口臭が気になると、たとえ大好きな人とでも安心してキスができないですよね。もしかしたら、口臭があることによって嫌われるかもしれないと思ってキスができないかもしれません。, しかし、キスを拒む理由が口臭であっても、キスしないと相手との関係にもヒビが入るかもしれません。それぐらいキスは大事なことです。ですから、口臭が気になるからとそのままにするのは、二人の将来にとってよくありません。, キスの時に口臭が発生するのは、唾液のニオイに原因があります。唾液中には口内の汚れだけでなく細菌が混じっています。嫌気性菌はタンパク質を分解して臭い物質(揮発性硫黄化合物)を産生するため、唾液に臭い元が混じっているのです。, キスする前には興奮するため、口が乾き唾液が気化しますが、キスする雰囲気になると黙っているため、口内に臭い息が溜まります。そして、キスする直前になって初めて口を開けると、一変に口臭が発生するのです。, 口臭をしないようにするためには、唾液の臭いをしないように(軽減)することで可能になります。そのためには、夜寝る前の歯磨きを丁寧に行い、キスの前は過剰に緊張しないようリラックスするなどの対策も必要です。, 今回の記事は、キスの時に口臭が発生する(または唾液が臭い)原因と、安心してキスができるようになる方法についてお伝えします。口臭が気になりキスができないとお困りでしたら、是非ご参考にしてください。, 恋人だけではなく、夫婦でも、キスを交わすことは親密な関係を保つためには大切なこと。ところが、口臭が気になると安心してキスができなくなりますよね。, 自分の口臭が気になっている人の場合は、「口が臭いからと嫌われてしまうのでは」と考えます。その反対に、「相手の口臭が気になりキスをする気になれない」という人もいるようです。, ご相談者の中にも、「口臭がするようになってから、旦那がキスをしてこないようになった。」というケースもあります。, どちらにしても、口臭が気になるとキスをする気持ちになれない。これでは、大切なパートナーと気まずくなってしまいますよね。そのようなことにならないためにも、口臭対策は重要です。, キスすることを心配している人の多くは、「口臭がしているかどうか分からない」と言います。どうしてだと思いますか?その理由は、口臭は自分の嗅覚では正しく感知できないからです。そのため、不安になるのですね。, だから、大切なことは、口臭チェックによって自身の口臭度を調べないといけません。口臭チェックの簡単な方法には、口臭チェッカーを用いる方法と、唾の臭いを嗅ぐ方法があります。, 【関連記事】 関連記事【体験レポート】体臭サプリ「臭ピタッ!」評価もいいので自分で使ってみた結果, 息の臭いがきついとお悩みなら、口臭対策を歯医者さんに任せてみませんか? 詳しくは『口が臭い人の共通点はコレ!口が臭くない人の特徴はコレ!』もご参考にしてください。, 欧米などの「キスであいさつをする」国では、どのように口臭対策をしているかお話しします。 先日とんでもない記事を発見!それは「歯周病がキスで移る」っというもの。これはホントなのでしょうか?歯周病は20代から30代にかけて増えているそうなのでこれって他人事じゃないですよね。BiVaでその真偽を調べてみました。, まだ彼もいないのに歯周病が移るなんて聞くとますます遠のいてしまいます(泣)。これってホントなんでしょうか。, まず歯周病とはなんでしょう?これは「歯周病菌が原因で起こる歯肉の病気」なんです。専門家からいえば歯周病というのは細菌感染症のひとつだそうです。つまり風邪や結核みたいな細菌感染症と同じような病気のひとつということ。, 生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態です。しかし,歯が生えると感染が始まります。菌を持つ親が口移しに食べものを与えたり、誰かとキスをすることでむし歯菌や歯周病菌が感染します。