© Copyright 2020 roof partner. if ((ua.indexOf('iPhone') > 0 || ua.indexOf('Android') > 0) && ua.indexOf('Mobile') > 0) { 屋根塗装に関しての話です。 グーグルの検索キーワードを確認すると、屋根塗装、外壁塗装でもDIYをいうキーワードがあります。, これは、外壁塗装、屋根塗装をDIY(自分で。。)しようと思われている方が多いという事かも?って思います。, 私自身、30年以上 塗装業者をしていますので、塗装に関しては、全く知らない人と比べると色々と知識があるし、工事自体も自身をもってしています。 そんな私でも、屋根塗装に関しては、難しい時もあります。。 ですので、自分でする、DIYで屋根塗装というのは、少し心配になります。。 (まぁ、外壁であっても、心配はありますが。。), 屋根塗装に関して言いますと、平屋とか、倉庫の屋根なら、可能かも?とも思いますが、根本に2階建て以上の場合は足場が必要になってきます。, ですので、当社でも特別な事が無い限り、外壁塗装を行う時に屋根塗装をお勧めします。 極端に壁と屋根の塗装の劣化が違う場合は当然 別でも構いませんが、どちらにしても足場が必要になるので、足場代が二回必要になるのは、お客様にも心苦しく思います。。, 倉庫の屋根など板金の場合は、きっちりとケレン作業(現状のザビを落とし、現在の塗膜を落とす作業)をし、適切な材料を塗る事でDIYも可能かもしれません。, しかし、今 住宅の屋根の多くがカラーベストを使っていますが、このカラーベストも同じように見えて材質が違う場合もあるんです。 セメントを押し出して作るタイプもありますし、その場合、塗料を上から塗っているセメント瓦や、塗料を練り込むようにして作っている瓦もあり、材料選定も少し難しくなります。, また、カラーベストであってもセメント瓦であっても、最初に行う高圧洗浄機での洗浄が非常に重要です。 洗浄機で旧塗膜をできるだけ落とし、当然 その時、表面についている苔も綺麗に落とす必要があります。  今、ホームセンターなどで販売されているケルヒャーなど家庭用の高圧洗浄機と私たちプロが使う洗浄機は随分と違います。 ガソリンで動くエンジン式の高圧洗浄機はパワーが全く違うので、それらを使って綺麗に落とす必要があるからです。。, 随分と前になりますが、施主様が一度 ご自身で塗装された屋根の再塗装の工事をした事がありますが。。 綺麗に高圧洗浄で、苔や旧塗膜を落としていない為に、ベロベロと塗装が剥がれて、非常に大変な状態でした。, また、ベロベロと塗装が剥がれるだけでなく、カラーベストの目地を全て埋めてしまって、雨水が溜まり、野地板を腐らせるという事もよくある話です。(プロの塗装屋が行った屋根でもたまにあります。。), カラーベストの塗装の場合は、塗装後に縁を切る作業が必要です。 まぁ、あと後の事を考えて、タスペーサーという部材を使って、塗装前から、カラーベスト同志が密着しないようにするのが、一番 お勧めだとは思います。。, 結果的に、最初の屋根の状況の確認、材質の確認、塗料の選定、きっちりとした下地処理(高圧洗浄)、縁切りかタスペーサーの仕様・・・ と色々と考えると、やはり屋根塗装のDIYは塗装のプロとしてはお勧めできないというのが答えになってしまいますね。。. 【注意】上記の風災補償を受けたら必ず、足場費用が補償されるわけではありません。ケースバイケースです。. 他の形状の屋根と違い棟に板金を使用しておりますので、その部位の処理が別に必要となりますが、工程こそ多いものの難易度で言えばさほど高くはなく、さほど問題なく塗装を行うことが可能です。 「塗装する手順がわからない...」 } B. 外壁塗装下塗りは、上塗りする塗料を密着させ、外壁を美しく仕上げるために必要です。下塗り塗料を確認して、きれいな外壁塗装を実現させましょう。, 外壁塗装の上塗りについて解説します。上塗りは、外壁塗装を美しく仕上げ、耐久性を上げるためにも必要な工程です。しっかりと確認して、きれいな外壁塗装へ仕上げましょう。, 外壁にひび割れを発見した時どのように対処していけばいいのかというこ途について解説します。, 本記事では、屋根塗装の相場を300人以上の実績をもとに公開します。