PS3系、PSP、PSVita系アクションゲームのプレイ日記が主。 一周目開始時のみ発生するクエストで、二周目以降は本クエストを省略して「破壊の先触れ」からスタートする。, このクエストを受注する(メルセデスに話しかける)と、サブクエスト「共闘の教え」が強制失敗になる。, このクエストをクリアすると、サブクエスト「傷を癒す花」「祈りの経典」「残酷な真実」「旅は道連れ」が受注不可・継続不可(強制失敗)になる。, バーナビーの依頼により、領都地下に広がる遺跡"エヴァーフォール"の調査を請け負う。, マルセロの生死に関しては、覚者が見逃してもすぐにメイソンが始末してしまうため、話の流れとしては変わらない。, 見逃した場合も同量の経験値が手に入り(EXP+1000)、サブクエスト『喉元の刃』の発生が前倒しされてこの直後から受注可能になる。, 水神の祭壇跡の一部マップは本クエスト中に手に入る鍵を使用しないと解放できないので注意。, 四つの【竜征クエスト】の内、二つを完了し、マクシミリアンと話すと、選択肢「領王からの通達を聞く」メインクエスト『謁見』が受注可能になる。, Dragon's Dogma-ドラゴンズドグマ&Dark Arisen@攻略&情報まとめWiki, 何度か攻撃すればイベントが進む。こちらのステータスがいくら高くてもダメージは一切与えられない。, カメラが強制的にドラゴンのほうを向くのでやりにくいが、ドラゴンから逃げようとしてもイベントが進む。, 村には宿屋やクエスト掲示板、エステラの道具屋、宝箱などがあるのでひと通り回ってみよう。, 各所の家でお金やアイテムが入手できる採取ポイント(主にタンス)を探し、エステラの店で装備一式を整えるといい。レベル1のプレイヤーキャラはかなり貧弱なので、多少でも強化しておかないとすぐに死ねる。, 受注できるサブクエストも3つ(「傷を癒す花」「残酷な真実」「祈りの経典」)あるが、この時点で進めてしまうとポーンの知識を取り逃す。メインポーンが合流するまで後回しにした方が良いだろう。, ちなみにルークは海に放り込んだりしてロストさせても、エリアを移動するとすぐに復活する。, 道中で行商人(レイナード)がゴブリン3体に襲われているため、必ず真っ直ぐ道なりに進むこと。, レイナードに接近しないと『襲われている人を助ける』が発生せず、二度とレイナードに会えなくなる。, 助けた後に話しかけるとレザークローク(装備品)をくれる。初回プレイでは重宝するだろう。, 無事に助けていれば、レイナードは宿営地にいる。なお、助けた際に話しかけず無視した場合、出会った際のセリフが変わる。, 報告するとメインポーンを呼び出すことになる。やはり職業は基本の3種類しか選べない。, 以降はリムが使用可能になるので、すぐリムに入ってサポートポーンをもう一人雇っておくといい。, ここまで付いて来たルークも外すことができるようになる。ルークはあまり強くないので早めに変えてしまってもいい。, ただし、低レベル帯でスキル3つ持っているメイジのポーンは希少。領都に着くぐらいまでなら戦力としては充分。, 味方の兵士と共にサイクロプス(と取り巻きのゴブリン)を倒す。基本的なことは大型モンスター、サイクロプスの記述を参照。, ここのサイクロプスは通常のものよりかなり弱く、HPが最初からゲージ半分ぐらいしかないので2周目以降ならただの雑魚でしかないだろう。, カサディスで手投げ爆弾を買っておくのも有効。頭に当てれば一発、それ以外の部位でも2発で倒せる。, この後メルセデスとの会話で「休息する」を選ぶと次のクエストに進むが、休息する前にカサディスに戻るとイベントが発生する。, 近距離職(ファイター、ストライダー)の場合、どれでもいいので首にしがみついて攻撃する。, 遠距離職(メイジ)の場合は遠距離から首を狙うか、イベント発生後に膨らんだ部分を狙い撃てば良い。, ハーピーが多数いるため、対空攻撃ができるストライダーやメイジのサポートポーンを準備しよう。, ハーピー以外にもゴブリンやオオカミ、盗賊が出現する。落石の罠などにも注意すること。, カサディスに寄り道してサブクエストをこなしているとほぼ間違いなく「悠々のご到着だな」などと言われる。