, 確かに生まれたての赤ちゃんの口の中には細菌はいないのにママと同じスプーンで食べたりスキンシップでキスしたりして細菌が移って虫歯や歯周病菌が入り込み増殖してしまうということは最近よく聞きますよね。, そもそも人の唾液の中には虫歯菌や歯周病菌がたーくさん混じっているそうです。そうなると彼が歯周病だったら私にも移るってこと・・・!?, 他にも調べてみると専門家からは別な意見もありました。それは「確かにキスで細菌は移るけれど歯周病そのものが移るわけではない」ということです。, うーん、つまりキスで移動してきた細菌が私の口の中で増えていくかは別問題で、私がきちんと歯磨きやお手入れをしていれば歯周病にはならないということのようです。それに私や彼の健康状態でも歯周病の進み方は違うそうです。, でも、彼が浮気性だったり今まで付き合った人が多い場合はそれだけいろんな細菌がミックスされている可能性もありますから要注意ってことですよね?(◎_◎;) なんだかちょっと気分が悪くなってきそうです・・・, たまに「彼と歯ブラシを共有してる!」なんて言っている友達がいるんですが、これはNG!歯ブラシを介して歯周病菌が移る可能性もあるのでこれは今すぐやめましょう!あと同じコップに歯ブラシを置いておくと、歯ブラシ同士がうっかりくっついちゃうこともありますよね。これも危険なので歯ブラシ立ては分けたほうがよさそうです。家族も歯ブラシ立てを一緒にしている方も注意しなきゃですね。, でもキスする前に「あなた歯周病じゃありませんよね?」なんて聞くわけにもいきません(笑)。ではどうやって確認すればいいのかというと、一番わかりやすいのは口臭です。彼の口臭が強い時は歯周病の可能性があるそうです。歯周病の人は独特の強い臭いがして唾液も臭うので使ったコップやハンカチなども臭いのだそう。歯ブラシの臭いに至ってはドブのような臭いがするという表現もされるくらいすごいらしいです(+_+) それはそれでキス以前の問題かも。, お口のケアがしっかりできる人かどうかは歯ブラシをする様子をこっそり見ておくのもよさそう。ささっと30秒くらいで磨き終わる人などはかなり怪しい・・・。, それ以外にも、彼女ができると歯磨きを一生懸命やってたり歯磨き粉をやたらとたくさん使う人がいるって聞きましたが、時間とか手の動きで磨き方が雑な感じはすぐわかりますから観察してみるといいですね。開いた歯ブラシをそのまま使い続けている人もお口を気にしていない証拠なので歯周病の可能性大です。, また歯周病の人は自分の口の中や食べるタイミングなどに無頓着な人が多いといいますから、日常生活のスタイルを見れば今歯周病ではないにしても将来歯周病になりそうだなというのがなんとなく予測できるように思いました。, 「若いから大丈夫!」「歯が痛くないから歯周病じゃないでしょ?」なんて思っていても歯周病の初期は自覚症状がないのがほとんど。普段から彼の歯磨きは雑だなー、口臭もあるな、と思っているなら一緒に歯周病の検査受けてみるのもひとつです。, 歯周病の検査内容は、歯周ポケットの深さ、レントゲン検査、プラークの付着でチェックします。私も受けたことがありますが特に痛みもありませんでした(中には歯周ポケット検査の時に痛みを感じる人もいるようですが)。, 検査の最後に顕微鏡のモニターで口内がどうなっているか見せてもらえたのですが、きちんと磨いていたはずなのに歯周病菌が!実際に口の中で動いている菌を見ると歯磨きの意識もかわると思うので、歯周病がキスでうつったら…と心配なら彼と一緒に検査を受けてみると安心ですよね。彼からキスでうつされる!と思っていたのに、歯周病菌がいたのは実は自分だった…なんてこともありますから、お互いのためにもおすすめです。, 歯周病検査にかかる費用は歯医者さんによって違うようですが、だいたい2千円から3千円程度。