料のライブも問題はありません。 http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
私は、過去度々動画サイトでのBGM利用における質問に関して回答してますので、以下もご覧頂ければと思います。 つまり、854×480の動画でも1280×720の動画でも黄色で 著作権の実質な履行するための簡略ルールのようですが、この件は、明文化されていないのでしょうか?
理解力はカヨワイので、具体例で説明していただけると助かります。 画像に文字を書いて動画をつくるのですか? 使用料金の詳細については上記ページ左...続きを読む, youtube へパソコンの画面を動画としてアップしようと思っているのですが、画面サイズの選び方がわかりません。 使用料金の詳細については上記ページ左側の"使用料規定早見表"を見てください。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/condition.html 「5秒未満ルール」について色々調べましたが、どうも、韓国の動画投稿サイト「PandoraTV」と韓国のテレビ局が口頭合意ではあるが、ユーザによってドラマが丸ごと登録された場合は即削除するが、5分未満でお気に入り場面のようにユーザーが編集した動画の場合は番組の宣伝になるので残しておくことにしたということです。
ヘルプを見てみると、 ジャンルはまだ決めていませんが、練習でいろんな動画を撮ってみて、編集楽しんでみたいと目論んでいるところです。, まず、大前提として著作権は「親告罪」で、違法性が問われるのは権利者が訴えた時です。
曲をアカペラで歌って、You Tubeに投稿するのって著作権にひっかかりますか?
1280x720 13.3MB ライブハウスや飲食店は、JASRACと規模による包括契約を結んでおり、定額を納めていますので、勝手に歌っても大丈夫です。 基本的にはJASRACに対して「ネットワークを通じて音楽の非商用配信を行う」ための手続きを行う必要があります。
盗作でないのなら、何を題材にしようとも自作の歌詞・曲を演奏するには誰の許可も要りません。 発音しやすく変化した発音の他の例としては
それに加えてもう一つ質問なのですが、録音するときにかなり口をマイクに近づけないと声が大きく録音できないのですが、これは仕方のないことなのでしょうか?, ウィンドスクリーン(風よけ)がないので、何かかわりになるようなもので
http://okwave.jp/qa/q8259606.html 決める必要があります。
例えばアファリエイトを使うとかでしょうか?
記入をして返送するなどかなりの時間と手間がかかります。
・フリーソフト聞々ハヤえもん ( ぶんぶんはやえもん ) について。(再生速度・再生周波数・音程を自由に変更できる、だそうです。)の違法性 また、著作権侵害の警告またはコミュニティ ガイドラインの違反警告を受けた場合も、配信が停止されることがあります。 ライブ配信の利用制限の解除. 話す時はどちらでもいいですよ。
手続きの流れは以下を参照してください。
個人サイトで音楽を流す場合について書きます。
自作動画に著作権管理曲を使う場合、インタラクティブ配信の手続きと
≫また、有名アニメのキャラクターなどを題材にして歌詞と曲を作り また、JASRACと信託契約するためにはそこそこ売れているアーティストでないとダメなので、アマチュアレベルの音楽家には関係がありません。
よって、5分未満なら、無条件で著作物(音楽)を使用できるわけではありません。, > 公共の電波(インターネットも含む)上へ公開する時に無条件に音
≫それをライブで歌ってもよいのでしょうか? 日本国の著作権法の条文を確認してみましたが、そのような規定は一切確認をすることはできませんでした。
自分のチャンネルの中の上の所に では動画サイトにアーティストの曲を勝手に演奏したり歌ってみたりしている人が そこでYoutubeを確認してみると、「著作権侵害の申し立て」が4件あり、そのうち1件は「一部の国でブロック」となっています。 原因は、会場に流れていた「BGM」が著作権侵害の対象となってしまった … 文字とはビデオカメラで撮影したものではないですね。 ビデオグラム録音のための手続きというものを行う必要があります。
http://www.jasrac.or.jp/network/start/business/annai.html
http://okwave.jp/qa/q8259606.html 一番安全で無難なBGMを使用するには、そのページからダウンロードした楽曲を使うのが良いと思いますので、是非利用して下さい。 著作権法
