この前、出張でディーゼルエンジン車の診断をしに行ったことがありました。 エンジンがかからないという。現在のコモンレールディーゼルとは違う、噴射ポンプによる 機械式噴射のディーゼルだ。, ディーゼルエンジンって言うのはガソリンエンジンと違って、自然着火方式だ。点火系統をもたないのでエンジントラブルがおきにくい構造だ。, 現場へ行って見ると、燃料メーターは一応上がっている。セルモーターを回してみる。 勢いよくセルモーターが回る。タイミングベルト確認用のサービスホールよりセルを回したときにカムが動いているかを見る。問題ない。, グローがいかれているではないかと同僚が言ってきたが、どうもそんな感じでない初爆が全く起きない。 気温だってまだ9月上旬だ。グローじゃない。 とりあえず現場での対処は不可能とし、レッカー車で運んできた。 問題は燃料系だ。噴射タイミングが間違っていても、まったく初爆しないというのが疑問だ。 以前ガソリンエンジンのタイミングベルトのコマとびを経験したが、その時は何週かに一回合うタイミングで初爆だけは起こしていた。, 燃料が来ているのか、燃料ラインを確認したら原因が分った。 中に入っているのが違う。これは軽油じゃないぞ。と。原因をオーナーにさりげなく探ってみたら分った。 どうやらこの車は工事現場で使われている車らしい。そこで、軽油をポリタンクに入れて持ち歩いている。 軽油かと思って入れた燃料は水だったということだ。, 燃料ラインに水を入れてしまった。ということか。とりあえずラインを全て洗浄してタンクを外し、正規の軽油を何度も何度も差し替えた。しかしエンジンが不調のままなかなか直らない。 水は圧縮できないので、もしかしたら燃焼室に溜まった水がウォーターハンマー現象に近いものを起こしてしまったか?, なんとかエンジンがかかるようになった。それにしてもどうも確信犯的な気もする。僕はガソリンスタンドで働いていたことがあり、燃料の匂いはある程度判別も出来る。この車には日常的に軽油だけではない何かをいれているなと察知した。それを踏まえて現場での誤給油が起きたのだろう。 軽油の変わりに燃料になるのはケロシンだ。しかしそれを行うと不法行為に値する。 車には何の罪もない。同様のことをすると今度はエンジンが壊れますよと念を押しておいた。, 現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeも更新しているのでフォローお願いします。.  噴射ノズルの圧力が上がりません。 お手持ちの耕耘機が、 チョークを引いてないと、 エンジンか止まっちゃうそうです。 対処方法を解説していきます。 Question. 刈り取り部は、目視で藁くずなどが詰まっていなければ大丈夫です。 アクセルは3/2まわる?アクセルはエンジンの回転を制御するしくみ。レバーやペダルで、エンジン回転をコントロールしてるよね?それが3/2ってことは1.5回転するの? どういうこと? そのうえ、『 刈り取すると停止する?』とは? エンジン停止するかってこと?そんなん、わかりませんよ。関係無いもん。 話を整理しよう。 ディーゼルエンジンだとして、 1 エンジン始動後、スロットルを上げていったら、所定の回転数にまで上がらないってこと? 2 少なくとも定期的に燃料系統の水抜きはしてるよね? 3 ブザーが鳴るのは、刈り取りレバーを入れる前?後? 後者なら指定された回転数以上にエンジン回転数が上がっていないと、こぎ胴が詰まるので警報を発するしくみになっていないかな。そのブザーじゃないの? 4 エンジンの回転数は所定のところまで上がるのに、刈り取りにしたとたんブザーが鳴ってエンジンがストールして止まるんだとすると、脱穀部分やスクリューコンベヤなどが詰まっているのかも。 この質問で想像できるのは、これくらいです。, 原付のウエイトローラーのセッティングについて。プーリーを交換したら変速が始まる回転数が上がってしまったので、ウエイトローラーを重くしようと思うのですが、大体何gくらい重くしていくのがいいのでしょうか? 車種はリモコンjog(5SU)、使用プーリはーBMFのハイスピードプーリ(付属の6g×6個), 5SUはノーマルが7.0g×6(5SU1~4)もしくは6.0g×6(5SU5~8・B・C)だそうなので、7.0gの方なら6.0g×3+7.0g×3(6.5g×6と同等)と7.0g×6でテストできる。総計3.0gも変わると結構変わってくるので調度よいかと。 