私は3千円で受けました。, キスで細菌が移る可能性はあるし、それ以外にも結構危険がいっぱいなんですね。菌は見えないからこそ気を付けないといけないなと改めて感じました。, もし彼が歯周病を持っているからといってあきらめないで、一緒にケアするような習慣をつけたいですね。, 彼氏募集中の私はまずはしっかりお口のケアもできる人を彼氏の条件に付け加えておくことにします!, 婚活中のいまどきOLアラサー女子。ワインスクールにショッピングに女子会、スケジュールは予定がいっぱい。読んでいる雑誌はヴァンサンカン。歯並びが悪いことが悩み。, 電動歯ブラシで知覚過敏?電動歯ブラシでも安心して使える研磨剤無配合の歯磨き粉はこれ. 歯槽膿漏(歯周病)の臭い(口臭)について 口臭を気にしている人は多い 自分の口臭を気にしている人は多く、老若男女で約8割の人が口臭を気にしているというデータもあります。 今回は口臭の悩みを抱える女性のために、女性特有の口臭に…続きを読む. 歯周病の人は独特の強い臭いがして唾液も臭うので使ったコップやハンカチなども臭いのだそう。歯ブラシの臭いに至ってはドブのような臭いがするという表現もされるくらいすごいらしいです(+_+) それはそれでキス以前の問題かも。 . '' 歯槽膿漏(重度歯周病)になると、臭いも強烈で口もまずくなります。 今回の記事は、歯槽膿漏・歯周病の口臭対策を中止に歯周病を予防するためのケア方法についてもお伝えします。歯槽膿漏でお困りでしたら、 是非ご参考にしてください。 ⑧歯の表面に穴が空いている ・口臭原因は口臭の種類で分かる!どぶ臭?酸っぱいにおい?生臭い? ); 歯周病が原因の口臭だったらキケンです。まずは、自己診断で歯周病チェックをしてみましょう。, 彼氏や彼女、夫や妻、自分の大切な人の口臭が少しくらい気になってもキスをする人は多いと思います。が、そのとき口臭はうつるのでしょうか?, “口臭”それ自体が、人から人へキスによってうつることはありません。しかし、口臭の原因によっては、結果的に口臭がうつることとなるかもしれません。, 口臭の発生する原因としては、胃腸などの内臓の不調や、口腔内の不衛生、歯周病などがあげられます。歯周病の影響で口臭がしている場合には、歯周病菌がキスをすることによってうつってしまい口臭発生の元となるようです。, じつは、ひどい口臭が続いている人の原因の90%近くが、歯周病によるものだと言われています。「パートナーの口臭がいつも臭い」「最近、急に口臭がくさくなった」という場合には、歯周病の疑いがありますから、まずはセルフチェックをしてみましょう。, もし、口臭なら食べ物が腐ったような腐敗臭がしたり、汚いドブのようなにおいがするようだったら、歯周病が口臭の原因といえるでしょう。歯茎に膿がたまりくさくなっているのです。, この場合、自然治癒はほぼ難しいため、歯医者に行く必要があります。パートナーの口臭は気にならなくても、周囲の人はとてもいやな思いをしていますし、放っておくと歯周病が悪化して、さらに口臭がひどくなったり歯が抜け落ちてしまうこともありますから、早急に歯医者に行くようにしましょう。, 関連記事歯周病予防の取り組み方とは? // -->, 放っておくと歯周病が悪化して、さらに口臭がひどくなったり歯が抜け落ちてしまうこともあります, 口臭自体がうつることはないが、口臭の原因によっては結果的に口臭がうつることがある。. ⑦歯の表面にザラつきを感じる © Copyright 2020 32,000人が実践する"口臭対策"ネット. 歯周病が原因の口臭だったらキケンです。まずは、自己診断で歯周病チェックをしてみましょう。…続きを読む. '' きちんと虫歯予防や歯周病予防をしていても、口臭が発生することがあります。何故だと思いますか?, それは、喉(膿栓)や舌苔(ぜったい)、唾液(粘液)から口臭がするからです。 