それとも、動画に文字を書くのですか?, ※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。 記入をして返送するなどかなりの時間と手間がかかります。
タイトル:俺と猫とバイク 640×510 12.9MB youtube などは、音楽著作権管理団体と包括契約を結んでおり、ほとんどのものは合法です。お店での演奏と同じ扱いです。 http://it.nikkei.co.jp/internet/special/youtube.aspx?n=MMIT10000006112006&cp=1
http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/annai.html#02
手続きの流れは以下を参照してください。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08 タイトルや説明文、タグを入力しても、検索対象に即座には反映されません。 YouTubeには「歌ってみた・演奏してみた」の動画がたくさんアップされていますが、著作権は問題ないのでしょうか。この記事ではYouTubeで「歌ってみた・演奏してみた」の動画をアップするときの著作権についての注意点と収益を受ける方法について解説します。 例えば個人の非商用利用にてJASRAC管理曲1曲を利用することとして
細かい事を言い出すと、発言(回答)者の主観や思惑等も入ってきてややこしい話になってきますので、結論的な事だけ記しておきますが、最近YouTubeでは合法かつ無料で使えるBGMの紹介及びダウンロードのページを開設しました。 ただ、私個人の語感で言うと、公式的な場では「すみません」の方がいいような気もします。「すいません」はちょっとくだけた感じかな。でも、これはあくまで私個人の語感。人によって、あるいは地方によっても感じ方は違うだろうと思います。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news064.html
弾いてみたや歌ってみたをYoutubeにアップしたい!でも、著作権侵害で動画が削除されたりするらしいし、なにか良い方法はない?てか、そもそもYoutubeと著作権の関係もよくわからないから教えて!今回はこんな疑問を持つ方へ向けて回答していき 外国曲の場合は利用料が権利者の言い値らしく、JASRACでは扱えないため
洗濯機(せんたくき→せんたっき)
なお、YouTubeなどは著作権管理団体と契約して、その団体が管理している楽曲であれば原則として自由に使って良いことになっていますが、翻案権や著作者人格権の管理まではしていない関係で、許諾もできず、結果、問題になるということになります。 youtubeにアップロードされた個人のカラオケ動画につき、著作権に関連した著作隣接権に基づき、第一興商が起こした取り下げ請求が認められた裁判例(東京地裁平成28年12月20日判決)について、紹介し …
その登録者数の所をクリックして下さい。, タイトルにあるとおり、素朴な疑問になりますが、「すいません」と「すみません」ではどちらが日本語として正しいのでしょうか。分かる方ぜひ教えてください。, もともとは「すみません」ですが、「すいません」と発音しやすく変えたものもたくさん使います。
楽器屋さんにいけば2000~3000円ほどで売っています。
レコード会社は関係がありません。 ネット上で申請した証書をプリントアウトして捺印・必要事項の
しかし!間違えている人もいるので、きちんと確認したほうがいいです。これって小学校の時に習い以後の教育で多々使われているんすが、小学校以後の勉強をちゃんとしていない人がそのまま勘違いしている場合があります。あ、今の「以後」も当然小学校の時のことも含まれています。
チャンネル登録者の数は増えても登録してくださったかたを見ることができないという主旨です IT-PLUS - 「5分未満ならコピー動画OK」投稿サイトと共存探る韓国TV業界【コラム】
http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/annai.html
そもそも著作権とは何でしょうか。まずは簡単に定義を確認しましょう。 著作権とは「著作権者が自身の著作物を自由にコントロールする権利」です。 複製する権利、上映する権利、改変されない権利など、多岐に及びます。 次に、著作権保護の対象となる「著作物」とは、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術、又は音楽の範囲に属するもの」(著作権法2条第1項第1号)を指します。 ここで一番 …
