品物に添付されていた輸入許可書に秘密が隠されていました。, 分類された品目番号がいつもと異なり、併せて関税率もいつもの8%に比べ20%ほど高い27%だったのです。税関のホームページで実行関税率表を確認してみると、靴の素材の違いに起因していました。いつもは革以外でしたが、そのときはスニーカーの甲の素材が革だったのです。, このように品物の素材などが変われば同じ品名のSneakerでも品目番号が変わり、輸入品に係る関税率も大きく変わってしまうのです。言い換えると、もし通関士が税率や課税価格などを誤ると、お客さまに多大な損害を与えうる責任ある仕事なのです。, 通関士に向いている人とはどのような人でしょうか。 国家資格のなかには、学歴・資格・職歴による受験条件を満たさなくては受験できないものがあります。通関士試験においては、学歴・年齢・経歴・国籍の制限など受験資格は一切なく、学生でもシニアでも外国人でもだれでも受験することができます。, なので、必ずしも専門的な基礎知識を有する者が受験しているわけではないので、レベルにばらつきがあり合格点に達せない人が増えてしまうと考えられます。, ふたつめは、受験料が3000円と非常に安価な点です。たとえば、同じく国家資格である宅建士の受験料は7000円です。他の資格に比べるとリーズナブルであり、安易な受験者を呼び寄せているのではと思います。, さいごは、通関業務従事者が自ら望んで受験するのではなく、会社から受験するよう促され、受かればラッキーくらいの心持ちで試験に臨む方が少なからずいる点です。日々の業務に追われ十分な学習時間を確保できず試験当日を迎えてしまうパターンです。, 6000~7000人ほどの受験者のなかで、果たしてどれだけの人が本気で試験勉強に取り組んだのか?疑問が残ります。本気で試験に臨んだ受験者だけの合格率はひょっとしたらもっと高いかも分かりません。試験会場では「ここにいるほとんどの人は冷やかしだから」と思って受験すると楽に挑めるでしょう。, 貿易実務検定は日本貿易実務検定協会が実施する民間資格です。C級、B級、A級の3段階に分かれています。, C級は合格率50%以上、高いときは70%に達していて、一番易しいです。定型業務をこなすために必要な知識を有していることを証明するレベルとされており、大学生が就職前に受験することも多いです。 2019年2月の日欧EPA発効によりワインやチーズなどの関税が撤廃、もしくは段階的に引き下げられ、実際にヨーロッパ産の品物が安くなったと実感した消費者も多かったと思います。, 通関士試験の通関実務科目について、ここ数年の潮流として、原産性が認められるかどうか?を問う問題が出されるようになってきました。, 先のワインとチーズを例にいえば、本当に欧州産なのか?もっと追究すると、仮にそれら商品の原材料が非欧州産であった、加工が欧州以外で行われた場合など、それは果たして欧州産といえるのか?税関に申告手続きをする際に、原産地規則に従って原産地を明らかにし証明しなければなりません。仮に欧州産を装った商品にEPA税率が適用されてしまっては、関税の税収が減ってしまい国益を損なってしまうからです。, ですので、自由貿易圏が拡大している昨今、原産地規則に従って商品の原産地がどこになるのか、読み解き判断する能力が重視されています。, 試験方式はマークシート。と聞くと、最後は伝家の宝刀「運」で合格できるのでは?と思ってしまうかもしれません。しかし、通関士試験の出題方式は一筋縄にはいきません。, まず、通関実務科目の計算問題や申告価格を求める問題は、金額をマークします。解答の選択肢が与えられ、選択するわけではありませんので、決してまぐれで正解することはできません。, 五肢選択式は5肢の中から該当するものを「すべて」マークします。一部正解があっても部分点はでません。しっかりコンプリートしなければなりません。出題されやすいテーマは正確に理解しておく必要があります。 これからはEPAに造詣の深い通関士、人材が重宝される時代になっていきそうです。, 通関士は国家資格のなかでも行政書士や宅建士などに比べマイナーな資格かもしれません。書店に行くと宅建士やFPなど資格試験は複数種類の参考書が面陳や平積みで展開されていることが多いですが、通関士の参考書はたいてい1種類1あっても数冊が差しで寂しく陳列されているだけです。