今は物理的な鍵を忘れても大丈夫。なぜなら、我が家には「セサミmini」のスマートロックが導入されているから。アプリを使って鍵の施錠解錠ができてしまうのだ。これぞ未来!ザ・フューチャー!こんなに便利なものをなぜ導入したい気持ちにならないんだ! セサミ miniの自動施錠の機能で、勝手にカギがかかるようにもできるのですが、これはいわゆる自宅ドアのオートロック化。 ... 取付簡単 スマートフォンでドアを施錠解錠 Google Assistant/Siriショートカット/Apple Watch/IFTTT対応 mini Silver. 2年使ってわかった、ウルトラワイドモニターが良い4つの理由と注意点(PC用モニター), Apple Watch Series 6レビュー:黒いチタンでApple Watchデビュー, マンションのオートロックのエントランスをスマホで開ける方法と3つの効果。鍵を忘れても遠隔操作で開ける。, 【比較】iPhone 12 miniかiPhone SEで迷っている男のメモ【差額3万円】, 【南海→四つ橋】南海難波駅から、四つ橋線なんば駅へ最短距離で行く方法(5分くらい), 【Works with Alexa認定製品】 セサミ mini スマートロック本体 シャンパンシルバー 取付簡単 スマートフォンでドアを施錠解錠 Google Assistant/Siriショートカット/Apple Watch/IFTTT対応 mini Silver. 大きくアップデートされたポイントは以下の5つで、基本的には改良されたSESAME miniのほうが買いです。, 上記で特徴として述べた機能などは、基本的に改良モデルと旧モデルのどちらでも共通となっています。, SESAME miniは、アメリカのスタートアップ企業が日本向けに改良して開発したスマートロックです。, 他メーカーや旧モデルよりもサイズ・重量ともに非常にコンパクトなうえ、価格も15,000円以下で手軽に購入が可能で、はじめての方にもおすすめできる製品になっています。, さらに、機能的でも豊富な解錠方法やスマートスピーカーなどの外部製品やWebサービスとの幅広い連携から、生活シーンに合わせたカスタマイズも楽しめます。, スマートロックの購入を検討している方は、ぜひSESAME miniを第一候補としてみてはいかがでしょうか。. SESAME miniの主要な機能は、以下に挙げる5つがあります。, SESAME miniのスマートロック機能としての魅力は、非常に多彩なカギの解錠方法にあります。, 特に便利なのが、2つ目の「ノック解錠」機能と3つ目の「近づいたら自動解錠」機能です。ノック解錠機能は、スマホをポケットに入れたままコンコンと3回ノックするだけで、SESAME miniを解錠できます。, 近づいたら自動解錠機能は、その言葉のとおりスマホを持って自宅に近づいたら、Bluetoothで検知して自動で解錠してくれる機能です。, いずれもスマホを取り出す必要がないので、荷物で両手のふさがっている状況でもスムーズに家に入れるでしょう。物理的なカギを持ち歩く必要がなくなるので、紛失の心配もありませんね。, さらに、アプリ操作からの解錠にももちろん対応しているため、仮にノック解錠や自動解錠が通信や接続の問題で機能しなかったときでも、アプリから解錠して対応できます。, また、従来のカギもそのまま利用できるので、お子さんなどスマホを持っていない家族がいても問題なく導入できますし、電池切れになったときでも安心です。, もちろんオートロック機能があるので、外出時にわざわざ施錠する必要はありません。カギの閉め忘れの心配もなくなります。SESAME miniを導入すれば、ストレスフリーな解錠と施錠の体験ができるでしょう。, SESAME miniの専用アプリからは、施解錠の操作だけでなく履歴もチェックできるようになっています。, しかも、施解錠したのが誰なのか、そしてアプリ・手動・オートロックどの手段だったか、という情報まで履歴と紐付けてわかるのでセキュリティ的に安心です。