作曲日和. WAVESコンプレッサーCLA-76の使い方と効果的な活用法. 自宅ボイトレの方法 ミックスボイスを活用して自由に歌うために必要不可欠!発声練習用スケールトレーニング(音階練習)まとめ . 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 片桐周太郎 作曲家・編曲家。東京都出身。SUPA LOVE所属。 AKB48やアイドル・アニソン等の楽曲提供や制作を行っている。作曲に携わったCDの総売上枚数は計り知れない。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. facebook:yuuki.kashimoto (メッセージ無い方はスルー), フリーランスを目指して動画編集やデザインを学びたい方へ!現役フリーランス講師が教えるオンラインスクール「フリカレ」誕生!動画クリエイターを目指す「ビデオクエスト」、デザイナーを目指す「デザインクエスト」生徒募集中!, 2020/12/5(土)オンライン交流イベント「クリエイター祭り」開催!無料枠もあります, MASSIVEの進化系、MASSIVE Xがアップデートし、完成形に!圧倒的な機能と自由度でソフトシンセの次のスタンダードに|藤本健の “DTMステーション”, 世界中に数多くあるソフトシンセの中で、その代表の1つともいえるのがNative InstrumentsのMASSIVE(マッシブ)でしょう。パワフルなベースサウンド、エッジの効いたリー…, 【書評】独立前に手に取りたい本「フリーランスで行こう!」~フリーランス支援の立場から~, フリーランス交流会「フリーランスカレッジNight☆夏祭り編」2018年も開催します!, https://www.macprovideo.com/article/news/top-12-most-popular-daws-you-voted-for, https://sleepfreaks-dtm.com/start-dtm/digital-audio-workstation/, https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/. ... 目次1 そもそもEDMってなんぞや?1.1 EDMの作り方。最も需要なのは「リズム=ドラム」1.2 EDM初心者の為にサンプルキットを配布しちゃいます!2 今回はLogic Xを使用してEDMn作り方 ... 目次1 中途半端な機材を買ってしまう1.0.1 DTM初心者は「超安物」か「超定番」を選ぶのがGood!1.0.2 DTMの先輩に機材を選んでもらうのは注意!2 楽器の特性や音楽理論を理解出来ていない ... Copyright© 【業界のトップの作曲家が多数】音楽スクール&情報サイト-MusicViral , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. ピアノロールと楽譜!DTMやるならどっちが作曲しやすい!? 音楽理論. 【無料ギター音源】ImpactSoundworks「Shreddage 3 Stratus FREE」を紹介!. が明確なポイントですので主要ジャンルと細分化されたジャンルというような本来の分類方法ではなく、 bgm制作という見地から見た雰囲気を主体とした分類をここでは行っています。ボーカル曲でもこれらのジャンルを習得しておくことは多いに役に立ちます。 〇ハウス . クリエイターはもっと幸せになってもいいんだ!と「クリエイティブな人に幸せを」を理念に活動。, 2017年に法人化。現在は事業戦略クリエイティブ・プロデューサーとしてコンサルや、クリエイター・フリーランスギルド「TheCreative」を主宰。大阪東京合わせて80人を超える。フリーランスカレッジ、クリエイター200人祭りなど主催。, 今後よりフリーランスになりたい人向けに役立つTwitterにするのに、フリーランス系tipsはこのタグにまとめます。#カッシーのフリーランス講座, 長年のフリーランス支援の知識を元にフリーランス向けのメディア「次世代フリーランス研究所(通称フリラボ)」を立ち上げました。, こんにちは、カッシーです。クリエイターはもっと幸せになってもいいんだ!