, 通関というマニアックな世界の資格であり受験者数が限られているためでしょう。その分希少性のある専門職であり、誇りを持って仕事ができると思います。国際物流の世界で働きたい!と思う人はぜひとも通関士の資格を取得し、エキスパートとして活躍しましょう。, 40代・ 「通関士(Registered Customs Specialist)」とは貨物の輸出入を行う商社・メーカーなどからの委託を受け、税関に対し輸出入の申告手続きを行う通関のスペシャリストです。, 通関士は財務省が管轄する貿易関連で唯一の国家資格です。受験制限は一切なく、貿易に関わる仕事を志す方ならば、ぜひ取得しておきたい資格です。, 品物を輸出入する場合、日本の税関の許可をとらなければなりません。税関は、武器や薬物・コピー商品等の違法な物品の密輸を防ぐため、品物の書類を確認し検査を行い、輸入貨物については関税等を徴収します。, 通関士はこの税関に申告する輸出入貨物の書類の作成や審査・申告を行います。取引書類の内容から品物が各種法令に抵触していないかの確認を行い、品目分類を行います。すべての品物はその性質や形状・用途などによりいずれかの品目番号に分類されます。, 突然ですが、とある会社員が昨今のスニーカーブームに乗じて海外からスニーカーを個人輸入したときの話です。 会社員, 60代・ 結論から言うと、三科目受験の通関士試験の方が、宅建よりやや難しい試験だと思います。 理由は2つ。 まず、全体として覚えることの分量が通関士試験の方がやや多いのです。ただ、本当に少しだけの差なので、これはそこまで決定的な理由とはなりません。記憶問題部分に限って言えば、分量的にも、問われることの深さも、そこまで大きく変わりません。 何よりも大きな理由は、宅建は記憶問題しかありませんが、通関士試験は記憶問題に加えて、申告書という難易度の高い事務処理問題が出題される … 2019年令和元年度第53回通関士試験の合格率は13.7%でした。 通関士の試験は年1回で、10月の日曜日に行なわれます。試験実施地は、北海道、新潟県、東京都、宮城県、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県です。なお、受験手数料は3,000円です。 試験科目と時間は以下の通りです。 第一に、正確かつ迅速でなければならない事務作業に苦なく取り組める人が向いているでしょう。申告書類が正確でなければ輸入貨物の関税にも影響を及ぼし顧客に損害を与えかねません。また物流を滞らせることはできませんので、スムーズに申告手続きを進める必要があります。, 第二に、税関にうまく説明したり交渉したりするコミュニケーション能力を有していることです。申告後に税関から申告貨物について質問を受けることがあります。関税を適正に徴収したい・きちんと審査したい税関と、なるべく節税したい・何事もなく許可になってほしい顧客との間でうまく調整を行う役割を果たします。, 最後に、通関士は英語ができないと務まらないのは?と思われる方がいらっしゃいますが、通関士に高度な英語能力は必要ありません。もちろん英語の書類をみて申告書を作成するので、英語文書に抵抗のないことは重要ですが、書類の形式はだいたい決まっており、「英語が話せないから。英語の読解力がないから。」とあきらめる必要はありません。英語が得意でない方も学習すれば合格できる資格なのです。, 通関士になるためには、毎年10月に実施される通関士試験に合格しなければなりません。ただし、試験をパスしただけで「通関士」と名乗ることはできません。通関士を名乗るためには、通関業者で通関業務の仕事に就き、勤務先の通関業者の申請に基づく財務大臣の確認を受けなければなりません。ちなみに通関士試験の合格資格に有効期限はなく、一生有効です。, 2019年4月1日現在、全国の通関士数は8216人、通関士以外の通関業務従業者は7755人、合計15971人が通関業務に従事しています。通関業務従事者は申告書類の作成をすることはできますが、通関書類の内容を審査して記名押印することはできません。これは通関士の独占業務です。なお、輸出入の申告や一連の手続きはNACCS(ナックス)と呼ばれるシステムを使用して行いますので、主にパソコンに向かうことの多い仕事です。, NACCSとは、税関官署と運輸業者、通関業者、倉庫業者、航空会社、船会社、船舶代理店、金融機関等の民間業務を一元的に処理するオンラインシステムです。