日常生活でよく利用する機能ではありませんが、なにかあったときに履歴を確認できると非常に有用でしょう。, SESAME miniは本体のみでも十分に便利なのですが、別売りのWiFiアクセスポイントを購入するとより便利な使い方ができます。, 自宅のWiFiにWiFiアクセスポイントを接続すると、SESAME miniが施錠/解錠されたときに外出先でもリアルタイムで通知を受け取れます。さらには、外出先からアプリでリモート操作も可能です。, 旅行などで自宅を長期間空けるときに自宅の状況を確認したり、カギを忘れた家族の帰宅時に連絡を受けてリモート解錠できたりと、さまざまなシーンで活躍してくれます。, いずれも単体での購入も可能ですが、セット販売で購入したほうが安く導入できるので、リモートでの通知や操作をしたい方は始めからそちらを選びましょう。, SESAME miniは、Google HomeやAmazon Echoといったスマートスピーカーを始めとする他のIoT製品や、Webサービスとの連携が非常に豊富です。, Google AsistantやAmazon Alexaと連携しているので、スマートスピーカーやスマホに話しかけて解錠できます。さらに、AppleWatchさえあればスマホすらも持たず手ぶらで出かけても締め出される心配はありません。, また、IFTTTという非常に幅広いWebサービスとの連携を可能とするプラットフォームにも対応しており、自分好みの使い方にカスタマイズも可能です。, このほかAmazonとの連携では、バッテリー残量の低下を検知すると自動でAmazonに注文してくれます。さらには、家族の帰宅をLINEやFacebookなどのメッセージでお知らせすることも可能です。, このようにSESAME miniは、生活シーンに合わせて自由かつ最適なスマートロックライフを実現してくれます。, 最近のスマートロックでは、スタンダードになりつつある電子合カギのシェア機能にも対応しています。, 時間帯を絞って特定の人に電子的な合いカギを発行・メッセージ等でシェアして、カギを持っていないゲストでも解錠できるようになる機能です。ホームパーティや親戚の集まりなど、人の出入りが多いときに役立つでしょう。, また、シェアハウスやAirbndなどで自宅を民泊している方は、履歴管理と一緒に大活躍する機能です。もちろん、シェア機能はオーナー権限を持った人間しか発行できないため、ゲストからゲストへの発行を防ぎセキュリティ的にも問題ないような配慮がされています。, SESAME miniは、旧モデルのSESAMEを日本の住宅向けに改良開発されたモデルです。, 旧モデルも販売が継続されていますが、どちらが買いなのかはそのスペックの違いを見れば一目瞭然でしょう。 SESAME miniは、Makuakeというクラウドファンディングで資金調達して開発されたスマートロックです。, 募集した金額は100万円でしたが、最終的にはなんと1億円を突破して、目標達成率1万%という大人気プロジェクトとなりました。とはいえ、開発元はCANDY HOUSEというアメリカのスタートアップ企業。, 自宅のセキュリティを任せる以上、やはりその性能や安全性はよく把握しておきたいところでしょう。 セサミminiを購入後1年半で動作不良を起こしました。 3000円+送料での新品交換となりましたが、交換品は改良されているのですね。 高さ調整の金具のネジピッチが細かくなり、鍵に合わせやすくなってま … 今住んでいるマンションにはオートロックの共用エントランスがあり、これをスマホから開けられるようにしていました。, 「自宅のドアのカギもスマホで開けられるようにしたいなぁ」とずっと思っており、ようやくSESAME(セサミ) miniを購入しました。, 裏面。上部の黒い部分がカギのツマミを挟みます。下部の文字がたくさんある紙は両面テープです。, 本体以外には、ネジ4つ、金属製土台アダプター、両面テープの隠しシール、両面テープ2枚、プラスドライバーが入ってました。