リアルな実際の費用例・お得にする業者選びのコツももご紹介。, 塗料にはたくさんの種類があります。一見大差がないように見えますが、耐久性や性能にに違いがあります。塗料の種類と特徴を理解して最適な塗料で外壁塗装を行うことで、お家を快適にすることができます。, 外壁塗装下塗りは、上塗りする塗料を密着させ、外壁を美しく仕上げるために必要です。下塗り用塗料にはシーラー、プライマー、フィラーがあります。, 本記事では、外壁塗装の相場を1000人以上の実績をもとに公開します。リアルな実際の費用例もご紹介。, しっかり乾かさないと塗装がくっつくかず、剥がれてしまう原因になってしまうからです。, さらさらしており、下地が塗料を吸い込むことを防ぐために使われる。さび止め機能を持つ塗料もある。, 下地と上塗り塗料の接着剤の役割を果たす。塗料は垂れるほどの量を付けず、素早く塗る。. q 急こう配屋根の塗装での道具持ち 屋根の部分塗装をdiyでします。 安全帯+ロープなどの装備は準備済みです。 屋根の全面塗装は2-3年先に業者依頼しますが、今回はそれまでの部分メンテです。 先ずは、屋根塗装のメリットとデメリットとについてお伝えしています。その後、写真付きでだれでも分かる塗り替え時期の判断方法と優良業者が行なっている基本的な屋根塗装の手順を紹介しています。また屋根塗装の費用目安と意外と高い足場費用の負担を0円にできる方法も。 document.getElementById( "DeviceType" ).value = 'パソコン' ; // SP用処理 https://roof-partner.com/wp-content/uploads/2018/04/logo.png, 一般的な規模の住宅屋根の塗装費用の目安です。屋根状態等で上記金額の範囲内にならないこともあります。, http://gainapaint.jp/gaina/about/tigai.html. を中心に、わかりやすく解説します。, 外壁塗装は下塗り塗料と上塗り塗料の2つが使われます。これは、外壁の下地を守るとともに、それぞれの塗料をしっかりと塗るために必要です。, どちらか片方だけでは、外壁塗装をDIYで行うことは難しいですよ。それでは、それぞれの塗料の特徴について解説していきます。, これは、外壁の下地を保護するとともに、上塗り塗料の接着材の役割があるからです。下塗り塗料には、以下のような塗料があります。, 下塗り塗料は、木材や鉄など、下地の素材によって塗料が指定されています。また、以下のように上塗り塗料の相性を考慮して選ぶことが大切です。, 他にも、ひび割れを埋めるコーキング材の相性も考える必要もあります。このように、下地や上乗り塗料などに考慮して、下塗り塗料を選びましょう。, これは、外壁塗装を美しく仕上げるため、耐久性を上げるためにも必要な工程だからです。そして、この上塗り塗料は、以下の4種類に分けられます。, 上塗り塗料は、それぞれ価格、耐久年数、特徴などが違います。そのため、外壁の症状に合わせて上塗り塗料を選びましょう。, 「下塗り不要、これ1つでOK」という製品は、おすすめできません。なぜなら、1回で済ませると塗膜が薄くなってしまうからです。, 塗膜が薄いと、外気や雨水に対して弱くなってしまい、塗装が剥がれ、最悪、外壁にも悪影響を与えてしまいます。, そのため、「下塗り不要」といった謳い文句に乗せられて、塗装をサボってはいけません。面倒でも3回以上は塗装を行いましょう。, 外壁塗装は、塗料以外にも様々な道具が必要です。これは、ただ塗るだけで終わる作業ではないからですね。, 用意する道具は多いですが、どれも外壁塗装では欠かせない道具類です。忘れずに用意しましょう。, 脚立、はしごは、高いところにある外壁を塗装するために使います。ただ転倒や落下の危険性があるため、使用には十分注意してください。, あらかじめ、どの塗料を使うか確認して、使った塗料を落とすことはあるか想定しておきましょう。, 外壁のひび割れは放置しておくと、さらに酷くなります。ひび割れがあったら忘れずに対処しましょう。, 外壁塗装は、正しい手順で行いましょう。なぜなら、正しい手順で行わないと、塗装が短期間で剥がれてしまう恐れがあるからです。, せっかく一生懸命にやった塗装が剥がれてしまうのは残念ですよね。塗装が剥がれないためにも、手順を守ってDIYを行いましょう。