なお、クエストの進行自体に影響は無いが、早く到着した場合はメルセデスの好感度が上がる模様。, 道中の敵をすべて倒しつつ進む。味方のサイラスやゲオルグはアテにならないので覚者とポーンで全て片付けるぐらいの勢いで。, サイラスに「このあたりは落石が多い」と警告されたら、落石が来る。落石は牛を蹴って逃げる。なお、牛を蹴る位置が悪いと自分が牛に跳ねられるので注意。, 弓や魔法が使えるなら転がってくる前の岩を攻撃すると破壊できる。ただし、大きめの岩は破壊できず転がりだす。牛車が通る前にあらかじめ転がしておくといい。, 途中の門が閉まっているのでレバーを引いて開ける。ゴブリンの大群がいるので牛車に近付けさせないように。, 牛に近づいて○ボタンを押下することで、牛を蹴って一時的に加速させることが可能(ただし牛の体力は減る)。, メイジのヒーリングスポットを使えば回復が可能(ポーンが牛のために魔法を使うことはない)。, 荒業だが自分がわざとダメージを受け、メイポやルークに回復魔法を使ってもらい、自分が牛の前に立つ事で牛も回復させられる。, 牛を守るために覚者様自ら落石にぶつかれば、ポーンがヒーリングスポットを掛けてくれるので活用しよう。もちろん覚者様が死なない程度に。, 扉のレバーを操作して最奥部まで降りるが、一切操作せずに進むことですべての宝箱を回収できる。, 最深部の部屋のレバーを操作することで帰り道の格子が全部開くので、行きはレバーを操作しなくてもよい。, 階段の途中にはオーガがいるが、1周目ではステータス的にかなり厳しい相手。レバーを操作せずに進めばやり過ごせるので相手にしない。, ギルドから出ると兵士(ダンカン)が現れ、マクシミリアンに会いに行くように言われる。, ちなみにエヴァーフォールで刹那の飛石を使って領都外に脱出しても、領都に入った瞬間即座にダンカンが出現する。, この場合はバーナビーへの報告を忘れないように。そのままメインクエスト「謁見」を受注して城内に入るところまで進めるとクエスト失敗扱いになり、報酬を受け取れなくなる。, 一周目では竜の鼓動は貴重だが、二周目以降の場合、数に余裕があれば持って行くと良いだろう。, ストライダーの断頭台なら無傷で着地できる(地上で出した場合のみ、空中で出して降りると普通に死ぬので注意)。, 住民から情報を集める。職人区麦畑の農夫 ⇒ クズ物屋(モンテバンク) ⇒ 運び屋(モーリン), ヒルフィギュアの丘周辺にいる魔物(スノーハーピー、ダイアウルフ)は領都周辺より強力なので、自信がなければダッシュで逃げよう。, モンテバンクが言うように、この石板自体に大した意味はなく、石板は持って行かなくても良い。, 余談だが、丘に近づくと発生する竜識者と愚者に出会うムービーは、クエスト受注前でも発生する。, 正午以降にこのクエストを受注した場合、城下町を走り回っているのでマーカー無しで見つけるのはやや困難。, 農夫やクズ物屋に話し掛けなくてもモーリンに話し掛けさえすればクエストの知識は☆3になる。, なので、知識目当てなら農夫を飛ばしてクズ物屋に話しかけてマーカーだけを付けておくのが楽。, 宿営地まで戻って、ベスデタ丘陸地帯からベルダ森林地帯と迂回するルートと、石切り場跡を抜けるルートの2つがある, ただしオーガは序盤では強敵。勝ち目がないと思ったら装備を整えるか、別ルートを選択する。, 鬼火の森にはドラゴンの一種、ドレイクが現れるが、レベル・装備・ステータスが未熟な場合は逃げた方が良い。, ドレイクの弱点は氷属性であるため、倒す気なら氷属性の属性付与魔法や攻撃魔法が扱えるポーンを用意しよう。, まずは地下通路から内部に侵入。広場には多数のゴブリンと、サイクロプスが二体。西砦の上にはバリスタが二台ある。, 東砦上のバリスタで西砦のバリスタを破壊できるが、広場の敵は西砦付近で戦えばバリスタは当たらないので注意していればそこまで気にする必要はない。, ただ開門後に兵士が突入して来た際、バリスタやサイクロプスの攻撃で死んでしまい易いため、出来れば開門前にサイクロプスとバリスタは倒しておきたい。