今回来院されたハムスターちゃんも胸の辺りの皮膚に腫瘤ができていました。 やはりハムスターには腫瘍が多くできますね。 ↑麻酔を掛けて寝てもらいます ↑左胸辺りに腫瘍ができています ↑腫瘍を摘出しま … 免疫力を高めるとガンは防げるといわれるけど、ガンができているということは免疫機構を逃れている証拠なので、免疫力を高めるといわれている食品の効果が、疑わしいのも納得できると思います。 皮膚の下にある腫瘍は、ハムスターなので麻酔は必要になりますが、腕の良い獣医なら取ってくれるので、あわてないように日頃から動物病院を調べておく必要があります。また、ハムスターはガンの進行も早く、1週間迷うだけで致命傷になることがあるので、飼い主の心づもりも貯金の準備も必要です。 良性腫瘍は、直接の死亡原因にはならないことが多いですが、できる場所によっては死亡原因になったり、ハムスターが違和感を感じると、問題行動や他の病気の原因になることもあります。 収納・家具インテリア、ペット、ガーデニング、なるほど家電までアイディアで暮らしを便利にするメディア, ハムスターにおいて腫瘍は、かなりの頻度で見られます。特に1才半を過ぎると、死に至るような悪性の腫瘍(癌)がよく発生します。 腫瘍は組織学的に良性と悪性(癌)に分類されますが、基本的に組織を採取して病理検査を行わなければ判断できません。すなわち、見た目で良性か悪性かを診断することはできません。また、良性腫瘍でも、だんだん大きくなって、表面が割れて出血、感染を起こすことがあります。, なぜハムスターに腫瘍が多いのかははっきりと解明されていませんが、他の動物と同様に考えると次のことが考えられます。(1)遺伝的要因ペットショップで購入できるハムスターは血統的に画一的で遺伝的要因の可能性が考えられます。(2)環境的要因毎日接触している刺激によるもの。例えば食事中の添加物・残留農薬等、環境の中にあるもの。(3)年齢的要因生物は高齢になると、免疫力の低下などにより腫瘍の発生率が高くなります。, 腫瘍の発生した部分、臓器によって違いますが、いずれの腫瘍でも早期のうちは症状がほとんどみられません。腫瘍が進行すると(良性・悪性に関わらず)次のような症状が現れます。顔面 …食事がとれないために衰弱します。肺 …呼吸が苦しくなります。肝臓 …食欲不振や黄疸などが見られます。子宮(メスの場合) …お腹が大きくなっておりものがみられます。, 治療には内服薬による内科的治療と手術による外科的治療があります。 完治させるには、手術で腫瘍を摘出するしかありませんが、さまざまな理由で手術できない場合、内科的治療をおこないます。 次のような場合、内科的治療を行います。(1)手術のリスク(危険度)が高い場合高齢や進行癌で体力が低下している、癌が転移・癒着している、多量の出血が予想されるなど。(2)飼い主さんが手術を希望しない場合手術によるストレスが心配な場合や、費用の面など。内科的治療には、免疫賦活作用(※)のあるインターフェロンや各種抗癌サプリメントを使用して癌細胞の拡大を抑えるようにします。※免疫賦活作用とは、正常な組織、生体の免疫力を強化して病気に対する抵抗力をつけること。, 我が家に柴犬を迎えた日から毎年家族写真を定期的に撮影している話~柴犬りんご郎と1歳娘の成長日記. また、ガンは治らないという人もいます。これも間違いで、自然には治らないけど、できるだけ早い段階で適切な処置をすると簡単に治ることもあります。, 動物は常に、「新陳代謝(しんちんたいしゃ)」をしています。新陳代謝は単に「代謝(たいしゃ)」ともいわれ、古くなった細胞を新しい細胞に入れ替える作業で、細胞が成長し続けたり、手が足になったりすることはなく、細胞が入れ替わるだけです。また、ケガや病気が治るのも、代謝のおかげです。
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
