この初回出張相談は無料となっております。, 貴社への出張相談は、初回無料にて承っております。お電話とメール、ご都合のよい方法でご連絡ください。(ご来所での相談をご希望の方も、予めお電話・メールでご予約ください), メールで出張相談をご予約の際は、場所や希望日時(第2希望まで)の情報を添えてお送りください。, メール相談をご希望の方は、下記フォームよりご質問内容を送信ください。24時間承っておりますが、返信にお時間を頂戴する場合がございます。お急ぎの方は電話相談をご活用ください。, 建設業許可の取得や事業の法人化にあたって「これは困ったぞ」とお悩みの建設業者様は、是非、当事務所へ一度ご相談ください。親身・丁寧に対応いたします。, 「申請を通す」意思のある人間とない人間とでは、交渉の熱意や作成する書面は異なります。, 当事務所は建設業に特化した行政書士事務所です。これまでの経験・実績をもとに、建設業者様のお力になります。. 建設業許可を取得する際の重要な許可要件として、専任技術者(専技)を営業所ごとに常勤させるという要件があります。, そして、専任技術者(専技)については、「現在の常勤性」と「技術者としての要件」を確認されることになります。, 専任技術者(専技)の「技術者としての要件」の確認を国家資格ではなく実務経験によって行う場合があります。, そして、専任技術者(専技)の実務経験の証明者が許可業者の場合、東京都に建設業許可申請書と変更届書の写を確認資料として提出します。, これらの確認資料については、東京都の建設業許可申請・変更の手引によると原本提示となっています。, では、専任技術者(専技)の実務経験の証明者が建設業許可を取得していない場合は、どのような確認資料を必要とするのでしょうか。, 本記事では、東京都における専任技術者(専技)の実務経験証明に関し、建設業許可を取得していない者による実務経験証明についてその概略をご説明いたします。, 専任技術者(専技)の過去の実務経験を証明する場合、証明者は、①過去に勤務していた会社、②現在勤務している会社、③一人親方(個人事業主)本人のケースが考えられます。, しかし、実際に過去の実務経験を証明する場合、現在勤務している会社や一人親方(個人事業主)本人としての証明になることが多くなると思われます。, なぜなら、退職者が過去に勤務していた会社から工事請負契約書等の原本を借りることは余り現実的ではないからです。, 確かに、グループ会社間の人事異動等であれば、工事請負契約書等の原本を借りることは有り得るかもしれません。, しかし、通常の場合、退職した会社との関係がよほど良好でなければ至難の業と言えます。, いずれにせよ、専任技術者(専技)の実務経験の証明者は建設業許可を取得していないため、軽微な建設工事の実績で専任技術者(専技)に実務経験を証明していくことになります。, 建築一式工事以外の建設工事では、1件の請負代金が500万円未満の工事(含、消費税)のことを言います。, 証明者が建設業許可を取得していない場合の専任技術者(専技)の実務経験は、次のいずれかの確認資料を使って証明していきます。, 実務経験を証明したい期間について通年分を証明する必要があるため、工事請負契約書の写を年数件は提出しなければなりません。, 従って、東京都における専任技術者(専技)の10年実務経験証明の場合、期間10年分の工事請負契約書の原本と数十件の工事請負契約書の写を準備しなければなりません。, 東京都の建設業許可申請の実務では、実は、請求書と入金確認(通帳)での実務経験証明が多数を占めています。, また、請求書だけではなく、原本が電子データの注文書、FAXで送付された注文書も入金が確認できる資料(通帳)を必要とします。, 大切なことは、東京都としては、証明者が一方的に作成できる確認資料だけでは実務経験の証明として認めていないということです。, 従って、東京都では、請求書の控と通帳の写を提出するとともに、通帳の原本も提示しなければならないのです。, 東京都における実務経験の期間の算出は、一番古い確認資料の日付と一番新しい確認資料の日付の間で期間を数えることになります。, また、確認資料は、建設業許可を取得したい工事業種の請負工事であることを証明できなければなりません。, 確認資料で建設業許可を取得したい工事業種の請負工事であると判定できない場合には、東京都に実務経験として認められません。, 従って、確認資料の他に補足資料として、東京都に対して見積書、仕様書、図面等の追加資料を提出することもあります。, 東京都の建設業許可申請は、他の首都圏の行政庁に比べて、審査が厳しいと言われています。