, こちらもバリスタで応戦する場合はチャージの速い通常弾で敵の炸裂弾を撃ち落しつつ、敵弾が発射された場所を狙おう。敵バリスタを破壊するか操作しているゴブリンに命中されることができれば攻撃は止む。, なお東砦のバリスタも最初はゴブリンが操作している。ウォリアーの攻撃などを当てるとバリスタが壊れてしまうので注意。, 覚者がマジックアーチャーで跳弾魔従を使えるなら、城壁の上に撃ち込むことでバリスタを操作しているゴブリンを排除できる。, 長距離狙撃できるレンジャーの流星撃ちやアサシンのしじま撃ちで操縦ゴブリンを倒すこともできる。, ハシゴを使って砦内広場の南側待機所内に進入した先にある地下監獄に開城用レバーがある。門付近の階段を上りレバーを操作し門を開ける。, 無事開門すればロベールの部隊が突入、戦い始める。彼が率いる部隊はレン、アベル、エワート、ベラス、ザミール、アリサンダー、アルデンの計8人。, 突入後は新たにゴブリン、ホブゴブリンが配置されるが、数の暴力で押し切れば問題ないはず。敵を倒し続けると西砦の門が開く。, 小柄な者のみ通れる小さな穴からもゴブリンが涌いてくる。穴の中に跳弾魔従を撃ち込むと…, 西砦に進入して、司令官の部屋へ。途中、西砦のバリスタがあった地点でサイクロプスが出現。, サイクロプス等を倒して進むと最深部の広い部屋にてゴブリン司令官(ホブゴブリン)と戦闘。, ゴブリン司令官は逃がしても構わないが、自分も部屋内の窓から飛び降りて追いかければ一応倒すことは可能。獲得経験値がかなり高いのでぜひ撃破したいところ。, 最初は宿屋のメレディスか理髪店のデヴォンから話を聞き、その後貧民区に居るメイソンに会う。, ちなみにポーンの知識を埋める以外の目的でここまでの手順は必要無く、いきなり地下墓所へ行っても進行する。, 途中、オーガが一体居るので注意。こちらのレベルが低かったり、相手にするのが面倒だったらスルーも考えよう。, 一体一体はさほど強くないが数が多いので囲まれないように注意。追加出現分を含め全滅させるとイベントが進行。, “救済”幹部のマルセロの生死を決める。なお、このイベントは別クエストとして扱われており、タイトルは『決断』。, 昇降機を作動させ、奥に進むと調査員を発見。直後にサイクロプスが出現するので倒すと鍵を入手。, 水を抜かなければ石碑は集められないので注意。水を抜けば石碑の場所は地図に表示される。, 主にスケルトンやリザードマンが出現するが、一周目の時点だと強敵のサルファーリザードマンが出てくる場所もあるので油断なきよう。奥にはサイクロプスが一体いるが、無視することは可能。, ポーンの情報通り、石碑はそれなりの重量がある。クリアまで重い物を持ち運ぶので、なるべく所持品を軽くしておこう。. 基本的なことは大型モンスター、サイクロプスの記述を参照。 ここのサイクロプスは通常のものよりかなり弱く、hpが最初からゲージ半分ぐらいしかないので2周目以降ならただの雑魚でしかないだろう。 一周目では、この時点のレベルからすると一撃が痛い。 I'll Tell You, GDC 13: カプコン伊津野氏が明かした『Dragon's Dogma』の企画が通るまで, PC/PS4/Xbox One版「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」,オリジナルでDLCとして配信されていた各種コンテンツを収録することを発表, PC/PS4/Xbox One版「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」,アイテムを素早く使用できる新機能「ホットキー」と基本職3種のジョブアクションが公開, 『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』がNintendo Switch向けに4月25日に発売されることが決定!サントラ同梱のコレクターズ・パッケージも, 『ドラゴンズドグマ』チームらしいゲーム性を実現した『ドラゴンズドグマ クエスト』! 