開発環境内でのインタプリタ実行も引き続きサポート。, ActiveXに完全に対応し、ActiveXオブジェクトを使用することはもちろん作成することも可能。そのため、ActiveXコンポーネントとして公開されていたDAOやADO、oo4oなどを使用して、SQL ServerやOracle DBを制御することができ、多くのビジネスシーンで使用された。また、バージョン1.0からの経験も蓄積されていたためVisual Basic 6.0を扱えるプログラマ・情報量ともに豊富だった。, Webアプリケーションを開発するための方法(IISによるサーバーサイドVBの実行、VBフォームへのWeb機能組み込み、Internet ExplorerでのVBホスティング)がいくつか用意されていた[11]。, Microsoft Officeのアプリケーション用のマクロ環境として実装されているVisual Basic。反復操作を自動化するだけでなく、Windowsのフォームやボタンなどのコントロールをドキュメント内に配置して、ドキュメント編集のためのGUIを構築することも可能となっている。言語仕様としては、本家のVisual Basicで.NET以降がリリースされたのちも、ドキュメントの互換性を保つ目的で、Visual Basic 6.0ベースのものが実装されている。ExcelやAccess、Wordなどのアプリケーションで実装されているほか、独自に開発したアプリケーションにVBAを搭載することも可能で、サードパーティ製のアプリケーションにVBAが搭載される場合もある。本家Visual Basicとの大きな違いは、搭載アプリケーション内でしか実行できない点にある。, VBAを用いることで、対応するアプリケーション内の各要素をクラスオブジェクトとして操作できる。Excelを例にとると、「Excelアプリケーション」を表すApplicationオブジェクト、「Excelブック」を表すWorkbookオブジェクト、「スプレッドシート中のセルまたはセル範囲」を表すRangeオブジェクトなどがVBAから操作できる。, Office 2007まではバージョン6系列のVisual Basicが採用されていたが、Office 2010では、バージョン番号を7.0としている[12]。主な変更点として、64ビット環境への対応が挙げられる。LongPtr(32ビット環境・64ビット環境双方でポインタと同じ大きさとなる整数型)、LongLong(64ビット整数型、ただし64ビット環境でのみ使用可能)などのデータ型やそれに伴う変換関数の追加などが行なわれている。, Active Server Pages (ASP)の既定の言語であり、Windowsスクリプティングやクライアント側のウェブページスクリプティングでも利用される。文法はVBに似ているがVBランタイムではなくvbscript.dllで実行される別の言語である。ASPおよびVBScriptは、.NET Frameworkを使ったASP.NETとはまた別物である。, Visual Basic 6.0の後継言語であり、.NETプラットフォームの一部である。Visual Basic .NETは.NET Frameworkを使ってコンパイルされ実行される。Visual Basic 6.0と後方互換性はない。自動移行ツールも用意されているが手動での手直しも必要となる。, Microsoft Visual Studioでは、繰り返し発生する操作を自動化するために、Visual Basic言語によるIDEマクロ環境が用意されている。前述のVBAとは異なり、Visual Studioのバージョンに応じたVisual Basicが使用できるようになっており、Visual Studio .NET以降はVB.NETを使って.NET Frameworkを利用できるようになっている。なお、各マクロプロジェクトは、テキストファイルのソースコードではなく、.vsmacrosファイルにメタデータとしてバイナリ形式で保存されるようになっているが、各モジュールをVBのソースファイル (.vb) としてエクスポートあるいはインポートすることもできる。公式のマクロ機能はVisual Studio 2010までの提供となり、2012では廃止された。, Visual Basic 5 以前のバージョンでは、Pコードへのコンパイルのみをサポートしていた。Pコードは言語ランタイムによって解釈される。Pコードのメリットは、ポータビリティと小さなバイナリサイズであるが、実行時に解釈するレイヤーが追加になるため実行速度が遅くなる。Visual Basicアプリケーションの実行にはMicrosoft Visual Basicランタイム (MSVBVMxx.DLL) が必要であり、xx は50、60などのバージョン番号が入る。MSVBVM60.dllはWindows 98からWindows 7までのバージョンのWindowsのすべてのエディション (一部の Windows 7のエディションを除く) で標準コンポーネントとしてインストールされていた。