(看護師/40歳/女性), 「趣味のサークルの先生からスタッフとして誘われたことにしました。この先生が大変な高齢で車の運転が危なく、今後は送迎が必要なことや、出先での介助が必要なこと、自分も将来この趣味で身を立てたいことを理由にしました」 転職活動が順調に進み、このままいけば内定がもらえそう。しかし、退職を切り出しても上司は「考え直してほしい」の一点ばり。このままでは入社時期が合わなくて内定がもらえなくなるかも。, そんなときに役立つのがこのページです。なぜ会社は退職しようとする社員を引き止めるのか。引き止めを上手に避ける方法とは。もし引き止めにあってしまったらどうすればいいのか。スムーズに退職して次の一歩を踏み出せるよう、引き止めにまつわるさまざまなポイントをご紹介します。, 既に退職意思を固めた方も、これから退職するかもしれない方も、ぜひ参考にしてください。, 社員が抜けるのは会社にとって大きな痛手。重要なポジションに就いている人材はもちろん、これからキャリアアップを目指していく層の人材が欠けるのも好ましいことではないのです。, では、社員の退職によってどんなデメリットが発生するのか。この項目では、引き止めが行なわれる理由についていくつかご紹介します。スムーズに退職するためにも引き止めが起こる背景を知っておきましょう。, 会社の一員として事業を支えている以上、一人ひとりの社員は何らかの役割を持って働いています。組織のマネジメントを任されていたり、プレイヤーとしての役目を背負っていたり。誰もが組織に欠かせない存在なのです。そうした人材が抜けることにより、組織運営には大なり小なり影響が出てきます。, もちろん、過剰人員を抱えて経営している企業であれば大きな問題にはならないのかもしれませんが、そうでない企業のほうが大半です。退職者の業務をほかのメンバーに任せれば、既存社員が業務過多の状態に陥ってしまうことも。一人の退職が引き金となって次々に退職……なんてことになれば、会社は大きなダメージを受けてしまうのです。, そこで採用による人員補充をすることになるのですが、人材採用にはコストも時間もかかります。しかも、新たに入社する人材が退職者と同等のスキルレベルを持っているとは限りません。それに、スキルがあったとしても会社が変われば働き方も違ってくるもの。職場に順応するまでには少なからず時間がかかるでしょう。たとえ採用できたとしても、一時的に生産性はさがってしまうのです。, また、採用した人材を育成する場合、既存社員を使って教育していかなければなりません。このように、社員の退職は職場にさまざまな影響を与えるのです。, 部長であれ、課長であれ、上司は会社から組織運営を任されています。部下を管理する立場である以上、会社から『部下の退職=自身の管理能力不足』と評価されてしまう可能性もゼロではありません。また、メンバーの退職によって上司が描いていた組織運営のプランが狂ってしまうこともあります。, たとえば「中堅層の社員が抜けたため、マネジメントの時間を現場の育成に回さないといけなくなった」「そろそろ部下を持たせたい社員がいたのに、メンバークラスの社員が抜けたため経験を積ませられなくなった」など、退職の影響はさまざまです。社員の退職は、会社はもちろん上司にとっても好ましくないものだといえるでしょう。, 自分では「退職の決断は間違っていない」と感じていても、他人から見ればそうは思えないケースが意外とあります。特に、今の仕事や職場に不満を感じて転職する場合は要注意。『隣の芝生は青く見える』ということわざがあるように、他社の環境は良く見えがちです。, 部下が抱えている問題が転職によって解決できると思えなければ、本心から「キミのためにならないから思い留めたほうがいい」と引き止める上司もいるでしょう。「嫌なことから逃げているだけじゃ、環境は変わってもキミは変わらないぞ」「環境を変えるだけで活躍できると考えているのか」など、部下の成長を思って耳の痛い話をする上司もいます。, こうしたアドバイスは自分のためになることもあるため、最初から『引き止め=会社や上司の都合』と決め付けるのは危険です。転職に迷いがあるときは、上司から客観的な意見を聞いてみるのも一つの手といえるでしょう。, ここまでの項目で、社員の退職が会社にデメリットのあるものだとご理解いただけたかと思います。そのため、引き止めを避けるには組織にかかる負担を極力少なくするのが大事なポイント。上司が納得する退職理由を伝えるのも引き止めを防ぐことにつながります。