囲んであるところが画面になります。 カラオケ動画配信禁止に!! カラオケで撮影した動画をYouTubeにアップロードすると違法になるというニュースが報道されました。 その内容は、第一興商が『著作権隣接権』にあたるとして近年から取締を強化し、年間12万件の削除要請を出していたというのです。 もし、これら楽曲により集客してアフィリエイト収入を得るような
>作詞作曲が自分で、レコード会社に版権が無く、自分が版権を持っているなら、何を何処でどう歌っても構いません。 http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
著作権法
大きさに見える映像ができます。 「版権」というのは、CDや楽譜などを出版する権利ですから、「著作権」とは別のものです。ある曲を作った場合、その曲が書きあがったときに自動的に著作権が発生します。 詳しい方よろしくお願いします。, > 公共の電波(インターネットも含む)上へ公開する時に無条件に音
・ちなみに非商用の場合です。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news094.html
JASRACが正しいです。 よく素人さんがライブで歌ってますよね。 だからと言って、訴えられるまで何をやっても良いのではなく、既出回答の様な「線引」が既に規定されてます。 そこに運動会(今回はメイリオのサイズ48)を入れれば同じ 場合は別途商用利用の申請も必要になります。
山梨県甲府市の弁護士事務所です。山梨県で弁護士をお探しの方はお気軽にご連絡ください。, 山梨県甲府市所在の法律事務所です。055-269-5544営業時間9:00-18:00[土日・祝日除く], 最近(H27.5時点)のニュースで、カラオケ大手会社の第一興商が提起していた裁判の判決が話題になっています。概略、以下の経緯です。, この裁判例の原文や解説については、下のリンク先にて紹介しています。よろしければご覧ください(別ウィンドウが開きます)。, 判例紹介・youtubeに自身のカラオケ動画をアップロードした個人に対して、カラオケ会社が動画の公開差し止めを求めた事案(東京地裁H28.12.20判決(H28(ワ)34083号), 裁判所が、第一興商の請求を認めた根拠は、「第一興商が著作者(作曲者)から許可を得て作成しているカラオケ用の音声を、第一興商に無断で送信する(著作権法96条の2)ことは許されない」ということです。カラオケ動画にも著作権(厳密には著作隣接権)があることは当然ですので、結論としても法律通りのものです。, このサイトのウェブ担当の斉藤は弁護士ですが、歌を歌うことも聞くことも好きです。また、著作権法のことも、少しは知っています(弁護士紹介のページはこちらです(情報量は少ないですが…)(別ウィンドウが開きます))。, 今回の裁判に関する報道を受けて、「あらゆるカラオケ動画のアップロードは許されない、やったら裁判を起こされてしまう」、『「歌ってみた」のジャンルはもう終わりだ』などと思ってしまう方もいるかもしれません。しかし、結論から言えば、そのようなことはありません。, 現在の日本国内の法律や運用では、適法にカラオケ動画を動画共有サイトにアップロードする方法は、存在します。, そのような内容について、以下でできるだけ網羅的に説明します。なお、具体例で名前を使用する場合には、敬称などは省略しています。また、ある楽曲の歌詞が問題になる場合でも、これを直接引用していません。本記事での引用は、著作権法32条1項により許されると考えますが、一応の措置です。詳細が知りたい方は、キーワード検索などを行ってください。, 本記事は長いため、途中で飽きてしまう人もいると思われます。このため、最初にまとめを書いておきます。, カラオケ動画を適法にアップロードするために、現行制度上で用意されている方法などを手早く知りたい方は、ご参照ください。, 音楽は、著作物とされます(著作権法2条1項1号)。音楽の作曲者や作詞者は、著作者といわれます(著作権法2条1項2号)。, 著作者は、自身の著作物を自由に処分することができます。作曲であれば、自分の作った曲を誰かに歌わせることもできますし、気に入らなければ歌わせないこともできます。最近(H27.5時点)問題になった楽曲では、「おふくろさん」の事案がありました。, 別の表現をすると、著作者でない者が、勝手に楽曲を使用して、これを発表することは許されません。インターネットに動画を公開することも、著作者の許可がなければ許されません。, 日本では、楽曲の著作権の管理は、長くJASRACが一括して管理してきました(最近では、例外もあるようです)。