と「クリエイティブな人に幸せを」を理念にクリエイター・フリーランスに向けた様々な活動をしています。株式会社クリエイティブユニバース代表やってるカッシーのブログです。, Web制作会社→21歳で独立してフリーランス→ゲーム会社で開発リーダー→マーケティング会社でWebデザイナー→再びフリーランスになり2017年に法人化。現在は事業戦略クリエイティブ・プロデューサーとしてコンサルや、クリエイター・フリーランスギルド「TheCreative」を主宰。大阪東京合わせて70人を超える。フリーランスカレッジ、クリエイター200人祭り開催。, 現在35歳で専業主婦の妻と子供3人を養ってます。第三子夏に生まれる予定!より詳しいプロフィールはこちら, twitter:@strive (3000超えました!) Ameba新規登録(無料) ログイン. DTM. GarageBand iOS の MIDI リージョンを、トランスポーズする方法を解説します。ヘルプだけではわかりづらい手法を、バッチリまとめてみましたよ。トランスポーズは複雑になりがちなので、忘れずにバックアップしてからトライしましょう。詳細は、記事にて! 投稿日 2019 年 9 月 6 日 更新日 2020 年 1 月 13 日 著者 カッシー(樫本祐輝) カテゴリー 制作・技術 - シェア - ツイート - ブックマーク-LINE-Pocket. はじめて作曲をするという方には少し難しいもののように思えるかもしれませんが、ある意味 一番効率的に曲を作る方法としてコードは存在する といっても過言ではありません。 完全に理解する必要はないので、なんとなくコツをつかんで曲作りに役立てましょう。 音楽理論. EDMやトランスを作曲したい!30代知識0からDTM入門した話 . 作曲するに当たり何から始めれば良いか解らない。そんな悩みを解決できるよう作曲のアプローチ、作曲の手順を紹介します。 作り始めたけど完成までいけない・・・ワンフレーズで終わってしまう・・・そんな時は少し考え方を変えるだけで解決することもあります。 DTMで純正律を使うメリットとその方法をCubaseを使って解説. <歌上達の方法 >記事まとめ <作曲・Pro Tools・DTM>記事まとめ; HOME. EDMの作曲方法とは?具体的な手順や要素など必要な技術を公開! ケーブルがするするほどける!?長持ちする八の字巻とは?ケーブルがねじれない巻き方を動画で紹介♪. 2017.11.14 2020.04.23. edm での作曲コード進行① 456パターンの感覚を叩き込もう! 2017.08.16 2019.01.24. トランスとは「ハウスミュージック(ハウス)」の一種「アシッドハウス」からさらに派生した音楽の一形態。 しかしテクノの要素も併せ持っており、ハウスとテクノのどちらから派生したとは言い難い状況にある(もっともこの手の音楽界にはよくあることであり、「どちらがより強い影響を受けているのか」とごく浅い論客が喧々諤々の論争を繰り広げる光景もよくあることである)。 ハウスミュージックの特徴「短い小節を何度も繰り返す」に加え、うねる様に奏でられる旋律とブレイクと呼ばれる一 … それぞれにある調(キー)の特性 〜【長調編】〜 それぞれにある調(キー)の特性 〜【長調編】〜 公開日 : 2012年10月13日 / 更新日 : 2016年9月24日. こんにちは、gyoxiです。 さて、今回はサイケデリックトランスについてのお話になります。 nu-composers.hateblo.jp 過去の榊原さんの記事でもちらっと取り上げられていたのを覚えていらっしゃる方がいるかもしれませんね。 で、私、高校時代 「はあ...いろいろと辛い......せめて合法でトリップできたなら......そうだ!脳内で快楽物質作り出せるようになったら良いんじゃないか!!」 というのがきっかけでサイケデリックトランスを聴くようになり(結局作り出せるようにはなれませんでした)、一時 … 今年もクリエイター交流イベント「#クリエイター祭り」をオンラインイベントとして開催します!交流会やグッズが届く有料参加枠とLive配信で楽しむ無料枠があります!詳しくは公式サイトにて!, こんにちは、カッシーです。 突然ですが昨年末ぐらいからDTMをやりたい欲に駆られ、結論から言うと「FL Studio」というソフトを使って作曲の勉強をはじめました。