, 特に、古い塗装や汚れ、コケなどはしっかり落としておかないと、塗装が剥がれてしまう原因になってしまいますよ。, DIYをするときに注意してほしいことは、前の塗料がしっかり乾いてから塗装してください。, なぜなら、しっかり乾かさないと塗装がくっつくかず、剥がれてしまう原因になってしまうからです。, そのため、塗装後は必要以上に乾かしてから、再度、塗装する作業に移ってください。目安としては、指でこすっても塗膜が何も起こらなけらば大丈夫です。, 一度に全て塗装することは難しいですが、外壁の塗装を乾かしている空いた時間に、並行して行ってみてはいかがでしょうか?, 外壁塗装をDIYで行うときは、注意点があります。これは、あなたの身の安全を守り、塗装を失敗させず、周りの人に迷惑をかけないためです。, そのため、外壁塗装のDIYを無事に仕上げられるように、以下の注意点を守りましょう。, 外壁塗装をDIYで行うのは、メリットだけでなくデメリットもあります。なぜなら、DIYは業者と同レベルの作業を行なえる訳ではないからです。, DIYをすることで費用を安く抑えられるかもしれませんが、代わりにケガの危険性がありますよ。DIYのメリット・デメリットを確認して、本当にDIYにすべきか検討しましょう。, 高所による作業が心配で、ケガをしたくない、または塗装で失敗したくない人は、DIYをおすすめできません。, どうしても、外壁塗装をDIYで行うには難しい状況があります。これは、専門業者でないとリスクが高いためですね。, 無理してDIYを行うと、大ケガを負ってしまうかもしれませんよ。そんな事態を防ぐためにも、DIYではなく塗装業者に依頼しましょう。, 2階建て以上の建物は、塗装業者に依頼しましょう。なぜなら、大人が頑張っても上がれない高さで、足場が必要になるからです。, 建物が2階建て以上となると、高さ5m以上になります。一方で、脚立の高さは3.4m程度です。つまり、DIYでの塗装は難しくなります。, 業者に足場だけ依頼することも可能ですが、費用が割高になるため、塗装業者に依頼した方がおすすめです。, 外壁と一緒に、屋根も塗装したい場合は塗装業者に依頼しましょう。なぜなら、危険性が高いからです。, 厚生労働省の「職場のあんぜんサイト」では、3m強の高さから転落し、死亡した事例が報告されています。つまり屋根の塗装中に転落し、最悪、命を落とすことさえあるのです。, 専門業者なら十分な安全対策を取った上で塗装できますが、DIYは十分な安全対策を取って塗装することは難しいでしょう。, ここまで外壁塗装をDIYで行うために、必要な塗料、道具、手順、注意点など解説しました。, 外壁塗装は必要な塗料、道具、手順さえ守ればDIYでも塗装を行なえます。しかし、2階建て以上の建物や、屋根の塗装は危険なため、DIYを行わずに塗装業者に依頼することがおすすめです。, 塗装歴29年。年間施工件数は200件にのぼる。千葉を中心に戸建・マンション・アパート・工場・店舗等の外装一切を請け負い、経営と現場の両面に携わる。, 外壁塗装の相場を3000人以上の実績をもとに大公開!坪数別(30~60坪)の費用相場、外壁塗装の費用の内訳や、少ない予算でもできる8つの方法などを解説した外壁塗装の完全ガイドです。, 「補助金」や「助成金」は返済不要で、うまく活用できれば、外壁塗装をお得に実現できる可能性があります。自治体が提供している制度についてよく理解し、リフォームをお得に実現してみませんか?, ご自宅の屋根の修理方法と費用相場、いい業者選びの方法を解説。坪数だけで最終的な金額の目安がズバリわかります。図面や計算の必要ナシ。修理費用は「破損・めくれの修理」「雨漏り修理」「雨どい」「塗り替え」「全面リフォーム」などに対応。, 外壁塗装において、一番重要な業者選び。そもそもどうやって探すの?といった疑問から、相見積もりを取得した後の、業者の選び方についてご紹介しています。, 雨漏り工事の費用を解説した記事です。雨漏りを発見したら早急に原因を調査して修理する必要があります。雨漏り工事の相場・業者選定方法を正しく理解して、早急に対応を行いましょう。, オススメの外壁材の種類と特徴、人気の外壁材ベスト3を大公開。外壁材の「種類・メリット/デメリット・特徴」といった外壁のリフォームを検討する上で知っておきたい基礎知識をまとめました。