| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑, 菌糸ブロックから瓶に詰めたあと、使用する前にガス(CO2)抜きのため、しばらく瓶を逆さにしてから使用していますが、幼虫は瓶の下に下に潜っていくので、菌糸と蓋の隙間に落ちてしまうのが心配で、逆さのまま使用することは私はないですね。 でも、瓶の底に蛹室を作られて羽化不全になるのは確かに防げると思います。 ところで、にっしーさんはオオクワガタ以外にノコギリクワガタも飼ってるんですね。オオクワガタ以外のクワガタのブリード歴は長いのですか? 私も以前にノコギリのブリードをしましたが、羽化後さらに半年以上蛹室で越冬するので、あまりにも期間が長すぎるため、1回でやめてしまいました。 でも、山で採集したノコギリより、自分でブリードしたノコギリのほうが、やっぱり愛着がありましたね。, こんばんは。 オオクワの幼虫ちゃん、すぐに食痕出て順調ですね♪ ノコの幼虫ちゃんの菌糸飼育とても興味あります。 大きく育ちそうで楽しみですね~(*^_^*), おおぞら11号さん コメント頂きありがとうございます!! 瓶の底に蛹室を作るとなぜ羽化不全率が高まるのかなぁ。 まだまだ、知らないことがいっぱいです(笑) 実はノコギリクワガタの幼虫飼育も初めてです。 今年飼っていたメスがたまたま卵を生んでいたのを発見したので、育てているところです。 羽化後半年も蛹室にいるんですか(゜o゜; 確かに成長がゆっくりだなぁとは感じていました(笑), 赤ずきんさん コメント頂きありがとうございます。 ノコの方は、どうなるのかさっぱり見当がつきません(笑) 菌糸ビンよりもマット飼育の方が良いとされる記述もありますし、途中でマットに変えるかもしれません。 長い時間かかってもいいので大切に育てていきます(^^♪, Author:にっしー 個人の方からの買い取りは行っていません。, 商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後xx日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、x週間以内、未開封・未使用に限り可能です。, 羽化不全(綺麗に羽化が出来なくて羽が開いてしまっている状態)の原因は、菌床又はマットの劣化、過度の衝撃、湿気過多(蒸れ)、高温 等々いろいろありますが、特に瓶底に蛹室を作ってしまうと羽化不全になる、って話を良く聞きますよね。. | 21:45 よろしくお願い致します。, ご返信ありがとうございます。 私はそれを聞いて最初は嬉しかったけど、だんだん不安になってきました。 というか、逆に湿度があった方が良いと思いますよ。 この状態のようになってから移行させるのがベスト!, では次にその移行させる人工蛹室ですが以下のようなものを準備して下さいませ。 ホームセンターや園芸店で売られている生花やフラワーアレンジ用の 写真の黄色っぽい... 家の玄関に、画像のクワガタが2匹いましたが何クワガタになりますか?。現在、夏にカブトムシを飼っていたケースに入れてますが、寒さで弱っていたのか、暖房をつけたら急に元気になりケース内を動き回ってます。, さっきアメリカが国家非常事態宣言を出したそうです。ネットで「これはやばい」というコメントを見たのですが、具体的に何がどうやばいんですか?. ヘラクレスのことでお伺いします。先日は蛹室を壊してしまいその始末についてお伺いし、メールで教えていただきました。無事羽化しました。しかし、羽が収まらないのです。出たままの状態でいます。あれから1か月今朝2匹目が羽化しました。やはり羽が収まりません。①この状態はなぜ起こるのでしょうか。また、②今後の寿命に影響が出るのでしょうか。③今回のヘラクレスは角曲がりにしてしまいました。すまないことをしてしまいました。これも今後の寿命に関係するのでしょうか。④羽化後、人口蛹室から大きなケースに移した方が良いのでしょうか。