Windows 95マシンはプログラムが必要としているDLLをインストーラで配布する必要があった。作成したアプリケーションのパッケージにランタイムを同梱して配布することがマイクロソフトにより認められている。Visual Basic 5 と 6 はコードを Win32 ネイティブとPコードのどちらにでもコンパイルできたが、いずれにせよビルトインの関数やフォームの利用にランタイムを必要とした。, 旧来型Visual Basicの最終バージョンであるVisual Basic 6.0は、2004年3月29日にService Pack 6がリリースされたのち、2005年3月31日にメインストリームサポート期間を終え、2008年4月8日に延長サポートの期間を終えた[15]。したがって現在は開発環境のサポートを打ち切られている状態にある。, Visual Studio .NET 2003以前のIDE製品は、Windows VistaおよびWindows Server 2008上での実行サポートが打ち切られたが、Visual Basicに関しては後継のVB.NET以降との互換性がほとんどなく、他開発環境への移行も難しいことから、マイクロソフトは例外的に32bit版のWindows VistaおよびWindows Server 2008でのVisual Basic 6.0のIDE実行(開発環境の実行)をサポートしている[16]。ただし、64bit環境でのIDE実行はサポートされない。また、Windows 7およびWindows Server 2008 R2以降では開発環境の実行サポートも打ち切られている(ただしマイクロソフトによると、Windows 7やWindows 8においてVisual Basic 6.0 IDEをテストし、アプリケーションの互換性に深刻な不具合がないかどうかを確認して、必要に応じて不具合の軽減措置を取ったとされている)。, Visual Basic 6.0で作成されたアプリケーションや、OSに同梱されるVB6ランタイムについては、Windows 7以降およびWindows Server 2008以降での動作サポートが継続されている[17][18]。64bit OS上ではWOW64により動作する。, 上記はコマンドボタン"Command1"に関連付けられているイベントハンドラーの例である。対応するコマンドボタンをクリックすると、メッセージボックスに「Hello, World」と表示される。, VBScript (Visual Basic Scripting Edition). このため、Windows 環境とは異なり、, したがって、Macintosh 環境では、, Functions (Visual Basic for Applications), Chr ()、ChrB ()、および ChrW () 関数, Office VBA またはこの説明書に関するご質問やフィードバックがありますか?. サポートの受け方およびフィードバックをお寄せいただく方法のガイダンスについては、, Office VBA のサポートおよびフィードバック, 以前のバージョンのドキュメント. ]はBASICから派生したマイクロソフトのQuickBASICを拡張したもので、RADに対応した統合開発環境の名称でもあった。, もともとが初心者用言語のBASICから派生しているという来歴から、VBもプログラミング初心者用・入門者用と言われることが多かった[要出典]が、実際にはさまざまなビジネスシーンで活用されている。, Microsoft Windows用のGUIアプリケーションを開発する場合、もっとも原始的な方法としてC/C++言語でWin32 APIを使い、コードベースですべてのGUI処理を記述していく方法がある。この方法はWindowsのすべての機能にアクセスでき、すべてを制御することができることがメリットだが、その代わりコード記述量は膨大なものとなり、開発効率が悪い(Microsoft Visual C++ではリソースエディタと呼ばれる、GUIの外観デザインを視覚的に設定できるツールも存在するが、これはRADではない)。, VBではフォーム上に、あらかじめ用意された各種のGUIパーツ(コントロール)を配置して、それらのプロパティが変更されたり、マウスでクリックされたりするなどイベントが発生した場合の処理を記述していくことでプログラムを作成していくスタイル(Rapid Application Development, RAD)が特徴だったが、現在では多くのGUIアプリケーション開発環境においてこのようなスタイルでのプログラミングが可能であり、VBはその嚆矢であったことになる。グラフィックの描画など、GUIを実現するときに付随する定型的な画面管理はパーツの内部で行なわれるため、プログラマが直接記述する必要性が大幅に低減され、記述が煩雑になりがちなGUIを利用したプログラムを、簡単かつ効率的に作成することができる。