, 屋根材のリフォームの最初のステップは、屋根材の種類と特徴を学習し比較検討することです。そのうえで、信頼できる専門家の診断を受け、適切な改修計画をたてて、あなた好みの生まれ変わった屋根を手に入れましょう。, 塗料にはたくさんの種類があります。一見大差がないように見えますが、耐久性や性能に違いがあります。塗料の種類と特徴を理解して最適な塗料で外壁塗装を行うことで、お家を快適にすることができます。, 外壁塗装において足場の費用は無視できません。今回は、足場料金の単価・費用相場、自分で費用を計算する方法、工事に足場が欠かせない理由や足場代は無料になるのか?などを解説します。, 本記事では、ベランダ防水工事を検討すべきタイミングと、工事の種類、それぞれのメリット・デメリット、費用などを解説します。ご自宅の立地条件や、ベランダに重視する機能をもとに、最適な防水工事方法が選べます。. All rights reserved. }). DIY—p‚Ì’†ŒÃˆêŒËŒš‚Ä‚ðŽè‚É“ü‚ê‚é•s“®ŽYƒŠƒ“ƒNW, ‚c‚h‚x‚ŃŠƒtƒH[ƒ€‚É•K—v‚ȍޗ¿‚âƒmƒEƒnƒE‚̃Šƒ“ƒNW. var ua = navigator.userAgent; 屋根の見た目が古臭くって、ご近所の目が気になっていませんか?それとも定期点検で「屋根の塗装が必要だ」と言われて本当にそうだろうかと迷われていませんか?, もし そのままにしておくと、雨漏りの発生する可能性が確実に大きく増加します。最悪の場合、屋根の葺き替え工事をしなければならない状況に陥ることもあります。, 実は、屋根塗装の塗り替え時期はある程度は自分で判るんです。しかし自分で塗装しようにもその方法がわからないし、塗装業者を選ぶのもその基準が分かりませんよね。, そこで、今回は、はじめに屋根の塗り替え時期の判断方法を説明して、その後、屋根塗装の費用目安と基本的な屋根塗装の手順などをお伝えしますね。, 一般的に屋根の塗り替え時期はスレートは10年、トタンは5~8年といわれていますが、鵜呑みにしないでください。, それはあくまでも塗装メーカーや塗装業者が言っているだけです。一応いろいろな根拠はあるようですが、それも営業トークの一部と考えていいでしょう。, なぜならば、屋根塗装の塗り替え時期は屋根材や塗料だけで決まるわけではないからです。屋根材や塗料以外にも次のことが塗り替え時期に影響しています。, つまり、塗り替え時期には環境や形状の違いによる紫外線と水分が大きく関わっています。また塗り替えが2回目以上だと、前回の塗装技術も大きく影響されます。よって経過年数で塗り替え時期は分かりません。, では、何を基準に判断すればいいのか。当たり前ですが、それは屋根を見ることです。具体的に屋根をどのような視点でみればいいのかをレベル別に書き出して見ました。, 一番、費用対効果がいい時期はレベル3~レベル4の間です。チョーキング現象が出てくると塗り替えのサインだとお考えください。, レベル3までは塗料の劣化現象ですが、レベル4のコケやカビが繁殖してしまうということは、すでに屋根材自体にも水分を含み劣化していることの証拠です。, 劣化した屋根材に塗装すれば一時的には見栄えはよくなりますが、もう水分が屋根材に含まれているので短期間で塗装は剥げます。費用対効果は非常に悪いです。, どうしてもご自身で屋根を見れない場合は、業者に見てもらうことをおススメいたします。特に2F・3F屋根の上は非常に危険ですので、一般の方は上らないようにしましょう。, これらは、業者が存続するためにはどうしても必要になる金額ですので、DIY費用相場との差が大きくなるわけですね。, 耐久年数に大きな違いがある理由は、DIYだと、足場が悪く屋根上では、下地処理の清掃がどうしても疎かになってしまうからです。はやりそのあたりの慣れは、業者にはかないませんからね。, DIYで屋根塗装すると、上記のように最大で業者費用の17分の1で済みますが、次のデメリットがあるので、おススメはできません。, 屋根塗装の見積りを業者に取ったが、あまりの高いので、自分で塗装したが、雨漏りがするようになって、余計に費用が掛かってしまった。