センタースプリングも変えているなら、ノーマルより重いのがよい可能性もあります。, 先日グロムの社外マフラーと武川パワーフィルター(ノーマルと交換)を導入し、ECUのリセットをしたところ アイドリング時の回転数が4000近くまで上がり、アイドルスクリューで調整しても2000 回転までしか落ちず困っております。 ノーマル時は1400〜1600辺りでした。 ※リセット。キーoffからアクセル全開にしキーon、早い点滅後に全閉で遅い点滅を待ちキーoffで配線抜く。 上記の方法で何度か試したのですがダメでした。 ※直流化済、LEDリレー変更 何方か正しいECUのリセット方法を教えて下さい。, アイドリングが一時的に上昇するのも学習機能が働いているからです。 もしかして、ECUリセットの意味を理解してないんじゃないかね? 慌てててアイドリングを無理矢理落とす必要もありません。 あなたが考えているECUリセットと通常のECUリセットが大きくかけ離れているように思えます。 リセットの方法はサービスカプラにSCSカプラを使ってるのならその手順で合ってますよ。, なぜ車はミッションが必要なんですか? ただ回転数あげれば早くなりますが、効率よくうるtqめ?, >なぜ車はミッションが必要なんですか? 自転車と同じしくみ エンジンの回転を、 直接そのまま伝えると スムーズに 前進に発進することが出来ない, 車の技能について質問です。 今MTの第1段階で学科はもうあと2回受けた後に効果測定です。 技能についてですが、入校してから1週間半ほど経ちまして教習所内の路上技能で今日で計4回乗りました。 最初の1回目の講師は無口な方であまり話さないけどちゃんと曲がるところや指示などはしてくれました。 2回目は優しい方でこの1と2回目は2時間連続で始めて車で運転した日でした。曲がるのはうまいとかは言われましたが、ちょっとせっかちだねとも言われました。 そして3回目はいい講師で有名な方を指名してその方に坂道発進などを教えてもらました。ちょっと1回エンストや大回りしてしまうこともありましたが優しい方だったのでアドバイス中心で悪いことなどはあまり言われませんでした。 そして今日、予約がいっぱいで夜しか空きがなく指名なしで始めて夜間に乗りましたが3回目と同じ内容で、坂道発進と交差点や一時停止や信号を通ったりなどしました。エンストはもうしなくなり、クラッチ発進などはもう慣れました。 このときにぐちぐちいってくる講師でアクセルの強さやここブレーキいらないなどカーブがきつめで少し速度緩めようとしたのにぐちぐちいわれパニックになりました。間違って違うコースにも行こうとしてしましました。修正して正しいコースにはもどしましたが。またバックの直線練習のときまでにもう心がやられてしまい、もう交差点曲がるときもセカンドギアのまま、手前でブレーキとかここは一旦停止とか自分でぶつぶつ言いながら曲がるようにしました。半泣きになりながら何か言われたらすいませんとごめんなさいを連呼していました。 最後の10分前に停車してバックするときに正常な速度はどのくらい?と質問され微速という言葉がでてこなく前の教官が「歩く速度ぐらい」言っていたのでと答えたら教本開いてそれでまた少し怒られ、「自分も前の教官がいったことだからそのまま言った」と反抗してしまう場面もありました。 そしてもう自分が追い込まれすぎて停車中にこぶしで自分の頭を2回ほどおもいっきり殴りました。それを見てその教官もなんかわからないですが急に優しくなりました。 その後、「俺こういうきつい言い方しかできんのだが怒ってるじゃないからな。」「君は正直に聞いてくれてるのはわかったからわからないことがあれば教えるから」って言ってくれました。その後、アクセルを一定の回転数でクラッチ操作で速度調整のバックの練習を丁重なアドバイスを受けながらやって終わりました。 技能が終わり車から降りて帰る際に「ありがとうございました。色々、ご迷惑、お掛けしました。反抗する場面もあってすいません」と謝ったら「気にしないで、わからないことがあればなんでも聞くのがいいんやで」とにこにこしながら言ってましたが、ここで不可がついたら後に補講を受けないといけません。こんなんで良の判子押してもらえるでしょうか? イセキのGEASシリーズです。 もちろんキャブのフロートバルブなどが正常ならと言うことでエンジン停止時にはキャブのフロート室にガソリンが少しづつ来るが回転を上げるとあっという間にキャブのガソリンが無くなる、しばらくしたら又フロート室に溜まるから始動できる。 