, セサミ miniの黒い部分が、ドアのカギのツマミを挟むパーツです。初期の状態だと、このパーツの高さが低くてカギのツマミをガッチリ挟めなかったので、高さを調節しました。高さは3段階で、↓の画像は一番低い状態です。, 真ん中のネジを取り外して高さを調節します。付属していたプラスドライバーを使います。, ネジを外すと、パーツが外れます。ネジ穴が3つ見えますね。同じように片方のパーツも外します。, 3つあるネジ穴のうち、真ん中のネジ穴で止めると高さが中になります。こうやってカギのツマミにあう高さに調節します。, 両面テープが剥がれないように、取り付け箇所をキレイに拭きました。アルカリ電解イオン水を使いました。, ペタっと取り付けました。ちなみセサミ miniは上下逆さまにしても、横向きにしても取り付けできます。, スマホにセサミの専用アプリをインストールして、アカウントを作成します。僕はGoogleアカウントと連携させてログインしました。, セサミを追加して名前を付けます。わかりやすく「自宅ドア」とつけました。(BluetoothをOnにすることをお忘れなく), セサミ miniの登録が完了すると、カギを開けた状態と閉めた状態それぞれのツマミの位置をアプリに覚えさせます。, これで設定完了です。アプリの画面をタップすることで、Bluetoothが届く距離でカギの開け閉めができるようになりました。, セサミには画面をタッチせずとも、ドアに近づいたら自動でカギを開けてくれる機能があります。, 『初期画面左上のアイコン』→『右上の歯車』からアカウント設定画面を開きます。『ノック&手ぶら解錠』をオンにして、『手ぶら解錠』にチェックを入れます。, この機能は公式によると、スマホが自宅から半径250mを出たり入ったりすることで、ユーザーの外出や帰宅を認識しているそうです。で、帰宅時は10m以内に入るとbluetoothと繋がって解錠されるとのこと。正直、ちゃんと動いたり動かなかったりします笑, 「手ぶら解錠」はスマホが自宅から一定範囲(約半径250M内)を出るとユーザーの外出を認識、また再度スマホがその一定範囲に入るとユーザーの帰宅を認識して、バックグラウンドでBluetoothを探し始めます。, その後スマホがセサミのBluetooth範囲(約10M内)に入った時にBluetoothと繋がって、「手ぶら解錠」は自動でセサミが解錠します。(一定範囲は移動スピードにより変動します。電車-1駅,車-1Kmなど), ■OSの仕様により、帰宅の察知から約3分以上経過するとバックグラウンドでの動作が停止させられますので、帰宅の察知から玄関まで長時間経つ場合、機能しない事がございます。, ■GPSの関係で、高層マンションやGPSが安定しない場所では、一軒家や1~2階に比べて、GPSが移動し、外出と帰宅の誤認識が出る場合や機能し難い場合がございます。, 冒頭に書いた通り、住んでいるマンションの共用エントランスはオートロックなんですが、それをスマホから開けられるようにしていました。, 今回セサミ miniを付けたことで、2つのドアをスマホで開けられるようになりました。これで万が一カギを無くしても自宅には帰れます笑, 「あれ、カギ閉めたっけ?」と思ったら、セサミのアプリを開いてロックすればOK。ドアまで行く必要がないのが嬉しい。, セサミ miniの自動施錠の機能で、勝手にカギがかかるようにもできるのですが、これはいわゆる自宅ドアのオートロック化。閉め出されるとイヤなので使っていません。, 物理的なカギを持たなくてよくなるので、カギの複製も必要なくなります。同居人やカギを渡したい相手にこのアプリを使ってもらえば、お互い便利です。, あと、もちろん家族で住んでる人にも。「子どもにカギを持たせたいけど無くすと怖い」という人にはうってつけのガジェットですね。, 【超ざっくり】Appleシリコンってなに?iPhoneユーザにもちょっと関係あるかも, 【レビュー】Macでも使えるマイナンバーカードリーダー I-O DATA USB-NFC3(ぴタッチ).