契約書の印紙税・収入印紙 4,000円 200円<2020.09.11更新> この記事は、契約書の印紙税を安くする方法、なくす方法の覚書です。 取引する際、取引基本契約書などを締結し、第7号文書として「4,000円」の収入印紙を貼ります。 しかし、企業によっては「200円」の収入印紙を貼ってくるときがあります。 のときに貼り付けるらしい。, 実際にこういう収入印紙があるんですから

紙のある生活, <代表的な課税文書> 実はあなたの街のコンビニエンスストア、そうです通称コンビニで収入印紙を購入することができるのです。, あれは確か平成27年12月の出来事。コンビニで3万円以上の商品を購入して、店員さんに「領収書をお願いします。」と伝えました。そして、領収書を受け取り、家に帰って改めて領収書を確認すると、「あれっ!収入印紙が貼られていない。。」とちょっとビックリ。, 間違いなく3万円以上の商品を購入しているのに、なぜ収入印紙が貼られていないのか?店員さんが貼り忘れてしまったのか?などなどクエスチョンマーク?だったのですが、友人に連絡をして確認をしたら、「確か5万以上からに変わったんじゃなかった?」とまたまたビックリ!!, その後インターネットで確認したところ、友人の言っていた通り、『平成26年4月1日』から5万円以上の領収書から収納印紙を貼り付けるように改定になっていたのです。, そんな私の話しはさておき、皆さんもコンビニで収入印紙を貼ってもらったり、実際に購入したかたもいるのではないでしょうか。またはこの記事でコンビニで収入印紙が購入できることを知ったかたもいると思います。, しかし、ある疑問が浮かびませんか。・・・「コンビニで販売されている収入印紙の種類はどうなっているの?」といった疑問。, という事で今回は、コンビニで販売されている収入印紙の種類について、実際に大手コンビニチェーンに電話して確認してみた調査結果を報告していきたいと思います。, これは、2017年1月10日、17時頃に私が実際に大手コンビニチェーン店に電話で問い合わせをして、収入印紙事情を調査した結果である!, まずは私の知っている限りだと、コンビニで販売している収入印紙は200円しかないということ。なぜかというと、実は私様々なコンビニで単発派遣の仕事をしていたことがあるので、コンビニ事情は結構詳しいんですよ。, そのため、今までの私の記憶が確かならば、200円の収入印紙しか見たことも触ったことも、貼ったこともありません!またインターネットで調査したところ、どのサイトに関しても、コンビニで収入印紙は販売されているが、200円しかいない!と記載がありました。, しかし私の今までの経験やここまでの調査結果を、ハッキリとさせるためにも、実際に電話で確認した調査結果を報告させていただきます。, お問い合わせ窓口の方:「店舗によっても異なりますが、200円の収入印紙を取り扱っている店舗が多いですね。直接店舗に確認していただけますでしょうか。」, お問い合わせ窓口の方:「はい、200円の収入印紙の取り扱いはあります。店舗によっても違いますので、直接店舗に確認していただけますでしょうか。」, お問い合わせ窓口の方:「200円の収入印紙の取り扱いがある店舗が多いですね。お店によっても販売している種類は変わってきます。」, お問い合わせ窓口の方:「店舗によっても異なりますが、200円の収入印紙を取り扱っている店舗が多いです。」, お問い合わせ窓口の方:「店舗に確認しないと何とも言えませんが、ほとんどの店舗が200円の収入印紙の取り扱いになりますね。」, お問い合わせ窓口の方:「基本的には200円の収入印紙を取り扱っている店舗が多いのですが、店舗によっては4,000円の収入印紙なんかも取り扱っていますし、事前に店舗に電話連絡すれば、欲しい収入印紙を取り寄せることができる店舗もありますよ。」, いかがでしたでしょうか。今回実際に大手コンビニチェーンのお問い合わせ窓口に連絡したところ、上記のような結果が出たのです。, コンビニに200円の収入印紙の販売が多い理由はまずはお客様の需要が一番多いということ。また、200円の収入印紙はお客様が5万以上購入して領収書を発行する際に必ず必要になってくるため、200円の収入印紙は基本的に常備している店舗が多いようです。, といったように、ここまではどのコンビニチェーン店にも同じような共通点がありましたが…, ローソンに関しては、店舗によっては4,000円などの収入印紙もある!また事前に連絡すれば、欲しい収入印紙を仕入れてくれることもある!という回答を得ることができました。, 4,000円の収入印紙など見たことも触ったことがない私はただただ感動!詳しく話しを聞いてみたところ、郵便局が近くにあるので買い付けしやすいということとオフィス街ということもあり、4,000円の収入印紙の需要が結構あるのだとか。, そのため、この店舗に関しても、「事前に予約すれば、少し時間はかかるが、購入希望の収入印紙を取り寄せることができます。」ということでした。, このように、ローソンに関しては!ということをお伝えはしましたが、もしかしたら、他のコンビニチェーン店に関しても、回答は得られなかっただけで、店舗によっては様々な収入印紙が販売されている可能性はありますね。, やはりその場合の条件としては、需要がある収入印紙を販売している!