開発者インタビューでこだわりやゲーム作りについて熱弁, CAPCOM:Dragon's Dogma (ドラゴンズドグマ) 期間限定公開 -The Beginning-(ザ・ビギニング), CAPCOM:Dragon's Dogma -The Beginning-(ドラゴンズドグマ -ザ・ビギニング-), DRAGON'S DOGMA DARK ARISEN ドラゴンズドグマ ダークアリズン公式サイト・NETFLIXにてアニメシリーズ化決定!, Partnerships with Anima, Sublimation, and David Production joins deals with Production I.G and bones in 2018, 『ドラゴンズドグマ』がNetflixでアニメシリーズ化決定! 『スプリガン』新作や『オルタード・カーボン』アニメ版などと合わせて発表, ファミ通アワード2012授賞式が開催 ゲーム・オブ・ザ・イヤーは『とびだせ どうぶつの森』, PlayStation Awards|Award results in 2012|プレイステーション, Dragon's Dogma: Dark Arisen PS4/XBOne版公式サイト, Dragon's Dogma: Dark Arisen PS3/XB360版公式サイト, スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Dragon%27s_Dogma&oldid=79851609. アーマードコア、デモンズソウル、ダークソウル、ゴッドイーターその他諸々。 必須ボスとか言っておきながら、二つ目ボスですらないやつ。 ですがかなりの強敵。 といいたいところですけど石化の矢40本で瞬殺。 流し暗殺連打も効果的ですが、4連続コンボの一発目で流し暗殺発動すると、3発目でくらうので注意。 2周目はラスボスがちょっと違うということなのでプレイしたのですが、2周目はこのワープポイント設置アイテムが店売りされています。 これからこのゲームをプレイする方は、1周目はイージーモードでメインクエストを早めにクリアすることをお勧めします。 一週目レンジャーだったんですけど、大丈夫ですかね・・・。 ・一周目がレンジャーだったということですが、レンジャーは魔法職ほどではないものの、それなりに魔法攻撃力も伸びますから、話にならないということはないと思います。 ドラゴンズドグマのメインストーリーをクリアし、レベル60~80台で、黒呪島の1周目を攻略するイメージの育成法となります。 「ドラゴンズドグマ」を多少プレイしたことがある人を対象としています。 |に全世界独占配信、制作プロダクションはサブリメイション[22][23]。, ストーリーとしては、己の心臓をドラゴンに奪われた覚者による復讐譚で、ドラゴン以外にも七つの大罪を意味するモンスターが登場するとされる[20]。, カサディスの村に住む青年イーサンは、あるときドラゴンの来襲により村を焼かれ、愛する妻と自身の心臓を奪われる。「ポーン」の民の導きにより「覚者」として復活したイーサンは、全てを奪ったドラゴンへの復讐を誓い、戦いの旅へと出発する。, ドラゴンズドグマ (ダークアリズン) - ドラゴンズドグマ クエスト - ドラゴンズドグマ オンライン, 漫画|ドラゴンズドグマ プログレス - ドラゴンズドグマ リヴァイブス アニメ| ドラゴンズドグマ(アニメーション), 『ドラゴンズドグマ』 アクション×RPGの超大作!正統派ハイ・ファンタジーの世界を駆け抜ける歓び, Dragon's Dogma: Why Bother? コメント大歓迎。記事、画像その他の無断転載はご遠慮ください。, 今日は長時間運転することになってしまったのですが、暑いですねー。日向に数時間駐車していただけでハンドルが焼けてまともに握れない有様になっていました。ハンドルにカバーかけとかないと駄目かな。さて、今日もドラゴンズドグマ。アクションが苦手な人にとって、特に大事になるのが回復という要素。メイジを連れ歩けばヒーリングスポットを使ってもらえますが、詠唱時間がなかったり、ポーンの性格しだいではすぐに使ってくれませんから、自力で回復するという行動はどうしてもとることになるでしょう。