, 民法では2週間前までに労働契約の解約の申入れ(退職届)を提出するように定められていますが、会社によっては「退職希望日の1ヶ月前までに申し出ること」などと決められていることもあります。その場合は、就業規則などの取り決めに沿って申し出ると話がスムーズに進むでしょう。, ただし、退職をするとなると会社側は業務の引き継ぎや人員補充などの計画を立てなければなりません。申し出から退職希望日までの期間が短ければ「引き継ぎが終わるまで待ってほしい」「新人が採用できるまで退職されては困る」などと引き止められる可能性が出てきます。, こうした事態を避けるためにも、ムリのない退職スケジュールを組んでおくのが大切なポイントといえるでしょう。担当業務やプロジェクトの引き継ぎにかかる期間を考慮する、退職日が繁忙期と重ならないようにするなど。会社への影響が極力少なくなるように配慮するのが重要です。具体的なタイミングとしては、少なくとも退職希望日の2ヶ月前には伝えておくことをおすすめします。, まずは好ましくない退職理由からいくつかご紹介していきます。避けるべき退職理由は、会社への不満や批判。業務量や残業の多さ、人間関係への悩みなどは引き止めにあう可能性が大。「業務量を調整するから残ってほしい」「残業が減るように効率化していこう」「職場を変えたからといって馬の合わない人がいないとは限らないよ」などと引き止められるかもしれません。, また、上司は部下を管理する立場です。ハードワークを理由に退職されてしまっては、自らの管理能力を会社から疑われかねません。そのような理由で退職を申し出た場合、上司が保身のために退職を引き止める可能性があることも知っておくといいでしょう。, では、いったいどのような退職理由が適切なのか。それは、やはり前向きな内容が感じられる理由です。会社への不満や批判といったネガティブな内容は、退職理由を聞く人にとっても気持ちの良いものではありません。仮に引き止めに応じて退職を思い留まったとしても、会社に不満を募らせて退職しようとした事実は残るため職場での居心地は良くないでしょう。逆に、相手が応援したくなるような理由を述べることができれば好印象を持って受け入れてもらえる可能性は高くなるでしょう。, その例として挙げられるのが、キャリア観点での退職理由です。今の会社では得られない経験が積める企業への転職であれば、自分にやりたいことがある旨をきちんと伝えるといいでしょう。新しい会社への転職が本人にとって最適な選択だと感じてもらえれば、退職を惜しむ気持ちはありつつも、最終的にはあなたの挑戦を応援してくれるはずです。, 退職希望日まで余裕のあるスケジュールで退職意思を示し、退職理由も前向きなものを伝えた。それでも「どうか思い留まってくれないか」と引き止められることもあります。そこで、この項目ではケース別の対処方法をご紹介。引き止められたときに取るべき行動を知っていれば、実際に引き止められた際に困ることはありません。ぜひ参考にしてください。, 引き止めの常套句の中でもオーソドックスなもの。いわゆる“情に訴えかけてくる”ケースです。自分が必要だといわれて嫌な人はいませんし、頑張りが認められていたんだと嬉しい気持ちにもなるでしょう。, しかし、こうした引き止めを受けた際は一時的な感情に流されず冷静に対処するのが大切です。一度気持ちを落ち着かせ、「自分がなぜ退職を決断したのか」について振り返ってみてください。決意が変わらないようであればハッキリと断りましょう。, 収入への不満を退職理由とした場合、このような言葉で引き止められることが考えられます。, しかし、引き止め時に提示した条件が守られないケースも少なくありません。口約束の場合はうやむやにされる場合がありますし、「社内での調整が長引いていて」と結論を先延ばしにされることもあるでしょう。交渉を長期化させて退職を諦めさせるといった可能性もゼロではないですから、相手の話を鵜呑みにするのは避けたほうが無難です。, また、給与アップの打診が一時的な昇給である可能性も。自分の望みが叶わないようであれば、会社からの申し出をキッパリと断るようにしましょう。, 人員に余裕がない職場に良くあるケースです。人手不足を理由に退職日の後ろ倒しを打診されます。, こうしたときは「退職日までに引き継ぎが終わるよう最大限の努力をします」などと誠意を見せつつ断るといいでしょう。後任を採用してから引き継ぎになる場合、採用活動が予定通り進むとは限りません。