人口蛹室で動き回り窪みにひっくり返って足をバタバタさせなかなか起き上がれません。以上対処法を教えてください。昨年の4月から初めて飼い始めようやく2匹も羽化させることができ上出来とは思っているのですが、これから、子孫を増やしたいので気になっています。よろしくお願いします。, ご質問へのご回答ですが、あくまでも私個人の考え方ややり方です。 向かって左が「あたま」になります。 ホットペッパーのGotoイート終了予告が出ましたが、今から今月の残り日数全てに予約を入れてもポイントは入りますか?ほぼ毎日キャンペーンを利用しているのですが、先ほど予約受付の終了予告が出ました。 良かったですね、後は無事羽化するのを待つだけですね^^, 質問の件ですが、例えビン底に接するように蛹室を作ったとしても、かなり広範囲にわたって大部分が接してい成れば私はそのまま蛹化~羽化させるようにしています。, また湿度に関しては水が溜まるようなことが無ければ問題ないと思います。 世間のイメージとはそういうものなのでしょうか?, MSNを閲覧すると下記のメッセージが出ます。 瓶の底に蛹室を作るとなぜ羽化不全率が高まるのかなぁ。 まだまだ、知らないことがいっぱいです(笑) 実はノコギリクワガタの幼虫飼育も初めてです。 今年飼っていたメスがたまたま卵を生んでいたのを発見したので、育てているところです。 何卒宜しくお願い致します。 飼育のやり方等は人それぞれですので、あくまでご参考程度にして頂ければ幸いです。, ①はっきりとした原因は断言出来ませんが、蛹化の時点で何かしらの蛹化不全が起こっているのではないでしょうか?それにより羽化した時に状態的に影響が出ているのかもしれませんが、これもあくまでも推測です。, ②羽先などが少々出ている場合などは、そこまで影響は無いとは思いますが、羽の内側に水ぶくれがあったり、羽の大部分が出ている場合には、やはり完品個体よりは弱くなる傾向もあります。, 上記でも書きましたが、あくまでも私個人の考え方ややり方です。 ケンスケです!東京都在住のアラフォーです。休日を楽しく過ごすことで仕事も楽しく。医療系の国家資格をもち、仕事をしながら休日を充実させる方法を考えています。生きものが好きでカブトムシやクワガタを飼育したり、動物園・水族館で楽しんだり。歴史も好きで、読書や城めぐりもしています。公園で自然散策や車で旅行も夫婦で楽しんでいます。いろいろな情報を発信して皆様の役に立てるようなサイトを作っていきます。, 2018年の10月に割り出したノコギリクワガタ。20頭以上幼虫が得られたので、常温飼育、発酵マットで飼育していました。, こんにちは。ケンスケです。ノコギリクワガタ。私は毎年、初夏になるとクワガタ採集に行きます。わが家から原付で20分ぐらいの場所で採集するのですが、年々採集しにくくなっているように感じます。それならば自分で増やそうと思い[…], 翌年2019年夏ごろ、マット交換をしたときはまだまだ大きくなく、蛹にもならない様子でした。, 2020年も3月になり、そろそろ羽化してくる時期だろうと掘り出してみることにしました。, 2018年の夏。休みのたびに昆虫採集に行っていました。そこで獲れるのは主にカブトムシ、コクワガタ、ノコギリクワガタでした。, 「ノコギリクワガタはマット飼育でもよく育つ」とネット情報で仕入れた私は、オオクワガタで使用していた飼育ボトルでマット飼育を始めました。. オオクワガタのメスが1匹羽化不全 オオクワガタ能勢ygメスその1. 「あたま」上に少し傾斜をつけ「おしり」の方を少し深く掘り下げます。, 【5】 【例】 何の卵でしょうか?今日土の上に3個産み付けられていて、土を掘ると10個以上出てきました。 今回のように瓶底の蛹室で蛹化し、湿気が気になる場合、放置して様子見のがいいのでしょうか??広さや形が良いだけに迷います。 よろしくお願いします。 瓶底の蛹室だと露天掘りは出来ないですよね?? Comment by mira — 2020年5月18日 @ 9:07 AM. 