まず、共通の点検項目としてフューエルライン内のエアや水の混入の点検をします。方法としてはセジメンター(フューエルフィルターをかねているものが多い)の底部にあるドレーンコックを開き、燃料に水が混じっていないか点検し、もし混入しているようであれば完全に抜き取ってください。ドレーンコックを閉じ、エアブリーダープラグを緩め(無い場合は噴射ノズルのフュエールリターンホースを外す)ハンドフィードポンプ(列方の場合はポンプに付属している場合が多く、ボッシュ型の場合はフューエルフィルターについているものが多い)で燃料を送りフューエルラインのエアを追い出します。 カタログダウンロード. 3)ハンドフィードポンプが燃料噴射ポンプ部にある場合は噴射ポンプから噴射ノズルにつながったパイプをノズル側で少し緩め、ハンドフィードポンプを気泡...続きを読む, 実は車のエンジンではなく、農機具(管理機・・・ガソリンエンジン)ですが、中古品を1年半ほど前に購入しました。購入後一年ほど経ってから、エンジンが掛からなくなりました。その後キャブレターをクリーニング、エアーエレメントを交換しましたが、たまにはエンジンが掛かりますが、しばらくするとスロットルが自動的にブルーン・ブルーンと動いて、やがてエンジンが止まります。ちょうどフューエルコックを止めてしばらくするとエンジンが止まりますが、その前に起きる現象と同じです(アナログ人間でそのような表現しか出来ませんが)。変な話ですが、プラグを抜いて、はめなおしてエンジンをかけるとすぐ掛かります、しかしそのエンジンも長くは動かず上に述べたようにして、やがて止まります。どこに原因があるかどなたか教えて下さい。畑の管理に使うため時期的な問題もあり回答を急いでおりますので、よろしくお願いします。, 農機具屋です。 エンジンがストールしてしまうと言う質問がありました。 まずは質問からどうぞ。 スーパーフォーミュラ第4戦オートポリス2020 無料放送/ネットライブ配信予定と視聴方法。レース前に予習できる動画(2019年スーパーフォーミュラオートポリスハイライト動画), WTCR 第6戦スペイン(アラゴン)2020 無料放送/ネットライブ配信/Jsport放送予定とWTCR(FIA 世界ツーリングカーカップ)の視聴方法, MotoGPバレンシアGP2020 無料放送/ライブ配信と視聴方法。レース直前に見ておきたい2019年MotoGPバレンシアGPハイライト動画|日テレG+放送時間, F1 第14戦トルコGP 2020 無料放送/ライブ配信と視聴方法。インターシティイスタンブールパークで行われるF1トルコGP|DAZN F1放送時間, 【MotoGPレース結果】優勝はジョアン・ミール(Team SUZUKI ECSTAR)。4位に中上貴晶(LCRホンダ) - ヨーロッパGP, 【動画で見るレース結果】スーパーGT第7戦 ツインリングもてぎ 8号車 ARTA NSX-GT野尻智紀/福住仁嶺)が優勝。GT300は、56号車 リアライズ 日産自動車大学校 GT-R(藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が優勝. コンバイン右側面(エンジンルーム下方)にあるドレンプラグを外して、オイルを抜き取ってください。 ※このとき、給油口のフタを外しておくと、オイルが早く抜けます。 グレンタンクとエンジンルームをオープンしてください。 完全に抜け切った状態で、フィルタをフィルタレンチで左側 アクセルは3/2まわる?アクセルはエンジンの回転を制御するしくみ。br /レバーやペダルで、エンジン回転をコントロールしてるよね?それが3/2ってことは1.5回転するの? どういうこと? そのうえ、『 刈り取すると停止する?』とは? エンジン停止するかってこと?そんなん、わかりませんよ。br /関係無いもん。br / 話を整理しよう。br / ディーゼルエンジンだとして、 1 エンジン始動後、スロットルを上げていったら、所定の回転数にまで上がらないってこと? 2 少なくとも定期的に燃料系統の水抜きはしてるよね? 3 ブザーが鳴るのは、刈り取りレバーを入れる前?後? 後者なら指定された回転数以上にエンジン回転数が上がっていないと、こぎ胴が詰まるので警報を発するしくみになっていないかな。