新しく革製品を作ったり、あるいは古い革製品を修復する際、正しい方法で染色を行えば、すぐに製品を完成させることができます。革を染色する方法をしっかりと理解していれば、みなさん自身の手で製品の色を簡単に変えることができるのです。 革研究所 名古屋東店のソファー・エナメル等革製品修理の事例集です。リペアするとこんなにキレイに!傷んだ革製品を蘇らせます。熟練の革修理職人が自社工房にて作業致します。革製品の事ならどんな事でも革研究所 名古屋東店にお任せ下さい。 皆さんは、レザーの染め直しをご存知ですか?diyの流行により、店頭や通販にも染め直しの商品が豊富に並ぶようになりましたね。 お気に入りだったバッグやジャケットの色が落ちて使わなくなってしまった…という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 アルコールが含まれていると速乾性がありますので、短時間で濡れている感じがなくなるのですが、この「アルコール」が革製品にはかなり大敵な成分となります。, ハンドバッグやショルダーバッグを持って、お店の出入り口にある除菌液を使う時が要注意です!!!, このような事象が多発しているようですが、アルコール系が革製品に付着しますと表面のコーティング剥がれや塗膜剥がれにより「色落ち」や「塗膜剥がれ」が発生する可能性があります。, 革の表面はコーティングされて色落ちがしないように施されていますが、ほとんどのコーティングはアルコール成分には勝てません!, 店の出入り口等で良く見かける光景ですが、除菌スプレーをする為にハンドバッグを腕(肘部分)にかけて両手を使える状態にしてからスプレーしている方が大勢います。, もちろんバッグにかからないように気を付けているのかと思いますが、スプレー等の噴霧はかなり飛び散っているのが分かります。, 可能であればお連れの方にバッグを持っていてもらうなど、少しでもリスクを避けて除菌をする事がベストかなと思います。, まだ手が乾かない内にバッグや財布を触ってしまっても色落ちの原因になってしまいます。, アルコール除菌が当たり前の生活になってきていますので、無意識の内に濡れたままバッグや財布に触ってしまっている事もありますので、要注意事項となります。, しっかりと手が乾いた事を確認してからバッグや財布を持つようにして頂ければトラブル回避になります。, 革バッグや革財布が色落ちしてしまった時ですが、残念ながらご自身で出来る対処法はほとんどありません。, 勿論、ご自身で市販されている革用塗料を使って出来る方もいるかとは思いますが、一連の作業を行うのは簡単ではございません。, 当店では色落ち修理も出来ますので、このようなトラブル時には是非ご相談頂ければと思います。, 今回はバッグも使用歴が短くかなりキレイな状態でしたので、バッグ正面のみのリカラー(色補正)を行いました。, このような仕上がりになります。 部分補修で対応できるか、全体補修になるかは現状のバッグ状態によってご提案は変わってくるかと思います。, また、今回は塗膜までの影響でしたので修理後は跡も残らず対応が出来ていますが、中には塗膜より下まで溶けていて、革が凹んだような状態になっている場合もございます。この場合は色補正までは出来ますが、凹みまでは戻す事が出来ませんので見る角度等により跡が残ってしまう場合もございます。, こちらはアルコールがトラブルではございませんが、同じく色補正での修理事例となりますので、合わせてご参考にして頂ければと思います。. コロナウイルスの影響でアルコール除菌の液体やウエットティッシュでをお使いになる頻度が増えてますよね?, 革製品(バッグ・鞄・財布・ジャケット・ソファー・イス・チェアなどなど)に対し、アルコール除菌をしてしまい、表面が剥がれてしまった! と、問い合わせが急増しているので、ご注意くださいね!, アルコール除菌が乾いていない状態の手で、革財布やバッグの持ち手とうを持ってしまいますと、表面が溶けてきてしまいます。, 染み込み易いヌメ革等になりますとシミ痕が残る危険性が高く、塗装してあるタイプになると、剥がれてきてしまいます。, よく見られるのは、ルイヴィトン【Louis Vuitton】モノグラム等で使われている革ですかね!, シミになり、黒ずみ、いつの間にか革が乾燥してしまい、ご相談される方が多いタイプです。, 染み込みにくい革に変わりますが、その分 あめ色に変化していく楽しみが無くなります!, それでは、染み込み易いヌメ革から、使い勝手がよくなる塗り革に変わったお財布の、修理・修復・染め直し=リペア写真をご覧ください。, このような3つ折り財布になりますと、どこの部分の革面まで修復するのか? が、重要になって参ります。, 今回は、外面だけという事で、染め直ししお色を上から乗せる内容で、修復させていただきました。