郵便局が近くにあって買い付けしやすい!という2つの条件が満たされている必要があると思われますが、・・・真相はいかに。。, とはいったものの、基本的にはやはり200円の収入印紙を販売している店舗が多かったので、我々は200円以外の収入印紙を使用する場合には、郵便局へ出向いて購入しなくてはならないのでしょうか。, しかし実はこの200円の収入印紙であっても、考え方によっては別の金額の収入印紙に変化させることも可能だったのです・・・, 例えばですが、あなたが1,000円の収入印紙が欲しかったとしましょう。その時コンビニに行って、「当店は200円の収入印紙のみの取り扱いです。」と言われたとしても、あなたは「じゃあ、200円の収入印紙を5枚ください。」と言えばいいのです。, しかし、収入印紙1枚貼るのと、5枚貼るのでは見た目が悪くなってしまい、相手に対して悪い印象を与えかねないので、注意が必要となります。, そのため、緊急事態として、このような使い方もできる!ということだけは覚えておいても損はないでしょう。, では実際に収入印紙が必要になったときに、コンビニで収入印紙を購入する方法をご紹介していきます。, 2、店員さんに収入印紙を注文します。 8,000円 以前に比べたらタバコ屋さんも街から減ってはきているものの近くにタバコ屋さんがあったら、収入印紙が販売されているか確認してみてもいいですね。, 金券ショップは切手や収入印紙の買い取りもやっています。そのため、収入印紙を通常の金額よりも多少安く購入することもできるのです。, 上記のような場所で購入するのが一般的な買い方にはなりますが、その他にも、法務局やネットオークションなどで購入することもできるのです。, しかし、確実に購入するためにも200円以外の収入印紙であれば郵便局で。200円の収入印紙で郵便局の時間外であればコンビニで購入する。といった感じがおすすめですね。, いかがでしたでしょうか。 30,000円 120円 収入印紙はコンビニで購入できるそうです。ただし基本的に200円のものしか扱っていません。それ以外の金額は細かくても大きくても郵便局や法務省へ行く必要があるようです。収入印紙はコンビニで購入できれば便利ですが取り扱いが1種類というところは要注意です。 50円 10,000円 4000円の収入印紙は郵便局以外では、どこにおいてあるでしょうか?よろしくお願い致します。 収入印紙は郵便局と委託契約にある販売所において販売しています。よく〒マークを掲げた看板を見たことが … しかし、多くの郵便局が平日の9時から17時までしか購入できないので、時間を確保して購入する必要がありますね。, 商店街などで見かけることの多いタバコ屋さん。タバコ屋さんのなかでも、郵便マークのステッカーが貼ってあるお店であれば切手と一緒に収入印紙も販売している店舗があるのです。 ⇒https://kamiconsal.jp/sinbunsilaminate/, 新聞紙は野菜を保存するときに包むのによく使いますが、コピーやチラシではだめなのでしょうか?各家庭にあって気兼ねなく使うことが出来、性能としても適度な吸水性があり、サイズも大きいという利点を考えると新聞紙で野菜を保存するのはとても合理的だと思います。, 切符はリサイクル可能なのでしょうか?これは感熱紙ですし、裏面には磁気コーティングしていますから、なかなか困難なので焼却処分が多いようです。しかし、トイレットペーパーなどに再生している会社もあります。切符のリサイクルは、できなくはないという感じです。, 割り箸で紙は出来るのでしょうか?これは専門工場では製造しているようです。しかし、一般的な原料としは少なすぎるのでコスト的に難しいです。ただし、手作りの趣味としてなら使えます。夏休みの自由研究などの実施例もあります。割り箸で紙を作るのは面白そうです。, タンスの中に敷くものは何が良いでしょうか。何もしなくてもいい場合もありますが、新聞紙を使うことが多いです。インク移りが心配ならポスターの裏の白紙部分でもいいでしょう。また防虫除湿用タンス用シートもあり。タンスの中に敷くものは毎年取り替えるべきです。, お札のサイズは昔と違うのでしょうか?実は紙幣は戦後でも5回発行されていて、A券~E券まであるそうです。その大きさはそれぞれ異なり、たとえば1万円札ならC券の聖徳太子は、福沢諭吉より一回り大きいのです。時代とともにお札のサイズも変わっているんですね。, ティッシュの使用期限はどれくらいでしょうか?これは保管状況がよければということにはなりますが、紙としては中性紙なので100年以上は持ちそうです。そのため実質半永久的だと思われます。ただしティッシュの使用期限は、一応は5年が目安ということのようです。, タンスに新聞紙を敷いて服を保管する。そのときインクの色はつかないのでしょうか?昔は印刷が凸版だったので手で触ると黒くなりましたが、今はオフセットなので汚れることはありません。心配なら裏が白いカレンダーも使えばタンスに新聞紙を敷いても大丈夫でしょう。, 1万円札の厚さについて。お札の紙厚は皆同じで100枚で1cmです。大きさは異なり、縦はどれも76mmですが、横は1万円、五千円、二千円、千円でそれぞれ160mm、156mm、154mm、150mmです。1万円札の厚さは1枚なら0.1mmになります。