2019 All Rights Reserved. 早稲田大学卒業→大手音響会社に新卒で就職→デジタルサイネージ向け動画の企画、編集などの業務に従事→田舎で映像フリーランスとして企業VP・株主総会動画・アプリ紹介動画・WEB動画教材コンテンツなど、企業様の動画コンテンツのオンライン編集をメインにお仕事を受注。 AviUtlで、暗い動画の”暗い部分だけ”を明るくする方法について紹介します。 例えば↓のような暗いシーンを ↓のように明るくする方法についてです。(厳密に言うと「撮影時の露出補正が低かったせいで黒つぶれしてしまった部分」を解消する方法につ 1、画像をフォトショへドラッグし、上メニューバー>イメージ>色調補正>色相・彩度をクリックして『色相・彩度』ウィンドウを呼び出し、以下画像のように設定します 銭湯が好き。, 別記事:Lumetriカラーを使用したカラーコレクション/After Effects CC 2019, GoPro風テロップアニメーションの作り方/Adobe After Effects CC, 計りのインフォグラフィックスの作り方/Adobe After Effects CC, 標準エフェクトのみでエナジーボールエフェクトを作る方法/Adobe After Effects CC, パスをループアニメーションさせるエクスプレッション/Adobe After Effects, インフォグラフィックで使えるフラットデザイン地球アニメーションの作り方/Adobe After Effects, 「量を自動補正」をオフにして使用します。シャドウの量を0から100の数値で設定することができます。, 「量を自動補正」をオフにして使用します。ハイライトの量を0から100の数値で設定することができます。, 指定した特定のフレームのシャドウ、ハイライトを近くのフレームと比較して補正します。単位は秒です。, 「オン」にすると、「時間軸方向のスムージング」で異なるシーンのフレームを無視するように設定されます。. , ↓のように明るくする方法についてです。(厳密に言うと「撮影時の露出補正が低かったせいで黒つぶれしてしまった部分」を解消する方法についてです), 暗い動画の暗い部分だけを明るくしたい場合は、「黒潰補正」という数値を上げてやればOKです↓。, (ちなみに「黒潰補正」を上げると、それにつられて明るい部分も少しだけ明るくなってしまうので、「白飛補正」も少しだけ上げてやると良い感じになります), ちなみにこのシャドウハイライトはかなり汎用性が高く、どんな動画にでも使えます。とりあえず「黒潰補正」を50~100くらいかけてあげるとかなり動画の質が上がると思うので試してみてください。, 「部分的じゃなくて全体的に動画が暗いんだよなぁー」という場合は色調補正を使いましょう↓。, 参考:【AviUtl】色関係エフェクト(色調補正・色ずれ・単色化・グラデーション・拡張色・特定色域変換・縁取り)の使い方, 動画を明るくしたくて色調調整セットをダウンロードしたのですが、 Aviutlに「script」フォルダが存在しませんでした。, 初めからAviUtlのフォルダにscriptフォルダがあるわけでは無いので、scriptフォルダが無ければ自分でscriptという名前のフォルダを作って導入すればいいです。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 【AviUtl】色関係エフェクト(色調補正・色ずれ・単色化・グラデーション・拡張色・特定色域変換・縁取り)の使い方, 展開したフォルダの中にあるファイルをすべてAviUtlフォルダの「script」フォルダの中に入れる. 今回は、After Effects CC 2019 を使用して、映像の中で逆光や色飛びをしてしまった素材の補正をする方法について。カメラを初めて購入した人でマニュアル撮影してみたものの、素材を編集機やデバイスで確認してみると、部分的に色飛びをしてしまっていた。 カズノコブログ バイオハザードの実況解説考察もしてます。, 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Amazonアソシエイト、GoogleAdSense、A8.net、Nend)を利用しています。このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するために当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名、住所、電話番号、メールアドレスは含まれません)を使用することがあります。, Googleアドセンスに関してこのプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする設定についてはこちら(https://policies.google.com/technologies/ads?hl=ja)をご覧ください。