あげたいときに好きなだけあげて... かゆみとくしゃみ両方の症状がでたらなにかのアレルギーに反応していると考えて、床材を変える. 病理診断には2週間ほどかかるし、効果のない薬を与え続けたりすることで、腫瘍の苦痛に投薬の苦痛も加わり、余計に苦しんだりする場合があるので、できるだけ早く腫瘍が何であるかを調べることが大切です。, 体の外からでも分かる小さな腫瘍なら、「おでき」を取るような感じなので、レーザーメスを使ってその場で処置できる場合もあります。 ハムスターの病気は数多くあります。 そのほとんどは、環境の変化によるストレスや不衛生によるものが多いようです。 小さい生き物ですから、体の微妙な変化に注意してあげることが大切です。 早期発見するにはどんな症状に注意すれば … 生きている間に発見することも難しいのですが、内臓に腫瘍ができた場合は、治療も難しい場合が多いです。ハムスターの手術に、輸血や内臓の摘出などはできませんが、場所によっては方法があるかもしれないので、獣医とよく相談しましょう。 抗ガン剤の理屈を簡単に説明すると、ガンは細胞の異常増殖なので、新陳代謝を止めてしまえば、ガンは大きくならないというもので、抗ガン剤は薬ではなくDNAに致命的な障害を起こす「猛毒」です。 ハムスターの腫瘍(胸部の腫瘍) 今回来院されたハムスターちゃんも胸の辺りの皮膚に腫瘤ができていました。 やはりハムスターには腫瘍が多くできますね。 また、ガンになる可能性がない食べ物はなく、同じ物ばかり食べるとガンになりやすくなります。なので、薬効効果やあるものや、発ガン性物質に対して何もいわれていない食べ物でも、食べ続けると危険です。ガンのリスクを減らすには、バランス良く、いろいろ食べさせることが必要ですが、下手にいろいろ食べさせてしまうと、他の病気になる可能性が高くなるので、難しいところです。初心者にありがちな「ハムスターに何を食べさせれば良いの?」といった質問に、上級者が答えにくいのも、そんな理由があります。, 「良性腫瘍(りょうせいしゅよう)」は、言葉に「良性」とついていますが、体に良いということではありません。ある程度大きくなると、大きさが変わらない「できもの」のことで、「ほくろ」も腫瘍の仲間です。 今回来院されたハムスターちゃんも胸の辺りの皮膚に腫瘤ができていました。 やはりハムスターには腫瘍が多くできますね。 ↑麻酔を掛けて寝てもらいます ↑左胸辺りに腫瘍ができています ↑腫瘍を摘出しま … これらの病気はどんな症状や原因なのか、予防の仕方はどうすればいいのかなど解説していきます。, 下痢をすると尻尾付近が濡れることからウエット(濡れた)テイル(尻尾)という意味で使われている。, 原因は細菌感染や寄生虫、腐った食べ物による食当たりのほか、飼育環境の悪さなどによるストレスも大きな原因となります。, 尻尾のあたりが濡れていたり、ウンチのが水っぽかったりした場合は早めに動物病院へ行きましょう。, 病院ではウンチの検査などをし、原因を特定して抗生物質を投与したり原因に合わせて治療をするようです。, また、ゲージ内を清潔にしたり腐っている食べ物がないかチェックしていくのが大切です。, 極度のストレスや水分の多い果物・野菜の与えすぎも下痢の原因になりますので注意しましょう。, ウイルスや細菌の感染、偏った食事や肥満、ストレスなどが原因で肝機能が低下する病気。, いつもたくさんウンチをしていたのに明らかにウンチの量が減ってしまった場合は便秘になっている可能性が高いです。, ⇒綿やタオル、固まるトイレ砂や自分の毛を飲み込んでしまうことにより腸が詰まってしまうのが原因!, 下痢続いたときや重い便秘の際、腸が強い力で押されることでひっくり返り肛門から赤い腸が出てしまう状態。, 頻繁にウンチの固さを確認することで、健康な固さのウンチがわかるようになり違いが分かるようになりますよ!, ハムスターは口でうまく呼吸ができないため悪化すると呼吸困難を引き起こすこともあります。, 正しい食事を心がけてハウス内は清潔に温度も年間を通して一定になるようにしましょう。, チーズや種子類など、塩分の多いものやカロリーが高いものは与えすぎないようにします。, そんなハムスターにはさらに注意して呼吸が少しでも苦しそうだと感じた時は、あまり構わずそっとしておいてあげましょう!, 健康なときは抵抗力があるのでダニの影響は受けませんが、身体の抵抗力が低くなってくると影響を受けてしまいます。, どんなアレルギーがあるかは使用してみないと(症状が出ないと)わからないので予防法はありません。, ただ、アレルギー反応が多い床材も中にはあるのでそういったものを使わないようにする予防ならできます。, かゆみとくしゃみ両方の症状がでたらなにかのアレルギーに反応していると考えて、床材を変えるなど試してみてくださいね。, 治療には塗り薬を塗って炎症を直すしかないので、症状が見られたら病院に行って塗り薬をもらいましょう。, 予防は難しいですがカビの影響が出ないように風通しが良い場所に置いたりと、ゲージ内を清潔な環境にしましょう。