正式名称は「輸出入・港湾関連情報処理システム」(Nippon Automated Cargo And Port Consolidated System)です。, 通関士以外の通関業務従業者は従事期間がある程度あると3科目で構成される通関士試験に免除科目がでてきます。通関業務に従事した期間が通算で5年以上になるとき実務試験1科目免除、15年以上で実務と関税法等2科目免除されますので、働いて経験を積みながら通関士試験に臨む人も多くいます。, 「通関士」は貿易業界で唯一の国家資格です。ですので、国際物流の業界に身を置きたいと考えるならば、ぜひ取得しておきたい資格です。, 通関業者には通関士の設置義務があり、通関業務を行う営業所ごとに必要な員数の通関士を置き、税関官署に提出する申告書類等の内容を審査させなければなりません。したがって、常に一定のニーズはあります。また日本全体の高齢化に伴い、若年層の通関士の需要が高くなっています。, 通関業者だけに限らず、流通業(空運・海運・陸運、倉庫業)や商社・貿易会社、メーカーへの就職・転職活動の際にも通関士試験合格はアピールポイントとなります。 通関士試験の概要(カスタムスアンサーへ)(8.通関士試験を参照してください。) 第54回通関士試験(令和2年) 過去の試験結果等. また五肢択一式も実質は六肢択一式です。どういうことかというと、該当がない場合は「0」をマークしなければなりません。, しっかり学習した人、努力した人だけが報われる、決して運まかせでは合格できない試験なのです。, まずひとつめは、受験条件がなく誰でも受けられてしまう点です。 経済連携協定EPAに関わる総合的な実務知識・事例、周辺知識などを判定することを目的にしているようです。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)、日欧EPA、日米貿易協定などメガEPA発効を受けてできた検定試験と思われます。貿易に関わる新しい検定試験、ぜひ併せて受験を検討したい資格です。, 国際航空貨物取扱士(IATAディプロマ)には基礎コース・上級コース・危険物コースの3種類あり、特徴は世界共通資格ゆえに試験が英語で行われる点です。受験するためにはWEB上の講座を受講する必要があります。合格率と推奨学習時間より、通関士よりは易しいです。, 海事代理士の試験は出題範囲が広く、通関士よりもやや難関です。ちなみに、海事代理士の職一本でやっていくのは難しく、司法書士や行政書士とダブルライセンスの人が多いようです。, 通関士試験はこれらに比べると出題範囲の広さや必要な学習時間において、易しいです。ただ上記に挙げた資格試験が超難関なだけであって、通関士も難関資格なことに違いありません。, 通関士試験は実生活に馴染みの薄い内容について学習する難関資格ではありますが、しっかり学習に励めば十分に合格できる資格です。少し厄介なマークシート方式についてはしっかり対策をして試験に臨みましょう。, 40代・ 会社員, 30代・ 第53回通関士試験(令和元年) 第52回通関士試験(平成30年) 第51回通関士試験(平成29年) (参考) またC級は年5回、B級は年3回、A級は年1回の受験機会がありますので、C級とB級は受験しやすいといえるでしょう。, 出題内容について、通関に特化して学習する通関士とは異なり、貿易実務検定では貿易実務に加え実務英語、マーケティングなどについても幅広く学習します。 会社員, 30代・ 以前、新規店舗で使用する魚のすり身が輸入されてきたとき、他社で対応できなかった急ぎの通関をスピーディーに対処し、とても感謝されました。そのときお客様とともに税関検査に立会いをしました。一辺1m以上、厚さ5cm、大きさがデスクほどもある冷凍の魚のすり身がただビニールに巻いてあるだけで、まるで巨大なのし餅のようでした。, お客様に喜んでもらったことにやりがいを感じたのは言うまでもありませんが、身近なアイテムが思いもよらない形状で輸送されてくる様子を目の当たりにし、書類だけではみえない部分が見られるおもしろさがありました。, 物流には貨物の実態があり、現場があります。今回現役通関士の話を聞き、通関士は通関書類の作成や審査など事務業務が多いですが、検査の立会などで現場に赴くと新鮮な気持ちになれて、そのメリハリが魅力のように感じました。