採用ができなければ引き継ぎもできませんから、結果的に退職日がズルズルと延びてしまうことに。, あらかじめ退職日までに余裕のある日程で退職意思を伝える。上記の引き止めがあったら誠意を示しつつ退職日の後ろ倒しを断る。こういった対応を取りましょう。, こちらは、給料アップと似た引き止め方。業務量が多い、残業が多いといった退職理由を述べた場合、それらを解消することによって退職を思い留まらせるのが狙いです。, 対処方法は給料アップのケースと同じで構いません。口約束が守られなかったり、一時的な問題解決にしか過ぎなかったりする可能性もありますので、納得できる話でなければしっかりと断りましょう。, 「やりたいことがある」「人間関係が上手くいっていない」などと伝えたときに多いのが配置転換を使った引き止めです。, 転職先でやりたい仕事、あるいはそれに近しい仕事が社内でできる場合、社内異動をすすめられるケースがあります。また、人間関係を退職理由とした場合も同様です。「配属先のチームを変更するから、そこでもう一度頑張ってみては」と諭されることもあるでしょう。あるいは「周囲との関係で悩まないように私がしっかりフォローする」などといった話が出る可能性も。, こうした引き止めには、自社の仕事では自分の希望を叶えられないと主張するのが大事。退職以外の選択肢がないことを伝えましょう。, 「今の仕事が自分に合っていない」「仕事が面白くない」などといった場合、「もう少し経験を積んでから判断したほうがいいのでは」という答えが返ってくるケースがあります。現職での経験が短いのであれば上司の提案にも一理ありますし、継続力や忍耐力を養う点でも再考の余地が出てくるでしょう。, そういった意味では、上記の退職理由は適切でないのかもしれません。まずは上司の話を受け止め、次の職場でどのような仕事をしたいのかを改めて考えてみましょう。, 極端な話かもしれませんが、いわゆる“脅し”をかけてくるパターンもないとはいい切れません。しかし、こうした言葉は同調せずに聞き流してしまいましょう。いけないのは“脅し”を真に受けてしまうこと。退職によって会社に迷惑がかかるのは事実ですが、この場合は社員よりも会社に問題があったとみなされます。, ここまでご覧になってみていかがでしたでしょうか。退職は、本人にとっても会社にとっても負担がかかるもの。それだけに、スムーズに退職するためにはそれなりの配慮が必要なのです。もし「会社を辞めたい」というときがきたら、このページで知ったことをぜひ実践してみてください。, 退職届・退職願の書き方ガイド ~違い・テンプレート・封筒の書き方など~ (自動車部品の検査スタッフ/30歳/女性), 「雇用条件はそのままに、フルタイム勤務から1日5~6時間程度の時短勤務への短縮、並びに週5日ではなく週4日出勤のシフト変更を提示いただきました。在籍当時の成績と、会社の給与計算方法によると昇給対象であり、将来的な昇給も示唆されました」 ■調査対象:20〜50代の退職を経験した男女 退職時の引き止め、よくあるのではないでしょうか。 ... が、面談時終始代表は不機嫌であり、具体的な引継ぎ日程などの質問をしても曖昧な返事しか返ってきませんでした。 ... 2018年12月16 日 エス子. 【オンライン】2020年12月15日(火)AM10:00~翌AM10:00まで視聴可, 経営者や人事・採用担当者の課題解決を手助けするWebメディアです。採用を中心に、定着、人材育成など、人事領域に関する企業インタビューやナレッジ、レポートなどを発信しています。, Q5.Q4で「はい」と回答した方は会社からどのような提案(条件提示)をされましたか?, Q9.Q6で「はい」と回答した方は会社にとどまることを決めた後、どのような気持ちでしたか?. (広告代理店・営業/30歳/男性), 「残業ありきの拘束時間が長い仕事だったため、プライベートの時間を確保することができませんでした。先輩や上司はさらに激務で、毎日深夜まで残業した上で休日出勤も当たり前。そのため、この先結婚や子育てを考えた際に、仕事一色の人生しか見えなかったので退職を決意しました」 ■調査方法:ランサーズ (広告の企画職/45歳/女性), 「8000人規模の会社でしたが専務と常務に喫茶店に呼び出されました。具体的には“+100万円で何とか転職をあきらめてくれないか”という提案をいただきました。