, 症状が見られるハムスターと他のハムスターを一緒にしないようにするのと、ハムスターを触ったら手を良く洗うようにしてください。, 結膜炎は結膜(まぶたの裏側)に炎症を起こし、目のふちが赤く見え、目ヤニや涙が出るようになる病気。, 普段ハムスターの健康な目は目ヤニや涙などはなくすっきりとした目なので、発症した場合はすぐに気づけるはずです。, また、床材には「ペーパーチップ」という紙の床材が市販されていてい、紙なので刺激が少なく目を傷つけることがないので安心です。, 眼球の中の透明な水晶体の部分が白く濁ってしまい、視力が低下したり、失明したりする病気。目の中央の部分に大きさが変化する白い点が見られます。, ただ、ハムスターにとっては目が見えない事はそれほど生活に支障が出るものでもないんです!, 目のまぶた辺りにしろいかたまりができたり目がはれぼったくなるようなのがこの病気の特徴です。, ゲージ内が不潔になっていることにより細菌が繁殖しやすくなり感染の可能性も高くなってしまいます。, また、この病気は再発しやすい病気なので一度かかった場合は完治しても気を抜かずに、しばらく様子を見るようにしてあげることが大切です!, 状態によりますが、目を閉じれないほど出てしまっている場合は長時間そのままにしておくと目が乾き失明してしまいます。, 皮膚をひっぱったことによって浅く出てしまった場合はやさしく押してもとに戻してあげましょう。完全に出てしまうと手遅れな場合もあります。, それに目がでてしまうとちょっとこわい顔になってしまうので、なんとか予防したいところです。, 衝撃による眼球突出は高いところから落下することによってなってしまう場合がほとんど。, それによって眼球突出の予防だけでなく金網をかじることによる「不正咬合」や単なる怪我も防げるのでおすすめです!, 内耳炎まで進行した状態をさらに放っておくと脳炎まで進行してしまうこともあるようです。, 歯周炎は弊害として他の病気にもなりやすいので、はやめに病院へいくことをおすすめします。, 下の歯が伸びすぎてしまい上あごに突き刺さったり、上の歯が下あごに突き刺さったりして口の中を傷つける原因となるものですね。, ひどくなると食べることができなくなってしまい元気があっても痩せていってしまいます。, 歯の伸びすぎに関しては、固いものを食べていれば自然と削られていきますし、歯の伸びすぎを防ぐためのかじり木などのグッズもあるためあまり気にすることではありません。, 気にしなくても良い前提として、ハムスターが食べるペレットは固いタイプのものを選ぶこと!ソフトタイプでは歯が削られない!, それでもかじり木を使わなかったり歯が伸びてしまうハムスターも中にはいるので、そんな場合は病院に行って定期的に歯を削ってもらうこともできるので様子を見てくださいね!, 暑さ対策などで金網ゲージにしている時は、上でも説明したように内側に板を張るなどして金網に触らせないような工夫をしてくださいね!, ハムスターの歯の根っこは相当深いので、進行すると「中耳炎」や「内耳炎」、眼球の裏に膿が溜まって目が押し出される「眼球突出」になってしまうこともあります。, 金網のゲージを使っている場合は水槽タイプに変えるか、金網を触らせないような工夫をしたりしましょう。, また、ハムスターに部屋を散歩させる時、口の中を傷つけてしまうようなものが落ちてないかしっかり確認する必要がありますね。, シンプルにしまい忘れるハムスターもいるので、その場合は綿棒などで優しく口の中に戻してあげましょう。, 口の中にほお袋を戻してあげてもすぐにハムスターが引っ張り出して手入れをする仕草が見られた場合は、ほお袋の中に傷や炎症がある可能性が高いです。, おしっこの色の違いはわかりにくいけれど、いつも見ていれば違いが分かるはず!毎日何気なくおしっこの色は確認しておこう!, 慢性的なものは水のようなオシッコが大量にでるなどの症状があり、脱水症状を引き起こすこともあります。, 解説して・・と思いましたが、さすがに長くなりすぎてしまうので、別記事にします(笑), ハムスターの病気をしっかりしておくことは万が一にも対処できますし、飼い主として覚えておくべきことですので、みなさんもぜひ覚えておいてくださいね!, かなり痛々しくてかわいそうな病気です・・。腸を傷つけないよう、病院まではラップで保護してあげると良い!, どうもこんにちは。しおいりです!好きな言葉は「花よりハムスター」「三度の飯よりハムスター」