このため、通常、楽曲や歌詞の一部などを使用する場合には、JASRACに所定の使用料を支払う必要があります(申請しても、不適切などと判断されれば、使用自体が許されないこともあります。)。漫画の登場人物が童謡の歌詞を口ずさんだ場合などに、ページの欄外に許諾の番号が書いてあるのを見たことがある人も、多いのではないでしょうか。, このような手続を踏まずに、楽曲を「無断利用」すると、場合によっては後からJASRACからクレームを受けるなり、請求書を送付されるなりといった展開になることが予想されます。最近(H27.5.時点)は、音楽教室の教材として楽曲を使用する場合に、教室がJASRACに使用料を支払う必要があるかどうか、という点がクローズアップされているようです(著作権法35条)。, 第一興商などの会社(以下、便宜上、「カラオケ会社」とします)は、作曲者などに使用料を支払い、カラオケ用の映像(以下、便宜上、「カラオケ音源」とします)を作成しています。カラオケに行ったことがある人ならばわかるであろう、カラオケを歌うときに流れる、ボーカル部分がない映像のことです。ああいったカラオケ音源は、実はカラオケ会社各社が独自に作成しています。, このカラオケ音源の権利は、第一興商などのカラオケ会社に帰属しています(著作隣接権)。, このため、カラオケ音源を無断で使用することは、カラオケ会社の権利を侵害することになります。平成28年12月20日に判決があった上記裁判は、第一興商(カラオケ会社)と自分が歌った映像をアップロードした個人が、当事者となったものでした(オリジナル曲の作曲者は、直接は関係ない)。, カラオケの腕前を確かめるために、歌っている様子を録画する人もいるかと思われます。この場合は、インターネット上にアップロードはせず、自分や友人などの間だけで動画を見ていれば、何の問題もありません。, 他方、そのような映像を多くの人に見てもらいたいと思うことも、あるかもしれません。その場合には、私的利用を超えた問題が発生するため、注意が必要となります。, 本来は、許可なく著作者の作成した楽曲のデータ(オリジナルのみならず、これを歌唱している動画も含む)をインターネットにアップロードすることは、すべて著作権違反になります。, ただし、大手動画共有サイトである「youtube」や「ニコニコ動画」などに歌唱動画をアップロードする場合は、条件が整った場合には、著作物(以下、便宜上「歌唱動画」とします)をアップロードすることが許されます。これは、前記サイトとJASRACが、楽曲の使用許諾に関する契約を締結しているためです。, 前記サイトに歌唱動画をアップロードする場合に求められる主な条件は、以下のとおりです。, 重要な点は、歌唱部分も演奏部分も、いずれも自前で用意する必要がある、ということです。歌唱部分だけ自分のものであればよい、ということではありません。オリジナルの楽曲(インストルメンタル版)を使用すればレコード会社などの権利侵害になり、カラオケ映像に含まれる音源を使用すれば、裁判になったとおり、カラオケ会社の権利侵害となります。, 演奏部分がどうしても用意できない場合は、アカペラ版にするしかありません。ヘッドフォンから音声を聞いて、歌唱部分だけを録音するなどといった方法で動画を作成することなどを検討するべきでしょう。, 楽器の演奏が得意な人が、ある楽曲のインストルメンタル版を「youtube」などのサイトにアップロードしていることもあります(このアップロードは、「youtube」や「ニコニコ動画」に条件を守って行っていれば、利用許諾の範囲に含まれます)。そのインストルメンタル版の演奏者に使用許可を得て、そこに自分の歌唱部分を乗せる、という方法もあるでしょう(録音などは大変かもしれませんが)。, 大手SNSサービスには、動画投稿機能が実装されているものも多くあります。ただし、2017年5月15日現在、これらの大手サービスの代表格である、「facebook」、「twitter」、「instagram」は、JASRAC利用許諾契約を結んでいません。このため、youtubeの延長といった気分で前記SNSなどに動画を投稿すると、そちらは著作権法違反になるおそれがあります。「youtube」の動画を埋め込む方法でも、著作権法違反の可能性は残ります。動画埋め込みの場合、実質的に使用許諾契約のないSNSサイトに投稿している場合と同等の評価を受ける可能性があるためです。, JASRAC管理でない楽曲の場合は、楽曲の著作者と直接交渉して、個別に使用許可を得る必要があります。JASRACに管理を委託していない著作者の場合、著作権についてはある程度のこだわりを持っている可能性もあります。しっかりと話をするべきでしょう。, なお、JASRACはお役所的な性格も大きな組織と解されます。他方で、個人で権利管理をしている人は、案外自分の楽曲使用には好意的かもしれません。