, 高いところが好きなので、屋根塗装なんて簡単にできると思っていたが、足場が斜めで不安定なため、うまく塗装ができずに、塗りムラがひどくなって、近所に恥ずかしいので、結局は業者に依頼することになってしまった。, お小遣いをやるからと、親に頼まれて自分で屋根塗装したが、時間が滅茶苦茶掛かるうえに、かなりキツイ作業で二度とするものかと後悔しました。, スレートは表面がザラザラしているので、汚れが付きやすく、その汚れが養分になりコケも生えやすい屋根材です。ひどいときは草が成長していることもあります。, そうなると根が張って、雨漏りの原因となります。そうなる前に屋根の塗装をすることが重要です。, 一番いい安全対策は業者のように足場を組むことですが、一般の方にはできないので安全ベルトにロープを縛って、万が一の場合でも屋根から落ちにくいようにします。, ケルヒャーの高圧洗浄機でも、延長高圧ホースを購入すればできます。スレートが重なっている箇所や棟板金、屋根の隅付近は 特に念入りに洗浄します。全体洗浄を最低でも2回はします。, ここで手を抜くとすぐに塗装が剥がれてしまいますので何度も確認してください。結構しぶきが飛びますので ご近所には気をつけましょう。乾燥時間は24時間以上です。, サンダーや紙ヤスリなどで棟板金の錆び落としをする方法もありますが、手間が非常に掛かる割には錆を発生しやすいので、当社では棟板金を取り外し 塗装後に新しいものと交換いたします。また費用も交換のほうが安くなる場合が多いです。, 塗装をしない箇所(破風板や鼻隠など)を保護するためにテープや新聞紙などを利用して塗料が付かないようにします。このことをマスキングといいます。, 場合よっては、お隣さんの住宅や車にも大きなビニールシートを被せるなどのマスキングも必要です, シーラーとは、スレートと塗料のつなぎをよくするための塗料型の接着剤です。スレートの傷みが激しい場合は このシーラー塗りを2回します。, タスペーサーの役目は、スレートとスレートの間を塗料が塞いでしまうと毛細管現象で雨水が上ってしまうので隙間を確保することです。, スレートとスレートの重なり部分や金属部分は、次工程の大型ローラーではどうしても塗り残りがあるので、先に小型ローラーで塗装を行います。, 塗料を小型ローラーにつける際、しっかりと塗料容器の中で塗料をかき混ぜてからにします。塗料成分が容器の底に沈殿していますと色ムラになりますので、気をつけましょう。, 平面部で広いところはローラーで一気に塗ります。もちろん、ローラー塗装の場合も塗料はしっかりとかき混ぜましょう。, 塗装順は、屋根頂上から下がりながら塗っていきます。塗料の上は滑りやすく非常に危険ですから。, 仕上げ塗りは中塗りから二時間以上、空けてから行います。最後の工程になりますから塗り残しがないか、よく確認してください。確認できれば、完了です。, トタン屋根の寿命は5~8年と言われています。しかし 近所のトタン屋根は築3年ぐらいで錆だしたように感じられましたが…。錆=寿命ではないようですね。, 錆が出始めたら、早めの塗装が必要です。特にトタン屋根はこの塗装で寿命が決まります。, 古い剥げかけの塗料や錆を取り除きます。金属ブラシや平コテで削ります。もし、油分が付いていたらラッカー等でふき取ります。(この作業をケレンといいます), 場合よっては、お隣さんの住宅や車にも大きなビニールシートを被せるなどのマスキングも必要です。, 塗りにくい隅や継ぎ目は先に刷毛で塗ります。その後、平面部分はローラーで上から下に向けて塗っていきます。最後が梯子を掛けていた箇所になる順番で塗ります。, トタン屋根の場合は二回塗りも可能ですが、下塗りと中塗りと上塗りの三回塗りのほうが塗装は長持ちするので、おススメです。, 下塗りから最低四時間は経過させてから中塗りと上塗りをします。方法・順番は下塗りと同じです。これを最低四時間空けて2回繰り返します。, 使い終えた刷毛や容器などは、薄め液で塗料を洗い落としてください。また再使用できます。最後にある程度 塗料が乾いたら、マスキングテープを剥がして完了です。, 屋根にペンキを塗ることをいいます。最近では美観はもちろんですが、いろいろなメリットを求めて屋根塗装されている方が増えていまが、またデメリットもあります。それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。