, その理由の一つとして、専任技術者(専技)の実務経験証明における期間通年分の確認資料の原本提示があると思います。, 期間通年分の確認資料の原本提示とは、建設業許可を取得したい工事業種について1年を通して切れ間なく請負っていたことを確認するためのものです。, そのため、建設会社はその1年分の工事請負契約書、注文書・注文請書、請求書+通帳の提示を求められています。, 東京都では、建設会社から提示された確認資料の原本を確認し、1年を通して建設業許可を取得したい工事業種の工事を請け負っていたかを確認しています。, 例えば、専任技術者(専技)の10年実務経験を証明する場合には、確認資料も期間通年の10年分となります。, 従って、期間通年の10年分の請求書+通帳を用意するとキングファイル何冊分もの確認資料となってしまいます。, 弊事務所では、東京都の建設業許可申請でお悩みの建設会社様からのご相談を積極的にお受けしております。, 行政書士に東京都の建設業許可申請をご依頼される際のご依頼の流れ・行政書士の料金・法定手数料等は、以下の通りとなります。, 弊事務所では初回のご相談を原則的に出張相談でお受けしております。 1.主任技術者が申請者の下に常勤でいること. 様式(pdf:91kb) ... 高圧ガス販売主任者免状再交付申請書: 様式(pdf:106kb) ... 東京都環境局:〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 都庁第二本庁舎電話:03-5321-1111(都庁代 … 建築一式の建設業許可.com All Rights Reserved. ��ࡱ� > �� H J ���� G �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� � �R� Z8 bjbj���� A. 建設業許可申請の際は、主任技術者証明書に確認資料を添付して提出します。主任技術者証明書では主任技術者の要件を満たしていることを証明します。 確認資料で. 「実務経験証明書」記入上の注意. 要な実務経験について、また仕様書等で必要な実務経験等が指定されている場合はその実務経験 について記載すること。 4 資格欄には、建設業法による主任技術者等については、その資格に必要な資格者証、合格証明 1 「資格要件申告書」で、「実務経験証明書」の添付が必要とされた方は、必ずこの様式に実務経験内容の証明を行い、提出して下さい。 建設業許可の申請書類の書き方でお困りではないですか?本記事では申請書類のひとつ「実務経験証明書(様式第9号)」の書き方についてわかりやすく解説しています。記入例も載せておりますので、初めての方でも難しい申請書類を書きあげて頂く事が可能です。 €€ 実務経験を証明できるもの(証明書など) (公益財団法人 給水工事技術振興財団が発行) 都の請負単価契約工事 都の所管内での分岐・配管工事 東京都水道局長 殿 50㎜以下の実務経験 75㎜以上の実務経験 実務経験証明書. 施工管理技士や建築士などの資格を持っていない方が、10年の実務経験を証明して、東京都の建設業許可を取るには、何が必要なのでしょうか?横内行政書士法務事務所が解説します。 東京都の専任技術者の実務経験証明では、証明者が許可業者でない場合、期間通年分の工事請負契約書、注文書・注文請書、請求書の原本を提示します。請求書の場合、入金確認として通帳の原本も提示します。その上で、東京都に工事請負契約書、注文書・注文請書 実務経験証明書 5年以上(3年以上) (pdf 59.36 kb) PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。 Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 主任技術者の実務経験証明書の様式は、次のとおりです。, PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。, 〒622-8651 京都府南丹市園部町小桜町47番地 市役所へのアクセス TEL:0771-68-0001/FAX:0771-63-0653, JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。, (祝日・12月29日から1月3日を除く), (市民課:第2・第4水曜日は午後7時まで), 入札心得別記様式 物品・賃貸借, 実務経験証明書 5年以上(3年以上).