, カラオケ音声をアップロードする場合に、手っ取り早いのは、やはりカラオケボックスで録音された音声を使用することです。この場合は、再三記載している通り、カラオケ会社のカラオケ音源の使用が問題となります。, ただし、第一興商であれば「DAM★とも」、エクシング(Joysoundの運営会社)であれば「うたスキ動画」というサービスに投稿する場合には、それぞれの会社のカラオケ音源が含まれる動画であっても、アップロードが許容されるようです。カラオケ会社も、このサービスに関連して、JASRACと利用許諾契約を締結しているのでしょう。, 手っ取り早く音声をアップロードしたい方は、このようなサービスの規約に従えば、楽で確実でしょう。, 訪問者の多い大手動画サイトである「youtube」や「ニコニコ動画」へのアップロードの場合は、音源と歌唱を自前で用意する必要があります。これらを用意できた場合でも、楽曲使用が完全に自由というわけではありません。, 著作権法20条によると、「著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けない」とされます。これに反して、妙な替え歌の歌唱で、著作者の不興を買うことがあります。最近では、「会いたい」という楽曲が問題になりました。, もともとの著作者の意図に反するような替え歌であれば、音源を用意しようと、自分で歌おうと、著作者人格権に反することは避けられないでしょう。その場合は、著作権法違反ではなく、著作者人格権の違反により、動画の公開差し止めや損害賠償などの請求を受ける可能性があります。, 替え歌で著名なのは、嘉門達夫です。ある歌を歌っているときに、原曲の一説を嘉門達夫の替え歌の歌詞にするという場合は、どのように考えるべきでしょうか。, なにやらややこしい問題ですが、原曲者としては嘉門達夫の歌であるから替え歌を許諾しているものと解されます。それを個人が原曲に持ち込むとなると、著作者人格権に反する可能性がありうるというべきでしょう。, アニメ「キン肉マン」の最初の主題歌で、掛け合いになる部分があります。この掛け合いの部分も込みで構成されているコミックソングですが、この部分を省略すると、単なる主人公の自画自賛の歌になります。このように、楽曲のうち、ある部分を歌わないなどとすることで、歌の趣旨が変わるということもあります。, 山梨県甲府市所在の弁護士事務所である舞鶴法律事務所では、山梨県はもちろん、東京や静岡、長野などの近隣地域からのご相談もお受けしております。法律問題で弁護士に相談したいとお考えの方は、一度ご連絡ください。, コラム・著作権法違反にならないカラオケ動画(「歌ってみた」等)について(youtubeへの動画アップロードが著作権法違反とされた裁判例(東京地裁H28.12.20判決)をもとに), 第一興商作成のカラオケ音声が含まれていた(カラオケハウスで歌っているところを動画撮影したものと解される), 第一興商が著作者(作曲者)から許可を得て作成しているカラオケ用の音声を、第一興商に無断で送信する(著作権法96条の2)ことは許されない, 現在の日本国内の法律や運用では、適法にカラオケ動画を動画共有サイトにアップロードする方法は、存在します, ボーカル部分がない映像のことです。ああいったカラオケ音源は、実はカラオケ会社各社が独自に作成しています。, 重要な点は、歌唱部分も演奏部分も、いずれも自前で用意する必要がある、ということです。歌唱部分だけ自分のものであればよい、ということではありません, youtubeの延長といった気分で前記SNSなどに動画を投稿すると、そちらは著作権法違反になるおそれがあります, ギャンブルを繰り返す夫の借金と、債務整理の方法について(弁護士ドットコム掲載記事), 判例紹介・交通事故で両親を失った遺児2名に、各2800万円の慰謝料を認定した事案(東京地裁H7.6.20判決(H4(ワ)17606号)(赤い本掲載判例)), 夫が給与をごまかしていた場合に、離婚時の対処法はあるのか(弁護士ドットコム掲載記事), インターネットにアップロードなどせず、私的に楽しむ分には、カラオケ動画撮影は原則自由である, カラオケ動画をインターネット上にアップロードする場合には、youtubeやニコニコ動画などの大手サイトの場合には、, 「facebook」、「twitter」、「instagram」などへのSNSサイトにてカラオケ動画を公開することは、著作権法の観点からは控えるべきである(JASRACとの利用規約がないため), カラオケ動画を手っ取り早くインターネットにアップロードする場合は、カラオケ会社のプラットフォーム(「DAM★とも」や「うたスキ動画」など)を利用することが無難である.