, 夏場は屋根表面から屋根裏や2F室内への熱が伝わりにくくなり、室温の上昇を抑えます。(遮熱性), また 冬場は室内から屋根表面への熱も伝わりにくくなり室温の下降を抑えます。結果、1年中快適な室温を保つことができます。(断熱性), 遮熱とは、熱を反射させて熱の上昇を防ぐことです。一方 断熱とは、温度が低いほうに熱を移動させないことです。, もっと詳しくその違いを知りたい方は下記URLでご覧ください。 http://gainapaint.jp/gaina/about/tigai.html, 塗装方法によっては、屋根塗装が原因で雨漏りが発生することがあります。そのワケは素人の方がよく失敗する「塗りすぎ」です。, また激安業者や悪徳業者も手間が掛からないため、この「塗りすぎ」をすることがあります。なぜ「塗りすぎ」をすると雨漏りになるのかは、毛細管現象の原理をご覧ください。, 主に塗装前の高圧洗浄や錆落とし不足が原因ですが、その他にも屋根材とマッチしていない塗料や安い粗悪塗料を塗ったために剥がれる場合もあります。, 必ずスレートならスレート用の塗料を、金属屋根なら金属屋根用の塗料を使ってください。, 2F以上の屋根を塗装する場合は基本的に足場を組みます。しかし この足場費用が結構高額なのです。, 業者に「足場費用が二重に掛かってもったいないので、外壁塗装もしましょう」と追加工事の話を持ちかけられ、なんだか騙されているような気持ちになりますよね。(※決してその業者が騙しているわけではありませんが…), 実は その気持ちを解消できる方法が1つあります。詳しくは下記の項目をご覧ください。, 通常は10年、20年経過してから屋根塗装を検討するものです。10年20年経過していれば、当然その期間に突風や強風や積雪にも遭遇しています。それらの影響で屋根が傷んでいる可能性は十分にあります。, 実は 足場費用を負担0円にする方法とは、すでに加入済みの火災保険の「風災補償」で足場をかける方法です。ちなみに足場費用については「足場は必要?不要?|その費用目安について」で詳しくお伝えしています。, 火災保険の「風災補償」はほとんどの場合、自動でついています。もちろん 屋根を修理する際の足場費用も補償されます。, 火災保険で屋根修理されると同時に屋根を塗装すれば、あなたの足場費用の負担が0円になるかもしれません。もし、あなたがすでに火災保険に加入済みでしたらこの風災補償を使わない手はありません。, もっと詳しく知りたい方は「知らないと損!0円で屋根のリフォームができる可能性がある全手法」の記事をご覧ください。, この記事で、基本的な塗装手順や塗装時期の判断方法がご理解していただけたと思います。悪徳業者に騙されない方法や足場代0円方法なども参考していただいて、あなたにピッタリの塗装業者が見つかれば幸いです。, ルーフパートナー管理者の越尾酉太です。一般社団法人 日本損害保険協会の鑑定人でもあります。火災保険で屋根修理出来ることが、保険加入者の「当然の権利」であることを皆様にお伝えするため、日々奮闘中です。, 屋根修理をいつまでも後回しにしていたら、気付かないうちに思わぬ大きな損をする可能性があります。. よっぽどの物でない限り、載せても問題ないと思いますが、ただ将来 雨漏りした際には修理に手間が掛かると思います。そのあたりは個人の価値感で異なってくると思います。, 爆弾低気圧より屋根のトタンが全部飛ばされました。保険対応してもらう事になりましたが、全額保険金で治せますか?, それは大変ですね。当社が算出した見積り金額が全額認められましたら、全額保険で修理することは可能です。お急ぎなら、すぐにお申込みされることをお勧めいたします。, 北海道の旭川市に住んでいます。12経過した長尺トタン屋根の滑りが悪くなり雪の落ち方が悪くなりペンキを塗ってもらいました。10年もつと言われたのですが、2年経過したところでペンキが下地が見える所まで部分的に 剥げてきました。 3年後の春に屋根を確認したところ、更にひどく剥がれていました。 原因はどこにあるのでしょうか。お尋ね致します。, 塗装の剥がれは、様々な要因が考えられますので、実際に屋根を見ないとなんとも言えないのが、正直な意見です。 お力になれなくて、申し訳ございません。, 早々にご返答いただき有り難う御座いました。 素人では全く見当がつかず厚かましくお願いしたところでした。 