に、行き、呼び出しボタンを押して

東京で電車に乗るならJR東日本のSuicaが有名ですが、実はSuicaよりPASMO派の人が私の周りには多くいます。, JR沿線の家賃は高いし、小田急線や京王線沿線の方が住みやすかったりで、自然とPASMOを買うという流れなのでしょう。, PASMOは他にも、東京メトロ、京成電鉄、西武鉄道などで展開されており、関東近郊に住む人にとっては身近な交通系ICカードです。, 今回は、入手方法を知りたい方の為の基本と、もっと得する利用方法もまとめていきます。, 大人用や子供用など種類があり、種類によって購入できる場所が違うので、まずはPASMOの種類を一覧にしてみました。, このように、PASMOには大きく分けて誰でも使えるPASMOと、特定の個人が使えるPASMOがあります。, 無記名PASMOは簡単に発行でき、記名式PASMOは、大人用・子供用・定期券機能付き…と用途に合わせた種類を選ぶことができます。, ただし、通学用の定期券PASMOや、小児用運賃が適用される小学生の定期券は、券売機では購入できないので、次にご紹介する窓口での発行となります。, カード紛失時にはデポジットが返ってこなくなるので、PASMOの保管には充分注意しましょう。, 窓口で係員からPASMOを発行してもらう場合は、全種類のPASMO発行が可能です。, 無記名PASMOは申込書不要で、デポジットとチャージ額を払えばカードをすぐに発行できます。, 「機械の操作が苦手!」という場合、券売機であたふた焦るよりも、係員から対面販売してもらえる窓口の方が安心できるでしょう。, PASMOには、1枚のカードにPASMOとクレジットカードの機能がついた、PASMO一体型クレジットカードというものがあります。, このクレジットカードの存在を知らず、PASMOを単体カードで発行してしまうと、実は損してしまう事が…。, PASMOをクレジットカードを別々にもつと、サイフの限られたスペースで2枚のカードを持ち歩かなければなりません。, PASMO一体型クレジットカードなら、1枚持つだけで改札も通れてクレジット払いもできるのです。, ネットで何でもできる時代ですから、どうせならPASMOもパソコンやスマホで申込みたいですよね。, それに比べてPASMO一体型クレジットカードは、希望するクレジットカードのサイトに必要事項を入植すれば、後日自宅に郵送されるため、家から一歩も出る必要がないのです。, 東京メトロでは、2018年3月24日から、新しくメトロポイントクラブというポイント制度が開始されました。, PASMOで東京メトロに乗車すると、乗車ポイントやボーナスポイントがもらえる制度です。, せっかくならPASMOでポイントをざくざく貯めたいところですが、このメトロポイントクラブでは、乗車のみでしかポイントは貯まりません。, チャージをしたり、PASMOで支払いをしたショッピングに対しては、ポイント付与対象外です。, PASMO一体型クレジットカードなら、乗車ポイントをアップさせたり、PASMOへのチャージやショッピングでもポイントをもらう方法があります。, 券売機の種類にも色々ありますが、PASMOのチャージができる券売機は色々な場所で見かけますが、記名PASMOや無記名式PASMOを購入できる券売機は少ないのが実情です。, そのため、どうしても窓口で購入する必要が出てきますが、窓口はいつも人が並んでいることが多いので作るまで並ばないといけないことがあるのが難点です。, バスの中で購入できるお得なチケットもある中で、PASMOはバスの車内では購入できません。, そのため、バスを主に利用している人にとっては、営業所にわざわざ行かないとPASMOが買えないのが面倒です。, そのため、ターミナル駅となるようなPASMOを扱っている駅まで行かないと作れないのです。, 他のIC系クレジットカードやポイントカードと一緒に財布などにしまっていると、PASMOのICチップが誤作動を起こしたり、ICチップ部分が壊れたりします。, PASMOカードはパスケースなどに入れて、単体で持ち歩かないと壊れる危険性が高いです。, クレジットカードの有効期限が終わると、オートチャージ機能も同時に終了してしまいます。, PASMO一体型クレジットカードなら、PASMOへのクレジットカードからチャージしたり、オートチャージ設定ができます。