【蛹室の位置】 幼虫が蛹室を作るのに時々ビン底に作ってしまうことがあります。ビン底に作ると蛹が底に接触していると変形して羽化不全になったり、羽化時に蛹から出てくる体液が吸収されずビン底にたまりこれも羽化不全の可能性が出てきます。 子供の頃からの憧れだったオオクワガタ飼育にチャレンジしています。2児のパパ39歳です。幸い子供も虫好きなので、大喜び。そして嫁さんは困惑気味・・・(笑)。, 初めての菌糸ビン交換はドキドキ!! 移し替えとダニ軍団との遭遇 (2014/11/06), 3ヶ月後の菌糸ビンの変化 交換しようかどうしようか(@_@;) (2015/02/02), 2回目の菌糸ビン交換もドキドキ!生きてるかい?のってるかい? (2015/02/16). 分かる方教えてください。 また、メールへの返信作業、梱包作業等の業務中は電話に出ることが出来ません。 そばにハエとカマキリもいます。これって何かわかりますか?, カマキリがハリガネムシが寄生されている状態で、カマキリのお尻に水をつけるとハリガネムシが出てきますよね?あれってどうして出てくるのでしょうか?回答お願いします. 今回のように瓶底の蛹室で蛹化し、湿気が気になる場合、放置して様子見のがいいのでしょうか??広さや形が良いだけに迷います。 【取扱商品について】 通気用に穴を開けたフタをし管理します。これで完成です。, あくまで私の作り方ですが、私の場合、ヘラクレス用の人工蛹室は「あたま」側の返しを作らず、角が引っかからない様に作ります。 頭側を高くし角度をつける事と、同じく頭側に返しを作らない事で角曲がりを軽減する事ができます。, ※ヘラクレスの人工蛹室は大きい為、プリンカップではなくプラスチック容器を使用します。あくまで人工蛹室に合わせた容器をご用意下さいませ。, 如何でしたでしょうか?私の場合、上記のようなやり方で人工蛹室を作成しております。本当は幼虫自らが作成した蛹室に勝てるものはないのですが、何らかの理由によって作成した人工蛹室が不完全な場合もあります。そういう場合に上記のような人工蛹室を作成し利用するというのも有効な手段の一つだと考えております。人工蛹室の形状などはあくまでも私のやり方なので、ご参考程度にご覧いただければ幸いです。(^^), 先日はニジイロクワガタのブリードに関して貴重なご意見ありがとうございました。オスは死んでしまいましたが、メスが卵をたくさん産み、幼虫が現在17匹に増えました。これからヘラクレスオオカブトの飼育が始まり、わからない事だらけなのですが、色々シホさんに相談させていただくかと思いますので何かあったらその時はよろしくお願いします。, レスありがとうございます。 最後に水ですすげば人工蛹室の完成です。, 【8】 miraさん 蛹は時間が経過すると、次第に着色しますがこれは内部に成虫の体が出来て、その体表の色彩や模様が透けて見えるからです。 スポンサードリンク. どなたかご教示お願い致します。. 瓶底、側面剥き出しの蛹室を運悪く作ってしまった場合は、通気を確保出来る角度で、かつ蛹が菌床又はマットに直に接することが出来、羽化時に反転出来る足場を確保出来るように瓶を逆さにして斜めに置いて頂くとかなり羽化不全を防ぐことが出来ます。 >>佐々木さん ひっくり返すだけでなく、90度横に傾けるという手もありますよ。 あと、前蛹初期にひっくり返すと、蛹室が不完全なので底(元の天井)が抜ける可能性がありますよ。 Comment by Toshi — 2010年9月13日 @ 11:01 AM. 結婚したことを後悔しています。私と結婚した理由を旦那に聞いてみました。そしたら旦那が「顔がタイプだった。スタイルもドンピシャだった。あと性格も好み。」との事です。 コメントありがとうございました。, Comment by tsukiyono — 2019年3月25日 @ 8:43 AM, こんにちは、はじめまして。 安心しました。直前に仰向けになるのを祈りつつ、経過を見守りたいと思います。 