, 白色のステッチはもちろん、アクセントと思いますので、ステッチ残しオプションを選んで頂きました。, ですが、冒頭でお伝えしましたように、アルコール除菌等で拭きますと、当然塗装膜が緩んできてしまい、剥がれてしまいます!, 塗ってある革と認識せずに、汚れが気になるからといって、気軽に拭いてしまうと、また表面を作り直す修復代金が発生してしまいます!, を、把握し、使っていっていただけると、当店のお世話にならなくて済むかな? と、思います。, その他、革研究所 名古屋東店では、新しいサービスといたしまして、コロナウイルスの影響で自宅待機していて、毎日使った革張りソファーのクリーニングをお薦めさせていただいております。, しっかりと保湿までいたします!!! ここが、ハウスクリーニング店さんと違うポイントです!, 不安のある方も含め、何かございましたら、まずはお気軽に革研究所 名古屋東店にご相談下さい。, ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽修理価格や注文方法など、詳しくはホームページをご覧ください。革研究所 名古屋東店▽電話での問い合せ0120-134-939▽メールでの問い合せinfo-toyohashi@kawa-kenkyujyo.net▽ラインでの問い合せLINEで問い合せはこちら※あらかじめ友だち登録をお願いします。→LINEの友だち登録方法★エナメル加工の汚れや傷も修理できます→エナメル修理★傷んだソファもキレイに☆→ソファ修理, -アパレルブランド, 修理事例, 名古屋東店, 愛知, 財布・小物, 長財布, 3つ折り財布 Copyright © 2019-2020 東京革財布 All Rights Reserved. 顔料仕上げ見分けるポイントは、革表面がコーティングされたようにツルッとした質感かどうかです。, 顔料仕上げは革表面に染料を塗ったものなので、絵具のように補色できるサフィールが最適です。, 染料仕上げかどうかを見分けるポイントは、革本来の〈毛穴・シワ・血筋〉があるかどうか。, まだ財布は使えるのに色落ちなどのトラブルがあるなら、プロに頼んで綺麗な状態に戻してもらいましょう。. 久々に革製品のバックや財布を使おうと思ったら、カビが生えていて愕然としたという経験はないでしょうか。高級品ほど、革製が多いためカビの発生はなんとか避けたいものですね。ですが、湿度や温度などによってはカビの発生は免れない場合もあります。 革研究所 名古屋東店のソファー・エナメル等革製品修理の事例集です。リペアするとこんなにキレイに!傷んだ革製品を蘇らせます。熟練の革修理職人が自社工房にて作業致します。革製品の事ならどんな事でも革研究所 名古屋東店にお任せ下さい。 アルコールは「色落ち」の原因に! お店に出かける時に良く持ち歩く物として、革財布や革バッグがあると思います。 ハンドバッグやショルダーバッグを持って、お店の出入り口にある除菌液を使う時が要 … 鞄や靴など、身のまわりに多くある革のアイテム。高級感がある一方で、カビ汚れができやすいなど、デリケートなのも特徴のひとつです。 そんな革製品にカビが発生してしまったときの対処方を今回はご紹介します。落ち着いて手入れしてあげれば、元通り使えるようになりますよ。 この記事は223,731回アクセスされました。, 新しく革製品を作ったり、あるいは古い革製品を修復する際、正しい方法で染色を行えば、すぐに製品を完成させることができます。革を染色する方法をしっかりと理解していれば、みなさん自身の手で製品の色を簡単に変えることができるのです。注意すべき点は、全ての革にはそれぞれ特性があり、色の付き方も少しずつ異なることです。では、ステップ1からご説明しましょう。, この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。, 当社はwikiHowの利便性を高めるためにクッキーを使用しています。当ウェブサイトを利用することにより、利用者は当社の, {"smallUrl":"https:\/\/www.wikihow.com\/images_en\/thumb\/b\/be\/Dye-Leather-Step-1-Version-5.jpg\/v4-460px-Dye-Leather-Step-1-Version-5.jpg","bigUrl":"https:\/\/www.wikihow.com\/images\/thumb\/b\/be\/Dye-Leather-Step-1-Version-5.jpg\/v4-728px-Dye-Leather-Step-1-Version-5.jpg","smallWidth":460,"smallHeight":259,"bigWidth":"728","bigHeight":"410","licensing":"