, ※この記事はDTMの有識者ではなく、まったくの初心者が自分で調べ調べ進めてる備忘録記事です。, とBGM探しながら感じていたのと、フリーランスやクリエイターの独立支援をしている手前、フリーランスで作曲できる人とも話しておきたいなーというのが正直なところ思っていました。, また、クリエイター支援の立場上、業界研究も兼ねて触りたいと思ったのが最終的なキッカケです。, この記事ではDTMデビューするまでに調べたことや導入した機材など初心者の目線でまとめてみました。, ※あくまで専門知識を持っていない知識無しの人が始める流れを備忘録としてまとめた記事です。, DTMを始めるにあたって最も重要なのは「何で作曲するか?」、つまりDAW(Digital Audio Workstation)をどれにするかです。 絵を描くのにPhotoshop?Illustrator?CLIP STUDIO?みたいな感じですね。, ある程度どんな曲でもできるソフトもありますが、DAWによって得意なことが変わってきます。この辺はまるでプログラミング言語を選ぶのと似ていますね。, ・StudioOne・Cubase・Logic Pro X ・Pro Tools・Ableten Live・FL Studio, (引用元) https://www.macprovideo.com/article/news/top-12-most-popular-daws-you-voted-for, (参考記事)https://sleepfreaks-dtm.com/start-dtm/digital-audio-workstation/, 新規気鋭の今どきなDAW。初音ミクにLite版があることから海外と比べて国内のシェアが多いイメージ。初心者の僕には分かりませんが音が良いとか。ボカロにもオススメ。 https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/アーティスト版 1.3万ぐらい プロフェッショナル版 4.3万ぐらい, 5万弱。ボカロにもオススメ。 古株のDTMユーザーさんはみんなこれ使ってる方が多いイメージです。利用者も多いので情報量も多いのが◯。業界経験が長い人を先生や師匠に持つとCubaseユーザー多いんじゃないでしょうか。, 安心のApple製。安くて万能。インターフェースもおしゃれ。実際に作曲してる人にはこれを進められることが多かったです。63GBものサウンドライブラリを買うだけでDLできるので、本当にこれ一つで楽曲制作が始めれるMacユーザーには心強いソフト。 Macに最初から付属しているGarageBandを使ってる人はそのプロ向け上位バージョンと思うと良いかも。https://www.apple.com/jp/logic-pro/¥23,800, EDMなどに強いDAW。インタフェースがグレーで地味なのが好みが分かれそうな所(その分作業に集中しやすい?w)。, 他のソフトと違い作曲だけじゃなくLive機能が豊富でDJなどする人にも向いてるそうで、僕が知り合ったDJさんはみんなAbletonLiveユーザーでした。, クリエイター祭りでもBGM管理でループ音などを扱うのにLite版でも使えたりととても助かりました。, 2018年にMac版が遂にデビュー。日本語未対応。 生涯アップデート無料なのが特徴。ステップを入力して始めれるため、僕のように楽譜とか関係なく感覚で始めたい人に良さげ。, さて、こんな豊富なDAWの中から何を選んでいくんだ?ってことで僕のパターンの紹介したいと思います。, 僕は、イラストレーターとして有名なかんざきひろ先生の作曲家としての名義Oda Hiroyuki/鼻そうめんPなどで出されているトランス系の曲が好きなんですが調べた感じ「Ableton Live」を利用されているっぽい。, というわけでまずはAbleton LiveのLite版を触ってみたんですね。 ・・・全然わかりませんでした(汗), 僕はドラムの経験があるだけで、ピアノやギターはもちろん譜面を読むとか音楽に関する知識は皆無。プロ御用達とはいえ8万円もするようなソフトを購入する勇気はありませんでした。, 国内で人気なStudioOneやLogic Pro Xなどと比べてAbleton LiveやFL Studioなどは少し変わっていてパターンを配置して編集していくようなソフトなんですね。