, 【2020年版】DaVinci Resolveが重い&落ちるときに試したいこと11選 改訂版, 【初心者必見】 Fusionタイトル テンプレート集 タイトル 編【DaVinci Resolve 16】 サンプル動画, 【初心者必見】 Fusionタイトル テンプレート集 Lower 3rd 編【DaVinci Resolve 16】 サンプル動画, 【初心者必見】 Fusionタイトル テンプレート集 Title編【DaVinci Resolve 16】 サンプル動画, 【初心者必見】 Fusionタイトル テンプレート集 Title&Lower ALL【DaVinci Resolve 16】 サンプル動画 無背景, バイオハザードアウトブレイクFILE3は出る?!可能性を調べてみた! Resident Evil OUTBREAK FILE3, ゲームのexeを探す方法 プロファイルで使用するEXEファイルの探し方 ロジクールゲーミングソフトウェアの使い方, 公式発表! 実写映画 バイオハザード リブート 追加キャストがリークされた resident evil  reboot Origin movie エイダ アイアンズ リサ・トレヴァー リチャード, 実写映画 バイオハザード リブートのリーク画像がヤバイオハザードな件 resident evil reboot movie, バイオハザードRE4の制作現場がリークされたという話 バイオハザード4リメイク 海外の噂, 【完全版】黄道特急事件とは 正確な時系列を解説 ラクーン事件 バイオハザード0 レベッカとビリーの協力 アルバートウェスカーとウィリアムバーキンの暗躍 ジェームスマーカス博士の復讐 1998年. 1.初心者にわかりやすいこと。 aviutl 色調補正 色調-360~360-360~360まで設定可能で下の円をぐるぐる回ります。-は反時計回り、+は時計回りです。 aviutl 色相関図. 2.商品のレビューから来る不安を取り除くこと。そして見てみる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Copyright© 【iMovie10.1使い方講座6】色調補正 初心者に基本から応用までやり方を教えるぞ! iMovie Tutorial 2016 - Duration: 3:14. それでは加工方法を見ていきます! 昼間の画像を夜の画像へ加工する方法 夜の風景のベースを作る. 今回は、After Effects CC 2019 を使用して、映像の中で逆光や色飛びをしてしまった素材の補正をする方法についての記事を書きます。カメラを初めて購入した人でマニュアル撮影してみたものの、素材を編集機やデバイスで確認してみると、部分的に色飛びをしてしまっていた。。。なんて人は結構いるのではないでしょうか。使えない素材ではないのだけれども、もうちょい色をなんとかしたい。そんな人に今回の記事を読んで欲しいです。今回は、After Effects CCでの色飛びの補正方法についてまとめますが、他にも映像編集のソフトは存在しますので、自分に合った編集ソフトで色補正をしてみてください。, After Effects CC上で白飛びや黒つぶれを確認する簡単な方法は今の所ありません。(厳密にはかなり面倒くさい作業になるので今回は省略します。)今回は、撮影の時に白飛びや黒つぶれがないように、やっておいた方が良い設定、対処方法についてお伝えします。, 用途を問わず、大抵のカメラにはゼブラ機能というものが標準装備されています。ゼブラ機能とは、色がつぶれている部分をあみかけ表示で教えてくれる機能のことです。iPhoneでもアプリを使用すれば、この機能を使用することができます。下の写真をご覧ください。, こんな機能をみたことはありませんか?そうです。色がつぶれているところをゼブラ(シマウマ)のような模様でお知らせしてくれます。ちなみにこの映像は「iPhone SE」に「FiLMic Pro」というアプリを入れて設定しています。こんな便利機能があるので、撮影の際はこの機能について説明書を見てみると良いかと思います。, さて、それでは早速 After Effects CC で白飛びや逆光を補正する方法を2つご紹介します。「シャドウ・ハイライト」「平均化(イコライズ)」「露出」の3つのエフェクトでの補正方法です。使いやすい方法を選んで使用してみてください。, まず、「シャドウ・ハイライト」エフェクトを使用した補正方法についてです。このエフェクトは、逆光などで黒くなった部分や、強い照明などで白くなった部分を補正するエフェクトです。イメージのシャドウとハイライトと、その周辺のピクセルを基準に修正処理を行います。, それでは、修正処理を行いたい素材をコンポジションに読み込んでいきましょう。そして、「エフェクト<カラー補正<シャドウ・ハイライト」を適用しましょう。, シャドウの色調範囲を詳細に設定することができます。数値が大きいほど、より多くの色調領域を調整することができます。