誠にありがとうございました。, 火災保険で屋根修理をするサービスをインターネットで広めたのは、私たちルーフパートナーが一番最初でした。, 全ての人にとって大切な住居、その屋根を修理するのに、予め払っている保険を利用するのは当然の権利であり、誰もがきちんと利用するべきだ。 私たちは、その事実を広め、お手伝いしたい。, もし屋根でお困りの事があれば、どうぞご連絡ください。 私たちにできる限りの事を精一杯させていただきます。, 屋根修理は早期修理が重要|悪徳業者に騙されない方法も伝授. 「外壁塗装をDIYで行うとき、どんな塗料を選べばいいの?」 TEL:092-805-4106, 他の形状の屋根と違い棟に板金を使用しておりますので、その部位の処理が別に必要となりますが、工程こそ多いものの難易度で言えばさほど高くはなく、さほど問題なく塗装を行うことが可能です。但し、屋根の上で作業を行いますので、滑落の危険があることを常に忘れずに、安全帯などの着用、滑落防止のための架設設置も含め、入念な安全管理を行った上で塗装をされることをお勧めします。また、塗装後の濡れた瓦は非常に滑りやすくなりますので、屋根に上がる際には、必ず、屋根の状況を確認の上、作業を行うようにしてください。, 板金は錆が発生している場合と発生していない場合とありますが、ケレンの程度が変わるだけになりますので、どちらも同じ工程で塗装可能です。, 棟を固定している釘が浮いている場合がありますので、このような場合は打ち込んでおきます。釘が効かないこともありますので、そのような場合は別の場所に打ち込み直すか、ビスで固定し直しておくと良いでしょう。, 棟板金に錆が発生していない場合は、サンドペーパーやマジックロン、スコッチブライトで表面の目荒らしを行う程度で良いです。写真のように全体的に錆が発生している場合では、電動工具で錆の除去を行うと効率良く作業が出来ます。電動工具で錆の除去を行う場合は、軍手の使用は当然のこととなりますが、安全のため保護メガネなども付けて行ったほうが良いです。, 電動工具で錆の除去を行っても完全に錆をとり除くことは難しいため、表面に錆安定剤などの素地調整剤を塗布し、残っている錆の処理を行います。, 大日本塗料「サビシャット」 この素地調整材は、A液とB液を規定の量混ぜあわせて使用するタイプの製品となります。混合比率はA液2.0kg:B液0.4kg=5:1となっています。, ケレンの際に発生した粉塵等を綺麗に清掃後、規定量で混合を行った素地調整材を塗布します。以上で棟板金の下地処理の工程は終了。, 素地調整材の塗布を行った場合はその上から、行っていない場合は、表面のケレン(目荒らし)後に錆止の下塗材の塗布を行います。始めに打ち直した釘の部分は再度抜けることがないように、シーリングで釘頭を塞いでおくと良いです。シーリングを行うことによりこの部分からの水の侵入を防ぐことが出来るようにもなりますので、棟板金の下地・木の腐食防止にもなります。以上で棟板金の下塗は完了です。, ケレンの際にゴミや埃など粉塵が発生しますので、以上までの工程は高圧洗浄前に行なっておくと良いですが、洗浄前の汚れた屋根の上は滑りやすくなっておりますので、足元に不安がある場合は、先に高圧洗浄を行い、滑らない状態で作業をすることをおすすめします。先に高圧洗浄を行っている場合は、ケレンなどで発生した汚れや埃を、再度清掃する必要がありますが、その点だけを除けば洗浄前・後どちらでも問題はありません。, 瓦表面のコケや汚れ、脆弱な塗膜の除去を行います。屋根の洗浄は家庭用の低圧(7Mpa程度)の洗浄機でも洗うことは可能ですが、低圧の場合は洗浄の時間が非常に掛かるため、高圧(15Mpa~20Mps)の洗浄機を使用出来る場合はそちらの洗浄機を使用したほうが、作業効率、洗浄の程度が良いです。, 高圧の洗浄機は、少々機械が大きい+重量(特に20Mpaのものは80kg程度)あるため、運搬・積み下ろし等を考えると使用できる方は限られてしまいますが、リースで借りることが出来ますので、近くの建設機械のリースを行っている店などを探してみると良いと思います。, 費用は10~15Mpa程度の洗浄機一式で4000~5000円/日程度だと思います。, 洗浄の際に使用するガン先のノズルは、通常よくある扇型のタイプのものではなく、トルネードタイプのものを使用したほうが作業効率が良いです。