さらに、それら貨物が海を越えて…と考えると自分の仕事が貿易の一翼を担っていると実感でき、感慨深いものです。, これで日本が経済連携協定を締結している国の貿易額は貿易全体の52%になり、中国やEUなど世界的にみても高い水準です。さらに東アジア地域包括的経済連携(RCEP)については2020年中の署名を目指しています。広域経済圏の構築によって国際物流はさらに活発になっていきます。物流量の拡大に伴い、通関士の果たすべき役割も大きくなっていくことでしょう。, 次々と発効する多国間EPAについて、通関士試験にも反映されています。通関実務の科目では近年TPPに関する正誤問題や、提示された資料から品物の原産性を読み解く出題が増えています。, また、2020年2月より日本貿易実務協会がEPAに関わる総合的な実務知識・事例、周辺知識などの理解能力を判断することを目的とした「EPAビジネス実務検定」の実施を始めます。 B級について、ここ1~2年の合格率は50%前後です。, 最高レベルA級については、おおむね実務経験3~4年以上、貿易実務における判断業務を行うことができる実力を証明するレベルです。ここ1~2年の合格率は40%前後です。 また、大量の商品が動く海上輸送で、通関士がもたもたしていたら、積荷を待っている大型トレーラーに時間のロスをさせることになります。通関士の仕事は、いつも時間との戦い!それだけに成し遂げた達成感も大きいのです。, 通関業者の規模により事情は異なりますが、中小の会社であればひとりの通関士が扱う品物は多様であり、いろいろなものの知識が得られます。輸出入を行うお客様に通関士自らコンサルティングを行えることが強みです。 主婦, 60代・ 輸出入手続きのスペシャリスト「通関士」は合格率13.7%(令和元年度試験)の難関資格です。なぜ、そんなに難しいのか?また他の資格と比較し、通関士試験の難易度について追究します。 会社員, 20代・ 貿易実務検定を受けるのであればC級→B級→A級 と順を追って受験していくのがよいでしょう。 合格するためには、試験対策を万全に整えることが必要です。, 2015年から2019年にかけての5年間の受験者数、合格者数、合格率をまとめてみます。, なお通関業務に従事し5年以上、15年以上の者は通関士試験3科目のうち科目免除を受けられるようになります。受験者数と合格者数には科目免除を受けている人もカウントされていますので、科目免除のない、つまり通関業法・関税法等・通関実務の3科目をフルで受験されている人だけのデータも併せて提示します。, 通関実務科目における申告書問題の品物はその年の通関士試験を象徴するものですので、参考までに記載します。, 合格率の推移をみると2017年度の合格率は突出して高くなっています。2017年といえば輸出入申告官署の自由化や通関業制度の見直しなどに伴う、大きな法改正が行われた年です。例年通関士試験の出題範囲はその年の7月1日現在で施行されている法令に基づくものとされていますが、大法改正のあった2017年度の試験はその年の10月8日現在に施行された法令に基づく出題となり、いつもと様相が違っていました。大型の法改正が影響したのか真相は不明ですが、2017年は合格率20%超えのラッキーイヤーとなっています。, 2019年度通関士試験におけるフォーサイト受講者の合格率は51.8%でした。全国平均13.7%のおよそ3.78倍の合格率を誇ります。フォーサイトの受講生は本気で通関士試験に挑む人たちであり、フォーサイトが全力で本気の受験生をサポートできた結果です。, 講師による講義をはじめ、学習スケジュール管理機能、やる気が途切れかけたときに届けられるメールマガジン、隙間時間にスマホを利用しクイズ感覚で学習できるeラーニング、いつでもどこでも気軽に質問できるシステム。多角的に学習できる教材が受講生を試験本番までサポートします。, 日常生活にはあまり馴染みのない専門的な内容のため、学習内容を理解するための糸口をみつけるのが難しいかもしれません。基本的に法律についての試験ですので、難しい文章がたくさんでてきます。勉強してみて難しいと感じる人が多いのでしょう。, ここ数年、米中貿易戦争やTPP環太平洋パートナーシップ協定、日欧EPA経済連携協定についてしばしばニュース番組で取り上げられ、「関税」や「自由貿易」というキーワードを耳にする機会が増えています。