幸い、アイテムを使っている間はゲーム内の時間は止まっていますから、まずいと思ったらSELECTボタンを押せば、落ち着いて回復することができます。しかし、回復アイテムにも重量というものがありますから、大量に持ち歩けば移動速度の低下やスタミナ消費の増大などのデメリットを招きます。なので、できるだけ軽くて回復量の大きいアイテムを持ち歩きたいところですが、手軽に手に入れられる薬草系列のアイテムは、重量効率はあまりよくありません。では、何を使えばいいのでしょうか。入手しづらいのでは意味がありませんから、ある程度入手しやすいというのが必須条件になります。また、安く仕上がるのも大事な要素でしょう。その条件でやると、ちょうどいいものがありました。白い果実酒、および赤い果実酒です。レシピはそれぞれ、腐りかけのリンゴ+水瓶、腐りかけのオオブドウ+水瓶です。領都より北には主にリンゴが、領都より南には主にオオブドウが、それぞれ生っている木がそこらじゅうに生息していますから、これらの木を見かけたらできるだけ果物を回収しておきましょう。どちらもそのまま薬草系程度の重量効率を持った回復アイテムとして使えますから、持ち歩く意味は十分あります。余った分を倉庫に保存しておけば腐りませんし、定期的に引き出して、宿屋に泊まることで腐りかけにして水瓶と調合すれば、効果が高い回復アイテムである果実酒類を作れるという感じですね。終盤でも十分に通用する回復量ですので、最初から最後まで重宝できると思います。リンゴのほうは主に北部方面に生えており、やや高い位置に生っているので、近接職や魔法職では採取に少々工夫が必要です。低めの位置にあるのであればジャンプ攻撃で落とせますが、高いところにあるものは、近接攻撃はもちろんのこと、ターゲットできないので杖や大杖の弱攻撃で狙うのは難しいですね。弓や魔道弓が使える場合は射落とせばOK。オオブドウは主に南部に生えており、低木ですので、攻撃するまでもなく地上から全て採集できますね。どちらにしても見かける機会は非常に多いですから、積極的に集めるといいでしょう。なお、重量と回復量の関係ではさほど高くないものの、便利なアイテムなのが癒しの泉の水。ベルダ森林地帯、デオス丘陵地帯、北壁の森林の3箇所に存在する癒しの泉に空き瓶を持って行くと、その水を汲むことができます。若干重いので自己回復用としては重量効率が悪いですが、全員を同時に回復させる効果があり、ポーンがプレイヤーのピンチに対応して使ってくれたりもしますから、主にポーンに持たせておくと生存率が上がります。元手が空き瓶だけなので安く上がるのも嬉しいところですね。自分用として果実酒系を、ポーン用として癒しの泉の水を、それぞれ持たせておけば生存率は格段に上がると思います。本日のレス。レンジャーさん>二週目をマジックアーチャーでいこうと思ってます。マジックアーチャーって、魔力が強ければ強いほどいいじゃないですか。一週目レンジャーだったんですけど、大丈夫ですかね・・・。・一周目がレンジャーだったということですが、レンジャーは魔法職ほどではないものの、それなりに魔法攻撃力も伸びますから、話にならないということはないと思います。またレンジャーはスタミナがよく伸びますから、どの職をやるにしても必要なスタミナが豊富にありますし、同じくスタミナ特化に近いアサシンと比べれば魔法攻撃力が高くなるぶん、マジックアーチャーに転職する前の職には向いていると思います。マジックアーチャーを使う上で大事なのは、属性つきのダガーを持たせることですね。マジックアーチャー独自の技のほとんどは魔法攻撃力依存ですから、魔法攻撃力が上がる属性ダガーを持たないと威力が落ちてしまいます。魔道弓スキルに関してはダガーがなんであろうと問題ありませんが、癖が強いですから最初は慣れないかもしれませんね。個人的には癖の少ない連魔弾をメインに使いつつ、氷属性に強い(そしておおむね火属性が弱点の)敵には爆散魔鋲を打ち込んで爆破するスタイルがいいのではないかと。アンデッド対策は魔斬波、閃魔光と優秀なものが2つもあるので、お好みで。.