, イメージで言うと同じ画面作るのでもPhotoshop(ラスタ)とIllustrator(ベクター)みたいにちょっと属性が違うという感じでしょうか? (説明むずい), ということでFL Studioが2018年にMac版もリリースされていることもあり体験版を入れてみることにしました。, この2つに絞っていた理由として調べていた感じ僕が作りたいEDM系とも相性が良い点も重要でした。 体験版を使ってみると感激! 最初にドラムのリズムを作る画面があるじゃないですか!, ドラムしか経験がない僕にはリズムから作るのが良かったのか使い方も直感的で一曲を作っていくイメージが湧きました。サンプルを開くと何曲もの種類の作ったデータがすぐに見えたのも大きいです。 日本語未対応のソフトにもかかわらず、ラッキーなことに日本人の方が作られたトランス曲が含まれていました。, 値段もメインのパッケージが2万弱で永久アップグレード無料というのも財布に優しくこのソフトを購入することに決めました。, 初音ミクとかVOCALOIDに手を出すならばCubaseやStudioOneが良さげと情報が多かったのですが、簡単な15秒ぐらいのCMのBGMとかロゴのアニメーションの音とか素材を探すより自分でちゃちゃっと作りたいという目的があったので割り切りました。, さて、続いては実際にちゃんと使い方を覚えて行かねばなりません。 ありがたいことにDTMをしている方から「sleepfeacks」という日本最大級のDTMメディアを教えていただきました。, ありがたいことにDTMに関する基礎知識、チュートリアルはほぼほぼ集結していて初心者の僕に必要な入門知識はたいていここで解決できました。, 言葉が分からない限りは動画のチュートリアルなど見ても理解できないのでこのサイトのありがたみは非常に大きかったです。, 僕が購入したFL Studioはもちろんのこと、各種DAWのチュートリアルが揃っていました。 とにかくDTM入門するつもりがあるならブックマーク必須なサイトです!, ソフトも買ったし、チュートリアルもやって基本的な使い方は覚えた。 となると次は実際に作っていく工程を学ぶ必要があります。, これまで一つ一つ言葉の意味(例:メジャー/マイナーコード、シンセ、サイドチェイン、リバーブetc)とか学んだわけですが、それをまとめ上げる設計力を学ぶ必要があります。, この辺はデザインでもプログラミングでも同じですね。 素材をまとめ上げる知識、if文やwhile文を組み上げてゲームを作ったりするようなまとめる能力が必要となります。, 経験則的にこういった知識は0から最後まで作る工程を見るのが一番です。 しかし、あまりにプロ歴が長い人になるともう慣れすぎて言葉の説明が専門的すぎてついていけないなど問題があるので経験値が浅くて初心者向けに解説してる人がジャストです。, そんな人いるのかって?なんといたんです!! 見つけたのがコチラのYoutubeチャンネル。まさに初心者向けに僕が購入したFL Studioで教えてくれる方がいました!超ラッキー!, https://www.youtube.com/channel/UC97IAUrz0EWw0yOEwpu6ttA, まさに初心者の自分に合う知識レベルのノウハウを発信してる心の師匠に認定させていただきました。 この方の動画もあって、FL Studioの実践的な使い方を覚えて行くことができましたし、プロの方にインタビューなどされていて音楽業界のことも知ることができました。, 執筆時、登録者数7,000人超え!!初めて知ったときは3000人ぐらいんだったので伸びてますね。おめでとうございます!, また、基礎はUGさんで学びましたが、ざっくりとしたトランス作曲チュートリアルとしては下記の古い動画が参考になりました。トランスっぽくしていくイメージがつくようになりました。, さて、基礎を覚え曲作りの設計を学ぶと早速楽曲制作に入れるわけですが先程のUGさんの動画を見て感じたのは有料のシンセや素材がないと曲作りの幅が乏しいことでした。, 流石に数万する有料のシンセや有名なパック「Komplete」を買うほど投資する余裕はなかったので、手軽な音素材のサービスを利用することにしました。, 月額$9ほどで毎月100音源がダウンロードできます。