, バージョン1.0ではWindows版の後にMS-DOS版が発売されており、キャラクタベースにもかかわらずコントロールを配置してGUIを構築することができた。ただしキャラクタベースであるため、フォームを使用した場合、グラフィックスの描画は不可能である。, 言語仕様は、旧来のBASIC言語に比べ、構造化プログラミングの機能が加えられるなど大きく拡張されており、加えてオブジェクト指向に近い概念も取り入れられている。VB4でクラスモジュール機構が導入された。VB5でインターフェイスの実装 (Implements) を利用したポリモーフィズムが導入された[2]。ただしバージョン6.0時点では、C++やJavaといった言語と比較して、オブジェクト指向プログラミングのための機能が十分には実装されておらず、特にクラスの継承(実装継承)に相当する機能がなかった。なお、後継のVB.NETでは完全なクラスベースのオブジェクト指向の機能や、Visual C#と遜色のないソリューション・プロジェクト管理機能も実装されている。, マルチメディアコンポーネントであるMicrosoft DirectXに関しては、一部のバージョンのみVisual Basic上からでも利用が可能となっている。Visual Basic 6.0ではVB用のCOMタイプ ライブラリを使用することでDirectX 7およびDirectX 8を利用できる[3][4]。 関数 (Visual Basic for Applications) Functions (Visual Basic for Applications) Chr ()、ChrB ()、および ChrW 関数 Chr(), ChrB(), and ChrW() functions; サポートとフィードバック Support and feedback. Visual Basic .NET (ヴィジュアル ベーシック ドットネット)はマイクロソフトが開発したプログラミング言語およびその処理系。VB.NETと略されて呼ばれることが多い。.NETに対応していない旧来のVisual Basic(バージョン6.0まで、VB6)の後継である。, なおVisual Studio 2005以降では、「Visual Basic .NET」や「VB.NET」という呼称ではなく、従来のように「Visual Basic」という呼称が用いられるようになっている[2]が、6.0以前との互換性はなく、また.NETベースであることには変わりない。, C++やJava、C#などのC系言語と比較して、VB/VB.NETは文法が自然言語に近いため、プログラミング初心者にも比較的習得しやすく、また使いやすいといわれている[要出典]が、本格的なソフトウェアの作成にも使用できる。なおVB.NETはマイクロソフトが推進している.NETの一環で開発された言語であり、アプリケーション実行コードは.NET Framework上で動作するほか、言語仕様にオブジェクト指向が本格的に取り入れられるなど、前バージョンのVisual Basic 6.0からの変更点はかなりの数にのぼり、言語仕様の互換性は低い。VB.NETに移行できない旧VB製アプリケーションを救済するため、VB.NETがリリースされた後にリリースされたMicrosoft Windows OSにおいても、旧VBの開発環境や旧VBランタイムのサポートが条件付きで継続されるなどの特別延命措置が図られたりしている。Visual Basic .NETには、従来のVisual Basicからの移行を容易にするアップグレードウィザード[3]や、従来の一部機能を実現する互換ライブラリが実装されている[4] [5]。, コンパイラはマイクロソフトから無料で提供されているので、Windows付属のメモ帳等を使ってプログラムすることもできるが、専用に開発された統合開発環境を使って開発するのが一般的である。, かつては旧来のVisual Basicと同様、製品は有償でのみ提供されていたが、バージョン2005以降は機能制限版であるExpressエディションが、またバージョン2013以降はProfessionalエディション相当の機能を持ちライセンス制約の強いCommunityエディションがそれぞれ無償で配布されている。, VB.NETではMicrosoft Windows用のアプリケーション開発、Web用のアプリケーション開発、およびモバイル向けのアプリケーション開発などを行なうことができる。利用可能なVisual Studioプロジェクトテンプレートも、Visual C#とほぼ同様である。, 旧来のVBはVisual C++と比較してアプリケーションの実行速度性能に問題が発生することもあったが、実行環境を.NET Frameworkに移したVB.NETでは、最終的にコンパイラが出力するコードはVisual C#等と同じMSIL中間コード (Javaのバイトコードに近い) であるため、他の.NET言語と比較して速度面でも遜色ないものとなっている。