また辞めた際のデメリットを長年の社会人生活から得た知識で説明していただきました」 (テクニカルサポート/34歳/男性), 「一旦は会社にとどまったものの、居心地はさらに悪くなり、会社ではだんだんと傍流の仕事に移されていきました。もう私の我慢も限界であると会社も考えたのでしょう。結局会社を退職することにしました。気を張っていたからできた仕事に対しても、既にやる気も失っていました」 2.1 今までの愚痴を言う; 2.2 動揺した態度を見せる; 3 退職を引き止められたとき、穏便にすませる5つの断り方. (商社の経理/38歳/男性), 「何があっても受け流す術に長けていなかった自分の未熟さを実感しつつも、身体と精神が疲弊している今の状態でさらに使い潰す意図が見え隠れする会社への不信感で揺れていました。“本当はここにとどまりたくないんだ”と心の中では決まっていたのに、目先の生活の安定性を重視して自分を粗末にしているとも感じていました」 (管理栄養士/26歳/女性), 「“社会からは必ずしも求められない仕事ではあるけれど、会社からは求められているのだから…”と無理に納得するようにしました。とは言え、やはり身体的・精神的に合わない仕事を続けるのは困難で、結局は一年後に退社しました」 退職引き止めを避けるポイントや引き止めにあった際の対処方法をご紹介します。退職したい本人と、大事な社員に抜けられると困る会社。退職に伴う引き止めが起こるのも当然のことなのかもしれません。けれど、いつまでも引き止めの交渉につき合うのは避けたい 退職願・退職届の書き方ガイドでは、言葉の違いを説明するとともに、書き方や会社への渡し方などをご紹介します。, 「晴れて転職先が決まった!」「無事に内定がもらえそう」というあなた。まずは転職活動、本当に…, 「このたび、一身上の都合で○年○月○日をもって退職致します。」 退職届、退職願いの書き方を…, 退職には、「自己都合退職」と「会社都合退職」の2パターンがあることをご存知ですか? なんと…, 「希望退職」とは、企業が業績悪化に伴い、人員削減の一環として退職する人を募集する施策のこと…, 転職活動と切っても切れない、退職時の手続き。なかなか人に聞くこともできず、具体的にどのよう…, 今このページを見ているあなたは、どんなキーワードで検索をしてたどり着いたでしょうか。退職願…, 上司に退職の意思を伝えて、いよいよ迎えた退職日当日。 これまでお世話になった会社に出勤する…, 退職の決意は固まったものの、円満に退社するにはどうすればいいのだろう。こんな風に頭を悩ませ…, 仕事探しの際、求人情報をチェックしていると記載されている試用期間という言葉。これって一体何…, 退職が決まり、最終出社日が近づいてくると、気になるのが退職の挨拶。特に新卒で入社した会社を…, 退職引き止めを避けるポイントや引き止めにあった際の対処方法をご紹介します。退職したい本人と、大事な社員に抜けられると困る会社。退職に伴う引き止めが起こるのも当然のことなのかもしれません。けれど、いつまでも引き止めの交渉につき合うのは避けたいもの。ぜひ対処方法をご確認ください。, 自己都合退職、会社都合退職の違い|知らぬは損?それぞれの退職メリット・デメリットとは?, 試用期間って何?退職もできる?|試用期間の意味、試用期間中の納得されやすい退職理由をご紹介!, アルバイト経験のみの場合の職務経歴書「職歴欄」 の 書き方・ポイント【見本・例文あり】, 『転職大辞典』は、日本最大級の転職サイト『エン転職』が提供する、転職ノウハウ集です。転職を思い立ったけれど、「何からやっていいかわからない」「こんなこと人に相談できない」と困ってしまうことは多いもの。『職務経歴書の書き方』『自己PRの方法』『人事担当・面接官とのやり取り』『転職先で活躍するために』など、転職活動を上手に進めるコツや抑えておきたいポイントをお届けします。, エン・ジャパンが総力を挙げて取り組む、人材採用・活躍支援プロジェクトの紹介ページ。, 日本最大級の転職・求人情報サイト。エンの社員が100%独自取材した転職・求人情報満載!, エンジニア向けWebメディア『エンジニアHub』から派生したエンジニア専門求人サイト。, 「エン転職」、「[en]派遣のお仕事情報」等、エンの求人を、職種・雇用形態・年収など様々な条件で検索!, 年間5,000万ユーザーが利用。会社の口コミや年収・残業時間などが、すべて無料で閲覧出来ます。, 日本No.1のインターン掲載数!大学生向け長期実践型の有給インターンシップ求人サイト。.