ヒラタクワガタの蛹化時期は? 春先に産卵させたものですと、早ければ8月には蛹化が始まります。 よろしくお願いします。, ノコギリの蛹化成功おめでとうございます。 自然界では高温多湿のような場所に生息しているので、湿度はないよりはあった方が良いと思います。, ただどうしても気になるのなら、ケース内の湿度が高い場合は、ケース蓋に新聞紙などを挟んで余分な水分を吸い取るとか、ケースに穴を少し開けて通気をよくすると改善されると思います。, Comment by tsukiyono — 2020年5月18日 @ 9:34 AM, 前蛹があと2匹と、これから蛹室を作り出すと思われるのが4匹いるのでそちらの事でまた質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします(>_<), 初心者にありがちな、"気になり過ぎていじり過ぎる"をしがちな私なので今の時期ウズウズしながら見守っていますが、無事に羽化できたら報告したいと思います!!, こんにちは。Danpopといいます。 飼育情報TOP > 飼育日記 > カブトムシ飼育過程別 > カブトムシ羽化 > 人工蛹室の移行のタイミングと作成方法, 幼虫が3令の後期でもうすぐ蛹になりそうなのですが、幼虫を入れているマットの状態があまりよくありません。どうすれば良いでしょうか?, 3令後期のエサ交換のタイミングは確かに難しいものがあります。でもマットの状態がよくないまま蛹化させた場合、上手く蛹室が作れなかったりすることもあります。そうすると蛹化不全や後々の羽化不全にもつながることもあります。そう考えると思い切ってマットを交換するか、もしくは前蛹状態まで待って前蛹になったら人工蛹室に移し替えるのも方法の一つだと考えます。, 完全に蛹になってからの移し替えは比較的楽ですが、前蛹状態での移し替えの場合は、タイミングが重要になってきます。, 一番重要なのは、完全に前蛹状態になってから移し替えることです。 オオクワガタのメスが1匹羽化不全 オオクワガタ能勢ygメスその1. 大きさもコガネムシの卵に似ていますが、色が薄ピンクです。掘り起こした時、ミミズなどはでてきませんでした。調べてもマメホコリやジャンボタニシしか出て来ず、気になります。 プリンカップなどの容器に入れ ご注文、お問い合わせ、ご質問へは、サイト上又はメールにてお願いいたします。 2月28日. (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"フォーテック ヒラタ・ノコ1番 10L","b":"フォーテック","t":"43237-2","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/51bZlT4YZKL.jpg","\/516utFOKBsL.jpg","\/317tZwFjx9L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B00JVCD3RK","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1719756","rakuten":"1719732","yahoo":"1719759"},"eid":"5WlCW","s":"s"}); そして、夏ごろ観察したときには飼育ボトルの底の方で蛹室をつくっている様子だったので、マット交換を見送ります。, 蛹室で真っ黒になった蛹の亡骸。蛹室で羽化不全を起こして、半分だけ蛹のままの亡骸。蛹室で蛹になり切れず前蛹で力尽きたと思われる亡骸。, 【オオクワガタ】羽化した成虫の掘り出し!関連記事【オオクワガタ】成虫の掘り出し。タイミングとその後の管理について!こんにちは。ケンスケです。昨年、繁殖に成功した【オオクワガタ】の幼虫が羽化している様子なので、掘り出してみました。1年近くにもなる幼虫期間を経て、やっと成虫になった姿は、感動的です!