瓦は洗浄をすると非常に綺麗になります。表面の塗膜が脆弱な場合は、洗浄を行うとある程度除去することも可能です。屋根を洗浄する際には、可能であれば樋の内部の洗浄も行っておくと良いです。, 建物周囲の状況によっては、樋がプランターのようになっていることもありますので、可能であれば樋の内部の洗浄も行っておくと良いと思います。 瓦を綺麗に洗うことは、高級な塗料を使用するよりも重要ですので、可能な限りキッチリと洗浄を行っておくと良いです。, 今回、行程の順番は高圧洗浄の後に行っておりますが、漏水が起きているような状況では高圧洗浄の前に行ったほうが良い場合もありますので、その時の状況によって、この工程は高圧洗浄の前・後を決めると良いと思います。, 「接着剤(ボンド)」コニシ クイックメンダー5分程度で硬化する超速乾性のボンドです。, 1:1で混ぜ合わせて使用しますので適量をヘラ等に出し、混ぜ合わせます。夏場などは僅かな時間で硬化してしまいますので、使用する場合は少量ずつ混ぜ合わせて使用すると良いです。通常の割れでは無く、大きく瓦が割れているような場合は、自分で修理をすることは困難になりますので、屋根業者さんに修理を依頼したほうが良いでしょう。, 前回の工程、高圧洗浄で綺麗な状態になっている瓦ですが、洗浄の際、洗い残しでコケや汚れが残っている場合がありますので、ワイヤーブラシで除去を行い、発生したゴミなどは、再度清掃しておきます。以上で下塗前の準備は完了です。, 水性・弱溶剤・1液形・2液型と様々な種類がありますが、それぞれの塗料で施工の際の注意事項が違いますので、施工の際にはそれぞれの施工要領・注意事項を確認したほうが良いです。, 棟板金などの取り合いは刷毛で塗布を行い、それ以外の部分はローラーで塗布。瓦自体の劣化が少なく、瓦の重なり部分の隙間がほとんど無いような良好の状態の場合は、ローラーで塗装してしますと瓦の重なり部分の隙間が塗料で塞がってしまう恐れがありますので、重なり部分のみ刷毛で塗布を行ったほうが良いと思います。瓦の劣化が進んでおり、すでに反りが発生しているような場合は、塗料で塞がる恐れがないためローラーで重なり部分を塗布することも可能です。, 今回の場合では注意事項にありましたように、表面が脆弱な状態でしたので、下塗は2回塗布という形をとっておりますが、さほど表面が劣化していないような場合では、下塗は1回塗りでも問題はありません。, 瓦の重なり部分が塗料によって塞がってしまうことを防止する工程になりまして、このような専用の縁切り材を、瓦の重なり部分に挿入することにより、重なり部分の隙間を確保する工程となります。この縁切りは重なり部分に隙間を設けるための工程になりますので、すでに十分な隙間(塗料によって塞がる恐れがない程度の隙間)が屋根面全体にある場合などは、改めて縁切り材を挿入する必要がないと思いますので、この工程は不要となります。, 下塗材同様、それぞれの塗料で施工の際の注意事項が違いますので、施工の際にはそれぞれの施工要領・注意事項を確認したほうが良いです。, 下塗~上塗までの工程は数日にまたいで行うことが多いです。翌日以降、次の工程を行う場合には屋根表面が汚れている場合が多いですので、各工程を行う前にはその都度清掃は行いながら作業を進めていくと良いでしょう。下塗同様に棟板金の取り合い部分は刷毛で塗布を行い、それ以外の部分はローラーで塗布を行いながら塗り進めていきます。唯一違う点は、先ほどの下塗では瓦の重なり部分はローラーで塗布しておりましたが、上塗では重なり部分は刷毛で塗布を行いながら塗り進めていきます。上塗は下塗とは違い塗料の粘度が高いため、下塗では塞がらなかったような瓦の隙間も、上塗では塞がってしまう恐れがありますので、上塗を行う際はこの重なり部分は刷毛で塗布を行ったほうが良いと思います。, 塗り方は重なり部分を塗布した後に、ローラで表面を塗布。このように塗り進めて行くと良いと思います。可能な場合は瓦の小口や唐草と呼ばれる板金部分も、一緒に塗装を行なっておくと良いでしょう。この上塗は2回塗りとなりますので、上塗1回目が済んだ後に、塗り重ね可能時間が経過後、再度全体の塗装を行いましたら、以上で屋根の塗装は完了となります。, 〒819-0161 福岡県福岡市西区今宿東2-24-27TEL:092-805-4106.