<\/div>"}, http://www.leatherworldtech.com/Leather-Dyeing-s/1881.htm, http://thedreamstress.com/2013/09/tutorial-how-to-dye-leather-shoes-handbags/, http://www.adamsleatherworks.com/vinegaroon-a-k-a-vinegar-black/, https://www.ccohs.ca/oshanswers/chemicals/chem_profiles/acetone.html, http://amo-csd.lbl.gov/downloads/Chemical%20Resistance%20of%20Gloves.pdf, http://americanlongrifles.org/forum/index.php?topic=10251.0, http://www.leathertherapy.com/pages/Leather-Care-Choosin-Is-Confusin.html, https://www.reddit.com/r/goodyearwelt/comments/1ubpyl/introductory_leather_care_guide/, http://leatherworker.net/forum/index.php?showtopic=38370, アルコール系の染料は、革製品を硬くゴワゴワした手触りにしたい場合には最適です。一方、水性の染料は製品を柔軟でしなやかな仕上がりにするのに向いています。水性の染料は、多くの場合コーティングで、革の色を完全に変えてしまいたい場合に向いています。, 容器の写真の色は必ずしも実際の製品の仕上がりの色と一致するわけではないため、注意が必要です。購入時に店に染色した皮革のサンプルがあれば、これから使おうとする染料で革を染めた時の色調がどのようなものか必ず確認しましょう。あるいは、製品を染める前に、小さな革の切れ端でテストしておくと良いでしょう。, 染料にはスプレータイプのものや、ブラシまたはスポンジを使って塗るタイプのものがあります。使いやすさに応じて最適なタイプのものを選びましょう。, スポンジは、革の表面に独特のきめや手触りを与え、革の外見や見た目の雰囲気を変えることができます。スポンジを使う時は、円を描くようにしながら均等に染料を塗りましょう。, ウールのボールブラシは小さな面積に液体染料を塗るのに適しています。ジェルタイプの染料は塗りにくいかもしれません。, ペイントブラシは通常細かい部分や端を塗る際に使います。大きな部分の染色に使うと、ブラシの跡が残ることがあります。最初の層は左から右へ塗り、二番目の層は上から下へ塗り、次の層は円を描くように塗れば、かなり均等に塗ることができるでしょう。, スプレーを使えば色の混合や染め分けが容易になります。エアブラシやタッチアップスプレーガンが使いやすいでしょう。染料の説明書をよく読み、スプレー使用に適しているか調べましょう。, この方法は、タンニンなめし(昔ながらのピットなめし)の皮に適しています。皮がすでに染まっている場合は、おそらくクロムなめしで薬品が使われているため、ビネガルーン染めではうまく染まりません。, 加える鉄の量は酢の濃度次第です。最初に約30本程度の釘を加えて、それ以上鉄が溶けなくなるまで少しずつ鉄を足していくとよいでしょう。, まだ酢の強いにおいが残っている場合は、鉄をさらに加えましょう。まだ鉄が残っている場合はコンロで加熱して化学反応を早めましょう。, 酢酸がなくなれば、残りの鉄は正常に錆びて液体を赤く染めます。こうなれば、数日間ふたを外して、残りの酢酸が早く蒸発するようにできます。, 染めたいものと同じ革の切れ端か、端の方でテストしてみるとよいでしょう。数日後にひび割れるようであれば、ビネガルーン液を水で薄め、再度浸してみます。, 染色が終わった革製品は、完全に乾いて汚れが付かなくなるまで、安全な場所で保管しておくのが良いでしょう。, 仕上がりに満足できない場合は、必要に応じて何度でも上記の作業を繰り返して、さらに暗い色合いに染めましょう。, オイルは染色が終わってから塗りましょう。オイルの上から染料を塗ってしまうと、均等に染まらなくなります。, 革製品を台無しにしないためにも、外から見えない箇所の小さな範囲で染色方法をテストするようにしましょう。. 革を染める方法. この記事には12件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。 革財布の手入れは難しそうに見えますが、手順さえ守れば怖いものではありません。 とくに特別なことをしなくても、 基本さえ抑えておけば大丈夫 なのです。 今回は5年間ノーメンテの革財布(ヌメ革)を手入れしますが、ほかの財布も要点は一緒なので参考にしてください。