クワガタ飼育の醍醐味ともいえま[…], こんにちは。ケンスケです。昨年、繁殖に成功した【オオクワガタ】の幼虫が羽化している様子なので、掘り出してみました。1年近くにもなる幼虫期間を経て、やっと成虫になった姿は、感動的です!クワガタ飼育の醍醐味ともいえま[…], ですが、ノコギリクワガタやミヤマクワガタの幼虫飼育では、「マット飼育」がいいといわれています。, 今まで、オオクワガタを羽化させた経験がありましたが、菌糸ビンでの飼育でした。菌糸ビンでの蛹段階での失敗はこんなに多くはありません、, この幼虫たちは、冬場加温していたわけではないのでセミ化の確率は低いと思います。おそらく、マット交換を見送ったためにうまく成長できなかった期間があったんじゃないかと。, 今回は、まだ羽化しなかった幼虫たちも元気で健康そうな状態ですので、新しいマットに入れて様子を見たいと思います。, 菌糸ビンでの飼育の場合は、「食痕」といって食べた跡、移動した後がくっきりと分かりやすいです。, マット飼育では、食痕や移動の跡は私が慣れないせいもあるのかもしれませんが、かなり分かりずらいです。。。とくに、透明度の低いボトルを使っている場合は、坑道(幼虫が通った穴)も蛹室も外側から分かりにくかったです。, ひとつのボトルで蛹室を確認した後は、マット交換を躊躇してしまいました。結果、ボトル内の環境が悪くなっているのに、そのままにしてしまった可能性があります。, 菌糸ビン飼育は、基本的に加湿する必要はありません。マット飼育では、通気孔付近は乾燥しているようにみえます。そこで、下の方も乾燥していると思って加湿したくなりますよね。, 私の場合は、「ノコギリクワガタは湿りがちのマットを好む」とどこかで読んでいたので、少し加湿しすぎていたのかもしれません。, 飼育ケースや上部が大きく開くケースで飼育する場合は、加湿は必要ですが、下部や底部の状態を見極めながら加湿する必要があります。, 菌糸ビン飼育では、キノコの菌がオガクズを分解してクワガタ幼虫の栄養になりやすい状態を作ってくれます。, マット飼育の場合は、それがないので幼虫がマットをかじって分解を促進してそれを食べます。その分だけ、マット飼育の方が栄養分が少なく、さらに食べるまでに手間をようするために成長が遅くなります。, こんにちは。ケンスケです。わが家にはクワガタの幼虫がたくさんいます。オオクワガタコクワガタヒラタクワガタノコギリクワガタアカアシクワガタ全部成虫になったら、大変だ!とは思いつつも、全部の幼虫が[…], これらのことを考えてみると、菌糸ビン飼育では気を付けなくていいポイントがたくさんありますね。今まで育てたオオクワガタの羽化率が高かったわけが、今回のノコギリクワガタ飼育で分かった気がします。, まだ、休眠中なのかあまり動きがありません。とくにノコギリクワガタは長いと1年も休眠するといわれています。, ノコギリクワガタの成虫は活動開始から2~3か月ほどで寿命を迎えます。この短い期間に子孫を残さなければなりません。ノコギリクワガタは、休眠期間で活動時期を合わせることで、オスとメスが出会う確率を上げているのかもしれませんね。, こんにちは。シロワニです。ウソです。ケンスケです。先日、2018年秋に生まれたノコギリクワガタが無事、羽化していました。(ノコギリクワガタが羽化していたと同時に幼虫だった記事)でも、まだ休眠中のため、[…], こんにちは。ケンスケです。少しずつ暖かい日が増えてきましたので、昨年生まれたヒラタクワガタの菌糸ビンを交換してみました。冬の間は「ほぼ放置」だったので、☆彡になっていないか心配です。基本的にわが家の虫たちは常温飼[…], こんにちは。ケンスケです!今夏ヒラタクワガタの産卵に挑戦しました。先月その産卵セットを割り出し(幼虫を取り出す作業)をしてみました!それではいってみましょう!『ヒラタクワガタの繁殖に挑戦。成功なのかな~!?』の巻[…], クワガタ用マットはいろいろありますが、ニオイ、粒子の細かさ値段、いろいろ含めてこれが育てやすかったです。