, これらのチャージ方法によってクレジットカードから引き落とされる金額にも、ポイントが貯まります。, また、カードの種類やゴールドカードかどうかという点を比べると、PASMOによる乗車で貯まるポイント数も違います。, ちなみにPASMO一体型クレジットカードには以下の種類があり、乗車でもらえるポイント数も変わるので、比較して一覧表にしてみました。, ※ToMeCARDでオートチャージをした場合、メトロポイントではなく各カード会社のポイントが付与されます。, また、定期券購入で貯まるメトロポイント以外にも、各カード会社のポイントをダブルでゲットする事ができます。, カードが不要なった時は、返却すればデポジットも返金されはしますが、発行時の出費である事は変わりありません。, PASMO一体型クレジットカードなら、デポジット不要で発行できるカードもあります。, PASMO一体型クレジットカードは、この記事を読んでいるあなたが、よく利用する路線沿線を運営する会社が発行している事が多いはずです。, 百貨店での割引やポイント倍増特典、ANAやJALの提携カードならマイルや公式ショップでの割引、レンタカーやホテルの施設利用特典など、カードによって様々なお得チャンスがあります。, PASMO利用者なら、自宅や会社の近くの路線に応じた会社が発行するクレジットカードがおすすめですが、ここでは、迷った時はこれ!というクレジットカードをご紹介します。, ANA To Me CARD PASMO JCBは、ANA、東京メトロ、鉄道やバスのPASMOが一緒になったクレジットカードブランドです。決済会社はJCBが行っています。, PASMOオートチャージ機能がついていて、定期券機能をつけることができ、通常であれば500円のPASMOのデポジット料金が無料になります。, また、東京メトロに乗るたびにポイントがたまり、メトロポイントPlus加盟店で電子マネーとして利用してもポイントがたまります。, 年会費は、キャンペーンの時期に入会すると初年度無料です。次年度以降は2,000円(税別)の年会費がかかります。家族会員は1000円(税別)です。, 1マイルは交換する品物やサービスによって変わってきますが、1円から1.7円の価値があると言われています。, 18歳以上で、本人か配偶者が継続的に仕事をしていて高校生でなければ、誰でも申し込めます, この1%というのは、クレジット支払いでの基本的な還元率なので、東急ストアなどのグループ加盟店や、ネットストアのTOKYU POINTモールでお買い物をする事で、最大20%の還元率までアップさせる事ができます。, 基本の還元率が1%なので、PASMOとして利用しながら、毎月の引き落としに利用しても損はありません。, ToMeCARDには一般、Prime、ゴールド、ソラチカといった基本の4種類があります。, その中でも、年会費が2000円と安く、年間50万円以上の利用で年会費無料にできるのがToMeCARD Primeの魅力です。, 還元率は0.5%と一般的ですが、オートチャージで貯まるポイントと乗車ポイントの2重取りを活用すればポイントが貯まる速度も早まります。, マイルも貯めたいという場合、同じToMeCARDの中でもソラチカカードがおすすめです。, しかし、ポイントやチャージでのお得さを考えるなら、単体カードより断然PASMO一体型クレジットカードを持ちましょう。, チャージの手間が省けて、電車やバスの乗り降りがスムーズになるだけでなく、ポイントも貯まるのですから。, ポイント還元率や施設特典も鑑みて、自分に合うクレジットカードに出会って頂きたいです。, 1.ドコモのケータイ、ドコモ光利用料金の1,000円(税抜)につき10%のポイントが毎月溜まる, 今ならなんと、合計最大13,000dポイント(期間・用途限定)がもらえるキャンペーン中!今がチャンス!, 嫁と1歳の娘と暮らす26歳のクレジットカード専門家でポイ活のプロ(自称)。これまでに累計25枚以上のクレカを発行。クレジットカードやポイントサイトを利用した”ポイ活”が大好き。貯めたポイントやマイルを宿泊費や飛行機代に使って完全無料の家族旅行によく行く。, 今月にスマホを買い替えるならdocomoが圧倒的にオトク!!最大33000円以上もらえるキャッシュバックキャンペーン実施中!!詳しくはこちら.