, 雛人形の包み紙の名前は何でしょうか。また、これはどこに売っているのでしょうか。この白くて薄いやつは、バッグや靴のアンコにも使われますが、薄葉紙といいます。もう少し細かく言うと純白ロール紙とか呼ばれますね。雛人形の包み紙の入手先は通販になるでしょう。, 折り紙つきとお墨付きの違いは何でしょうか?簡単に言うと前者は昔の鑑定書から来ていて「これを保証します」という意味であり、後者は権威から認めてもらっているということになります。折り紙つきとお墨付きに違いはありますが、どちらもすばらしいものになります。, https://kamiconsal.jp/ballpointpencaobonpaper/. 紙の知識と雑学の世界へようこそ!このブログでは製紙会社に技術者として16年間勤務した元製紙会社社員が、その経験を元に紙の知識と雑学について語ります。紙に関する悩みを解決する紙のコンサルタント、略して「紙コンサル」として紙に関する本音を公開します!, この記事は約 5 分で読めます。 200円 200円以外も取り寄せてくれるそうですが, ■収入印紙の額面一覧 パスポート申請に収入印紙が必要(14000円)ということでコンビニで200円のものを70枚購入したのですがこれで大丈夫ですか?まず 必要なのは パスポート申請時ではなく 受取時ですけどパスポート引換証(受取書)には 収入証紙(都道府 私は自営業をしています。仕事の入金をいただく際、特に領収証を求められないことも多いのですが、時折送ってくださいと言われます。, 切手はなくならないように気にしているのですが、収入印紙はついうっかりしてしまいました。, 今回の経験から、収入印紙を購入できる場所と、それぞれの長所短所をまとめてみました。ご参考になれば幸いです。, 良い点 通常よく使う200円の収入印紙以外にも、4,000円、20,000円などやや特殊な収入印紙も全てしっかり売っています。ただし・・, 残念な点時間や曜日に制限があります。収入印紙の販売は、多くの郵便局では平日の午前9時から午後5時までに限られます。(一部の大きな郵便局では土曜日曜にも郵便窓口がやっていて、収入印紙の購入もできます), 次に頭に浮かんだのはコンビニでした。もしや?と思って、近くのセブンイレブンに飛び込んだらちゃんと売っていました!その後試しにポプラに行ってみましたが、そちらでもしっかり売っていました。コンビニって本当に便利ですね!, 他に、ローソン、ファミリーマートなど、コンビニチェーンでは基本的にどこでも売っています。, 良い点 コンビニで便利なのは郵便局が閉まってしまった午後5時以降や、土日でも買えることですね。在庫が切れていることもめったにないだろうと思います。ただし・・, 残念な点200円の収入印紙以外は売っていない店舗がほとんどだと思います。私が行ったセブンイレブンもポプラも200円のみでした。おそらく他のお店でもそうだろうと思われます。まぁそれ以上高額の収入印紙を使うのは非常に限られていますから、通常あまり問題にならないとは思いますが。, 金券ショップは未使用の切手や収入印紙を買い取ってくれるほか、もちろん購入することもできます。, 良い点 1%とか2%とかわずかですが、通常より安く買えるので、まとめ買いするならお得です。, 残念な点やはりお店自体が少ないことですね。私の住む地域には金券ショップがなく、一番近いところにいくにも電車に乗っていかないと行けません。多少安く買えても電車賃の方がかかりそうです(笑)。私のように急いでいるときもダメですね。, 以前は町のちょっとしたところに、小さなタバコ屋さんや雑貨屋さんがあって、郵便のマークのついた看板を出して「切手も扱ってますよ」という感じで営業されていました。よく見ると郵便マークの左には「切手はがき」右には「収入印紙」と書いてあります。, 私の近所にもありましたが、コンビニが増えたのと合わせるように、無くなってしまいました。でも地域によってはまだしっかり営業されているところもあります。, 通常行くことが少ない法務局ですが、土地登記などの書類には必要で、こちらでも購入できます。, ネットオークションでも購入できるようです。ただ、私自身がネットオークションで買ったことがないのでよくわかりません。探せば安く買える時もあるのかもしれません。, 特に4,000円、20,000円など高額の収入印紙が必要な場合は、余裕を持って郵便局に行くようにしてくださいね。, ※ちなみに都道府県や市町村には収入印紙は使われず、決められた収入証紙または現金、納付書による納付となります。, 不動産の名義を換えたとか、何かの申請書を出すとかで、国に決められた額の手数料(税金)を支払う時、現金の代わりにその書類に収入印紙を添付する形で使われます。この時、多くは割り印をしません。, また、何かを売ったり買ったり仕事をした時の領収証も課税の対象となり、5万円以上の領収証には金額に応じて200円以上の収入印紙の添付が義務づけられています。, 以前は確か3万円以上だったはずですが、平成26年4月1日以降、5万円以上になりました。領収証の収入印紙は割り印を押します。, 5万円未満 非課税(収入印紙不要)5万円以上100万円以下 200円100万円超〜200万円以下 400円200万円超〜300万円以下 600円300万円超〜500万円以下 1000円 など.