, ハイライトの色調範囲を詳細に設定することができます。数値が大きいほど、より多くの色調領域を調整することができます。, 画面内で最も暗いシャドウのカラーにクリップするシャドウの量を調整することができます。数値が大きいほど、コントラスト値が高くなります。, 画面内で最も明るいハイライトのカラーにクリップするハイライトの量を調整することができます。数値が大きいほど、コントラスト値が高くなります。, さて、今回は白の領域の多い素材を「シャドウ・ハイライト」エフェクトで調整して見ました。下記がその差です。, 白い部分の雲の箇所を少し強調したかったので、陰影のしっかりした画に仕上げてみました。写真のレタッチのような画になったので、好き好きが分かれそうですね。再生してみると少し目が痛い感じがしました。今回のプロパティは下記の通りです。, 次にご紹介するのは、「平均化(イコライズ)」というエフェクトを使用した黒つぶれ・白飛び補正の方法です。このエフェクトは、明るさとカラーを均一に補正してくれる超優秀なエフェクトです。イメージのピクセル値を変更して、全体の輝度、またはカラー成分を均一にします。ただし、アルファチャンネルの値が0の完全に透明なピクセルには適用されません。, それでは早速新規コンポジションに素材を読み込み、エフェクトを適用していきます。「エフェクト<カラー補正<平均化(イコライズ)」から選択することができます。, こちらのエフェクトでの動画の補整はめちゃくちゃ優秀だと思いました。この補整にかけた手間はボタン一つだったからです。なんと、初期設定のままでここまでの補整ができました。しかも、「シャドウ・コントラスト」を使用した際の問題点であった、「コントラストをあげるとチカチカする」「初期設定のままだと白い部分が淡すぎる」ということはほとんどなかったです。一応プロパティを載せておきますがこれは初期設定のままです。, 次の補整方法は、エフェクトの「露出」を使用します。カメラの露出設定を再現するためのエフェクトです。ちなみに今使用している映像素材はログ撮影という手法で色情報の多い淡いものをあえて撮っています。このような撮影方法で撮られた素材に対して「露出」のエフェクトを使用することは理にかなっていると考えられます。こちらのエフェクトは、カメラの露出設定を変更した結果をシュミレートし、色調を補整します。そして、イメージのカラースペースではなく、リニアカラースペースで計算されます。, こんな疑問が出てくると思います。これはかなり難しいお話になるので今回は簡単にご説明します。人間の知覚している光の量と機械上で演算処理されて編集画面で見る光の量には差があります。人間の目は光を知覚する際、感じ方がシチュエーションによって変化するよう処理されます。わかりやすい例をあげるとするなら、街灯の光です。夜の街灯の光と、薄明るい時間帯に見る街灯の光は同じ光量のはずなのに夜の街灯の光の方が明るく(眩しく)見えませんか?これは、人間の目が錯覚しているからです。簡単にいうと、同じように機械が処理する場合、両方の光は同じ光量であると認識します。ここでいう人間の知覚する光量をノンリニアといい、機械の認識する光量をリニアと呼びます。ノンリニア、つまり人間の視覚上のガンマは曲線を描きます。リニアはこの曲線を直線に直してくれます。基本的にカラコレやCG、VFX作業をする際、リニアのワークフローで行われます。このようにガンマの曲線をリニアライズ(直線化)したリニアワークフローのことを「リニアカラースペースで作業する」といいます。それでは、リニアカラースペースで作業することの利点を上げていきます。, 主にこの4点です。ハロー現象とは、撮影した際カメラに太陽のフレアが出ている状態のことをいいます。極寒の地では寒暖差でよく出ると言われていますが、日常生活の中でもこの現象が現れるスポットは多く存在します。意図せずこのような現象が起きているのに録画してしまうと最悪ですよね。それを少しでも和らげるというのが利点でもあります。また、リニアカラースペースで作業するのはカラコレをしたりする際はほぼマストでついてくる機能です。例えばLUTもそうです。「別記事:Lumetri カラーを使用したカラー・コレクション」でAfter EffectsのLUT機能について書いているので興味がある方はそちらも是非チェックしてみてください。「露出」エフェクトはカラー・コレクションをしやすい処理スタイルであることは間違いないでしょう。, さて、それでは早速適用したい素材を読み込み「露出」を適用していきましょう。「エフェクト<カラー補整<露出」から適用することができます。, ハイライトの変更を最小に抑えた状態で、シャドウとミッドトーンの明るさを設定します。, 光量直線を調整する際に使用するガンマ値を設定します。数値が大きいほど明るく(白に近く)、小さいほど暗く(黒に近く)なります。, カメラの設定基準でシャドウの調整ができるオフセットは今回の素材に対してはとてもありがたい機能だと感じました。