br /そのブザーじゃないの? 4 エンジンの回転数は所定のところまで上がるのに、刈り取りにしたとたんブザーが鳴ってエンジンがストールして止まるんだとすると、脱穀部分やスクリューコンベヤなどが詰まっているのかも。br / この質問で想像できるのは、これくらいです。br /, ベンチュリーの理屈わかりますか? 流体が広いところから狭いところを抜けるときには、その速度が上がり、逆に圧力が下がる、というものです。, 写真から見えるのが燃料コックかと思うので、左に写ってる黒いものは周辺パーツから考えてエアクリーナーボックスかと思います。, 車のエンジンのトラブルで、Dレンジで停車、発進時、バックでゆっくり後退している時にブルブルと何気筒か死んでいる様な振動がします。, エンジンルームの冷却にPC用のファンを使いたいです 夏場で車の吸気温度が高くなりすぎるので、フレッシュエアを導入するためにフロントバンパーからエンジンルーム内までダクトパイプを引きました。, 5SUはノーマルが7.0g×6(5SU1~4)もしくは6.0g×6(5SU5~8・B・C)だそうなので、7.0gの方なら6.0g×3+7.0g×3(6.5g×6と同等)と7.0g×6でテストできる。, 先日グロムの社外マフラーと武川パワーフィルター(ノーマルと交換)を導入し、ECUのリセットをしたところ アイドリング時の回転数が4000近くまで上がり、アイドルスクリューで調整しても2000 回転までしか落ちず困っております。, 下手すると、電装系が駄目になるかもしれないので、直接大阪の店に問い合わせみてはどうでしょう。. 回転数に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ************************************* 籾送りらせん どうやらクラッチが切れなくなった様なんです。, 今持っているクボタコンバイン(R1-241)なんですが、 お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, ZD30(ディーゼルエンジン)の噴射ポンプは何故ドイツのBOSCH(ボッシュ)のような10万kmほど. チェーンのスプロケットにワラくずがよく詰まります。 **なぜならいままでは一時停止させても再稼働したときには不調のままだったので。それから先ほどラジエター上側ホースを外して水流を長時間見ていましたら安定的に流れる中で時々ランダムに水流が止まるときがありましたので・・・・ポンプも疑ってもいいかなと思いました。, 「フューエル ポンプ」に関するQ&A: 車の生涯寿命30万km以上走行する車はどんな整備をしているのでしょうか?, 「噴射ポンプ」に関するQ&A: ディーゼル車にガソリンを入れたらどうなりますか?, 兼業農家ですが初めてコンバイン(中古)を導入しました。コンバインには走行・刈取・脱穀のクラッチがあり、エンジンは快調で走行だけは問題ありません。しかし試運転で刈取・脱穀のクラッチを入れて走行するとアクセル全開でもエンジンが停止します。停止状態では刈取・脱穀のクラッチは入りますが、脱穀の回転が規定まであがりません。Vベルトは見た目では良さそうです。収穫までにまだ時間があるので、農機具屋さんに修理に出す前に何とか自分で修理をしたいと思います。アドバイスをよろしくお願い致します。, 症状を読んだ限り、何処かしらの作業機部分がゴミなどで詰まっているような感じです。 脱穀部は一番詰まりやすい部分で、脱穀部分も大きく分けて「脱穀ドラム・籾送りらせん」「送風ファン」「廃ワラフィード」の3つに分けられます。 エンジンが始動しない. コンバインのエンジンが不調です。クボタのsr23jです。エンジンをかけて初めのうちは絶好調なのですが30分くらい負荷をかけて刈り取った頃徐々に回転数が落ちてきてスロットルをあげても脱穀の回転数まで上がりません。