そこで早速ですが、歯石と口臭の気になる関係についてご紹介したいと思います。…続きを読む, ニオイの中でも特に気になるのはやはり口臭ですよね。 ⑥口の中が乾燥しやすくパサつきを感じる(ドライマウス) 欧米の歯科医院では虫歯や歯周病の予防が進んでいますが、個人でも口臭予防のために、喉や舌、唾液を清潔にすることが日常的に行なわれています。だから、平気でキスできるのかもしれません。詳しくは『口が臭い原因は5つ 歯周病と聞いて私は大丈夫だろうと思っていませんか。歯周病はあまり気が付かずに進行していることがあります。実は成人の約80%の人が気が付かない間に歯周病になっているといわれています。あなたは大丈夫ですか?, 歯と歯茎の間の歯周ポケットとよばれる歯茎の隙間ができ、そこについた歯垢の中にいる細菌によって引き起こされる病気、それが歯周病です。, 「歯肉炎」と「歯周炎」の二つに分かれているようで、前者は歯茎の炎症だけにとどまった状態のことで、後者は骨まで溶けてしまった状態のことを言います。最初は歯肉炎が起こりますが、それを放置していると歯周炎になってしまいます。, 進行すると、歯を抜いたりひどい場合は、糖尿病や心臓病の原因になります。実は怖い病気なのに、歯周病になっていることに気付かず生活している人は実は多いのが現状です。それではどのように対策、治療すればいいのでしょうか。, 歯周病になってしまったら、歯医者さんで治療するのが一番効果的です。自分でできることは歯周病を予防することだけです。先ほどのチェックで少しでも不安を感じたら、まず歯医者さんへ行き、しっかり治療しましょう。, 歯周病治療を終えた、その心配がないことが分かったら、歯周病予防に取り組んでいきましょう。それではどのようなことに気を付けていけばよいのか確認していきましょう。, 毎日使用していると、目に見えない汚れ、雑菌が毛に付着して不潔になります。月に1回は歯ブラシを交換しましょう。毛先が開くと歯垢の除去率も低下します。そればかりか歯茎を傷つけることもあります。また、使用後は毛先に食べカスが残っていないか確認し、コップの中で歯ブラシをしっかりゆすぎましょう。歯ブラシの水気をよくとり乾燥させましょう。, ドラッグストアに行くと歯周病予防の歯磨き粉はたくさんあります。自分がどんな効果を期待したいのか商品説明をよく読み、購入するようにしましょう。おすすめなのは、研磨剤が入っていないもの、薬用効果のあるものです。, 磨き方の手順やポイントをまとめましたので、下記からご覧ください。一番のポイントは、力を入れすぎないことです。, 通常の歯磨きと同様に使用します。こちらも歯磨き粉と同じで種類も豊富です。気になる症状などを確認し選ぶようにしましょう。使い方としては歯磨き後に使用します。すすぐ時間は30秒が目安です。朝起きた時と、就寝前に使用することをおすすめします。, 歯間ブラシにはサイズがあり歯科医などに選んでもらうのが良いですがなかなか難しいと思います。無理なく入るサイズが適当です。大きいサイズのものを無理に入れると歯肉を傷つけることになります。歯と歯の隙間がない方はデンタルフロスがお勧めです。, 鏡をみながらゆっくりと、前後に2~3回動かして清掃します。1日1回、歯間ブラシは1週間で交換しましょう。, 歯周病が原因で口臭を起こしている場合があります。歯周病は誰にでも起こりやすい病気です。不安になった方は早めに歯科を受診しましょう。早めの対策、予防が大切です。, 歯周病の予防は、口臭予防にもつながりますが、更に効果を出すためには体内からニオイにアプローチすることが必要です。そのためには、食事の改善やサプリメントなどの消臭アイテムを活用することが効果的です。口内をきれいに保つことによって歯周病を予防すると同時に、体内を整えて歯周病による口臭を予防しましょう。, 関連記事口臭予防に効果的な3つの食べ物とNGな5つの食品