しかも、ダウンロードした音源はそのままライセンスフリー! 普通に映像にも使えるとびっくり。, VSTプラグインがあるので、サイトでダウンロードすれば自動的にFL Studioに反映されるので非常に便利です。, 先程のDTM作曲の参考にさせていただいたUGさんもオススメなEDMで使いやすいDJ KSHMR(カシミール読むそうな・・・)さんの音源をダウンロードして僕も使っています。, このサービス、何よりも感激したのが手軽に即分割払いでStudioOneのようなDAWや数万するシンセなどVSTプラグインなどを購入できること。普通にDTM業界以外にもこの仕組欲しい!と思いました。, Spliceの参考記事:こおろぎさんの記事 https://kohrogi.com/?p=7500, ※ちなみにこおろぎさんはフリーの作曲家として有名でvTuberミライアカリのOP/EDなど手がけたりしてます。, もともと作曲用というより、子供がピアノ練習するのにGarageBandに繋げて音でるようにしてあげるのに購入したもの。今は僕の事務所のiMacに標準装備されています(笑), 安い最低限のものを買いましたが、こと作曲ではあるとないのとでは歴然の差!音源づくりがとても捗るようになりました!, ピアノの知識があるかないかとか関係ない、デスクが単純に作曲してるっぽくなってクリエイター感が増すのでオススメです(スタバでMacドヤ的な思考), 僕みたいなライトな人には37鍵でもいいかもですが、ガチで音楽の道を目指すならば49、61鍵でも良いかなと感じました。, オーディオインターフェースとは、音楽の入出力を担当する機会です。パソコン標準でオーディオジャックなどはありますが、これも無いと始まらない製品です。楽器やマイクなどはこれがないとPCに取り込めません。, 身の回りがほぼほぼUSB-Cなのでコチラを購入してみました。 ボーカル志望で歌うわけでも楽器をひくわけでもないので僕としては優先度は低い機器になりますが、結構音量をサッと弄りたい人なので大きなダイヤルやデザインが好みでこちらにしました。, この製品を買って初めてXLRケーブル(通称キャノンケーブル)や、ファンタム電源などオーディオ機材系の専門用語を知ることになります。 家に眠っていたカラオケ用マイクが繋げれたときは感激ましたw, 作曲が目的ではないんですが、セミナーの収録など意外と使うことも多いのでボイスレコーダーも買いました。 今後の可能性も踏まえて少しかさばりますがXLRケーブルも対応したTASCAM DR-40Xを購入しました。, 実はこの製品オーディオインタフェース機能も兼ね揃えているため音の取り込みも対応していますのでMac/iPadに繋げば高音質なマイク機能も果たしてくれます。Youtubeのような収録はもちろんZoomなどビデオ会議に使えます。, セミナー収録に使ってみたところさすがの高性能。 僕の事務所はそばに大きな道路がありロードノイズが酷いのですが全然気にならないし、人の声がすごく聞きやすく収録されていて感激しました。, モニタースピーカーは通常のスピーカーと異なり、忠実な音を出すためのスピーカーです。一般的に僕らが購入するイヤホンとかスピーカーは重低音強めとかそれぞれ特色があるそうです。そのため作曲のプロの方は楽曲制作にモニタースピーカーが必要とのこと。, Amazonでベストセラーのスピーカーが大きさ的にも値段的にもデザイン的にも好きだったのでコチラにしました。, こちらは必須アイテムではなく完全に興味本位で遊ぶようです。まだ使いこなしてない。。。(汗), まずはライトにということでメディア「フリラボ」立ち上げ時にWebCMとして20秒ほどの短い音源を作ってみました。それがコチラ, 仕事が忙しいとなかなか触る機会が減ってしまいますが、趣味として今後もDTMを続けていきたいと思います。 理想としてはやっぱり初音ミク好きなのでボカロ触ってみて自分で一曲仕上げてみて、イラストレーターや動画クリエイターとコラボしてみるとかやってみたいです。, いい音が出せるシンセが欲しいなということで、2019年のブラックフライデーセールで半額になっていた「MassiveX」を購入しました。, Massiveというプロの中では定番のプラグインが新しく次の時代を見据えてバージョンアップしたものです。, 株式会社クリエイティブユニバース代表取締役。