当然トルクが足 質問1、畑を水平に耕すことはトラクターでは出来ないんでしょうか? エンジンは始動するが調子が悪い, 表示パネルに何も点かず、セル・モータが全く回らない, 表示パネルは点灯するが、セル・モータが全く回らない, セル・モータは回るが勢いがない, セル・モータは回るが始動できない, セル・モータが回り、マフラから黒煙が出る…始動前兆, エンジンから湯煙が出る、水温計上昇…オーバ・ヒート, ラジエータ回りから水が漏れる, ラジエータのサブ・タンクから水が溢れ出る, オイル・チェック・ランプが点灯する, エンジン音の異常、ノッキングする, キー・スイッチを切ってもエンジン停止できない, セル・モータが回り、マフラから黒煙が出る, エンジンから湯煙がでる、水温計上昇, ①充電、交換、ブースタ・ケーブルにより他から, ①交換、修理、点検(コネクタなど), ①燃料フィルタ、ホース詰まり, ①修理、交換、点検(コネクタなど), ①エンジン・オイルの入れ過ぎ. スロットルを開き、回転を上げていくとグゥーン、グゥーン、グゥーンと息継ぎをしたような感じで不調になり、2分位するとエンジンが停止してしまいます。またアイドリング状態で放置していると、1分位経った頃からだんだん不調になり3分位でエンストしてしまいます。エンジンが停止した際は再始動しようとしてもかかりません。その際プラグを外してみても燃料で濡れておらず白く焼けている状態になっています。その後5分位でしょうか暫くしてから始動を試みるとかかります。そしてまた同じ状態でエンストします。キャブをオーバーホールしても特に詰まっているジェットはありませんでした。また、キャブとフローとチャンバーとの合わせ部から滲みがありました。 しかし、ワラ送りつめやワラ送りチェーンの潤滑油不良の時があります。 そうするとスロットルのバ... 本日もガソリンを入れて、満タン計測法で燃費を算出してみました。 走行距離214.6kmに対して、使ったガソリンは25.1リット... カー雑誌などで取り上げられる都市伝説。オイルランプ(油圧警告灯)が点灯したらエンジンがすでに終わっている・・・。 これは本当なのか!... 下抜き 上抜き これも結構議論を呼ぶ話題です。  噴射ポンプはプランジャー方式です。 その状態でエンジン停止しロータリー車輪のピンを抜き、下げて地面に設置した部分でピンを入れて固定 列型の場合、噴射しなくなる要因としてはプランジャの固着、ガバナーの動作不良が考えられます。スロットルレバーを動作させて、噴射ポンプのガバナーレバーが動作するか、エンジン停止用のレバーを別に備えたタイプでは、そのリンクが完全に戻っているかを確かめます。機械的にワイヤーで動作させるタイプと、電磁石などを使って電磁的に動作させるタイプがあります。上記の動作が確実である場合、長期間放置してあったとのことですので、さびなどによって、噴射ポンプ内のプランジャが固着してしまったと考えるべきでしょう。この場合噴射ポンプを分解してオーバーホールするより方法はありません。 月間1000万のアクセス数! KTC (京都機械工具) 商品コード:sk3650x 5)いずれの場合もブリーダーや周辺にこぼれた燃料を綺麗に拭き取るか洗浄して作業終了です。 以上なのですがどなたかお分かりになる方よろしくお願いいたします。, こんばんわ  エンジン始動操作をしてエンジンを始動します。この際スターターに負担を掛けないように気を付け、始動が困難な場合は再度エア抜きの操作を繰り返してください。 燃料タンクキャップの空気穴が詰まっていてガソリンが流れていかない場合もありますので、キャップを緩めて様子を見るのも良いと思います。 エンジンなどの構造に詳しい方のアドバイスを頂けたら幸いです。 近所の農機具屋では、ラジエターを再生しようと言われましたが、ホースを突っ込んでながすと勢い良く水は出ますし、漏れてもいません。。。 販売価格:27,643円(税抜き)送料600円, KTC (京都機械工具)商品コード:tpmd18 http://www.engineer314.com/senmon/rotary.html 金属製フロートの場合だと、バルブとの接点が簡単に曲がってしまいますので、油面が変わってしまったとか。 1)燃料タンクに正規の燃料を補給します。 アクセルを少し吹かしただけでエンジンが止まってしまいます。, トラクターのエンジンを修理するのに、 沸点が上がればラジエターの水の温度が上がりますので、ラジエターのフィンの所がキャップが付いて居ない状態よりも高い温度になります。 回答していきますね。 刈り取り部の刃ですが、刃の一山ずつに細かいとげとげがあると思います。これに上手く引っ掛けて刈り取るわけですから、下手に研磨するとこのトゲがつぶれてかえって刈り取りにくくなると思います。ですから私の場合は、油を塗って、刈り取り部を動かすぐらいです。上刃と下刃が上手くすれて研磨と同じ様な事をしてくれるので