, ノコギリクワガタやミヤマクワガタの幼虫飼育では、「マット飼育」がいいといわれています, これらのことを考えてみると、菌糸ビン飼育では気を付けなくていいポイントがたくさんありますね。, 今まで育てたオオクワガタの羽化率が高かったわけが、今回のノコギリクワガタ飼育で分かった気がします。. そんなに早く終了すると悲しいです( ; ; ), ママ友との会話で旦那が工場勤務とか土方は嫌だよね〜って話題になりました。そのママ友には言っていないのですが旦那が土方仕事をしています。 3本目の菌糸ビンに交換しようとほじってみたら上の方ですでに蛹室作っていたのを開けてしまい、そのままにしておいたら無事に蛹化したんだけど、蛹室周辺にキノコが出はじめたので人工蛹室に移動させた個体です。 2cm(蛹の幅)×1.3 = 2.6cm, 【4】 ◇事務所への直接のご来店をお断りさせていただいています。 3本目の菌糸ビンに交換しようとほじってみたら上の方ですでに蛹室作っていたのを開けてしまい、そのままにしておいたら無事に蛹化したんだけど、蛹室周辺にキノコが出はじめたので人工蛹室に移動させた個体です。 人工蛹室の大きさをある程度に決め、スプーンを使いあとをつけます。 TrackBack URL, お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ, メタリフェルホソアカクワガタの飼育【幼虫飼育&産卵方法】【Shiho的見解:2020年度版】. ※人工蛹室を入れる容器はプリンカップや飼育ケースなど様々です。あくまでも人工蛹室のサイズに合わせたサイズのものをご用意下さいませ。, 【1】 Toshi様: あ!そですね! しかし、蛹室がボトルの底部分に作られた場合、それらが吸収されずに溜まってしまうことがあります。 (上級者だと「ボトルをひっくり返す」という技を使う人もいます!) 結果、蛹が水に浸かってしまい、☆彡になることも考えられます。 オオクワガタ・カブトムシ 生体、菌糸ビン ・昆虫ゼリー等飼育用品 販売 の専門店 安心と拘りをお届け致します, 夢と感動を届けるオオクワガタ飼育のベストパートナー オオクワガタ専門店 ドルクスダンケ, ドルクスダンケでは、お客様から寄せられた貴重なご意見・ご質問をより良い商品・サービスの提供に生かしてまいりたいと考えています。 こちらこそ今後ともよろしくお願い申し上げます。 園芸用スポンジを前蛹や蛹にあわせてカットします。, 【2】 細長くてウネウネ動いています。 とある山の標高1100m程のブナ林に居ました小さすぎてコクワガタにもスジクワガタにもヒメオオクワガタにも見えるとの事でスッキリしません。, お尋ねします。 (現状、ほぼ全ての電話対応が出来ない状態になっております) 子供の要望で初めてヘラクレスを飼育しています。昨日このホームページを参考にさせて頂き、ヘラクレスの人工蛹室を作成しました。ちょうど前蛹段階でしたのでタイミングも良かったのですが、朝確認したところ、幼虫が横向きになっていました(人口蛹室に移した時は仰向きだったのですが)。 これは特に問題がないでしょうか?もしよろしければ、是非アドバイスを頂けると有り難いです。よろしくお願いします!!, 前蛹状態時の蛹化直前は確かに仰向け状態になりますが、それまでは手と口が固まっても横向いたりうつぶせになったりします。, なので、今の前蛹状態がどのステージにいるのかが分からないので何とも言えませんが、本当の蛹化直前でなければ、横を向いていいてもまだ大丈夫ではないかと思われます。, ちなみにこの記事に載せているクワガタの前蛹画像の状態もまだ蛹化直前ではありません。, Comment by tsukiyono — 2019年8月28日 @ 11:17 AM, ご連絡ありがとうございます。 旦那は私の顔を上の中と言います。だったら上の上がいたら私は捨て... ゴートゥーイート 11月中に終了する可能性高いですか?キャンペーンに気付いてなくて最近予約し始めたので