なお、MSILは実行時に.NETのJITコンパイラにより最適化されたネイティブコードに変換される。, Direct3Dなどのマルチメディアコンポーネントを含むMicrosoft DirectXに関しては、VB.NETおよびVisual C#などの.NET言語からDirectX 9を操作するための.NETマネージ ライブラリであるManaged DirectXが提供されている。なお、XNAのリリースに伴い、Managed DirectXの更新は終了しているが、Windows API Code Pack for Microsoft .NET Frameworkと呼ばれるWindows APIおよびDirectXを含むCOMコンポーネントの.NET用ラッパーライブラリ、もしくはオープンソース開発されているSlimDXライブラリやSharpDXライブラリなどを使用することで、.NET言語からもDirectX 9、DirectX 10、DirectX 11やDirectX 12を使用することが可能となっている。C++/CLIなどのグルー言語により独自のラッパーを明示的に作成することで、.NET言語からDirectXを間接的に利用することも可能である。, これらは旧Visual BasicとVisual Basic .NETの文法の類似点を示したサンプルコードである。どちらもメッセージボックスに"Hello, World"のメッセージとOKボタンを表示させるものである。, なお、Visual Basic .NETでも旧VBやVBScript[6] [7]に実装されていた旧MsgBox関数などの互換機能はライブラリによってサポートされている[5] [8] [9]が、以下のように()を使ったメソッド呼び出しの形で記述しなければならない。, VB6ではクラスモジュールの定義、メンバー変数やメソッドのカプセル化、インターフェイスの実装によるポリモーフィズムをサポートしていた。ただしクラスの継承はサポートせず、オブジェクト指向プログラミングを完全サポートしているとは言い難かった。VB.NETではクラス継承がサポートされ、本格的なオブジェクト指向言語となった。, VB6ではVisual Basicに固有のステートメントによってフォームの制御や文字列の操作をプログラムしていたが、VB.NETではC#などと共通に使われる.NET Frameworkの標準ライブラリに従ったプログラミングが必要となった。このため、従来のVBプログラマのノウハウが通用しにくい状況が生まれた。このことがVBプログラマがVB6からVB.NETへの移行が進まない原因の一つではないかとの指摘がある[要出典]。, VB6ではエラー発生時にOn Error GoTo文によってメソッド内のエラー処理にジャンプさせる方式であった。VB.NETではC#やJavaなどと同様に、Try - Catch - Finallyによる例外処理を記述できる。これによって呼び出し先メソッド内部で生じたエラーを、呼び出し側メソッドで一括して取り扱うことができるなど、プログラムの柔軟性が増した。, 他の.NET言語との互換性確保のため[10]、固定長文字列は (基本データ型としては) サポートされなくなった。Visual Basic 6.0互換関数が用意されているが、マルチバイト文字では正常に動作しないため、目的の出力形式にエンコードしてバイト数をカウントしてから処理を行うといったコーディングが必要となる。, バージョン7.xに限りVisual Basic .NETと称しているが、従来のようにVisual Basicと名称が改められた8.0以降もVB.NETの系列であることに違いはない。Microsoft.VisualBasic.dllやvbc.exe、およびVisual Studio IDEのバージョン情報ダイアログに見られるように、製品バージョンおよび内部バージョンはVisual Studioと同様のバージョン番号が割り当てられている。また、内部バージョン13は忌み番のためスキップされた。, 2002年に、Visual Basicを基に強いオブジェクト指向プログラミングの概念を取り入れた新しい言語Visual Basic .NETの開発環境・処理系として、Microsoft Visual Studio .NET (Microsoft Visual Basic .NET) がリリースされた。VB.NETはVB6の後継言語とされ、マイクロソフト社の.NET Frameworkという新しい技術基盤に対応している。対応する.NETのバージョンは.NET Framework 1.0。, VB.NETは新たにウェブサーバ用のプログラム、Web用のプログラムが開発できるなどのネットワーク開発機能が追加された。VB6の後継といっても、豊富なデバッグ機能が追加されたり、中間コード形式になるといった言語設計思想そのものが変わるなど、様々な点で大幅な機能の追加および削除が行われた。, 製品名称からは「.NET」という名前がなくなったが、上記のVB.NETと連続性がある言語である。