単純にシャドウを調整するよりこちらのマスターでの調整は他のエフェクトとは比較にならないほど優秀でした。, 今回は、「白飛び」や「黒つぶれ」を補正することにフォーカスしたAfter Effectsの標準エフェクト3つ(「シャドウ・ハイライト」「平均化(イコライズ)」「露出」)を紹介しました。あくまで今回の記事では、光の調整ということにフォーカスしているので、色全体を補正するのは話が別になります。色全体のカラー・コレクションを行いたい場合は、After EffectsではLumetriカラーを使用することをおすすめします。「別記事:Lumetriカラーを使用したカラーコレクション/After Effects CC 2019」で映像全体のカラーコレクションについて紹介しているので、興味がある方は合わせてお読みください。. 色調を変えたいときに使うものです。しかし全体的な色の感じをそろえたいというためのものではありません。 輝度 ※画像の無断転載禁止です。またお使いのモニターによっては質感が変わる可能性があります。, これにより動画/画像の雰囲気をがらりと変えることができます。また見にくい暗い動画/画像を明るくしたりサクっと補正することができる。, なお補正というだけあって高度なものはできないので編集を凝りたい方は別のソフトを使いましょう。, 暗い動画や画像などに使うことができます。またホラーゲームのようなものはそのままでは画面がほとんど見えないこともありここで編集すると見やすくなります。, 値を小さくすると明るい色のみ見えるようになりますがその反面暗い色は見えなくなっています。逆に値を大きくすると暗かった部分も見えてきますが白つぶれしてしまい、時計の針が見えなくなってしまいました。, 素材のコントラストを調節します。値を大きくすると白黒がはっきりと、小さくすると白黒がはっきりしない=グレーになります。, メリハリを付けるために使います。基本的には値を大きくするのが一般的ですが逆に値を低くすることでその曖昧さを表現できます。, -360~360まで設定可能で下の円をぐるぐる回ります。-は反時計回り、+は時計回りです。, 色調を変えたいときに使うものです。しかし全体的な色の感じをそろえたいというためのものではありません。, この画像のように暗い明るいがある場合は良い。しかし明るい画像で輝度を上げると白くなる。個人的にはホラー向けだったり。(それ俺がホラゲしてるから), モノクロにしたり色をくすませるほか色を鮮やかにして印象的に仕上げることもできます。, 明るさ明るさと輝度の違いって何なのでしょうか?というわけで、比較してみましょう。わかりやすいように空の色を似せて補正してみました。, 何が違うのかといいますと変換方法が違うんですね。それはややこしいので感覚で覚えましょう。, 12色相関図とか習いませんでしたか?それを使います。円状になっていていろんな色があります。これはお互いに対等な立場(同じような色の効果)のような気がしませんか?これを同じ立場で明るくするのが明るさになります。しかし輝度は違います。, 色調補正でサクっと編集するときに使えるパラメーターの上下を載せておきます。!ぜひ参考にしてみてください!, あくまでもざっくりとここをいじるとこうなるというパラメーターの組み合わせなので細かい設定は必要ですがイメージ画像と共に載せておきます。素材に合わせて適宜調整してください。, 雰囲気を変えずに明るくするパラメーターです。輝度で明るくしつつ、白っぽくなった部分を彩度で補い全体のイメージを確保しています。, 時計の部分が明るくなりすぎて針が消えてしまいました・・・動画の場合は特に気にならないので無視していいのですが静止画の場合目立つので、こういう時は同じ画像をクリッピングして境界ぼかしをしてそこだけ変更していないようにします。境界ぼかしを使わないと線が見えてしまい違和感が出ます。それを無くすために境界ぼかしを使います。, Twitterやライン、インスタの画像加工であるようなお洒落な雰囲気を出すパラメーターです。コントラストを下げているので全体的にぼんやりした印象になります。ゆっくり系のEDMやピアノが似合う感じですね。, 全体的に暗くそれでいて明るい部分は明るいというザホラーテイストのパラメーターです。, コントラストを上げると彩度を0にしても若干色が残ります。これもうまく使うことで色あせた感じを出せます。, レトロなモノクロな感じとは対照的にホラーテイストなモノクロにしてみました。やはりホラーは明暗がはっきり分かれているものがダークな感じが演出できます。, 僕の配布している映画風になる黒帯というものです。良かったら編集が楽になるのでお使いください。, 本格的に動画を上げ始めてからというもののあまりにも一個一個動画のサイズを変更する編集がめんどくさかったので作ってしまいました。かなり前から使ってますがめっちゃ楽になります。, このパラメーターを参考にだいたいこんな感じになるんだなというのを掴めた!と感じてもらうと嬉しいです!, レビュー解説動画のポリシー!!