言語仕様が強化され、C# 2.0同様にジェネリックの要素が導入されたほか、パーシャルクラスや演算子のオーバーロードなどがサポートされた。また、開発環境も大きく強化されている。, 対応する.NETのバージョンは.NET Framework 2.0であるが、Visual Studio用の拡張をインストールすることで.NET Framework 3.0対応アプリケーションの開発も可能になる。, 同時期にリリースされたC# 3.0に合わせて言語仕様が強化され、構造化照会構文であるLINQや、ラムダ式、匿名型などの要素が追加された。 このため、Windows 環境とは異なり、AscW (n) は 128 – 65,535 の範囲の n の値に対するすべての Unicode 文字を返すことができません。 Dir関数は、ファイル名やフォルダ名を取得したい場合に使用します。Visual basic, Excel(VBA)ともに まったく同様に使用することができます。 ただし、Visual Basicではファイル名、フォルダ名を取得する時は、専用に用意されているドライブリストボックス Have questions or feedback about Office VBA or this documentation? Visual Basic for the Macintosh does not support Unicode strings. 関数名 VBA VB6.NET 機能; A; Abs -指定した数値の絶対値を返します。 ※ VB.NET 以降では .NET Framework クラスライブラリの Math クラスメソッドに変更 … In contrast, even the smallest Visual Basic basic programs could take reams of … Visual Basic 4.0. Office VBA またはこの説明書に関するご質問やフィードバックがありますか? Office VBA またはこの説明書に関するご質問やフィードバックがありますか? Have questions or feedback about Office VBA or this documentation? サポートの受け方およびフィードバックをお寄せいただく方法のガイダンスについては、, Office VBA のサポートおよびフィードバック, 以前のバージョンのドキュメント. VBで使用できる関数の一覧です。 VBの種類やバージョンによって使用できる関数が若干違いますので、使用の際には以下表を参照下さい。 関数一覧. ステムでは 0–255 ですが、, The range for returns is 0–255 on non-DBCS systems, but -32768–32767 on, 先頭の文字の文字コードを返す代わりに、. 32 ビット版と 16 ビット版の Windows プログラムを開発できる最初のバージョンとなった。爆発的に普及が始まったWindows 95用のアプリケーション開発環境の一つとしてリリースされた。 Have questions or feedback about Office VBA or this documentation? ボタンをクリックしたら作動するプログラムを書いて … Microsoft Visual Basic 4.0 First released in 1991, Microsoft Visual Basic was a programming environment where one could build an application by visually creating the user interface first, and then adding code. VBAでマクロを作成する場合は、「何に対して操作を実行するのか」をオブジェクトで指定する必要がある。Excelで操作する対象が、どのようなオブジェクトとして用意されているか見てみよう。 VBAで指定できるオブジェクトには、Workbookオブジェクト、Worksheetオブジェクト、Rangeオブジェクトがある(図2)。 オブジェクトにおいて、同じ種類のオブジェクトの集まりを「コレクション(集合体)」と呼ぶ。 次は、VBAで指定できるWorksheetオブジェクトとWorksheetsコレクションについて … 関数 (Visual Basic for Applications) Functions (Visual Basic for Applications) サポートとフィードバック Support and feedback. On the Macintosh, the default drive name is "HD" and portions of the pathname are separated by colons instead of backslashes.